X



MAGIX SoundForge Part6

0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 15:23:10.00ID:mWBewlT4
そういえばMAGIXのソフトってWindows用ばかりだね
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/28(月) 16:13:36.17ID:RE3qX1MD
古いバージョン使ってるんだけど
wavファイルの一部分をカットしたりするとcddaのフレームがズレて
ギャップ無しで焼くとノイズが発生するのってどうにもならない?
ライブ録音のアンコール待ちの時間をファイル分割した後になってカットしちゃうと絶対にそうなる
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/29(火) 17:02:11.45ID:3LA5j9jQ
クーポンコード適用するとSOUND FORGE Pro 12 Suiteが7980円で買えるのか、安いな
もし1000円割引券も使えるとしたら6980円か、更に1280マイル貰えることを考えると実質5700円くらいか
ただSOUND FORGE Audio Studio 13が出たことだし数か月後にはPro 13が出てるかもしれないし
今激安な12を買うかもう少し待って高くても最新版の13を買うか迷うところだな
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/27(水) 16:07:54.80ID:tRInNKLH
すみません、3つの問題が解決できずに困っています…
助けていただけると嬉しいです…

1つ目は、全画面にすると一番上の「ファイル」や「編集」の
ボタンが押せなくなるのですが仕様でしょうか?

2つ目は、起動するたびに「Pro Tools Plugins folder found.
Would you like to install SpectraLayers Pro plugin ?」
と出ますが、「Could not install the plugin.
Retry by running SpectraLayers Pro with admin privileges.」
となり、失敗します。管理者でログインしてますし、
ユーザー設定から再度「Pro Toolsプラグインをインストールする」
を実行しても同様の結果です…。こういう仕様なのでしょうか?

3つ目は>>447さんと同様の症状だと思うのですが、再生も録音もできません。
・再インストールは試した
・USBサウンドカードを使って、Realtec以外も試した
・再生と録音のサンプリング数は同じ
・音源の編集や書き出しは可能
・VEGAS ProやSOUND FORGEは問題なく動作
・Windows版のインストールを再確認
・ノーパソですがゲーミングPCです

すみませんが、よろしくお願いします。
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/27(水) 16:10:06.07ID:tRInNKLH
>>542
すみません、SpectraLayersの話です。
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:25.33ID:tRInNKLH
>>544
ありがとうございます。
Windows10なんです…
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:16.09ID:aE0tFLKI
Sound Forge Audio Studio 10なんですがボーカル消去ツールが使用できなくて困っています
調べたらファイルにプラグインがあるらしいのですがファイルを開いてもアプリケーションしかありません
一年前くらいにhumbleで買ったものですがそれには付いてないということなのでしょうか
どうしてもボーカルを抽出したいので対応方法を教えてください
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 20:18:54.14ID:BgG+bkRa
Sound Forge Audio Studio 13にはあいかわらずACID Loop作成ツールが無いのね
やっぱPro版だな
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 20:04:52.93ID:buEO2r1T
Mac版くっそ重い
3出てから全くマイナーウプデートが出てこんな
放置すぐる
ウプデーたん出たらこの板で教えてクレメンス
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/16(土) 01:33:33.81ID:o84XTC4y
SOUND FORGE Audio Cleaning Labってのが来てる
仕様と価格から見てMAGIX Audio Cleaning Labの方でなく
MAGIX Audio & Music Lab Premiumを改名した新バージョンかな
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:26.69ID:mpY4451I
マジすか?
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:36.12ID:z/vJQDBr
4月中旬にPro13出るけど今Pro12買っても無料アップグレードできるから大丈夫よ
みたいなことが公式サイトに書いてある
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:20.92ID:oRGKGLlV
13どーなるの?
メジャーアップでもなんでも良いから、とにかく安定性の向上に努めて欲しい。
プラグインチェーンで数増やしたり、入れ替えしたり、プレビューなんかすると、
高確率でフリーズや落ちたりする。
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/19(火) 15:33:34.27ID:9k9LMfHf
SoundForgeってMelodyneみたいなピッチ補正機能は無いの?
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 12:39:40.93ID:UrU52iNu
Sound Forge Audio Studio 12 使ってます
プラグインでチューナーを立ち上げ、それを見ながら
エラスティックオーディオでサンプリング素材のピッチ修正をしたいのですが
どちらかのウインドウを閉じなければ操作できません
同時にはできないんですか?
もしかしてProならできたりします?
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 10:47:34.51ID:dmM7FW/U
>559
Proでも単体でプラグイン呼ぶ時は一個だけしか操作できない
Audio Studioにあるかどうかは知らないけど
プラグインチェインを使えばできるよ
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 11:32:30.15ID:gKUBeKUG
>>560
ありがとう
プラグインチェインというのはプラグインを2つ入れるってことですか?
つまりピッチ変更できる別のプラグインを刺せば同時にできるってことですかね?
メニュー>エフェクトの中のエラスティックオーディオ(ピッチベンド)では
どちらか一つしか開けないんですね
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 11:53:01.92ID:fCsX/pZp
Pro11だけど、プラグインチェインにチューナー挿して目のマークで表示したら
ピッチベンド中もチューナーのウィンドウ消えないでできてるけどな
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:41.31ID:gKUBeKUG
>>562
Audio Studioには見当たらない機能ですね、残念
こんど安いときにProに変えようかな
ありがとう
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 12:36:41.47ID:gKUBeKUG
今ソースネクストで81%Offだけどどう思う?
もっと安くなるかなあ?
全部パックはVegasの新しいの欲しいけどVRとAcidはいらんしなあ
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 13:05:51.72ID:GUdLFkTK
今年頭のキャンペーンが底だったと思う。今後は微妙だよね。
でも今だって安いんだから、スイート買っていまいち使いどころのわからないspectralayersも手に入れてはいかがか。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 14:02:50.13ID:BoJg263I
どうしよっかなー
13が出たらどんな値動きするんだろ?
イントロキャンペーンしないかな?www
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/26(火) 10:28:30.60ID:2GRLDIfq
>561
プラグインチェインは2個と言わず複数個入れられるよ
ちなみにメニューのエフェクトと違い、効果を反映させるには
ファイルメニューからレンダリング(書き出し)する必要がある
(事前に手順を整えてやればノーレンダリングできる気もするけど面倒)
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/03(水) 10:08:44.01ID:YSebaj53
これ使ってるとドキュメントフォルダにSoundForgeのプロジェクトファイル
がんがん作っていくけどUndo用?
古いのなんて必要無いから、ある程度溜まったら自分で消してかないといけないの?
まだ30Mくらいだから大したこと無いけど
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/08(月) 10:44:55.62ID:o3XWf4Q1
>569
Preferencesの「Delete new temporary files on close」に
チェックが入っているかどうかが関係するかもよ
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/15(月) 16:43:06.96ID:cO7Q9Lgs
SOUND FORGE Pro 13来てる
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/15(月) 16:54:21.95ID:+4gVOsPf
新機能追加しょっぱいなあ
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 15:57:37.79ID:5BeSiu+g
早速インストールして軽く使ってみたよPro13
・操作感はこれまでを踏襲していて迷わない
・配色がダークからライトまで4種類ほど選べる
・64bit版が12より軽くなった
・環境設定のプラグイン選択で、チェックを外してもOKで元に戻る
今のところこんな
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/25(木) 07:36:37.92ID:zNHvHqKc
Pro13も近いうちに来るかな
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/26(金) 15:27:36.37ID:DouchCGO
うん来月来るだろうね
今うちのマイページにPro12の売込み来てるわ
SoundForge関連持ってる人はみんな表示されてるんじゃね?
でも先月と同じ81%Offなんだよなー
先月は見送ったんだがこれが最終かなあ
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/26(金) 16:40:57.80ID:DouchCGO
じゃあその時は90くらい行ってると嬉しいなw
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 00:28:07.56ID:tUUcm9oj
90きました
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:25.25ID:7zO1Ehks
Pro13来たらPro12を13に変更したSOUND FORGE全製品パックのセールやるかな?
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/24(金) 06:11:24.67ID:egBWjxVT
新バージョンへの移行保証付けて値段吊り上げたか
いつもののやり口だな
最安値は前回だったな
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/25(土) 06:03:29.55ID:Hz9xFCne
SoundForgeのアプデ、アプグレ価格って見たこと無いな
それでなくても安いから
みんな常に新製品として買ってるんじゃね?
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/25(土) 10:32:07.46ID:8B5Pncrz
Pro 13にiZotope Ozone 8 ElementsとiZotope RX 7 Elementsが付くらしいけど
ソースの製品ページには12のOzone 8 Elementsしか載ってないな、来月13出てからだろうか
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/04(火) 18:43:58.76ID:LYRY0rv6
pro11を使ってるのですが、
波形ウインドウ上部にある縮小された波形表示を消す方法はありませんか?
一通りオプションを見たのですが、それらしいものが見つかりません
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 17:40:33.81ID:JiYYGFet
SOUND FORGE Pro 13
6/30まで 9,980円

遂に発売ですね〜早速買おう〜
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:47.44ID:wCUaj9xw
もう一声欲しいわ。

PRO11で困ってない香具師多いやろ?
PRO13で見た目大分現代的になっとるけど。
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 11:22:50.10ID:B9Aj3USv
11はSF単体使用するなら十分だが、
VSTプラグイン挿すと不安定になるから、さすがに今時厳しい。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 12:26:25.11ID:eNKJejnL
マイページにVEGASユーザー登録してたら8480円
ポイントあれば1000円割引使えるから7480円
暫くの間はたぶんこれが最低価格だろう
次のバージョンが出る前くらいでも6480円くらいかな
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 20:43:52.94ID:8ImgSpld
急ぎじゃなければ、
VEGASのメジャーアップが出た時にまた全部入り1万数千円で買った方が最もお得。
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 00:39:33.93ID:rcBiA9dD
VEGASの全製品パックは内容が変わって定価が以前より10万円ほど高くなったから
恐らく年末とかの安い時期でも24800円(92%OFF)以下になることはないかも
2万切る可能性はあるとしても14800円くらいまで下がることはもうないはず
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 09:16:48.69ID:YjGsveBt
映像関係も欲しいなら全部パックでもありだけど
SoundForfeだけで良いって人が割引率だけで全部買うのはアホ
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/17(月) 10:29:45.31ID:AO0ndslr
何バグって?
でもバッチって所詮機械的な画一処理だし
AIで正しい判断に近づける柔軟性無いし
最終的に自分で確認するのは必須だし
そんなリスクを抱えて大量処理して失敗したとき後始末が大変だし
だったらチマチマ一つずつやろうか・・・・ってなる
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/17(月) 18:09:38.51ID:s4nvzl0L
StudioOneのバッチコンバーターよさげよ
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 04:31:09.04ID:zSmgmqbW
MAGIXやCorelのソフトを1つも買ったことがない俺にさえ
毎回優待割引のお知らせが届いてるくらいだし
知らない人はいないんじゃないかと
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:09.42ID:JPhX/glE
sound forge pro 13は
wavesのゴールドやプラチナのVST使えますか?
以前、pro 10の頃は使えてたけど・・・
すみませんが、教えて下さい。
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 23:49:05.32ID:OUE73AVu
今回5種類のプラグイン付きのPro 13 Suiteは無いらしいね
だから13が出た現在もPro 12 Suiteのままになってるわけか
音楽編集スターターパックの方にも付いてないし
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 11:41:34.38ID:2VK8CPKY
>>612
ありがとうございます。
pro13とwavesのL-3組んで使いたかったのですが、
更新とかで使えたらいいなぁって思ってます。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 20:15:11.77ID:iV/K8qQR
Audio Cleaning LabってのはAudio Studioよりしょぼいのかな
定価はAudio Studioより高いけどセールだとLabの方が安いよね
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 02:13:11.42ID:Nj/D6yAD
SOUND FORGE Pro 13 Suite
発売決定。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 11:15:06.24ID:GlfanUJd
収録内容はこんな感じか

SOUND FORGE Pro 13
SpectraLayers Pro 6
Melodyne essential
essentialFX Suite
Analogue Modelling Suite
Vintage Effects Suite
Vandal
VariVerb II
iZotope Ozone 8 Elements
iZotope RX 7 Elements
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 00:11:26.26ID:EcCqpPRS
>>618
Melodyne 入るのか?でもessential って使い物になるのかな?
iZotopeのElementsって機能限定過ぎるしな
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 12:49:59.00ID:OIzpLEJ4
VEGASの全部入り買ってSoundForgeとLayerも入ってた
そこで曲のVOCAL抽出したいんだけどできたりする?
カラオケ音源は手に入るんだけどそういう機能ってあるかな?
調べてもVOCAL消去はあっても逆の抽出は難しいのかな?
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 13:02:49.15ID:OIzpLEJ4
ボーカルキャンセラーというソフトが900円でそれを買うのもいいけどできれば1つのソフトで完結したいってのがな
管理も大変だし操作も覚えるのも面倒
ということでSoundForgeかLayerで似たようなことができると嬉しいんだけどな
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 02:41:39.34ID:Rysc8lmA
SOUNDForge使い方がまるでわからん。
トラックの追加できないの?
1曲目入れて2曲目入れたら自動的に上書きされるし。
上書きされなかったとしても横につながるからな
普通下に追加されるのが当たり前で普通なのに頭おかしすぎる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況