X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント404KB
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f72-wh/5)
垢版 |
2016/09/01(木) 15:49:45.69ID:/HZvZ3k70
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで


■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962945/

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295927/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429418352/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419243122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0530名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp61-hDBv)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:18.64ID:BVtKiUtup
通用する音っていうか、88proとかJVの頃からPCM音源は波形の量が増えたぐらいで進化してないもの。ROMプラーなNexusだって、ある程度エフェクト処理済みの波形を積んでるだけだしね。
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-PPff)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:54:56.60ID:y5FYqGaN0
88Pro、サンプリングしてKontaktに読み込ませて使ってるけど、EQ、コンプ、サチュで改めて音作りすれば全然今でもいけるように思う。
まあさすがに生の代用みたいなのは厳しいけど、PCMシンセとして使うなら。
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6517-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:34:59.48ID:8hTYVXCm0
ドラムとかは当時のだとさすがにキツいけど
今のソフト音源って、音階のある楽器なんかで鍵盤ごとにアタックやピッチが不揃いだったり、
リアルさだけを追求しちゃって、例えばバイオリンや管楽器なんかで
鍵盤押さえてるのに音が途切れちゃったり、本物と同じ音域しか鳴らせなかったりすると
「いや打ち込み用に使ってるんだから生楽器の制限にとらわれんなよ」って思うわ。

容量増やして波形の頭からケツまで全部収録しました!総容量何十ギガ!
みたいなのばっか売りにするのどうかと思うわ。
0538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-2rkK)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:54:13.03ID:FP4mNIfra
全然同意ではないな
音階に囚われてる時点ですでに制限受けてるだろ
でもそうした制限が音楽的な恩恵をもたらしてる

老国の音源使っといてコード進行否定するやついるか?
音域もちゃんと理由があって制限されてる
それが嫌ならサンプリングして自分で賄えばいいだけ
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbec-hDBv)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:35:33.39ID:gZ8TAWSF0
>>538
ごめん何言ってるか全然分からんわ

アコースティックな楽器は弦とか管とかの構造から音域が決まってるのは当たり前で、それを忠実に再現しただけのリアルな音源じゃ使い勝手が悪いよなって話をしてるの
(シンセのように音域を変えて他の楽器的な使い方をしたり、リアルを超えたロングトーンを鳴らしたりとかね)
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ade9-pJxC)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:17:17.64ID:MzU1Plvw0
>>543
これにはほんとやられた。
一番使えたのがなんとフリーのサンプルというw
2を買ってスケッチ向きだし、SCよりも少しはいい音で鳴らせてエフェクトも効くしなんて思ってたら3が出て、
セールで安く買ったのは良いけど2のライブラリのインポートがメチャクチャで、2で作ったやつを置き換えようにも、
ドラムの音が出なかったり、散々。
Cubaseは32bit切りやがったので2は動かないし、そうこうしてたら4を出すとか。
ストリングスアンサンブルに期待してたけど、ミロスラフとか結局高い別売りのを買わなきゃいけないのか、少ないし汚い音のしか入ってないし。
高音部がガリガリ汚かったりするよね。
そこ行くとハード、特にRolandは高音部の処理もきれいで高い音域で出しても汚くならない。
MOTIFとかは結構ガリガリいってたけど、その割に生っぽくはない。
でもソフトよりノイズはマシ。
サンプリングCDの頃から博打だったな、デモは良いところしか聴かせないから。
>>535
に書いてあるように、ループ取ってくれていいから、良いストリングスアンサンブルがほしい。
生に近いのは最高なのかもしれないけど、使い勝手考えるとね。
CPのライブラリセールだったんで買ったけど、そのままを収録して容量でかいのはわかるけどADSRいじれなかったりすると結局、
自分の好みに合致した音にならない。
今の時代、クオリティは雲泥かもしれないけど、そのへんハードはよく作られてるし、ループもきれい、国産に限るが。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a29-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:26:19.79ID:j55RSxk/0
>>543
Sampletankが出たときはSCに変わる汎用巨大マルチ音源の決定版が来たか!
と期待したものだが実際使ってみるとミキシングにすごい苦労する
どれも主張の強い音ばっかりという印象
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91f3-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:49:05.27ID:snW47ROq0
>>552
ホンマそれ。
そう言われてたよね。
エフェクトバリバリにかかってて、外すとペラッペラなんだよねw
拡張音源も大したことなくて、バラツキも多かった。
フリー版の音はデモでよく聴かせるためか、ぶっとかった気が。
エフェクトで盛ってるだけかもしれんが・・・
あ、2の話ね。
まともにアップデートされずに4が出るらしいけど、どうなるんだか。
0554名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp75-1L3U)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:25:25.73ID:L2Vx7cBsp
ああいうのは互換性のあるレガシーなプリセットを残さないといけないんだろうけど、55MAP/88MAPみたいに分かるようにしとかないと、ゴージャスな新しい音と音のあいだにペラい昔の音が並んだりしてモチベーションが下がるよな
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 05:41:42.76ID:JsQRXUG90
接続が、、、分からない、というかMIDIの信号は反応があるので
行ってる、、しかし音が鳴らない。DAWは今のところではLogic Pro Xで、
Mac→→→→→→→→オーディオインターフェース→モニター(スピーカー&ヘッドフォン)
↓ ↑
MIDIインターフェース→SC88ProのオーディオOUT
これで合ってますかね?
MIDIインターフェース(ヤマハ)はドライバも入っていてポートとして認識してます。
SC88Proの音がモニターに来ないということはオーディオのケーブル間違えたかな?
しっかり奥まで挿したつもりではあります。双方のボリューム上げ下げしても聞こえない。
オーディオインターフェースの方はインの穴が二つあってどちらに挿してもダメ。
Macの中でオーディオMIDI設定の方も何かしないと認識してくれないですかね?
MIDIインターフェースをRolandのものにしないとダメ?いや、それは無いのでは、、、?
それとも根本的に繋ぎ方を間違っているか、本体が壊れているのか、
もうすべて諦めて売ってしまおうかな、、、、
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 05:44:47.15ID:JsQRXUG90
あれ?表示が詰まってる。
SC88ProのオーディオOUT→オーディオインターフェース(同じもの)
への接続です。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:17:20.05ID:JsQRXUG90
アルファベットに続いて全角スペースが入れられないんですね。
新しいMacでは何故か。上記では「やじるし」と入力して「↑」に
変換した後に全角スペースも入れられずとは知りませんでした。
なので普通の日本語だらけのところで全角スペースを仮で入れて
それをコピペするしか無いですね。
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:31:10.72ID:gRo80Nhr0
パートボリューム/エクスプレッションの値、マスターVolの値、
パートの出力がLINE OUT B側になっていないか、
本体のVolつまみ位置、ケーブルは断線していないか
88Proのヘッドホン端子に直ヘッドホンで音は出るか、
PC側の当該入力に対応したボリュームの位置、ミュートの有無、
他のデバイスやブラウザ、プレーヤの音は出るか、などなど。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:31:23.87ID:PmSA3u2x0
MIDIは再生出来てて、88Proのヘッドホン端子からは正常に音が鳴っていること前提でOK?
88ProはOUTが2組あるから、OUT1をオーディオインターフェイスにステレオ接続すればOK。
オーディオインターフェイスが何使ってるか書いてないし、情報不足だけど、
オーディオインターフェイスのダイレクトモニタ設定のような気がする。
機種情報ちゃんと書かないとわからないよ。
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:59:09.07ID:PmSA3u2x0
この程度で諦めようとか、ハードシンセ使うのなんてそれこそ忍耐いるから無理だよね。
ソフトも物によってはもっとストレス溜まるかw
いや、打ち込み自体忍耐か・・・
0568560 (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:58.52ID:5gBnBOn+0
みなさんありがとうございます。
すみません。オーディオインターフェースはM-TRACK2x2です。
(説明書)
http://m-audio.jp/m-track-2x2/data/m-track-2x2-userguide-v1.2.pdf
これの
INSTRUMENTA(INSTRUMENT入力端子A)か
MIC/LINE@(コンボ入力端子@)の
どちらにも、SC88ProのOUTPUT 1(オーディオ出力1端子)RとLから
2RCA←変換→TRSステレオケーブルでつないで送っても鳴らず、でした。
SC88Proヘッドホン・ジャックからは聞けます。
パソコン側は音楽ファイル関係聞けます。
オーディオインターフェース側のつまみはヘッドホンレベル・ノブと
INPUT GAINノブ、その他上げ下げしましたが、見落としがあるかもしれない
のでもう一度全部いじってみます。
0570名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-PVZZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:59.00ID:g1gtg0QFM
>>568
連投スマソ

そのオーディオインターフェイスは2つのモノラル音源(たとえばマイクとギター)を取り込む仕様なので、SC88のステレオ出力を取り込むには不適。
繋ぐことはできるけど左右のバランス(音質)はおかしくなる可能性が高い。

入力が2つあって、それぞれ共にLINE規格で使用できる仕様が必要。例えばSteinberg UR-22とか。
0571560 (ワッチョイ f9dc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:23:35.25ID:J3CUvlQl0
>>569 >>570
どうもありがとうございます。
LとR二つのRCAを一つに束ねてやろうとするのが間違いだったわけですね。
オーディオインターフェースは最低限の機能で選んだものなので、そこに
無理があったようです。Lを1、Rを2というつなぎ方で良さそうですね。
オーディオインターフェースとケーブルを買い替えてトライします。

もう一つ気になってきたんですが、現在Macには別方向からDAW(Logic)に
MIDIキーボードで信号を送ってますが、この信号をMacだけでなく
SC88Proにもつないで直でメッセージを送らなくても良いんでしょうか。

要らないかと思った情報
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218699927
要るかと思った情報
https://dtm-hakase.biz/479/
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:15:15.57ID:gRo80Nhr0
>>571
>Lを1、Rを2というつなぎ方で

入力にパンがないから、どっちもセンターで鳴っちゃうんじゃ?
それにフロント側の2はハイインピーダンス専用だから、音が割れると思う。

>直でメッセージを送らなくても良いんでしょうか。
もちろん88ProにもMIDI信号を送らないと。MIDIインターフェイスのMIDI OUTを
88ProのMIDI INに繋いで、背面のスイッチを MIDI 位置に。
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:42.52ID:btH0cMC60
>>571
>>572
の言う通り、普通の2ch以上のステレオ入力のオーディオインターフェイスじゃないとダメだよ。
というか最近ソフト内部完結になってるせいか、モノ入力のI/Fがたくさん出ててビビった。
URシリーズってS/N悪いよね。
UR44クラスの値段で16bit以下で糞だった。
BEHRINGERのUMC204(HDは知らん)がマイクプリ、バイパスすると凄いS/N比になるのは内緒。
MacはCirrus Logicのドライバ持ってるからYosemite辺りでも、そのまま使えた気がしたけど、今は使って無いから不確か。
でもコスパは高い。
MIDIもひとまとめになっちゃうし。
>>573
繋ぎ方はSCの凄さ深さには関係ないのではw
ビデオデッキを3色ピンで繋がずにHDMI一本でデジタルでいけちゃう時代みたいなもんじゃない?
あの裏の配線が面倒だった時代に戻っただけなような・・・
0576560 (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:34:27.24ID:HkqskesGx
>>572
>>575
どうもありがとうございます。
やはりというか当然というか、SC88に信号を送らなければですよね。
とりあえずこれまで使っていたM-TRACK2x2を買い換えるとして、
巷で売ってるオーディオインターフェースにある入力(音を入れる)の穴は、
マイク1とマイク2(ローインピーダンス、コンボ端子)、
それ以外がついてるものの場合はハイインピーダンスを受け取るTRSの穴が
一つまたは複数ついているものが多いようで、オーディオインターフェースの方の
音の受け取り側としてLとRになっているものはネットになかなか出てきませんが、
そういう商品もあるんでしょうか。
ケーブルについてはSC88のOUT PUT 1のRCAのLとRから送られる音をそれぞれ、
送り先のオーディオインターフェース側がコンボ端子であれば、
TSモノラルまたはXLRに変換されたケーブルで一本ずつの接続で良いですよね。
0579560 (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:14:51.41ID:EwZPOIsMx
MacとSC88proの間の接続について、
説明書
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810289/SC-88Pro_j9.pdf?_ga=2.266461960.740946861.1546816620-518329415.1546816620

によると、この120ページにあるような「コンピューターケーブル」というのは
(こういうのはもう売っていない?)Mac側が無理で、
122ページのようにMIDI端子を使った接続だと、今度はMIDI INがAとBあって
MIDI IN A、BとMIDI OUT A、Bをつなぐ仲介MIDIインターフェースが必要になりますか。
二又側はINとOUTで反対側はUSBというMIDIインターフェースだと、ダメですかね。
IN二つOUT二つある箱型のMIDIインターフェースを追加になりますか。
Aだけだと音が半分になるとか、なんでしょうか。
0580名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:56.62ID:EwZPOIsMx
説明書よく読んだら片方だけなら半分になるみたいですね。
周辺機器購入プランがだんだん出来てきました。
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:23:21.46ID:btH0cMC60
UMCはドライバなくても行けるみたい。
サイトにドライバ自体無いから。
ただBEHRINGERは安いけど歪率とか良くない。
価格なり。
予算がどれくらいかわからないけど、Rolandのとか良さげ。
Windowsではこのメーカが動かなかったら環境を疑ったほうが良いくらい定番。
MacのOSバージョンわからないから、相性とか安定度とかわからないけど。
TRSとか考えなくても良い。
だいたいTRS受けられるならTSも受けられるから。
接続がUSBなら、
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&;s_category_cd=191
この辺からお好きなのどうぞ。
Thunderboltとかのは高級志向のやつだから。
あとは予算と相談だね。
88Pro受けるくらいなら安いので十分な気がするけど、とにかくUR22mkIIとかRubix22みたいに二つ同じ形の入力が並んでるのは、
普通のステレオのI/Fだと思っていいと思う。
URのノイズが多い問題は直ったのか知らんけど。
MIDIに関しては普通に16ch使えるので良ければA INだけで十分。
32chフルで使いたければ、2出力のMIDI I/Fか、今ある分ともう一つ必要。
入力は1つでOK
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:24:13.74ID:ihcuNNJ60
16chしか使わないなら、UM-One mkIIとか1in/1outの安い
USB-MIDI I/Fで十分だね。
ただ更に安くて中華製で似たようなものがamazonにあるけど、
あれはトラブルが起こるので買わない方が良い。
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:21.45ID:btH0cMC60
>>582
基本的にドライバレスのは取りこぼすの多いね。
ALESISのなんか高いのにおんなじようなもんだった。
あそこはシンセも壊れやすいね。
さすがアメリカン。

>>560
読むとヤマハのMIDI I/Fがあるって書いてあるからもうそれ以上は必要ないね。
16chでいいなら。

>>583
UW500でも問題ないね。
基本RS-422のMacモードだもんね。
ただ、普通のMIDI端子と違ってフォトカプラで絶縁されてるかわからないから、
オーディオI/Fとの間でグラウンドループノイズが発生するかもね。
昔、シリアルMIDIの時はそうだった。
ATとPC98。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb76-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:40:55.49ID:rTSGd4ff0
SC-8820は、Win10 64bit環境で、Vista 64bit用ドライバを互換性モードで入れれば、USB 接続で動きますね
願わくば、次期WIndowsが出てもドライバ出してほしいが機種が古いからでないと思うけれど
MU2000とかはまだYAMAHA USB-MIDIドライバで現役で対応してるのに
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:32.90ID:4tnmtsn00
Rolandはホントどうかしてる。
UM-880とかまでWin10のドライバ出さないなんて。
Win10ドライバ軒並み出してない。
そこの所YAMAHAは長きに渡って手厚い。
見習ってほしい。
だからSCVAも放置なんだろうな。
0591名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:41.64ID:IhQXxDdfr
ヤマハとは企業規模が違うし、MIDI音源はUSB対応になって多チャンネルインターフェースも
パッチベイも使う場面は少なくなってるし、あまり責めれないと思うがなあ
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:44:49.85ID:Mg79/5R80
今となってはそうかも知れないけど、そのUSB接続のドライバすら無い。
直接USBはRS-232と同じでグラウンドループの懸念があるし、
レガシーハード音源を複数持ってる人にはまだまだ必要。
オクで未だにA-880とかも取引されてる。
UM-880みたいな、なんで多チャンネルのUSB-MIDIインターフェイス兼、
パッチベイみたいな気の利いた製品が今までYAMAHAにはなかったのか。
他チャンネルはUX256止まりだし。
ソフトパッチングだし、使い勝手は雲泥だね。
0597名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:10:14.42ID:eJEr7up8r
>>593
旧機種用Windows10ドライバProjectでもシリアル系のドライバは扱ってないよね
産業用機械なんかは未だに232C使っているものもあるけど、まあ、シリアル端子自体扱ったことのない人が
増えてる現状じゃシリアルの規格から調べてドライバ開発してみようなんて奇特な人は現れないと思うよ

ああ、64bit環境でもS-MPU64が4ポート出力できるようになったので、Projectの人には大変感謝してます
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:25:22.30ID:Mg79/5R80
シリアルで4?5?ポート+MIDI IN1ポート行けたのにはびっくりしたが、モタりとグラウンドループノイズがあるから
やはり代用感は否めない。
元々MIDIインターフェイスを買わなくても繋げるっていう、ローコストな接続方法なだけだったし。
MIDIはハード的にはフォトカプラで絶縁されていたり、よく考えられている規格だと思う。
しかし、未だUSB接続なのに内部的にはMIDIで31.25kbpsでPCエディタとかパラメータが膨大になってるのにキツすぎる。
SC程度なら良いが、高級音源は本体でフルエディット出来ない機種は地獄。
そろそろ速度を拡張したりした新しい規格を出してほしいものだわ。
MIDI自体古すぎるしGM2とかXGliteとかソフト的な互換性出す前に、ハードの方をなんとかして欲しかった。
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d64c-itKa)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:42:56.54ID:y0WbjVa30
>>575
> というか最近ソフト内部完結になってるせいか、モノ入力のI/Fがたくさん出ててビビった。
そらそうよ
主なソースはマイクやギターのようなモノ音源だもん
2ch入力が当たり前と思うのはDTM育ちの人
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:57:37.42ID:acYRJ1YW0
しかし、本当に8850になってからは操作性が向上したというのに、完全な互換性がないとかもうアホだね。
なんでこのシリーズは、出す度MAPは受け継いでるのに、その他を変えてくるかね。
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a111-J0uG)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:32:19.14ID:dliQRlz40
自分に才能があったら64ビットの
シリアルMIDIドライバ作って小銭稼ぐけどな
海外フリーソフトであるにはあるけど重くて使えない
USBシリアル変換はダメとか制約も多い
あとシーケンスデータが揺れるとかあるし
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f170-AUuz)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:33:19.78ID:jDCRcweL0
>>616
秋葉原ソフマップMIDI館でミュー次郎88Proを新品で買いましたね。
ソフマップオリジナルMIDIデータがついてきたっけかなぁ
メディアはもう手もとに無いけどデータだけは取ってある。
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f170-AUuz)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:50:16.53ID:GMbfrMxU0
>>625
ご名答w
ディズニーから4曲とハローソフマップワールドのテクノポップアレンジが入ってました。
D社のは3曲がSC88とMU80用があって1曲がXGとGS
ハローソフマップワールドは88Pro 88 GS MU80 XGと一番多く入ってました。

ソフマップワールド聞くとやかましい呼び込みを思い出すw
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 297f-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:55:30.86ID:lLFZEJ0f0
>>626
やっぱりw
超ほしいw
zipで(ry
タイムスタンプどうなってる?
英語版とかもあったね(ハローソフマップワールド)
イントロから頭の中を駆け巡るわw
あの頃は各ショップオリジナルソング激戦でいろいろ混ざって聴こえてごちゃまぜだったね。
オウムのPCショップとかw
そういえばハローソフマップワールドうちにも何版か忘れたけど20年近く前ネットで拾ったSMFの中にあったなw
それのやつか、それとも耳コピした奇特な人のやつか知らんけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況