X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント347KB
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 01:59:25.01ID:/YJVlIZk
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp/news/2012/02/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3612.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3990.html

質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】

本スレ
Presonus Studio One ver.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463416111/
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/07(金) 17:12:57.50ID:TmVSDbZ0
>>836
ありがとうございます
色々調べてみて、オートではないですがCubaseのタイムワープ機能がまさにって感じの機能でした
melodyne全然使ったことないのでまた調べてみます
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 00:46:33.05ID:E4taY+hU
質問させてください

生ドラムをレック後、金物はともかくタイコ類だけでも差し替えたい時が多々あるのですが、
stateの差し替え特化したプラグイン等使わずに、且つ全箇所完全人力コピペも最終手段として、
何か効率的な斬新な手法等ありますでしょうか?

以下の様なフローで試してみたのですがまだ微妙です。。。
・ゲート→レンダリング→メロダイン取込→midi化→検出精度が微妙で大量の手直しが必要

理想は
★なんらかの方法で生ドラム素材の目的音のみのタイミングとベロ/ボリュームを概ね使えるレベルで検出したい
★その信号を基にサイドチェイン?もしくはmidi化?でsample oneや外部音源等を鳴らしたいです。

私が知らない定番手法等があるような気がするのですが、調べても実験してもまだ満足いく結果が出ません。
素直に専用プラグイン買ったほうが良いような気もします。
何かアイデアありましたら是非ご教授いただければ幸いです。
環境は【studio one pro/プラグインはメロダインとwavesの定番系のみ持っています】
よろしくお願いしますm--m
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 01:12:50.02ID:E4taY+hU
>>847
生ドラムの特に金物等の質感は処々のかぶりやその他デメリット含めても
圧倒的に作品全体の質感に貢献できる大切な要素だと個人的に思ってますので、
電子ドラムありきで全てmidi/リプレイスは逆に同等の質感作るのに膨大な時間がかかるので避けたいです。
わがまま言ってすいませんm--m
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 02:56:53.20ID:E4taY+hU
>>849
トップやアンビ系の位相やらその他もろもろ馴染ませる手法は確立していますので
タイコ類のオンマイクのみで大丈夫です!何かアイデアありましたらよろしくお願いします
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 03:00:34.58ID:LV+j+dDp
>>848
皮モノはパッドで、金物だけ生にするというのは駄目ですか?
差し替え前提ならそれが一番良いと思いますが。
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 03:23:12.05ID:E4taY+hU
>>851
現在抱えている主な制作現場の全体的な傾向が「最初から差し替え前提」がNGの場合が多く
できる限り各曲ごとのドラマーのニュアンスやバズも含め活かしたいという要望が多いのです。

とはいえ、最終的に各ディレクション〜編集〜ミックス〜マスタリングまでトータルで評価される感が今の自分の立場にありますので、
できれば、こっそりボトムや質感のフォロー用にリプレイス音源を足したいのです。
わがままばかり言ってすいませんm--m

ただ漠然と「いける予感」は感じています。
数年前に「ms処理のリアルタイムを織り込み済み」でTD進められたら格段に効率良いなぁと思いあれこれ実験してるうちに
オゾン等の専用プラグインを使うことなく、studio oneのルーティングとわずかなプラグインのみで達成できました。

ですので今回も何らかのアイデア勝負次第で、実用レベルで実質ドラムリプレイスに使える手法が
studio oneとシンプルなプラグインのみで達成できる気がして挑戦中です。
かつてのサイドチェインが爆発的に普及した様に、アイデア次第でいろいろ応用利くなにか裏技があるような気がするのです。

また何か断片的なでも結構ですのでアイデア浮かびましたらよろしくお願いします。
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 03:34:46.87ID:FGHbrQX3
>>852
ms処理のリアルタイムを織り込みってmixtool使ってやる感じの?
melodyneかける時って金物もある状態でかけてるの?
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 03:51:01.79ID:E4taY+hU
>>853
・ms処理〜はそうです。
どの段階でやるかでかなり質感が変わってくるので、
あくまでもTD段階で仮想用にテンプレで仕込んである程度なのですが。

・メロダインは上で記載の通りです。
1:タイコ系オンマイク素材にそれぞれかなり強くゲートかける(極端に言えば目的音のアタック検出のみが目的です)
2:多少掃除した後レンダリング
3:2でキレイになった素材をメロダイン取込〜解析
4:midi書き出し
でやってみましたが、3はともかく4の時点で微妙な塩梅になってしまい、結果的に手直し作業がそれなりにかかるので悩み中です。

もしかして3と4の設定次第では劇的に最終midiデータの精度上がりますでしょうか?
よろしくお願いしますm--m
0855851
垢版 |
2017/04/09(日) 04:00:34.93ID:LV+j+dDp
>>852
なるほど。
専用ソフト使うのが一番手っ取り早いとは思いますが。(^^;

Melodyneに取り込んでMIDI変換して編集されてますけど、
その時にトランジェントを検出してグルーブを抽出し、
それを打ち込んだMIDIデータに反映すると手っ取り早いと思います。
(マニュアルの「編集>トランジェント検出と編集」最後のあたり参照)

また、Melodyneに取り込む前にゲート処理されているようですけど、
どうせなら原音は別トラックに取っておいて、
トランジェント処理したものをストリップサイレンスで
バッサリ切ってしまったほうが良い結果が出ると思います。
どうせその音はMIDI検出用なだけですし。
また、スライスをその時点でアタック部分だけに短く切ってしまったほうがさらに良いかと。

酒飲み始めっちゃったんで、説明がうまく出来てないのはご容赦下さいw
0856851
垢版 |
2017/04/09(日) 04:07:03.27ID:LV+j+dDp
あ、検証して書いてるうちにコメントありましたね。

>>854
MelodyneのMIDI書き出しの制度がどの程度かよくわかってないですが、
タイミングはともかくノートデータが有れば、
>>855の方法でなんとかなるんではないでしょうか。

しかしこう言っちゃ身も蓋もないですが、
専用ソフト使うと、ベロシティも入れてくれるんで
早いし仕上がりもきれいですよw
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 07:44:52.19ID:E4taY+hU
>>855,856
上記手法で一度やってみます!
これで無理だったら素直にリプレイサー買いますw
ありがとうございました^^
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 21:56:00.78ID:m7JzU0sF
海外で流行ってるdrop it like its hotみたいなシンプル系の音だと初心者でも作れそうですか?
midi キーボード買ってs1primeインストールしました。
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 20:38:39.12ID:8XjEDy3w
初書き込み失礼します。
mixをしているのですがCPUを食ってなかなかの重さになってきています。
以前はLive suiteユーザーで、アレの「トラックグループ化→各トラック毎ではなくグループにまとめてプラグインをかける」という機能がとてもCPU削減出来て助かったんですが…
Studio oneのグループだと「まとめて音量調整出来る」という機能しかないですよね?
インストゥルメントのフリーズ機能を使うとか、もういいだろう!レベルで音が出来たオーディオは書き出しして再読み込み(音が変わるからイヤなんですが…)とか、その辺でCPU節約するしかないんですかねぇ…。
なかなか苦しい…
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 20:49:27.34ID:8XjEDy3w
>>862
基本的なリバーブやらディレイやらドラムセットとしてのトータルコンプはバスとFX使ってるんですが、直にトラックに入れた方が効果的なプラグインもあるじゃないですか。
原音とエフェクトを混ぜるDry Wetの使い方じゃなく、例えば根本的な音質を変えたり定位変えたり、飛び道具にする系とか。
そういう使い方してるものが多くて…
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 21:13:30.82ID:01PKQ22Y
>>864
おお、それで効果が大して変わらなければ全然良いですね!
やってみます!ありがとうございます!
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 23:04:08.07ID:HnZ+c4yD
どうしても明快な答えに辿り着けないので質問させてください。

DDP出力時、出力フォーマットを聞かれないので疑問に思ったのですが、
48kHzのプロジェクトからDDPイメージを書き出した場合、CDプレスに送るデータとして正しいフォーマットで出力されるのでしょうか?
DDPに関して勘違いしている可能性もあるかと思いましたが・・・ご存知の方、ご教示頂けると嬉しいです。
0868866
垢版 |
2017/04/13(木) 01:45:35.61ID:qWUXZT84
>>867
なるほど。やはり勘違い(DDPにサンプリングレート・ビットデプスの概念が存在する)をしていたようですね。
本当に助かりました。ありがとうございました。
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 03:24:07.10ID:chAxo1LN
>>869
何khzでDDPにしても同じ
勝手にダウンコンバートされるんだよ
441ならダウンコンバートはされないだろうけれども
だからといってS1の音がそのままCDと同じ音になるわけでもないし確認のしようがない
マスタリングやりやすいのは高音質の方がやりやすいわけだから
わざわざ441でマスタリングする必要は無いし
DDPにするからって下げても意味無い
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 09:26:06.90ID:BZQvMrED
自分は441の音が確認できないのが気持ち悪いから最終段手前でマスターレコーダーで取り込んでるけど何が正解か解らんわ
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 13:43:35.79ID:zYZ/KBtj
>870
>S1の音がそのままCDと同じ音になるわけでもない
44.1kHzにしてからDDPにしてCDプレスしたら音は全く同じですよ
(曲間の扱いが違うのでライブ音源等で無音じゃない所でトラック切ると変わるけど)
>DDPにするからって下げても意味無い
え、どっちみち44.1kHzになるんだから自分でやった方が良いじゃん。
最終の音を確認せずにプレス送るなんて気持ち悪すぎるわw
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 15:21:37.79ID:yLKxmQLM
>>872
それ単なる気持ちの問題なんだよね
実際の所96khzでDDP出力したってCDの音変わらないんだから
確認ならWAVで十分と思うよ
どっちにしろweb配信で使ったりするわけだし
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 16:11:49.34ID:zYZ/KBtj
>実際の所96khzでDDP出力したってCDの音変わらないんだから
え、96kHzを44.1kHzにダウンコンバートするんだから音変わるに決まってるだろ
まぁ最近のSRCは優秀だからその差が聞き取れるかって言うと微妙なトコだが
ただダウンコンバートは0dBのピークがでてしまうのである程度のレベルで44.1kHzに
しておいて、最後にリミッター掛けた方が精神衛生上良いだろう
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 16:52:05.87ID:yLKxmQLM
>>876
違うよ96kHzでDDP出力して作ったCDと
44.1kHzでDDP出力して作ったCDの音は同じってこと
ピークレベルもWAVで出なくてCDで出るなんて有り得ないからWAVをきちんと確認すれば問題無い
これも気持ちの問題だね
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 17:01:07.72ID:BAflbrrm
二人ともCDプレスとか言ってるから個人製作の線もないとは言えないが職業にしてる人だよな?
趣味でDTMしてネット配信のみの俺から言わせると世の中出回ってるCDってどっちが正しいか知らんけどいいかげんなもんが出回ってるってこったな
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 17:20:10.16ID:zYZ/KBtj
>877
96kHzでDDP出力したらその過程でSRC通って44.1kHzになるっしょ
そのSRCと、普段使ってるSRCが全く同じって事はまず無い思うんだが
ピークはwavの地点で出るって話だ まぁ微々たる違いだ争う気はない
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 17:37:38.44ID:BZQvMrED
う〜んやっぱり解らないな〜
どこで411にするかとかlimiterは何処で入れるとか聴く人によって全部違うw

ちなみにsonnorys ddp playerだっけ?
あれは信頼できるの?
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 18:40:12.06ID:YjmcRwAO
>>877
>違うよ96kHzでDDP出力して作ったCDと
>44.1kHzでDDP出力して作ったCDの音は同じってこと

おいおいおいおい
折り返し時のエイリアス知らんのか?
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 19:54:26.44ID:rXHyeQ8I
まあ気持ちの面は分からなくもないし
そんなに人に勧める気もなかったのでもうやめとくけどDDPでのダウンコンバートによる不具合がWAVで確認出来ずにCDで確認出来たなんてことは一切無いからね
それでも気持ち悪いというなら441でするしかないね
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/14(金) 08:59:25.16ID:32BmSjxm
>882
DDPに変換した後、WAVで確認するにつかってるソフト(コンバータ?)教えてくだしあ
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/14(金) 13:09:31.73ID:DovMVcjw
不具合レベルならそりゃそうだ
同じダンコンでも
24→16bit
88.96→441
で意味合いが全く違う
スタワンでマスタリングするレベルならどうでもいいかw
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/14(金) 15:02:19.27ID:selm6gOd
>スタワンでマスタリングするレベルなら
サードパーティープラグインとかアウトボード使うんだからDAW関係なくね?
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/16(日) 08:46:24.82ID:NoPzdxu1
studio one無料で使えると知ってnanokey買ったのに使えない;;
MIDIモニタには反応あるのに音が出ない

オプションの外部デバイスでnanokey2を選択してインプットとアウトプットにnanokey2(エミュレート済み)に設定済みなんだけど
他に設定するところあったら教えて
0887886
垢版 |
2017/04/16(日) 08:50:39.81ID:NoPzdxu1
Windows10 64bit CreatersUpdate適応済み
インストゥルメントエディタの大きい鍵盤をマウスでクリックすると音は鳴ります
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/16(日) 13:02:14.07ID:yVDxWnoQ
>>886
トラックのヘッダ部分(左端)で入力にnanoKey選んでる?
表示されてなければトラックの縦の幅を大きくしてみて
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/16(日) 14:15:13.06ID:NoPzdxu1
>>888
できました
デフォルトでデバイスに表示してあったあったNanoKontrol2をNanokey2のことだと勘違いしてました
新規で作成してから左端のインストゥルメンタル入力で選択したら音が出ました
ありがとうございました
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/22(土) 18:17:57.87ID:VjxaAwCu
Waveファイルの音源にV4Xミクの歌声つけようとしてるんですが、
これ初音ミクもWaveファイルにしないと無理ですかね
どうやってエディタの状態で任意の位置で歌わせるかわからないのですが
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/22(土) 23:11:51.26ID:xB75s3h9
Qwerty Keyboardをマウスのホイールで動かすことって出来ませんか?
誰か教えて下さい。
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/25(火) 21:40:06.94ID:yOhJmSBN
>>898
そういう意味ではなく、Waveファイルの例えば39秒の位置から50秒の位置まで
歌わせたい場合には、Waveファイルの歌声データなら
息継ぎの部分で分割して、その場所に配置するだけでいいじゃないですか
しかし、その状態だと中身をいじることが出来ない(歌詞やパラメータを変えられない)ので、
エディタの状態のままStudio One上で配置できないかな、ということです
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/25(火) 22:43:38.17ID:3SLCoyC/
良く知らんが今はVSTプラグイン的なのあるんじゃないの
あとReWireでもエディターと連携出来た気がする

完全にスレチとは言わんが専スレあるんだから
そっち行った方がいい
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/25(火) 23:34:26.36ID:HfSczwuw
スレチと言われるかもしれないけど、
今後同じ質問が来ないことを願ってレスしてみる。

>>899
意味わかんなかったか〜。
最初から細かく書けばよかったね、ごめん。

・Waveファイルの音源が音楽的にテンポのあるものだと仮定して、
 そのテンポを割り出す。(例えばBPM120だとか)

・Studio OneのSONGをそのテンポに合わせる。

・WaveファイルをSOneのグリッドに合うように調整する。
(例えばクリックなどを鳴らして、オケと合うようならOK)

こうしておけばエディターの状態で初音さんでも巡音さんでも
好きな様に歌わせられるでしょ。

※これはボカロに限らず、既存のオケに打ち込みを合わせる時の
 基本なので、他の初心者の方にも参考になるはず。
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/25(火) 23:51:09.24ID:n6irLWtw
いやまずPiaproなら同期の話をしてるのかどうか
そこをはっきり質問してくれないと混乱するね
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 02:04:08.08ID:NYHUopNI
faderport8が欲しいです
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 16:50:51.60ID:rPSnK124
Studio One 3 でボカロパートを
ROLAND A-300PRO を使いたいんだけど無理なのかな?
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 17:22:55.55ID:3EnZyaaV
>>905
ボカロのリアルタイム入力はCubase付属V4なら出来るらしいけど他は知らん
よく調べろ
どいつもこいつも質問するなら詳細を明確に書け
テンプレちゃんと埋めろ糞アホボケカス
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 19:47:08.70ID:rPSnK124
>>906
良く調べたけどわからなかったから、やってる人が居ればと思って質問してるんだよ!
知らないのに答えるな!お前に聞いてない!
このネット弁慶のドアホが!!!ボケカスが!!!
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 19:53:49.33ID:xuyc7VjW
>>907
だったら最初にそう書け
情報小出しにすんな
そもそもお前がボカロ持ってるのか持ってないのかも書いてねーじゃねーかバージョンも分からんし
回答者にエスパーさせんなタコ
しんどけゴミカスクソボケ
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 20:45:22.27ID:03axem80
>>902
すみません、同じ質問をしてしまって…

テンポは割り出しているんですが、同じBPMが維持されていないWaveファイルなんです
CDのカラオケ音源なんかでも、途中でBPMが微妙にズレていってしまうことがあります
なので、最初から最後まで1つのボカロエディタで音源に合わせるのが難しいのです
オケもDAW上で制作してある完全なデジタルならばこういうこともないのですが…

だから、今は息継ぎのところで細かくWaveファイルに出力して、

---------------------------------------- ←オケWaveファイル
--- -- --- -- -- -- --- -- -- ---  ←ボカロWaveファイル

こんな風に並べて作ってますが、この「ボカロWaveファイル」のところを
Waveではなくエディタの状態で配置することできないか、ということです
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 13:04:57.20ID:pqZrinZk
Piaproならプラグインインストゥルメントと同じ扱いで編集しながら再生できるが
テンポ揺れるとこなんかはプレイバックしつつピアノロール上で微調整しろ
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 22:39:55.66ID:qFfVhuxV
ちょいちょいちょい
あのね?初心者だから優しくしろよ?

あのさ、ギターはアンシミュあるだろ?
それは分かってる大丈夫

問題はベースだ
ベースアンプのシュミレーターってのも探せばあるの?
ちなS1proな

よろしく!
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/29(土) 20:36:33.88ID:KLExh0lN
>だから、今は息継ぎのところで細かくWaveファイルに出力して、
>---------------------------------------- ←オケWaveファイル
>--- -- --- -- -- -- --- -- -- ---  ←ボカロWaveファイル


Future BASS の新しいスタイルかと思った
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/29(土) 23:20:59.27ID:XumXpE4j
Studio oneを使ってライブでキーボードの音を同期しようとしています。
ドラムの音で作ったクリックを右側だけから出すために右にパンを振り切っても左からもクリックの音が出てしまうのですがどのように設定したらいいのでしょうか
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/30(日) 23:13:09.22ID:+/3+Dbuw
midi録音に関して質問なのですが、
録音を一旦止めて続きから録音する際に、midiノートを書き込むエリアが二つ出来て重なってしまい
後々の編集で不便です。どこの設定を直せばテイクを一つにまとめられるのでしょうか?
後から結合を押す以外に録音時から結合させる設定はありますか?
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 15:02:11.87ID:wi4TiAKt
>>920
ドラムのバスとかマスターにステレオのエフェクター挿さってない?
>>924
置換モードならどうしても新規エリア=イベントが出来てしまう
結合の仕方だけど、イベントの外からガーッとドラッグで選択してG押すってやればそこまで面倒ではないと思うけど
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 19:11:36.24ID:76IUQTDO
>>925
そうなのですね。ショートカット覚えるのが一番みたいですね
それとイベントが重なってしまうのはループ録音してたのもいけなかったみたいで解決しました
ありがとうございました
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:54.99ID:flG7tLkx
>>925
確認してみましたが、エフェクトはかかってませんでした…。通常パンをRに振り切っただけではL側から音が出なくなるようにはならないのでしょうか
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/02(火) 10:03:06.22ID:9Uy1sAFc
多分、オーディオインターフェイス安物でしょ?
クロストークって言って、音が反対のチャンネルに漏れるよ。それかもよ
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/05(金) 12:30:31.37ID:l/FjQDlD
オーディオを録音するときにプリロールの途中で一瞬止まって録音が無効になることが数回に一度くらいあるんだけど、HDDのバッファ関係かな。?録音先は外付けにした方がいいのかな?
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/05(金) 20:43:36.85ID:mXXSSmVv
>>931
録る時にiZotopeのプラグイン使ってない?
俺はNuetronやOzoneをかけてると同じ症状になるよ
ちなみに録音先は別のSSDにしてる
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/06(土) 11:36:20.35ID:1GvWUNwg
録る時は挿してなかったと思うけど、別トラックのプラグインでも影響あるのかな?
トラック分析するタイプのハイテク系プラグインはオーディオ録音時はオフにしといたほうがいいっすね。
Studio Oneはプラグインを起動する瞬間に落ちる場合が多い。ブラウザから簡単に挿せるから再生中についポイポイ挿してしまう。
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/15(月) 05:29:52.17ID:Q3dTnsJi
midiノートエリアやトラックの小節をキーボード使って横へ移動する方法ないですかね?
shiftとホイールで横移動ができることは知っているのですが
やはりマウスを使うのが煩わしくて、何か良い移動方法がないかと思っています。
みなさんどんな方法使ってます?
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/15(月) 14:09:29.11ID:me1WGmk+
>>934
キーボードショートカットのマクロ使えば出来るでしょ
あとはYouTubeに外人さんが動画あげてるから自分で調べてね
英語すらできませんとかいうお馬鹿さんなら後のことは知らね
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 10:23:31.57ID:arKbL2E0
質問させてください。

Studio One 3 Professionalで
MIDI機器の特定のMIDI信号を無効にすることはできますか?

やりたいことは、EWIをCC2だけ有効にさせて
ブレスコントローラーとして入力させたいのです。
そのまま吹くとノートも入力されてしまうので、それをカットしたいのです。
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 12:32:42.70ID:bqBk5/MN
>>937
Note FXでインプットフィルタのがあるから
そこで機器の範囲外(例えば-C1〜-C1)に設定すればノートは入ってこないと思うよ
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 13:11:28.72ID:ZV1qCv/C
ソングウインドウの左上のControl Linkについて、1920x1080以下の解像度で表示すると、
Control Linkが半分しか表示されずアサインできないのですが、
全て表示する方法がありますでしょうか。
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 14:05:20.04ID:tOrFz2on
studio one artistにアドオンvst拡張して使ってます
質問はmelodyneのことです
artistにはmelodyneの体験版が入ってますけど
継続してmelodyneを使うには
アマゾンなどでmelodyneエッセンシャルを単体で買うとしたら
元からインストールされてる体験版をアクティベートするなどして使うことになるのでしょうか?
それとも新たにmelodyneエッセンシャルをインストールして使うことになるのでしょうか?
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 22:41:34.52ID:ZV1qCv/C
>>940
解決しました。
失礼しました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況