X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント404KB
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bee-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:52:51.85ID:AUR86dMb0
ProMAPは音が暗いよね。
ピアノとか特に。
>>517
ベンドレンジ思いっきり上げて、ピッチベンドは最大で、とかでしょ?w
ゲーム音楽(SFC時代)とか流行ったねw
チューバ同盟?だかサイト?があった気がするw
記憶がおぼろげだけど。
0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bee-3flP)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:29:20.89ID:FXX2qDo80
でも、ほとんど7セグだけじゃ本体で操作できないってやつねw
リハ・ライブ演奏じゃ使えないから、ソニセルが今や大重宝。
でもディスコン。
持ち歩くタイプのハードシンセは出し続けてほしいな。
鍵盤は現地のを使うから良いって場合。
YAMAHAってハイクオリティでこういう便利なのないね。
いくらシンセ軽くなっても、結局鍵盤数不足や、
そこまで荷物多く持ちたくないって事、あると思うんだけど。
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ade9-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:28:07.17ID:NwlGl2/t0
INTEGRAのリバーブ、XVやソニセルから変わったのか、どの種類選んでも
どうエディットしても気に入った音にならねぇ。
内蔵リバーブどうせ使わないから良いけど、線は細いけどSCシリーズがやっぱり良いわ。
いじれるパラメータ少ないのに90年代のはいい音してる。
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0563-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:35:03.26ID:Aom3WTLZ0
学生時代SC-88ProやMU2000が全盛期で、でもお金がなくて買えなかった
社会人になったら生産終了してたが、幸い中古で比較的出回ってたので買い漁った
現役で買えたのはSonicCellくらいで

でも、SC-88ProもMUも今でも通用する音が多いことに驚いた
0530名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp61-hDBv)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:18.64ID:BVtKiUtup
通用する音っていうか、88proとかJVの頃からPCM音源は波形の量が増えたぐらいで進化してないもの。ROMプラーなNexusだって、ある程度エフェクト処理済みの波形を積んでるだけだしね。
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-PPff)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:54:56.60ID:y5FYqGaN0
88Pro、サンプリングしてKontaktに読み込ませて使ってるけど、EQ、コンプ、サチュで改めて音作りすれば全然今でもいけるように思う。
まあさすがに生の代用みたいなのは厳しいけど、PCMシンセとして使うなら。
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6517-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:34:59.48ID:8hTYVXCm0
ドラムとかは当時のだとさすがにキツいけど
今のソフト音源って、音階のある楽器なんかで鍵盤ごとにアタックやピッチが不揃いだったり、
リアルさだけを追求しちゃって、例えばバイオリンや管楽器なんかで
鍵盤押さえてるのに音が途切れちゃったり、本物と同じ音域しか鳴らせなかったりすると
「いや打ち込み用に使ってるんだから生楽器の制限にとらわれんなよ」って思うわ。

容量増やして波形の頭からケツまで全部収録しました!総容量何十ギガ!
みたいなのばっか売りにするのどうかと思うわ。
0538名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-2rkK)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:54:13.03ID:FP4mNIfra
全然同意ではないな
音階に囚われてる時点ですでに制限受けてるだろ
でもそうした制限が音楽的な恩恵をもたらしてる

老国の音源使っといてコード進行否定するやついるか?
音域もちゃんと理由があって制限されてる
それが嫌ならサンプリングして自分で賄えばいいだけ
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbec-hDBv)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:35:33.39ID:gZ8TAWSF0
>>538
ごめん何言ってるか全然分からんわ

アコースティックな楽器は弦とか管とかの構造から音域が決まってるのは当たり前で、それを忠実に再現しただけのリアルな音源じゃ使い勝手が悪いよなって話をしてるの
(シンセのように音域を変えて他の楽器的な使い方をしたり、リアルを超えたロングトーンを鳴らしたりとかね)
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ade9-pJxC)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:17:17.64ID:MzU1Plvw0
>>543
これにはほんとやられた。
一番使えたのがなんとフリーのサンプルというw
2を買ってスケッチ向きだし、SCよりも少しはいい音で鳴らせてエフェクトも効くしなんて思ってたら3が出て、
セールで安く買ったのは良いけど2のライブラリのインポートがメチャクチャで、2で作ったやつを置き換えようにも、
ドラムの音が出なかったり、散々。
Cubaseは32bit切りやがったので2は動かないし、そうこうしてたら4を出すとか。
ストリングスアンサンブルに期待してたけど、ミロスラフとか結局高い別売りのを買わなきゃいけないのか、少ないし汚い音のしか入ってないし。
高音部がガリガリ汚かったりするよね。
そこ行くとハード、特にRolandは高音部の処理もきれいで高い音域で出しても汚くならない。
MOTIFとかは結構ガリガリいってたけど、その割に生っぽくはない。
でもソフトよりノイズはマシ。
サンプリングCDの頃から博打だったな、デモは良いところしか聴かせないから。
>>535
に書いてあるように、ループ取ってくれていいから、良いストリングスアンサンブルがほしい。
生に近いのは最高なのかもしれないけど、使い勝手考えるとね。
CPのライブラリセールだったんで買ったけど、そのままを収録して容量でかいのはわかるけどADSRいじれなかったりすると結局、
自分の好みに合致した音にならない。
今の時代、クオリティは雲泥かもしれないけど、そのへんハードはよく作られてるし、ループもきれい、国産に限るが。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a29-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:26:19.79ID:j55RSxk/0
>>543
Sampletankが出たときはSCに変わる汎用巨大マルチ音源の決定版が来たか!
と期待したものだが実際使ってみるとミキシングにすごい苦労する
どれも主張の強い音ばっかりという印象
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91f3-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:49:05.27ID:snW47ROq0
>>552
ホンマそれ。
そう言われてたよね。
エフェクトバリバリにかかってて、外すとペラッペラなんだよねw
拡張音源も大したことなくて、バラツキも多かった。
フリー版の音はデモでよく聴かせるためか、ぶっとかった気が。
エフェクトで盛ってるだけかもしれんが・・・
あ、2の話ね。
まともにアップデートされずに4が出るらしいけど、どうなるんだか。
0554名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp75-1L3U)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:25:25.73ID:L2Vx7cBsp
ああいうのは互換性のあるレガシーなプリセットを残さないといけないんだろうけど、55MAP/88MAPみたいに分かるようにしとかないと、ゴージャスな新しい音と音のあいだにペラい昔の音が並んだりしてモチベーションが下がるよな
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 05:41:42.76ID:JsQRXUG90
接続が、、、分からない、というかMIDIの信号は反応があるので
行ってる、、しかし音が鳴らない。DAWは今のところではLogic Pro Xで、
Mac→→→→→→→→オーディオインターフェース→モニター(スピーカー&ヘッドフォン)
↓ ↑
MIDIインターフェース→SC88ProのオーディオOUT
これで合ってますかね?
MIDIインターフェース(ヤマハ)はドライバも入っていてポートとして認識してます。
SC88Proの音がモニターに来ないということはオーディオのケーブル間違えたかな?
しっかり奥まで挿したつもりではあります。双方のボリューム上げ下げしても聞こえない。
オーディオインターフェースの方はインの穴が二つあってどちらに挿してもダメ。
Macの中でオーディオMIDI設定の方も何かしないと認識してくれないですかね?
MIDIインターフェースをRolandのものにしないとダメ?いや、それは無いのでは、、、?
それとも根本的に繋ぎ方を間違っているか、本体が壊れているのか、
もうすべて諦めて売ってしまおうかな、、、、
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 05:44:47.15ID:JsQRXUG90
あれ?表示が詰まってる。
SC88ProのオーディオOUT→オーディオインターフェース(同じもの)
への接続です。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:17:20.05ID:JsQRXUG90
アルファベットに続いて全角スペースが入れられないんですね。
新しいMacでは何故か。上記では「やじるし」と入力して「↑」に
変換した後に全角スペースも入れられずとは知りませんでした。
なので普通の日本語だらけのところで全角スペースを仮で入れて
それをコピペするしか無いですね。
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:31:10.72ID:gRo80Nhr0
パートボリューム/エクスプレッションの値、マスターVolの値、
パートの出力がLINE OUT B側になっていないか、
本体のVolつまみ位置、ケーブルは断線していないか
88Proのヘッドホン端子に直ヘッドホンで音は出るか、
PC側の当該入力に対応したボリュームの位置、ミュートの有無、
他のデバイスやブラウザ、プレーヤの音は出るか、などなど。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:31:23.87ID:PmSA3u2x0
MIDIは再生出来てて、88Proのヘッドホン端子からは正常に音が鳴っていること前提でOK?
88ProはOUTが2組あるから、OUT1をオーディオインターフェイスにステレオ接続すればOK。
オーディオインターフェイスが何使ってるか書いてないし、情報不足だけど、
オーディオインターフェイスのダイレクトモニタ設定のような気がする。
機種情報ちゃんと書かないとわからないよ。
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:59:09.07ID:PmSA3u2x0
この程度で諦めようとか、ハードシンセ使うのなんてそれこそ忍耐いるから無理だよね。
ソフトも物によってはもっとストレス溜まるかw
いや、打ち込み自体忍耐か・・・
0568560 (ワッチョイ 8bdc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:58.52ID:5gBnBOn+0
みなさんありがとうございます。
すみません。オーディオインターフェースはM-TRACK2x2です。
(説明書)
http://m-audio.jp/m-track-2x2/data/m-track-2x2-userguide-v1.2.pdf
これの
INSTRUMENTA(INSTRUMENT入力端子A)か
MIC/LINE@(コンボ入力端子@)の
どちらにも、SC88ProのOUTPUT 1(オーディオ出力1端子)RとLから
2RCA←変換→TRSステレオケーブルでつないで送っても鳴らず、でした。
SC88Proヘッドホン・ジャックからは聞けます。
パソコン側は音楽ファイル関係聞けます。
オーディオインターフェース側のつまみはヘッドホンレベル・ノブと
INPUT GAINノブ、その他上げ下げしましたが、見落としがあるかもしれない
のでもう一度全部いじってみます。
0570名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-PVZZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:59.00ID:g1gtg0QFM
>>568
連投スマソ

そのオーディオインターフェイスは2つのモノラル音源(たとえばマイクとギター)を取り込む仕様なので、SC88のステレオ出力を取り込むには不適。
繋ぐことはできるけど左右のバランス(音質)はおかしくなる可能性が高い。

入力が2つあって、それぞれ共にLINE規格で使用できる仕様が必要。例えばSteinberg UR-22とか。
0571560 (ワッチョイ f9dc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:23:35.25ID:J3CUvlQl0
>>569 >>570
どうもありがとうございます。
LとR二つのRCAを一つに束ねてやろうとするのが間違いだったわけですね。
オーディオインターフェースは最低限の機能で選んだものなので、そこに
無理があったようです。Lを1、Rを2というつなぎ方で良さそうですね。
オーディオインターフェースとケーブルを買い替えてトライします。

もう一つ気になってきたんですが、現在Macには別方向からDAW(Logic)に
MIDIキーボードで信号を送ってますが、この信号をMacだけでなく
SC88Proにもつないで直でメッセージを送らなくても良いんでしょうか。

要らないかと思った情報
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218699927
要るかと思った情報
https://dtm-hakase.biz/479/
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:15:15.57ID:gRo80Nhr0
>>571
>Lを1、Rを2というつなぎ方で

入力にパンがないから、どっちもセンターで鳴っちゃうんじゃ?
それにフロント側の2はハイインピーダンス専用だから、音が割れると思う。

>直でメッセージを送らなくても良いんでしょうか。
もちろん88ProにもMIDI信号を送らないと。MIDIインターフェイスのMIDI OUTを
88ProのMIDI INに繋いで、背面のスイッチを MIDI 位置に。
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:42.52ID:btH0cMC60
>>571
>>572
の言う通り、普通の2ch以上のステレオ入力のオーディオインターフェイスじゃないとダメだよ。
というか最近ソフト内部完結になってるせいか、モノ入力のI/Fがたくさん出ててビビった。
URシリーズってS/N悪いよね。
UR44クラスの値段で16bit以下で糞だった。
BEHRINGERのUMC204(HDは知らん)がマイクプリ、バイパスすると凄いS/N比になるのは内緒。
MacはCirrus Logicのドライバ持ってるからYosemite辺りでも、そのまま使えた気がしたけど、今は使って無いから不確か。
でもコスパは高い。
MIDIもひとまとめになっちゃうし。
>>573
繋ぎ方はSCの凄さ深さには関係ないのではw
ビデオデッキを3色ピンで繋がずにHDMI一本でデジタルでいけちゃう時代みたいなもんじゃない?
あの裏の配線が面倒だった時代に戻っただけなような・・・
0576560 (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:34:27.24ID:HkqskesGx
>>572
>>575
どうもありがとうございます。
やはりというか当然というか、SC88に信号を送らなければですよね。
とりあえずこれまで使っていたM-TRACK2x2を買い換えるとして、
巷で売ってるオーディオインターフェースにある入力(音を入れる)の穴は、
マイク1とマイク2(ローインピーダンス、コンボ端子)、
それ以外がついてるものの場合はハイインピーダンスを受け取るTRSの穴が
一つまたは複数ついているものが多いようで、オーディオインターフェースの方の
音の受け取り側としてLとRになっているものはネットになかなか出てきませんが、
そういう商品もあるんでしょうか。
ケーブルについてはSC88のOUT PUT 1のRCAのLとRから送られる音をそれぞれ、
送り先のオーディオインターフェース側がコンボ端子であれば、
TSモノラルまたはXLRに変換されたケーブルで一本ずつの接続で良いですよね。
0579560 (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:14:51.41ID:EwZPOIsMx
MacとSC88proの間の接続について、
説明書
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810289/SC-88Pro_j9.pdf?_ga=2.266461960.740946861.1546816620-518329415.1546816620

によると、この120ページにあるような「コンピューターケーブル」というのは
(こういうのはもう売っていない?)Mac側が無理で、
122ページのようにMIDI端子を使った接続だと、今度はMIDI INがAとBあって
MIDI IN A、BとMIDI OUT A、Bをつなぐ仲介MIDIインターフェースが必要になりますか。
二又側はINとOUTで反対側はUSBというMIDIインターフェースだと、ダメですかね。
IN二つOUT二つある箱型のMIDIインターフェースを追加になりますか。
Aだけだと音が半分になるとか、なんでしょうか。
0580名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxc5-ZWW8)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:56.62ID:EwZPOIsMx
説明書よく読んだら片方だけなら半分になるみたいですね。
周辺機器購入プランがだんだん出来てきました。
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:23:21.46ID:btH0cMC60
UMCはドライバなくても行けるみたい。
サイトにドライバ自体無いから。
ただBEHRINGERは安いけど歪率とか良くない。
価格なり。
予算がどれくらいかわからないけど、Rolandのとか良さげ。
Windowsではこのメーカが動かなかったら環境を疑ったほうが良いくらい定番。
MacのOSバージョンわからないから、相性とか安定度とかわからないけど。
TRSとか考えなくても良い。
だいたいTRS受けられるならTSも受けられるから。
接続がUSBなら、
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&;s_category_cd=191
この辺からお好きなのどうぞ。
Thunderboltとかのは高級志向のやつだから。
あとは予算と相談だね。
88Pro受けるくらいなら安いので十分な気がするけど、とにかくUR22mkIIとかRubix22みたいに二つ同じ形の入力が並んでるのは、
普通のステレオのI/Fだと思っていいと思う。
URのノイズが多い問題は直ったのか知らんけど。
MIDIに関しては普通に16ch使えるので良ければA INだけで十分。
32chフルで使いたければ、2出力のMIDI I/Fか、今ある分ともう一つ必要。
入力は1つでOK
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7beb-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:24:13.74ID:ihcuNNJ60
16chしか使わないなら、UM-One mkIIとか1in/1outの安い
USB-MIDI I/Fで十分だね。
ただ更に安くて中華製で似たようなものがamazonにあるけど、
あれはトラブルが起こるので買わない方が良い。
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:21.45ID:btH0cMC60
>>582
基本的にドライバレスのは取りこぼすの多いね。
ALESISのなんか高いのにおんなじようなもんだった。
あそこはシンセも壊れやすいね。
さすがアメリカン。

>>560
読むとヤマハのMIDI I/Fがあるって書いてあるからもうそれ以上は必要ないね。
16chでいいなら。

>>583
UW500でも問題ないね。
基本RS-422のMacモードだもんね。
ただ、普通のMIDI端子と違ってフォトカプラで絶縁されてるかわからないから、
オーディオI/Fとの間でグラウンドループノイズが発生するかもね。
昔、シリアルMIDIの時はそうだった。
ATとPC98。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb76-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:40:55.49ID:rTSGd4ff0
SC-8820は、Win10 64bit環境で、Vista 64bit用ドライバを互換性モードで入れれば、USB 接続で動きますね
願わくば、次期WIndowsが出てもドライバ出してほしいが機種が古いからでないと思うけれど
MU2000とかはまだYAMAHA USB-MIDIドライバで現役で対応してるのに
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:32.90ID:4tnmtsn00
Rolandはホントどうかしてる。
UM-880とかまでWin10のドライバ出さないなんて。
Win10ドライバ軒並み出してない。
そこの所YAMAHAは長きに渡って手厚い。
見習ってほしい。
だからSCVAも放置なんだろうな。
0591名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:41.64ID:IhQXxDdfr
ヤマハとは企業規模が違うし、MIDI音源はUSB対応になって多チャンネルインターフェースも
パッチベイも使う場面は少なくなってるし、あまり責めれないと思うがなあ
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:44:49.85ID:Mg79/5R80
今となってはそうかも知れないけど、そのUSB接続のドライバすら無い。
直接USBはRS-232と同じでグラウンドループの懸念があるし、
レガシーハード音源を複数持ってる人にはまだまだ必要。
オクで未だにA-880とかも取引されてる。
UM-880みたいな、なんで多チャンネルのUSB-MIDIインターフェイス兼、
パッチベイみたいな気の利いた製品が今までYAMAHAにはなかったのか。
他チャンネルはUX256止まりだし。
ソフトパッチングだし、使い勝手は雲泥だね。
0597名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:10:14.42ID:eJEr7up8r
>>593
旧機種用Windows10ドライバProjectでもシリアル系のドライバは扱ってないよね
産業用機械なんかは未だに232C使っているものもあるけど、まあ、シリアル端子自体扱ったことのない人が
増えてる現状じゃシリアルの規格から調べてドライバ開発してみようなんて奇特な人は現れないと思うよ

ああ、64bit環境でもS-MPU64が4ポート出力できるようになったので、Projectの人には大変感謝してます
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:25:22.30ID:Mg79/5R80
シリアルで4?5?ポート+MIDI IN1ポート行けたのにはびっくりしたが、モタりとグラウンドループノイズがあるから
やはり代用感は否めない。
元々MIDIインターフェイスを買わなくても繋げるっていう、ローコストな接続方法なだけだったし。
MIDIはハード的にはフォトカプラで絶縁されていたり、よく考えられている規格だと思う。
しかし、未だUSB接続なのに内部的にはMIDIで31.25kbpsでPCエディタとかパラメータが膨大になってるのにキツすぎる。
SC程度なら良いが、高級音源は本体でフルエディット出来ない機種は地獄。
そろそろ速度を拡張したりした新しい規格を出してほしいものだわ。
MIDI自体古すぎるしGM2とかXGliteとかソフト的な互換性出す前に、ハードの方をなんとかして欲しかった。
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d64c-itKa)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:42:56.54ID:y0WbjVa30
>>575
> というか最近ソフト内部完結になってるせいか、モノ入力のI/Fがたくさん出ててビビった。
そらそうよ
主なソースはマイクやギターのようなモノ音源だもん
2ch入力が当たり前と思うのはDTM育ちの人
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7b-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:57:37.42ID:acYRJ1YW0
しかし、本当に8850になってからは操作性が向上したというのに、完全な互換性がないとかもうアホだね。
なんでこのシリーズは、出す度MAPは受け継いでるのに、その他を変えてくるかね。
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a111-J0uG)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:32:19.14ID:dliQRlz40
自分に才能があったら64ビットの
シリアルMIDIドライバ作って小銭稼ぐけどな
海外フリーソフトであるにはあるけど重くて使えない
USBシリアル変換はダメとか制約も多い
あとシーケンスデータが揺れるとかあるし
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f170-AUuz)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:33:19.78ID:jDCRcweL0
>>616
秋葉原ソフマップMIDI館でミュー次郎88Proを新品で買いましたね。
ソフマップオリジナルMIDIデータがついてきたっけかなぁ
メディアはもう手もとに無いけどデータだけは取ってある。
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f170-AUuz)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:50:16.53ID:GMbfrMxU0
>>625
ご名答w
ディズニーから4曲とハローソフマップワールドのテクノポップアレンジが入ってました。
D社のは3曲がSC88とMU80用があって1曲がXGとGS
ハローソフマップワールドは88Pro 88 GS MU80 XGと一番多く入ってました。

ソフマップワールド聞くとやかましい呼び込みを思い出すw
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 297f-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:55:30.86ID:lLFZEJ0f0
>>626
やっぱりw
超ほしいw
zipで(ry
タイムスタンプどうなってる?
英語版とかもあったね(ハローソフマップワールド)
イントロから頭の中を駆け巡るわw
あの頃は各ショップオリジナルソング激戦でいろいろ混ざって聴こえてごちゃまぜだったね。
オウムのPCショップとかw
そういえばハローソフマップワールドうちにも何版か忘れたけど20年近く前ネットで拾ったSMFの中にあったなw
それのやつか、それとも耳コピした奇特な人のやつか知らんけどw
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1ba-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:34:57.05ID:P/++e1gm0
ソフマップ話に便乗だけど、俺もどうでもいい事をふと思い出したわ

20〜25年くらい前に秋葉のソフマップの何館かわからないけど、
入口がビルのB1階への幅広な階段降りたとこだった様な・・とこへ行った
それがMIDI館なのかな?

そこで、DTM機器を売ったか買ったかした時、年会費無料だっていうからJACCSのソフマップカード作ったんだが、
思えば、いまだにそのソフマップ印のJACCSカードをネット通販の決済用とかでガンガン使ってるぜっていう話
(不景気なせいか今はしっかり年会費取られてる)
まぁ、ソフマップはそれっきり1度も行ってないんだけどね・・
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3176-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:06:04.68ID:+M3cJMKi0
ソフマップの曲のパロディ
「ボンジュール アキヤンワールド」っての覚えてるわ。
秋葉原ヤング電気館っていうラジオ番組のテーマだった。

DTMやるとこういうの作れちゃうのか〜!ってガキの頃憧れてたわ。
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d7f-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:51:50.87ID:vc/owiIr0
ここはソフマップスレになりましたw

しかし昔のHDDってATAの頃のでしょ?
うちは2・3台死にかけてたわ。
40GBとかBlue-rayより容量少ないの。
今もデータがこの容量のままだったらどんなにバックアップが楽だった事か・・・
ソフマとかのMIDIファイル、うちはMOから出てきたw
128MBとか230MBとかだぜ?
技術の進歩ってすごいな。
今の人はPCの性能持て余してるよな。
1割も使ってない。
なのにPCデポ商法。
そういや、PCデポの店内ソングはDavid FosterのMorninのパクリw
0645名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 04:49:57.72ID:YBWxeYuSr
98のCバスに挿す拡張ボード型式のEMSメモリ使ってたなあ
メインメモリは640KBしかないから、常駐するドライバ類をEMSに逃がしたり、アプリごとに環境作ったり、
ATOKの辞書はRAMディスクに転送しておいて終了時にHDDに書き戻すバッチ組んだり……
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06eb-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 04:56:07.09ID:hUcUV1yw0
あの頃はいかにしてコンベンショナルメモリを多く確保するかで
試行錯誤の連続だった。dos=high,umbがいつものおまじないw
メモリ増設してEMS使ったらレコンポーザ2.5の入力可能な
音符数が莫大になって嬉しかった。
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb7-qf6r)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:04:16.22ID:lzfW7zDa0
DOS/V用のレコポなんてあったんだ。
Windows版があるのは知ってたけど。
DOS/Vって事はAT機のDOSで動くんでしょ?
レアだね。
PC-98DOS版しか使っている人知らない。
キーボードの形というか配列が違うから、使い勝手も違うんだろうな。
使い始めたMS-DOSはPC-98で2.11からだったかな。
FAT16の前のFAT12とかあったんだよね確か。
ディスクの容量の壁とか色々あったな。
SASIの仮想40MBx2(80MB)のドライブ死んだ時は泣いたわ。
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:39:40.35ID:tB3bMhNN0
海外のフォーラム覗いてると
「そもそもmacでもWindowsでもMIDI送受信にモタリがある」と検証付きで
話題になってるんだな。
OSがシンプルなAtari STとかがMIDI送受信精度が最高なんだとさ。

88Proとかよくモタるよなーとか思ってたけど、MIDI2.0が正式策定されて
デジデザインが昔やってた「タイムスタンプ付きMIDI」が可能になったら
送信側のモタリ+受信側のモタリ のうち、OS起因の
送信側のモタリは解消されるから、聞いたときの印象が
少し違うものになるかもしれんと思ってワクワクしてるわ。

その時まで88Proは捨てられん。
0656名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-feI+)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:42:22.98ID:b9lhqqIea
WindowsではないハードウェアのMIDIプレイヤー
例えばハードウェアのシンセサイザーにMIDIデータ入れてそこから88Proに送信すればモタリも少ないのかな
そういう機能のあるシンセがあるのかは知らないけど
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-8Bf3)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:57:09.10ID:ptEGA+S90
モタるのは88Pro内部の処理性能によるところが大きいので、MIDI送信側をいくら頑張ってもあまり意味がないよ。
例えば極端な話、88Proの1CHにノートオンを送ったら、1〜16CH全部が発音する設定なんかにして音を鳴らしてみれば分かりやすいと思う。
要するに16レイヤーってことね。
1音くらいじゃまだモタらないかもしれないけど、2音(実際の発音は32音)くらい同時に鳴らしたら大分モタると思う。
この場合送ってるMIDI信号自体はノートオン2発なので送信側でモタるってのは考えづらいでしょ。
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9176-feI+)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:12.46ID:Ut6MB1g+0
QY700とか昔のハードシーケンサは
音源をマルチで鳴らしたときのモタリ軽減のためか
ティック数をズラす機能が付いてたな
解像度の1/480だけでも前後にずらすと発音が多少まともになったもんだ
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4229-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:07.17ID:sFxOYCaK0
>>662
音がうんこやんけ・・

でも最初何も知らない頃にVSCでトラック重ねまくってMIDI書いて
念願のSC88買って鳴らしたらモタリまくって全然鳴らせなかったのを思い出したよ
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ebc-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:51.11ID:wgoPKBix0
もたり回避するのに1トラックずつ、あるいは2トラックずつ鳴らしてHD 8tr MTRに流し込んでいた時期があったなあ。
同時発音数も1トラ、2トラずつだし、確保できていたから途切れも回避できて喜んでいた時期もあったことを思い出した。
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597f-uGSY)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:14:46.10ID:PrDM0hYI0
>>671
そのままの意味。
SC-55互換じゃなくて、低価格版だと思う。
液晶、ボタン類は無し、電源とボリュームのみ。
筐体はCM-32/64/500と同じ、デカイアイボリーの物で異色だけど、
中はSC-55の音源部のデジタル基板は多層基板?だけど、アナログ部はベークライトの基板で、これも異色
DACはSC-55はNECなのに対し、廉価版のCM-300は高級なバーブラウンだったと思う。
アナログ段のICや設計も違うと思う。
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597f-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 00:06:18.89ID:o2aUG1vi0
>>686
ttps://jp.yamaha.com/products/music_production/interfaces/sw1000xg/index.html
これと
ttps://img.aucfree.com/d307915593.2.jpg
これだよね。

Cバスのドータボード、CM-300の中身とおんなじような見た目だった気がする。
写真撮っときゃよかった。
話は逸れるが、YAMAHAのYMFシリーズがあの値段で出た時は驚いたなぁ。
結局、VAとエフェクトはソフト処理で、NTにはVA対応せず、今や64bitのドライバすら無いけど。
0688名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 06:53:47.62ID:Y5NSYW3Ar
そういや、ちょっと前にヤフオクでPCカードタイプのSCP-55が一万ぐらいで落札されてたけど
どういう使い方するんだろ
昔のノートと組み合わせてモバイル運用かDOSゲーム用の音源といったとこかねえ
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597f-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:29:33.89ID:o2aUG1vi0
PCカードはイネーブラとかドライバとか無いと動かないから、物だけじゃどうにもならんよね。
RS-422ってどの部分が?
PC内蔵タイプはいずれにせよドライバのサポートがなかったら動かないから、外付けの普通の音源が安心だね。
何故か高値で取引されてるけど。
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eeb-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:42:10.36ID:iEObqx4H0
SCP-55は昔サウンド機能のない98ノートに付けていたけど、
Wavを鳴らそうとすると処理が完全にそっちに持って行かれて
Windowsが固まったようになる。

またカードのGS音源部の音をPCのスピーカーにループバックする
機能がないので、GS音源を鳴らす場合はカードにライン出力用
コネクターを繋ぐ必要がある。
MIDI IN・OUTのDIN5ピンが付いたMIDIコネクターも別売で、確か
PC上のシーケンスソフトからPCMCIA経由でGS音源部を鳴らす
事は出来なかったような気がする。
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eeb-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:42:09.20ID:iEObqx4H0
>>692
カード後端のコネクター端子に挿すんだけど、ライン入出力用とMIDI用を
同時に使えないので、ライン出力用を繋ぐとMIDI接続が出来なくなり、
MIDI用を繋ぐとライン出力が取れなくなるという変な構成になってた。

多分Windows上のシーケンスソフトからならドライバ経由で鳴らせると
思うけど、当時はDOS版を使っていて、そうなるとRS-232CにMIDI
インターフェースを繋いで、そのMIDI OUTをSCP-55のMIDI INに繋ぐ
方法がある。でもそうするとライン出力が取り出せないのでSCPの音が
出ないというw 結局SCPのGS音源の音を一度も聞いた事なかったよ。
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597f-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:53:35.35ID:o2aUG1vi0
なるほど。
いずれにせよPC側のドライバで初期化出来なければ、MIDI信号送った所で音が出ないだろうね。
スタンドアローン音源にはならなそう。
TDKのSound Blasterのもあったね。
ドライバ類は落とせそうにないから、ゴミになりそう・・・
それにしてもPCMCIAの頃はこういうカードとかイーサーとか結構色々な種類のカードのお世話になったけど、
Express Cardになってからはスロット使ったことないな。
USB3.0のI/Fカード使うにしても、速度頭打ちになるし。
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4f-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:39:39.82ID:ttf5Ered0
>>699
VSTi立ち上げて画面の右下のOptionからActivationで行けない?
インストーラでちゃんと入れたの?
DAW側のVSTパスは32bit/64bit両方に通しておいたほうが良い。
環境書かないと誰も答えてくれないと思うよ。
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37f0-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:22:15.62ID:v/g+PYAS0
昨日久しぶりにサザエさん観たんだけど、結構打ち込みのBGM追加されてるな
それもハチプロみたいなもろ打ち込みのサウンドで
20年ぶり位に観たから、それもだいぶ前からかもしらんけど
0711名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:57:35.62ID:gq8b8Ihyr
>>708
アニメは昔から制作費が安く抑えられてて、制作会社はDVD等の関連商品の売り上げで黒字に持っていくんだけど、
サザエさんの場合は著作権者の長谷川町子美術館が頑なにソフト化を許可しないのlで、視聴率の低下した今では
予算的に厳しくて追加音源に金をかけられないんだと思う
レコード会社が自前のオケを持ってた時代なら安価に大編成の曲を作れたんだろうけどね
そう言えば、25年ぐらい前の月刊アスキーのインタビューで浅野孝已さん(ゴダイゴのギタリスト)がCMの曲なんかは
CM-64とギター一本で仕上げると言ってて、当時は流石にそりゃないだろと思ったものだけど、そういう時代なのかねえ
0714名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:11:39.41ID:y8UtwptXr
>>712
現物残してないのでちょっと怪しいけど、外部エフェクトは使うけど、差し替えなしで自宅スタジオで
作ってしまうというニュアンスだったと思う
どんなCMの曲かは書いてなかった
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92be-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:30:58.86ID:qbCVp9yz0
SC-8850って、ハチプロと同じ内部サンプリング32khzですか?
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 04:20:24.54ID:++9ZPCLq0
昔から思ってんだけど、SCシリーズ単体でユーロビート的なものって作りづらいのかな?
一番ご縁がありそうな打ち込みサウンドが4つ打ち系なのに、それっぽいもの聞いた事がないんだよね
自分でやろうとしてもバスドラの選択肢が乏しくて、どうしてもバスドラで安っぽくなる

4つ打ち系でかっこいい打ち込みしてる人いたら参考にしたいので教えて欲しいな
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd3-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:05:34.52ID:++9ZPCLq0
ありがとう、聞いてみたよ

しかし、やっぱ素のバスドラで4つ打ちとなると、コツコツした音か、ブヨブヨした音の
大雑把に二択になってしまうっぽいのよね
なのでレイヤーとか工夫でユーロビートっぽくならないかなーと・・

わかりやすくいえば、Get wild89みたいなバスドラの音が鳴らしたいわけだけどね
自分が作りたいものは何かとこの手のバスドラの音が多い
巷で流行してたUSAもその手のバスドラ

結構ポピュラーな音に思うんだが、そういう音がないのか、サンプルクオリティ的に難しいのか・・
88系にないと思う
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-NNKl)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:25.60ID:0uDXWh6e0
88だったらRoomKitのキックをちょっとピッチ上げたやつと、808/909Kit(88Mapのね)の909キックをレイヤーするのが一番近いと思う。
Roomの方で硬質なアタック感を、909の方で低音のサイン波部を補完って感じ。
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-NNKl)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:56:00.80ID:0uDXWh6e0
55Mapもいいけどね、少し低音感が薄くてペチッていう感じがある。
サイン波系の下降する低音感は欲しいかも。
まああとでEQコンプでどうにかする手もあるけど。
そういえば昔、81番のバンクのサイン波を使ってピッチベンド書いてキック作ってた人とかいたのを思い出した。
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83f5-DZHv)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:00:53.88ID:xWoECJaS0
SD-90をゴミ捨て場で拾ったんですが、DLしたドライバ入れて音が出るとこまでは確認できました
ボタン類やダイヤルツマミなどは良好で、使う分にはあまり問題なさそうなんですが
液晶のディスプレイ部分が黒く焼き付いてて表示がロクに見えません
これってまだ有償で修理とかしてもらえたりしますか?あるいは自分で修理する方法があったりしますか?
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eeb-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:19:17.60ID:GKGWpanb0
焼き付いてるってのがどういう状態なのか分からん。
単にバックライトが消えてるのではなくて?
SD-90は2001年かその辺りの発売だから、もう修理は受け付けて
ないだろうね。液晶の型番が分かれば、もしかしたらAliあたりに
パチモンが売っている「かもしれない」けど。
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83f5-DZHv)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:33:09.09ID:xWoECJaS0
通電させると広範囲に黒くなっちゃう感じです、あれってバックライトが消えてるんですか?
バックライト交換してくれる修理屋さんを探して持ち込んでみます
0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eeb-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:31:25.93ID:pce+0FTm0
>>737
SYSTEMボタンを押した後にPAGE▼▲でメニューを選ぶタイプだから、
画面が見えてないと難しいと思う。
多分、
・SYSTEM→PAGE▼を6回押し→V1つまみでコントラスト
・SYSTEM→PAGE▼を8回押し→ENTERでFactory Reset
だと思うけど、俺も実機持ってる訳じゃないからな。

SD-90は「あれとこれを押しながら電源ONで初期化」とかできないんだな。
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52bc-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:38:45.21ID:FsSm7sk10
>>730
>>738
オーナーでもないのに優しいな。

そんな俺も気になって、使わなくなったのを倉庫からわざわざ出してきた訳だがw
操作は
>>738
の通り、画面見えなくてもそのままの操作で行けると思う。
どれ位見えなくなるか、コントラストを最低まで下げてみたけど、
当たり前だけど完全に見えなくなるまでは下がりはしないから、
バックライトか液晶のどちらかの故障だな。
明るくもならないなら、バックライトかな?
懐中電灯でも当てながらよく見てみれば?
字が出てるっぽかったら、バックライトの故障だから、何とかなりそう。
つ〜か、ゴミ捨て場からってどんなラッキーだよw
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6feb-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:14:33.06ID:owFGbyk/0
>>739
良かった、確認してくれてありがとう。本人もういないみたいだけどw
画面が黒くなってると言っていたから、コントラストが目いっぱい濃く
なってるのかと思って。でもこれで直らなかったら壊れてるだろうね。
ほんと、SD-90がゴミ捨て場で拾えるとかめっけもんだw
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3f5-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:24:28.65ID:7OdWn78c0
いけました、コントラスト調整して強めにしたら
白地に青い文字がはっきりくっきり表示されました
修理必要なさそうです!
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff29-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:17.01ID:EmdU9jhm0
>>743
マジで!

てことは前所有者がわざわざ暗くしたとしか考えられないんだが・・
もしくは暗くして戻せなくなって捨てたのか

なんにせよめっちゃラッキーですね
未だにSD-80愛用していますがほんと良い音です
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e370-1UNF)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:47.01ID:bmnI4syW0
SD90のクイックアクセスのノブ3つとも左へ回しても右回りになる誤動作する様になった…
コンタクトスプレーしてグリグリ回してからじゃないとまともに使えなくなったよ(´・ω・`)
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:41:41.07ID:M92hR4zz0
>>753
基本的な操作も本体で出来ないし、
MIDI経由であんな膨大なパラメータいじるの嫌ズラ・・・
今頃、MIDIバージョンアップとかおせーんだよ!
USB接続だって、内部的にはMIDIで
FAX、ダイヤルアップより遅いじゃん!
勘弁してくれw
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:45:06.21ID:8oobWABY0
>>755
直せるタイプのならね。
現物見たことないのにそのレスは安易だよ。
特殊なエンコーダで分解できないタイプのだったあるんよ。
アセンブリパーツ、取り寄せられれば別だけど。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a176-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:37:26.38ID:mPpZnUkl0
趣味でDTMしてますが、やっぱし音ネタの多さで俺は今もSC-8850は現役です
ぶっとんだ効果音とか、Jazzのスキャットとか、面白い音が入っているので手放せない
ソフトシンセを扱えないということもあるが
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931c-yqpC)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:16:11.91ID:Tzn6mE5l0
ホントだ、デフォがレベルメータの画面だから気づかなんだ。
SDって音色配列わけわからんし、SCの方が音質的にも使いやすいな。
なんかリバーブは音が引っ込む感じだし。
少し変わったのはドラムくらいか。
いまだオークションでも売れてるっぽいけど、もうちょっと出してソニセル買ったほうが全然いいな。
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9329-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:06:51.63ID:UwZ7HFqw0
>>763
は、早まるんじゃない...
ソニセルの音はSCみたいに素直でもないしVST連携のエディターはレスポンスがすごく悪いし・・
エキパンが刺さるのでコンパクトに使いたいならアリかもしれないけど

音としてもSD-80/90のほうが使いやすい...気がする
音色配列は言う通りクソ
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5f3-ZC0n)
垢版 |
2019/04/18(木) 06:03:24.63ID:uV4NdfrH0
https://i.imgur.com/muz342R.jpg
https://i.imgur.com/ws5E5ZI.jpg
https://i.imgur.com/44vYbAD.jpg
https://i.imgur.com/f3zkQJ2.jpg
https://i.imgur.com/PqQ6AIZ.jpg
https://i.imgur.com/RZwfgrW.jpg
https://i.imgur.com/i8umPQf.jpg
https://i.imgur.com/4lfwVLs.jpg
https://i.imgur.com/yBXuJW2.jpg
https://i.imgur.com/bhBrg1r.jpg

ジャンクを入手して運よく直せたので参考に。
ロータリーエンコーダの交換は、ここまで壊さずに分解して元通りに組み立てられるなら直せる。
フレキシブルケーブルの先端曲げちゃったりコネクタ抜こうとして配線ちぎる可能性があるレベルなら絶対無理。
逆にハンダだけでどうにかしようとするレベルなら止めといた方が良い。温度調整のできるコテと半田吸い取りとフラックスと細々した作業用工具は絶対必要。
現行のALPSの垂直型の24クリックの物で探しても微妙に軸のサイズが違うので妥協して純正じゃないツマミとセットで交換するか
ジャンクが手に入れるかすれば3つ交換しても3000円位で直せると思う。新品単体で国内では多分見つからない。
海外で探しても新品だと恐らく高くて送料とか含めて倍以上掛かる。
写真の液晶もe-bayで新品が手に入るよ。
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5f3-ZC0n)
垢版 |
2019/04/18(木) 06:31:29.81ID:uV4NdfrH0
https://i.imgur.com/hEeReGP.jpg
https://i.imgur.com/s8ret50.jpg
https://i.imgur.com/yAmQRI0.jpg
https://i.imgur.com/XNFsddU.jpg

参考になるか分からないけどエンコーダ写真追加。
型番は分からない。
前の持ち主の扱いが雑だったのか本体傷だらけ&スイッチは何かにぶち当てたのか、
陥没してて綺麗に裏側が開いて外れてるだけだったので組み直したら動いたけれど、
分解するならツメだけじゃなくて接着されてるかも。
長年使ってるなら摩耗や中の端子折れてる可能性あり。その場合交換しかない。
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-ctQZ)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:08:02.31ID:R5+GFyjp0
なんか自分で修理する人が多いのか?
ヤフオクとかに出てるのはそれだけ信用できないってことかな?
俺のハチプロはそろそろ電源ボタンがヤバイ
用心にスペア欲しいがどこか状態の良いの出てないかなあー
知り合いに譲ってもらうのが一番かな
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55fc-HmQt)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:21:47.39ID:BA0roiNp0
信用というより安く上げたいのが第一だろ、多分

ハチプロならSOUND Canvas VAも悪くないぞ
再現度かなり高い
ハチプロ手放したあとまた欲しくなって買い戻し考えたけど
SCVAが意外と良かったんでもうこれでいいかってなってる
まあ極端にこだわるならダメなんだろうけど俺はこれで充分
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6eb-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:39:26.97ID:BHrHIMPm0
安く上げたいんじゃなくて、もうメーカーで修理を受け付けていないから
自分で直すか、分かる人に直してもらう以外術がない。

88Proの電源スイッチは
http://japanese.worldshopwarehouse.com/img/p/4/50336-large_default.jpg
こういう汎用のプッシュスイッチだから、ねじ止め穴とボタン部分の
サイズさえ合えば大抵のものが使えるけど、これ以上壊したくないなら
本体の電源はONにしたままで、スイッチ付きタップの方でON/OFFすればいい。
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 521c-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:09.11ID:pVNCIKz00
>>769
SC-88と共通だから、ジャンクの88から取るのもよし。
うちも突然引っかかって、オン・オフできなくなった。
バグあり88からはんだ付けし直したら治ったんで、スイッチ買いに行く手間もなかった。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 521c-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:23:37.28ID:pVNCIKz00
スイッチの形なんて分解すれば一発でわかるけど、
上のSD-90の人はすごいなぁ。
そこまでやる気が起きんわw
俺ならジャンクで出品して、マシそうなの買うわ。
サービスマニュアルとか、結構外国のサイトにあったりはする。
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:56:19.74ID:ImlpgkIQ0
SC-8850系の音ネタの多さは非常に重宝しますな・・・
生音系、バンド系の音色は今の時代となって苦しいけど、テクノ、エレクトロニカとかで使えそうな音色がいっぱいある
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2270-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:27:55.01ID:TWmlXhOa0
生音は大容量のサンプラーにはかなわないからねぇ。
でもカラオケとかバランスの取りやすさはやっぱピカイチだわ。
実機もだけど、SCVA重宝してる。
>>776
>>780
と同じで、リンク貼って欲しい。
怪しい会社のパチもん?
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:51:07.15ID:oB5pFv170
きたでや〜〜 Cubase30周年記念特価

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )

CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:51:30.56ID:oB5pFv170
これもやで〜
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-+OlT)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:05:16.37ID:YhncCOmg0
DTM自体初心者なんですがDAWでプロジェクト保存した後一旦閉じて再度開くとSCVAのディレイとかが読み込まれないのは仕様なんでしょうか?
ツマミは確かにその数値になっているんですが一度無意味にいじらないと設定されません
DAWはCubaseAIとCakewalkで試しています
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:03:08.02ID:+n2S/NH30
>>788
それは、ディレイ以外も全部そうなるってこと?
それとも一部だけ?

音色、音量、リバーブ、コーラス、等、設定できる情報のうち
一部なのか全部なのか、エフェクトだけなのかとか、
最悪はSCVAのパラメタではなく、DAWにMIDIのコントロールチェンジを書いてしまう方法もあると思うけどね
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-+OlT)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:02.36ID:YhncCOmg0
>>789
拙い知識で色々検証してみましたが
ドラム用のパートのtone editorのadvansedでのセンド・レベルが
reverbは機能するのですがchorusとdelayで機能していません

そもそも普段からツマミをごちゃごちゃ動かすとchorusとdelayが排他的に機能しているような気がするのですが
これはそういうものなのでしょうか?
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f7-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:52:39.93ID:+n2S/NH30
>>790
SCVAの仕様として、リヴァーブ、コーラス、ディレイ
この3つのエフェクトは独立してついてるから排他的ではないよ

それ以外に、インサーションエフェクトというのが1系統ついてるんだけど、
これを使ったトラックは、内部のルーティングの関係だかで上記の3系統のエフェクト
や、エクスプレッション(ボリューム)調整ができない(排他的)になったりすることがあった気がするね
つまり、インサーションエフェクト側の設定にそのトラックが準じてしまうということ

どのインサーションエフェクトを使うと、そのトラックにどういう影響が出るかというのは
マニュアルとか、ggったりして調べてほしいんだけどね
とりあえずインサーション(EFX)をオフ(Thru)にすれば、他の3系統のエフェクトが
普通に設定どおりにきくはずだから、それをまずたしかめたらいいんじゃないかな
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-+OlT)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:51:23.28ID:YhncCOmg0
>>791
インサーション・エフェクト外すのは検討してる…
初心者が言うことだからあんまり信用しないで欲しいけど
その他にも余計なものは付けてない状態で
一度保存して開き直す前までは動作していたものがツマミの位置はそのままに動かなくなるんだ
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-BC/j)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:25.99ID:FuAZhIlQ0
自分が1年半ぐらい前に手に入れたSC-88。
突然、ノイズだらけになる症状が発症しています。
電源切ってしばらく(数日後)試すとなおっていたりします。
でもしばらくしたら不調になったりします。

中あけて、アナログ基盤側の電解コンデンサーとか交換や、半田に熱入れ直しで
クラック疑いをいろいろ試したのですが、なおりません。
ボリュームうごかして変化するわけでもないので、ボリュームがりでもなさそうです。
出力はoutput 1, 2, ヘッドフォン関係なくおこります。

誰か同じような症状になって対処できた方いませんか?
よろしくお願いします。
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-BC/j)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:14.21ID:FuAZhIlQ0
>>795

88Proでした。
SC-8850は持っています。
ただ捨てるのがもったいない一心で、がんばってしまっています。
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9beb-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:40.34ID:YFFuYEEP0
>>793
コンデンサのチェックしたのは音声系だけ?

88Proは電源のレギュレータ後ろの電解コンデンサが
液漏れするの良くあるから、まずは電源側から疑ってみては?
パターンが腐食してると直すの結構な手間だけど。
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-BC/j)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:25.91ID:FuAZhIlQ0
>>798
電源周りの3つのでかいコンデンサーもチェックしました。
容量大丈夫でした。レギュレーターあたりのもの。
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6be6-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:42:43.18ID:CXpBQka10
>>799
ROMのハンダ不良の初期不良があったよね。
あれってMU100のシリーズ全部共通なのかな?
うちの100Rはデモ演奏で、一箇所一瞬音割れみたいの起こる。
ワウのギターみたいの所。
これデモ演奏作ったときの単なるレベルオーバーかな?
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13c9-nUAE)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:43:14.83ID:HuebwaZX0
>>793
同じかどうか判らんが、似たような症状に悩まされた事があった。
自分の場合は、時間がたつと左チャンネルだけに爆音のデジタルノイズのようなノイズが出てくるって症状だったけど、アナログ基板でコンデンサー同士が接触している所があって、それを離してやったら直った。
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e576-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:25:47.20ID:57C8SrdV0
SC系に好きな音がいっぱいあっても
今風の曲作るにはVSTi使わんわけにはいかないから
取り込んで合わせる手間考えたら
SoundCanvasVAを買ってしまった方が幸せになれるんだよな
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-2buT)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:40:14.50ID:eUhtNtV00
SCVAはランダムでアタックが欠ける問題がどうしても解決できないので個人的に気になるのと、あと高音域に変な折り返しノイズみたいなの乗るよね。
例えばEthnicKitに入ってるウィンドチャイムみたいな音なんか謎の高音電子ノイズみたいな音になるし。
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 452a-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:25:25.57ID:ue72xaXq0
SCVAは軽く使えるのが良い所なはずなのに、起動時のアクティベーション確認なのか、
立ち上がるまで時間かかるのが嫌。
ブロジェクトファイルが、なかなか開かねぇ。
あとiOS版、長時間立ち上げとくと勝手に終了するのは何なんだ?
iOS何度も上げてるから、非互換の部分が出てるのか、バグなのか謎だ。
デモソングを隠す設定が1回で効かなかったり、バグだらけのまま2年以上放置されてるって事か?
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dfc-iMi8)
垢版 |
2019/09/10(火) 04:07:43.10ID:+2xlxqJp0
INTEGRA-7にハチプロマップ、GS互換は入れるべきだったと思う
ローランド全部入りを謳うのであれば

次があるなら入れて欲しい
液晶をカラーにしてオレンジに変わったりしたら面白い
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c639-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:57.49ID:TyAvatXd0
>>810
アタック欠けたり、モノモードでプチったり・・・
ウィンドチャイムみたいな音ってBarChimeって音かな?
こりゃサンプリングの時に設定間違って折返しノイズになってる。
ハード音源とかデジタル録音する時、音源とI/Fのサンプリングレートがあってないとそんな風になるし。
シンクさせないで録ったとか?
ETHNICは実機の8850でもUdoのショートの音がピッチなのか、88Proなんかのそれと比べておかしいし。
実機の8820知らんからあれだけど、VAでは直ってる?とかなんかバラバラだな。

>>813
KONTAKTにしちゃったら、それこそわざわざSCの音の必要がなくなっちゃうね。
エフェクトの掛かりの良さとか、手軽さが良いわけだから。
まあ、音のバランスや種類が揃ってるという意味ではあってもいいだろうけど。
ホント、アプデ放置するくらいなら、SoundFont版でも安く出してくれよ。
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbc-5db4)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:11.53ID:QYJJ0x8S0
>>802 >>804
アナログ側のコンデンサー全部ほぼ交換してもだめだったので、
デジタル側の表面実装側のコンデンサーに手を出したら、表示まで壊れちゃった。

もう諦めますわ。みんなありがとう。
0817804 (ワッチョイ c2c9-brs9)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:52:21.36ID:ZAs/aFhH0
>>816
何度もデジタル基板をひっくり返したり、コネクタを抜き差ししてるうちに、コネクタ周りのパターンを剥離・断線させて液晶の表示が文字化けしてしまった事があります。
これはリード線でバイパスしてやると治るよ。
自分も表示とノイズに悩まされたから、なんとか頑張って欲しい。
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffeb-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:46:04.75ID:bpETdpjQ0
一部がごっそり表示されないなら断線、文字のドットが
欠けるようならLCDのラバーコンタクトの接触かな。
テストモードで液晶のドット欠けチェックが出来たはず。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf39-kLFp)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:15:50.36ID:a9XC84Of0
>>819
DominoはSCとMUに手厚いよね。
SCのインサーションエフェクトなんかこれがない入力とエディット出来ない。
でもセーブ後、細かいパラメータの意味が消えてしまうところが惜しい。
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf39-kLFp)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:41:18.10ID:VzpkohBr0
>>821
ほんとそれ。
初めて使ったSONARはまともにエクスクルーシブ送れないし、
Cubaseはあんなクソ使いにくいリストエディタのくせに上位版しかついてないし。
やっぱSSWとかAbilityになるんだろうけど、あんな音質が悪い、信頼性の低いDAWは絶対嫌だな。
そこ行くとDominoはセットアップ情報に関しては一目瞭然だもんね。
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1b-kLFp)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:07:49.40ID:F/w/Z0L80
>>825
うちのSKはボタン死にかけ。
おまけにジャンクで買ったから、鍵盤の骨接ぎ痕と黄ばみありw
つうか、SC-55初代から、微妙にどれも互換性がないので、全部の完全な互換性を持った機種を出して欲しい。
大変な事になって訳わからなくなりそうだけどw
その前にRolandはDTMまわりのWindows10対応ドライバ全部出せ!
あとSCVA更新しろ!
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fcc-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:19:27.32ID:1CzeiFTo0
YAMAHAは80年代のシンセでさえ今も紹介ページが公式サイトにあるのに
Rolandは梯を追い出した直後にそれまでの製品紹介ページを根こそぎ削除しやがるから
過去に作ったものに対する愛情なんか無いんだろう
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1b-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:42:33.37ID:a2nQo4n80
>>829
ハードも互換性、毎回無いんですが・・・w
SC-88の初期ロットとかひでえもんだな。

>>831
どんなスペックでどんな値段だったかとか、知ることが出来て良いよね。
それにRolandのページは、アルファベットから検索するの超めんどいし、
Google先生から直接飛ぶのが一番速かったりw
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1b-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:45:57.31ID:a2nQo4n80
>>832
もうWindows2000でNT系になった時点でVA音源も無くなって、
終わっていたんだよ。
期待してたのに、結局VA付きは出なかった。
まあYAMAHAのMUシリーズは音色センス無いからいいけどw
生楽器作ってる会社なのになんだかなぁ。
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:32:27.40ID:WnbvG2sY0
>>822
何か勘違いしてるみたいだが、Abilityは音質いいぞ
信頼性って何のことを言ってるのかよく分からんが
マイナーだけにHowTo情報ほとんどないから初心者が困るだけ
初心者がターゲットなのに本末転倒な状況
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7be-1x7v)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:59:46.40ID:AWszMtms0
そりゃマルチで使う前提の音源なんて
大したEQも施さずにミックスできるようになってるんだから
個々の音がペラペラなの当たり前じゃん

この意味が分からない人は
ミックスダウンの現場で録音素材をどう加工しているか調べるといいかも
0839名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-2uBE)
垢版 |
2019/10/14(月) 03:13:35.58ID:8kPZCuWGa
>>838
「Roland(SCシリーズ)と違ってMUはペラペラ」って気遣われながら言われてるの気付けよw
まず、MOTIFとMU(短ループ波形ばかりでノイジー)聴き比べてみろや
あまりにもペラペラだから通信カラオケで音源チップにXGを選んだのは第一興商1社のみ
他は全てGSを音源に選んで今に至ってる(全てJOYSOUNDに吸収されたが)

そもそもMOTIFとMUの違いを聞き分けられるなら
「ミックスダウンの現場で」なんて言葉は出てこない
(実は知らないけれどそう言っておけば黙るだろう的な予防線的エクスキューズ、だろ)
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f29-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:19:36.73ID:6qZFBqWX0
今だから比較評価できるけど当時はMIDI対応ゲームがRoland系が標準でその流れでSCを揃えていった人と、
Roland系の音に飽きた人がMUに行ったとかそんなかんじだったような
そもそも当時はmp3とかもまだwebに置けなかったし音源持ってないと音すらわかんなかったからな
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7fc-ndj0)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:01:32.89ID:IooFqyTS0
ファーランドストーリーとかMIDI対応で有名だったゲームを
ローランドヤマハコルグで聴き比べするのは好きだった

もちろんゲームメーカーはGSで開発して推奨を55/88(Pro)にしてるんだけど
ヤマハコルグでも特に破綻することもなく
ちゃんとそれぞれのメーカーの色を出して鳴ってくれるのが新鮮で面白かった

ファルコムのハチプロ専用データみたいに極限まで機能を使い切ったようなのだと
すぐ破綻しちゃうけどなw
0843名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-Ya5L)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:09:59.49ID:XF+H8HAmM
Roland はS-50世代から続くJVシリーズの使える音素材が豊富で、クォリティをやや低くしてSCシリーズにうまく詰め込んでいた印象。
YAMAHAはAWM2系のフラッグシップシンセサイザーのAWM2の波形素材に偏りがあり、SCのヴァリエーションと似た音色は持ち合わせてないことが多く、波形使い回しで対抗していた印象。
特にSC-55世代のYAMAHAフラッグシップは継続販売のSY99かその後のSY85しかなく、音質は煌びやかではあるがイマイチな音色群であったと感じる。
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f29-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:57:52.93ID:/jADIXDV0
ブラスのRoland
ストリングスのYAMAHA

と言われていた記憶
SCのストリングスは別段使いにくくなかったけど、MUのブラスはとても使いにくかったな
ブラス以外はそこまで悪くなかったと思うけど
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b3-r0zP)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:35.41ID:9QSU8ImZ0
>>837
完全同意
それでも生楽器系苦手ね。
サックスとか色々。
楽器全般自社で作ってるのに。

>>844
Rolandのブラスはそれこそホームセンターの音ってすぐバレるなw
オーケストラはYAMAHAが得意とか誰が言ったんだろう?
ストリングスの超高音域使っても、Rolandはガサガサ言わずにキレイだよ。
MOTIFですら何故か汚い。
MUは音が硬い。
ダイナミクスがない。
EQでブースト前提、MU2000で沢山インサーションエフェクトが使えるのは、
それを補うためでも少なすぎる。
たとえ全パート使えてもダメな気がする。
ドラムがダサすぎw
だと言っても、SCは8850になっても、1系統はアホ。
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12cc-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 02:46:06.27ID:WeT0wKjY0
Rolandのドラムキットが特別良かったと言うわけじゃないけど
YAMAHAのPCMドラムはmotif時代でもダメダメだったな。
Rolandはエキパンでドラムを追加出来るので救いがあったが…。
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d229-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:06:26.07ID:6uKTelsp0
ストリングスのMU、ブラスのSCって言われてた気がする
というかSCのストリングスは普通に使いやすかったがMUのブラスはどうにも使いにくかった

当時は聞いてくれる人も公開されてるmidiデータも少なくてMU128はあまり活躍しなかったなあ
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03fc-U7Hu)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:42:28.03ID:5ISu0Ws30
サカウエのハチプロ、カッツのミューヒャク(MU100)の対決ってのを
DTMマガジンで良くやってたからその世代かと

アイデックス音楽総研はかなり前に潰れたな
別に業績悪化とかそういう理由じゃないみたいだけど
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0313-r0zP)
垢版 |
2019/10/20(日) 20:52:09.20ID:69B/Htjz0
ソフト音源はねぇ、当たり外れが激しいし、メーカごとにアカウント作らなきゃならないし、
オーソライズが面倒で面倒で・・・
やり方もバラバラだし、ドングル式は一見便利だけど、ポート1つ塞がるし、
接触不良や、抜けたりすると悲惨だからねぇ。
96年製の88Proが元気なのに、あれは結構壊れるらしいし。
OSのクリーンインストールしたくても、そうそうできなくなる。
SCVAすら面倒く感じる時がある。
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0313-r0zP)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:26.35ID:OYKEed/z0
アクティベーションする前に、前のマシンの情報をデアクティベーションするページを探すのに苦労した。
ページの下の方に小さくリンクがあって、正直見づらい。
購入ページはすぐ見つかるのに。
メールアドレスわかっても、パスワードを忘れることだってあるじゃん。
それで面倒だって言うわけ。
全部同じパスにしてるやつにはわかるまいが・・・
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12cc-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:46.63ID:F+GZjmPp0
9,980円みたいなギリ4桁価格にすればもっと売れただろうに。
バグ放置もそうだし、そもそもRolandのサイトトップに表示されてた期間も極端に短かったな。
あっという間に次の製品に表示が切り替わってしまった。
RolandがどれだけSCVAをナメてたかがよく分かるね。
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-V+wO)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:17:10.27ID:A1TFS+Pp0
元RolandのCakewalkは全く優遇してないのがアレだな
別に買ったところで相性も悪いという
ちなみにAbilityにはVSCついてくる
さらに音がハイファイなHyperCanvas(SONAR/CakeWalkでいうTTS-1)もついてくるし
まあ今や現行のDAWでまともにGS音源モジュール意識してんのAbilityくらいしかないしな
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-GDtP)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:49:23.50ID:5aNhYg3Q0
初めて買ったMIDI音源が中古のSC-88ST でしてね・・・嬉しさのあまり本体にキスの雨を降らせたのを覚えてる
ほとんど聴き専だったが、SC-8820を購入して音楽作るようになって まあ遊びの範囲ですが
その後SonicCellやSD-80にも手を出しましたが、思い入れがあるのはSCシリーズですな・・・
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33b4-roNU)
垢版 |
2019/10/24(木) 01:16:17.99ID:AzBy2HS60
>>867
正直、マルチ音源としてはSCシリーズの方がバランスとりやすいし使いやすい。
一番謎なのがSDシリーズ。
音の癖が強いし、その割にはクオリティもそれほど高くない。
SDシリーズでも50は音は良いと思うけど、SC-55互換機能が謎。
SD-20・80・90よりは全然いいけど。
SonicCellはFANTOM直系で、生音が改善されたけど、FANTOMは音が硬いというか、ダイナミクスがなくてだめだった、
XV-5080とかJV(SC)シリーズ引きずってた方が、音は安ぽいけどマルチとしては使いやすい。
リバーブなんかもFANTOMあたりからメーカ側は良くなったと言ってるけど、JV・XV・SCのが良い。
SonicCellは軍を抜いて音は良いし、唯一コンパクトでプロ仕様の音源。
これは使える。
マルチとしては微妙な部分もあるけど。
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff29-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 01:29:44.50ID:8PXWymQM0
SD-80、音は好みだしかなり使い込んだけどSD-80エディターが使いにくくて仕方ない
でも未だに使ってるし一番好きな音源ではある
ストリングスはサンプル多い割に使いづらいけどブラスはとても気に入ってる
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ca-roNU)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:49:48.20ID:/aR2ejmw0
エスニック系も充実してるし、INTEGRA-7なんかよりサクッと使いやすくて、やはりSCに戻ってきてしまう。
クオリティや音圧に差がなくて、バランスも取りやすくてなんだかんだで。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-1FRn)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:19:03.34ID:z8uaa5hG0
VA初めて使ってみてるんだけど
ベンドレンジがrpnで設定できないのは仕様かな?バグかな?
いちいちパネル開いてEditするの面倒だな

でも実機だとデータが多いとMID遅延してヨレてたリズムが
PC内だけの処理になるからリズムがヨレなくなるのは良いね!
音も軽いけどそこそこ再現されてるし
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-1FRn)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:23.07ID:7jcgC4yk0
>>873
ありがとうございまる
そうかホストによって対応状況が違うのか
って確認したらWinで正常動作するの
abilityとSSWとcuubaseだけか

ところでこれ、今バージョンはいくつまで上がってるの?
バージョンアップ情報とか方法とか探したんだけど見つからなかった
どうしたらバージョンアップできまる?
俺のまだ初期状態の1.00
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:21:17.37ID:cLpAMoXm0
>>874
2016.9.20に1.05が出てるよ。
でも、最新版がこれって古すぎ。
メーカ、なめてんだろ。
すげーわかりにくいけど、
https://bridge.roland.com/jp/moved
行って、画面一番下までスクロール、一番右列の下から3段目、購入履歴/ダウンロードって所。
ログインしてGo。
俺も最初は、再インストールの時、小一時間、色々サイト彷徨ったわ。
Rolandのどこだっけ?って
こういう所からして、使ってもらう気ないよな。
あと、どのホストで駄目だったのか、誰かの助けになるかもしれないから、書いた方が良いと思う。
単なる、お家芸の初期バージョンのバグかもしれんけど。
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:26:52.60ID:cLpAMoXm0
>>875
SSW時代からの長年の癒着だな。
SONARに対する待遇が悪すぎる、
まあ、SysExとバンクセレクトが未だにまともに扱えないSONARもドアホだが。
と、元メインユーザーでキューべ使わなきゃならなくなった俺が愚痴ってみる。
現在併用中。
リストエディタ死ぬほど使いにくい。
Domino見習ってくれ。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-1FRn)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:30:33.66ID:ftiDTxv00
>>876
詳しくありがとう!
アカウントサービスからログインして購入履歴からバージョン情報やアップデートができるのね
サイトにはv1.05って書いてるけど落としたファイルは1.06だったわ
いい加減な管理だw
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:24:21.41ID:cLpAMoXm0
>>878
>>879
マジだわw
てっきりバージョンアップしてないと思ってたら、1.06になってたんか!
逆に助かったわw
アーカイブのファイル名が毎回同じだから、落としてみないとわからないんだよなぁ。
ちなみにタイムスタンプは
Windows版は2017.05.19
Mac版は2019.10.18
になってる。
同時じゃない、なんじゃこりゃ?
MacはOS自体の更新頻度半端ないから、そこを修正しただけかな?
何か差があったとしたら、悔しいなぁ。
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:31:57.82ID:cLpAMoXm0
1.05がだから1.06落として入れようとしたら、

”アップデートする必要はありません。すでに最新バージョンが存在しています。”

って出て、インストーラ終了したわw
マジで何このいい加減な管理。
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:02:03.35ID:cLpAMoXm0
一度アンインストールしてからインストールしたら行けたけど、
インストーラがデフォルトで指定してくるパスが1.05と1.06では違った。
もう、バカジャネーノw
何をこっそり直したんだ?
>>882
ハードにも愛がないし嫌がらせしてくるな。
SCシリーズ一貫して互換性ないしw
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dca-wiCk)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:45:00.83ID:hvSC4tc50
Vista64のドライバでインストーラ使わずに、ドライバを参照すれば署名無しで普通に使えるぞ。
Windows10 64bitでSC-8850。
Windows8.1のドライバ改造しなきゃいけない他の機種に比べたら超簡単。
署名無効ブートも要らんし。
というかいい加減、UM-880とかの10のドライバ出してくれよ。
Rolandさんよ。
署名変えるだけで、ドライバの変更はいらんのだろ?
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbe-DM5E)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:42:46.92ID:2ZparX5u0
やむなく起動ディスク内にパーテーション切って、今使ってるのの6コ前ぐらいのOSインスコして
そこに8850のドライバインスコしたらちゃんと音出たが、いちいち切り替えて使うのもアレだなあ…
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dca-wiCk)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:48:57.93ID:HNradNYg0
v10.5 Leopardまでだね。
32bit最後の頼みの綱Mojaveじゃやっぱりインストール無理だった。
アプリケーションレベルではどうだかわからないけど、ドライバはね・・・
Windowsでも32bitのドライバは64bit環境に入らないからね。
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbe-DM5E)
垢版 |
2019/11/20(水) 18:35:49.05ID:APjhAMzt0
今ローランドのサイトにあるやつは10.6もいけた
10.11はダメだった
恐らく10.9ぐらいまでは行けそうな気がする(勘
(当然ではあるが製品付属の20年ぐらい前のやつは9.1いけた)
0898名無しサンプリング@48kHz (スップ Sda2-56X8)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:17:53.72ID:r2c3HcLed
昔は、MCクラブとかいうのがあったよね
あれの企画の一環だったんじゃないかな
ネット普及でそういうのも廃れたね
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7f-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:47:20.38ID:ucYU56wU0
>>906
俺も。
TRINITYは少数精鋭って感じで、TR-Rackはメチャクチャ使いにくいけど、
TRITONより音がシャープで好き。
TRITONは音の種類多いけど、なんかボヤケてる。
エキパン積んでもイマイチ。
初代だけじゃなくて、最終モデルまで波形が入っててこの価格ならわかるけど、
ちょっと手が出ないな。

>>907
完全再現なら入ってるんじゃないかな?
ただ、GMのマルチモードはエフェクト外れちゃってペラッペラな音質だから、
IFX複数パートに挟めないと、SCVAみたいな使い勝手は難しそうだね。
波形のサンプリングタイムが短くて、すぐループだから生音とか特に苦手だし。
まあ、KORGは昔からそういう傾向だけど。
ベンドとか荒かったり、応答性は実機より速くなってないと、正直・・・
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0676-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:52:45.28ID:AltoDw9L0
プラグインのTRITON買ってみた。
音はSCVAより圧倒的にいい。最近のシンセと比べると、大したことないけどね。
音色選択もしやすい。
けど、GSは勿論、GM対応SMFの演奏とかできない(マルチモードがない)。
GM対応音色は持ってるんだが。
SCVAみたいな使い方はできない。
ノスタルジーに浸ることを目的とする音源としてはSCVAの方がいいと思うよ俺は。
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6247-0hUg)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:06:19.43ID:D63mrTES0
win10マシンに変えたのを機にまたDTM再開しようと思ったんですが
手持ちの88proは繋ぐことができないみたいでここに来ました
88proマップももうサポート終了しているみたいだし
ググってもよくわからないしどうやればセットアップできるんでしょうか
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0211-NcMA)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:40:25.28ID:eHTWYyli0
>>914
USB-MIDIは無理だろうけど
普通にMIDI端子付きのオーディオインターフェース使えば問題ない
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a6-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:04:59.33ID:2Lk2piOx0
シリアル接続なんて、モタるわノイズ出るわでいまどきいいことないよね。
完璧に32ch使いたいなら2ポートのUSB-MIDI I/F、録音するには2ch以上のオーディオI/F買えば良し。

>>923
なんかMkII?とかの新製品の発表あったぽいね。
でもなぜBluetooth?今のPCだからって全部ついてるわけじゃないだろうし、
このくらいの事がわからない人には難しすぎるよ。
8850に買い替えとかは本来の趣旨とそれるし、公式なUSBドライバもない。
Vistaのドライバで行けるけど、どちらの回答もズレてるよ。
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aef2-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:13:31.21ID:d4vOx3U10
USBのMIDIインターフェイスが安定しないってどんな環境だよw
もしかしてAmazonとかで売ってる数百円のドライバレスのゴミみたいなやつのことを言ってるのか?
シリアル端子はフォトカプラで絶縁されてないから、PCに戻すとループしてノイズ出るぞ。
MIDIはその辺よく考えられてる。
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6247-0hUg)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:17:36.19ID:duPg0GdB0
914です
みなさんありがとうございました
ソフトは無料のcakewalkソナーというのを使って使おうと思ったんですが
88proのマップとか使えないですよね
あとmp3で録音の仕方とかもよく解らなくて
0928名無しサンプリング@48kHz (JP 0H16-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:34:16.30ID:UvGF2w5CH
>>927
無料のって事は、Cakewalk by Bandlab?
オイラはコレで、SD-90経由でSC-88Proを使ってる。
SC-88ProのINSファイルを入れてやれば、マップも使えるようになるよ。
探せばまだ手に入るんじゃないかな?
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2f5-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:43.33ID:05RCAS5y0
>>927
少しはググろうよ・・・
ttp://static.roland.com/support_archive/jp/SC-8850_1811841_readme_jp.html
SC-8850用だけど、それ以下のMAPにも対応してるから、このイントゥルメント定義を使えば、
表示されるようになるよ。
あと録音はいきなりMP3じゃなくて無圧縮のWaveで録音したあと、ミックスダウン(エクスポート)してから変換だよ。
注意点はSONARはシステムエクスクルーシブをちゃんと送れないバグ?とかあるんで、
EFXとか使いこなしたいならフリーのDominoと併用で。
こちらの方がSC、MUシリーズに手厚いし、パラメータ何でもいじれるしわかりやすい。
音色定義も最初から入ってる。
ただ、DAWではなくて単なるMIDIだけのシーケンサーだから、Wave録音は出来ない事に注意。
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd73-0hUg)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:10:02.68ID:NSl9gHFD0
シリアルMIDIドライバはマルチコアに対応してなくて
もう10年以上前に機能しなくなって久しいから
無い物として考えて良いやろ

なんならPentium4にHTが実装された時点でもう機能してない
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c256-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:27:53.82ID:dmLbS1lV0
WIN10で、88pro使ったdtmやりたいって話はいいけど
元々DTMを何のOS&IF&シーケンサー使ってやってたかがないんだよね
それ次第でアドバイスがかわると思う
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6247-0hUg)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:58:03.16ID:duPg0GdB0
みなさんごめんなさい何も解らなくって
ググっても専門用語ばかりでどうしたら良いか全然解らなくて
14年前までwin98マシンで88proでcakewalk7でDTMをやっていて引退してました
始めたのが98年であの時もPC初めてだったのでセットアップといか人にやってもらった物で・・・
wav録音って88proのイヤホンジャックからPCのマイク端子で大丈夫でしょうか?

>>929
作編曲の入力はSONARでシステムエクスクルーシブと録音はDominoで行う方が良いってことでしょうか?
そっちのDominoというのも見てみますね
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-D7No)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:43.08ID:FtWsvZI/0
度々すみません
調べてみたんですがどうやらラインインとラインアウトはそれぞれ
ヘッフォン端子とマイク端子兼用みたいで
OSの設定で変更できる仕様みたいです
まだその繋ぐ線を持ってないから変更できてませんがどうにかなりそうです
色々とお騒がせしました、そしてありがとうございました
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff5-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:22.59ID:5ZrUZy1u0
>>937
まあ、焦らずに。
PCについてる入出力はいわゆる安物なんで、音質面やレイテンシ・・・
っと言っても今はわからないと思うけど、安定性やらノイズやらで苦労すると思う。
予算が許すなら上の方にも出てたけど、オーディオインターフェイスという、
PCと音を入出力(録音・再生)出来る装置がないと駄目だよ。
それにMIDIインターフェイスもね。(どちらもUSB接続が一般的)
88ProはAポートBポートって2つのMIDI入力があってね、
1ポートあたり16chまで扱えて、2つ使えば32chまでフルに使うことが出来るわけで。
でも大体16chで足りちゃうから、ステレオ音声入力がついててかつ、1個MIDI OUTのついてる、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/268678/
みたいなのが、勧められてるわけなんだよ。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238227/
どちらも、使ったこと無いんで、安定性とか、音質とかわからないけど
個人的には昔のモデルはRolandのほうが、音質的には好きだったな、あと安定性も。
今でも再生専用に使ってるくらいだし。
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff5-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:22.89ID:5ZrUZy1u0
>>933
Dominoは細かい設定まで出来るけど、基本ピアノロールでの打ち込み、MIDIファイルの再生・保存のみ。
オーディオ録音(鳴らしたMIDIファイルの音声を録音)は出来ない。
MIDIシーケンサーなんで。
SONARはMIDIとAudio両方の機能を持ったいわゆるDAWってやつで、打ち込んだデータを鳴らしながら
Audioトラックに録音できる。
ただ、エクスクルーシブなんかのMIDIの細かい処理は出来ないと思ったほうがいい。
そこまで88Proの細かい機能を使うことに、こだわらなければ、SONARだけでいいと思う。
こちらはMIDIとAudioを同時に扱えるので。
打ち込み方法も機能も充実してる。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 05:00:44.52ID:0goVYpuo0
ノイズの有無は32k Hzとか関係ない
単なるbeep音でも録音にノイズがのったら耳障り
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-D7No)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:41:45.97ID:FtWsvZI/0
>>940
>>941
繋ぎ方は
USB接続→オーディオI/F←−ライン入力
↓                   ↑
PC←USB接続→MIDI I/F→88pro

で大丈夫でしょうか?
あとシステムエクスクルーシブも使ったデータを録音したいのですが
別のソフトを使ったが良いんでしょうか?
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff5-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:06.89ID:5ZrUZy1u0
>>944
ミックスダウン後の音質もガチでくそ。
SSW時代から変わらず、ディザしたような謎のノイズがたんまり。
WAV編集やマスタリングには使えん。
試さずにこの前セールのメールが来て買っちまった・・・

>>945
PC←USB-MIDI I/FとPC→USBオーディオI/Fの方向が逆だが(細かくてすまん)
それであってる。
エクスクルーシブの入ったデータも、リセットとか先頭だけに入れる分にはSONARでも大丈夫かもしれない。
だけど、曲中にEFXのパラメータ変更したいとかだと、無理だったかも。
Dominoとかでガッツリ作り込んだSMFをSONARにインポートした時にわかる。
環境設定のMIDIの録音/再生SMFの"SysExをバンクとして扱う"ののチェックは外した方がまだ結果は良いと思う。
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff5-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:26:55.87ID:aPkZCUgA0
>>948
すぐにおま環とかいうやついるけど、試してから言ってほしい。
例えば44100 24bitの1kHzのサイン波をインポートして、ボリュームとか一切弄らずに24bitで書き出してみ
WaveSpectraとかで見ると、特に4kHz以降くらいに変なモヤモヤがついて、元のデータから変化しちゃうから
もちろん元のファイルとは内容一致しない
変化があっちゃいけないはずの単なる切り貼り用途もできないって事。
ディザリング処理が勝手に入ってるとは思えないし、32bit云々は知らんが、
本来、入出力のフォーマットが同一で、内部で何もしなければそのまま出力されるはず。
SSWでは更に顕著だった。
MIDIは便利でもオーディオ処理は任せたくないと思った。
こういった事はSONARやCubaseでは発生しない。
一長一短だな。
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:38:06.12ID:QD696A/80
>>949
試した上で言ってるんだが
ちなみに俺はCubase10Pro(10.0.50)がメインだがこれよりはるかに音質いい。
CubaseはそもそもMIX後の音にアナログ風味の味付けを勝手に行うので、対処のしようがない。
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:14:11.72ID:WlS9T11L0
>>950
プラグインなんかの処理無しでミックスダウンで味付けとかありえんでしょ
それこそ設定とかの問題じゃないの?
ボリュームも何もいじらずに出力すれば、同じ物が出てこなきゃおかしい
少なくとも9.5まではビットパーフェクトで出力できるよ
出てきたWAVをバイナリコンペアしてみたら?
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-D7No)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:28:44.31ID:zYzIgHUz0
>>946
>>947
MIDI I/F付きで1ポートだけでいいなら
USB接続←オーディオI/F←ライン入力
↓        ↑MIDIケーブル  ↑
PC      MIDI I/F→88pro ----
で、良いでしょうか
MIDI I/Fなしで2ポート使用したければ945の繋ぎ方で大丈夫ですね
ちなみにこれを使おうかと思ってます
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238227/
エクスクルーシブの件はソナーを使いつつエクスクルーシーブを曲の途中で使えDAWもできるフリーのを探そうと思います
98時代に使っていたCakeWalk7では途中でも確かエクスクルーシブ効いてくれたはずなんですが
アップデートとかで治して欲しいです
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f27-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:23:11.51ID:UQ5OxcRt0
>>953
矢印で書くとわかりにくいから言葉で書くと、PCとオーディオインターフェイスはUSBで、
音声はオーディオインターフェイスのLINE INにSC-88Proの白赤のOUTPUT1を
ピンケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/233991
こんなのを持ってれば、I/F側はフォンなので、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879
変換アダプタで変換するも良し、
ピン-フォンケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25339
で繋ぐも良し。
MIDIはオーディオインターフェイスのMIDI OUTをMIDIケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25544
でSC-88ProのIN Aに繋げば良し。
SC-88ProのOUTからデータがほしければ、
逆方向も繋げば良い。
SONARのエクスクルーシブの件は、あくまで他のシーケンサを使って作ったSMFをインポートした時の
挙動の事で、今のバージョンでは改善されているかもしれないし、SONARで1から作ったデータなら問題ないかもしれない。
フリーのDAW?でここまで高機能、高音質なのは探すの難しいと思う。
自分はCubaseと併用してる。
WAVE編集はSONARの方が格段にやりやすいし、エフェクトも充実してるので。
ほんと、SONARはMIDIまわり直してくれたら言うことないんだけどな・・・
健闘を祈るよ。
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-D7No)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:40:43.82ID:d3OKMNwt0
>>954
最後の最後までいろいろとありがとうございました
88proはmidiケーブルでオーディオI/Fで繋げて
定義ファイルを使えばcalkwalkやdominoとかのシーケンサーソフトで鳴らせることができるんですね

今お金がないから時間はかかるけど、どうにかこれで頑張ってみます
実は、大昔に都合で発表できなかった曲のSMFのコピーが昔のPCのHDDから出てきたもので・・・
それを機にまたやって見ようかと思ったんです
ながながと色々ありがとうございました
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f27-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:35:08.10ID:UQ5OxcRt0
>>955
なるほどね。
昔ながらみたいに、プログラムチェンジ、バンクセレクトで何番に何の音色が入っているか把握してさえいれば、定義ファイルも実はいらない。
ちょっとさっき先頭にデカイSysExの入ったファイルをSONARインポートしてみたんだが、昔のバージョンだと、エクスクルーシブ送出中に
落ちたけど、今のは最後まで再生出来たよ。
曲中にチェンジしてるようなファイルも、ものによってはちょっと取りこぼし?的なのもあったけど、概ねOKIぽかった。
今後のSONARのアップデートに期待。
またなんかあったら、報告してみては?
頑張れ〜
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb2-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:32:48.25ID:+1PVNDie0
ひでえ言われようw
DAWはSONARから始めちゃって、Platinumまで買った俺に喧嘩売ってんのか!
・・・って事実だけどね
Cubaseとかに比べると落ちやすいし
一度危機に陥ってCubaseにうつったり戻ったり両刀遣いだけども、
UIはCubaseなんかに比べたらすげえわかりやすい。
マニュアル読まなくても大体のことは直感で使える!
付いてるるプラグインが豊富!(Cubaseはケチな上使い物にならない)
32bitプラグインにも未だに対応!

・・・っと、褒めといたからな!
今、タダで全機能使ってるやつへの恨みとか、自分への慰めとかじゃないんだからねっ!
0961名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM4f-er59)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:44:29.03ID:bAClDTtuM
悪いこと言わないからハードの88proの事は忘れてSCVA買う方がいいと思う
0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa71-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:42:01.89ID:WQEjIaAA0
Cubaseは上位エディションにしかついてないのにリストエディタくっそ使いにくいからDominoと併用
VSTは本家だから間違いなく動くしSONARみたいな転送漏れもないし安定性も高い
AbilityはSCVAのAbility専用版が安く優遇されてるけど、上のもやもや病がね・・・
音質気にしないならありだけど、あとUIのダサさがSSWのを引きずっている
被害者の会なんてスレができてるくらいだから他にも色々あんだろうね、詳しく知らんけど
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e76-0Ybi)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:54:22.42ID:N40nnpkt0
>>965
UIがダサいというがWindowsのGUIの設計思想に忠実で迷わない
俺は好きだけど
下手にこじゃれたUIよりは余程いいと思うよ
レガシーハード使ってMIDIの作りこみを現役のDAWでやるには残念ながらAbility一択だと思うよ
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e76-0Ybi)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:28:41.68ID:N40nnpkt0
あと被害者の会のスレ立てたやつだけど
「亡霊」と称されるほど長い間粘着してたアンチで有名だった
しかし本当に亡くなってしまった
奴はSSW/Abilityスレを賑わせる名物だったんだが
居なくなったことでスレが過疎になった
本当に「亡霊」だったら死んでも書き込めただろうが、そんなこともある分けもなく
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e23-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:48.68ID:dkF6TUD/0
>>967
作り込みに関してはDAWならそうだね。
シーケンサーだけならDominoでも良さそうだけど。
UIはSONARはすんなりだったけど、Cubaseは右クリックしてもなんも出てこないから正直使い方をいちいち調べないとわからんかったわ
Macの人なら違和感なく使えたのかな?
被害者の会、そんな恐ろしい伝説があったとは・・・
死亡確認は一体どうやって・・・
ステマとかそういうレベルじゃない事ってあるんだな
怖っ!
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff3d-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:04:59.32ID:1sYWPaEX0
>>970
単に1kHzのサイン波読み込んで、音量も何もいじらずミックスダウンして、WaveSpectraで見たら関係ない上の方の周波数に変な成分乗ってるから
とてもじゃないがSRC比較云々のレベルに達する以前の問題。
MIDIはいいにしても、ここの会社オーディオはダメダメだわ・・・
>>971
VSTにシステムエクスクルーシブ送れないみたいな記事見たけど、だいぶ前だし今はどうなんだろう?
SCVA対応したのかな?
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf38-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:08.84ID:NVETjD4b0
自分の意図しない結果で出力されるとか、プアオーディオのDAWじゃ話にならんじゃん
カット編集にすら使えないとか、フリーソフト以下
それを否定する奴は自分の金出して買ったソフトを貶されて悔しがってるか
社員乙としか言えない
Cubaseがアナログ風味の味付けを勝手にしてミックスダウンするとか
本当だったら終わってるな
どっかの設定で切れるはず
とりあえず9.5までなら変な成分のるとか味付けとかはない
ビットパーフェクトで出力できる
0978名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 05:21:24.83ID:jvOAQq3yr
32bit floatで加工しないとメタメタになるよね
16bitや24bitや32bitじゃ話にならん
「32bit float」これじゃないと駄目

加工が終わって最終的に落とすのは16bitなり24bitにすればよぃ
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fa6-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:40:26.72ID:ek6WdMwi0
今はほぼフルデジタルだから初心者が適当にセッティングしても
80点くらいの音質は出せる
でもあと20点を埋めるために創作の時間を削ってる奴がやたら多い

音質80点、曲80点
音質90点、曲60点

こんなんなら大抵のリスナーは前者を選ぶだろう
そこそこの音質を達成できたら後は曲作りに時間を掛けたほうが合理的
.一人で全部こなす奴ならなおさら、時間は有限
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e01-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:50:50.03ID:K6NiuM8e0
>>986
いるいる
TTS-1での比較だけど一応SCの高級版(SD寄り)って事なんだろうけど、音の数は圧倒的に少ない
ピアノとか音硬いし、バランスもSCに比べたら全然ダメ
その割にはドラムとかは上の動画みたいに進歩ないし、リバーブとかも良くない。
フォルマントいじれたり、チャンネル毎のEQやパラアウトなんかの便利な機能があって別のアプローチは出来るけど
やっぱり縮小版という感じは否めない
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-+2wK)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:37:56.35ID:hqbrxYFp0
VAは旧リバーブと新リバーブをGUIなりSysEXなりで選択できる機能でもつけておけば僅かに良かったが
欲を言えば8850音色…iOS版だと厳しいとかの理由でVAだけ入れるのも面倒だからって感じかね
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bcb-xiWk)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:47:28.47ID:W8eTDWs10
iOS版を先に作っちゃって安く売っちゃったのも問題だよね
あとからあんなに高くしても、ここのスレの住人くらいしか買わないかもだし
売れてないからアップデートも無いのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1282日 5時間 8分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況