X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント347KB
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 01:59:25.01ID:/YJVlIZk
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp/news/2012/02/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3612.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3990.html

質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】

本スレ
Presonus Studio One ver.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463416111/
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 02:51:54.08ID:6kXR0OJW
カットした部分のオーディオデータを省いて新規フォルダにバックアップってできませんか?
同一データだと不要部分も残しそのままバックアップされるので

使ってる部分だけバウンスして別データにするしかないんですかね
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 12:01:33.20ID:2yPB9c63
>>503
オーディオをドラッグ&ドロップしたときに、ダイアログが出る
データをプロジェクトフォルダにコピーするか、サンプリングレートを変換するか、ビットレートを変換するか
などが選べるように

自分でそのダイアログを出さないように設定すれば出なくなるけどね
その動画では出さないかつ変換しない状態になってるだけ
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 19:12:35.75ID:WoTmsb6+
DTMerを騙す会社に要注意です
宣伝を音楽雑紙にたくさん打ってるので気をつけて
興味の有る方ご覧くださればお役に立つかもしれません
ttp://yaplog.jp/drum_oftherain/archive/1
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 20:20:02.71ID:SZrdhgRf
>>507
趣旨深いぜ!検証と切り分けは大事よ!
書き込み見てvst(dll)固有の問題かと思っていたからね。
我が家でアップアップすることないからわからんけど・・・
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 22:28:12.63ID:i9xp0Yqe
>>509
テストで20トラック位のデータ用意し、それぞれにプラグインを8本位さした状態です。
上の写真みたらwin10の画面だったんで、win7ならどうかな?って調べたらきれいに分散されてた。
まあHTとかはきってるけどそれは関係してるのかな?わからんが。
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 04:22:28.71ID:jrSVRxXk
負荷分散はルーティングでも変わってくるから
同じトラックにプラグインをたくさんさして、その負荷をどう処理してるか比較すると特徴がわかりやすいと思う

普通こういうのは分散されないんだけど、CubaseやSONARなんかは分散される
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 19:37:21.97ID:O0xvDVeG
>>511
これ
マルチコアは並列処理の為のものだから単純にトラック数を増やしただけならwin10でもキレイに分散される
そこから複数のバスにまとめたりバスやマスターに重ためのプラグインを複数挿したりすると1つのコアに集中する

HTは元々MACがIntel採用したのにHTを切れないせいで無理矢理対応させただけ。昔はオフにしないと突発的な負荷で止まりまくってたのがそうならなくなっただけで今でも同条件で比較したら同じかオフの方が多少プラグインを多く挿せる。少なくともキューべとPTではそうだった
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 21:25:57.12ID:5Qj/zYzR
>>514
win7のデータのせたの自分だけど
これルーティングのバスは3本つかっているし、
マスタバスにもOzone7(これは中に5本のプラグイン)さして、
そのあとリミッターかけてるんで、
むしろマスタバスや各種バスのほうがCPU負荷は圧倒的に高いですよ。
それでもwin7ではちゃんと分散されますって、
そういう例もあるよと書いただけなんで。
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 08:09:06.20ID:f4RqoJuT
つまりWindows7では負荷分散するわけやね。
結局結果データちゃんとアップしてるやつがすべてってわけだな。
>>511>>514みたいな妄想癖は本当にどうでもいいな。
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 08:53:46.07ID:ZgeHM3QJ
ここにはまともにS1を使い倒してるやつはいないのか?使っていれば自分の環境でどうなるのか確かめればすぐに分かるだろ
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 11:45:32.06ID:ZHGQqfRC
ウチの環境ではこうなったよ(Win7、S1v3)
ここで使ったのはPresonusのプラグインのみ(サード製にはない特殊仕様に対応してる可能性もあるから)
http://i.imgur.com/AyR8lUt.jpg

マスターだけはある程度分散されるように設計されているらしい
もっといろいろやってみないと「マスターは〜」という条件なのかどうか断言はできない

>>515の検証では、トラックごとの負荷は均等で、負荷が高いというマスターは分散されたから
たまたま分散されているように見えたと推測される
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 13:07:48.71ID:lYbyGRDP
分散してるのは良いことなんだけど
実際にはs1のメーターが上がってブチるんだよな
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 15:11:11.63ID:ZHGQqfRC
OSのメーターはWinの場合だと1秒ごとのグラフだしね

前の処理の結果を受けて次の処理をしないといけないようなつなぎ方の場合
それぞれを別のコアに割り振ったところで、バッファ時間内に処理し終わるかどうかってのにはあまり関係ないと思う

分散するようにしてれば、先読み処理とかを実装してれば有効に使える可能性があるのと
全体でごちゃごちゃと複雑にやってる場合に
並列処理できる部分があるのに休んでるコアを無駄にしてるって状態になりにくいって感じかな?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 17:18:33.61ID:eD4i5npe
推測は色々あってよいと思うし、俺も推測でしかないけど、
プラグインって再生中に使用するコアなんか変えたらロードバランスぶっこわれて遅延でると思うよ。
http://www.cakewalk.com/Documentation?product=SONAR&;language=3&help=AudioPerformance.14.html
この変よむとなるほどなって思う。

StudioOneの設計は負荷がかるきゃCore1だけで、重かったら分散って話に思えるから、
少なくともWindows7では正しく負荷分散されてると俺は理解してる。

ただ>>520の言うとおり、AsioGuardもPlug-in load balancingもないんだから、
限界ひくわなー。この点では劣ってるよな。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 18:22:43.16ID:ZHGQqfRC
うまくバランスとったら、こんな風にもできたよ(96kHz、CPUのクロック半分に下げてる)
http://i.imgur.com/hjqS5F8.jpg

だから、Win7なら偏らないってわけではないと思う
Win10やらプラグインやらに問題がないことの証明ではないけどね
0524509
垢版 |
2016/12/26(月) 20:11:52.86ID:EXuJoSBy
win10環境だがちょっと試してみた
やっぱvst(dll)依存なんじゃねーかな
vstが抱え込むとそこには介入しない
または、vstがwin10の仕様に順応できてない
かなと。
古くからある小技dllコピペ増殖で回避出来るケースもあるしの。
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 21:28:05.71ID:N8/mQrTc
そもそも偏ったと言ってる人と、平均的になったと言ってる人、どっちも同じプラグイン使ってるの?
プラグイン名出てないよね。それが明確にならないことには
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/27(火) 23:12:45.43ID:OgrabcMR
今日知り合いのPCにArtistインストールして簡単に使い方レクチャーしてたんだけど
たまたまGuiter Rig入ってて普通に認識してさせるんだけどどうゆうこと?
PROにしないとVST使えないんじゃないの?
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 02:28:45.94ID:ffhEj/rJ
最初からプラグインに左右されないか
何をどんだけ使ってんのかって疑問を投げてんのにガン無視だし

謎レギュレーションで負荷のスクショだけうpされても何の参考にもならねぇ
お前がそう思うんならそうなんだろう お前の環境ではな
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 03:15:26.68ID:DBURIApX
>>529
は?add-onなんて入れたなんて書いてないだろ?
なに勝手に追加したことになってんの?
add-on入れてなくて使えてるから
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 07:44:59.45ID:Txh2PG8a
まあ、スクショどころか自分で検証する気もないやつは、
負荷分散の件は語る権利すらねーわな。
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 09:03:34.49ID:If898g0V
>>527 KOMPLETEとMelodyneは提携付属の関係で認識出来るようになってる
詳しくは過去スレ見て
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/01(日) 20:40:44.31ID:ByPjXWbS
>>526,528
>>523の「偏ってる状態にできた」ってスクショにはインサートの部分も入れてあるよ
まぁ、はっきり書いてあるわけじゃないけど(付属のコンプのデフォ状態)

そもそもレギュレーション決めたところで一例でしかないから
気になるパターンがあるなら自分で確認すればすぐわかる
(「S1持ってないけど参考にしたい」って場合にはそうもいかないけど)
>>519,523も、やってみたらWin7でも普通に偏る状況あるよってことだし

念のためだけど、均等に割り振るのがベストなCPUの使い方とは限らないよ
割り振ることで余分な仕事は増えるから、処理スピードが重要なDAWではそう単純な話でもない
S1はその辺あまり手をつけて無い感じだからなんか機能つけてくれって要望は出てるけどね
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/02(月) 16:10:23.73ID:Uu3VxZzC
つべにあがってる動画みたらみんなフェーダーの色が変わってるというか変えているんだけど、あれどうやるんでしょうか?
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/02(月) 23:41:51.11ID:XWWZaCOY
何で聞く前に色々弄ろうと思わないの?
数学のテスト前に「解き方だけおしえて」とかほざくバカ文系かよお前は
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 00:25:20.13ID:2OmpVb1J
いじってわからなかったから聞いたけど、更に弄った結果できたわ。すまんかったな。
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/04(水) 14:01:39.52ID:7mzZmiJt
behringer UMC204HDをオーディオインターフェイスで使おうとしてるんですけど、
Studiooneのみ(ほかのソフトでは問題なし,audactity,cubase)入力レベルが極端に小さくなってしまいます。
入力レベルの設定ってあるんですか?
UMC204HDのドライバ、入力レベルの設定は共通で試行してます。
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/08(日) 11:33:56.59ID:Nxh30uS8
>>242
の者ですが
S1のバージョンアップに伴い問題点が解消されました。
現在快適に使えております。
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/11(水) 16:55:33.32ID:OO+WzUzd
デバイスブロックサイズを512以上にすると、プレイバック中たまに音がぶつ切れになったりするのは何がいけないんでしょうか
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 12:23:03.12ID:SsCgLdb+
BFD3使ってる人いる?BFD追加するだけで以降そのプロジェクトを開こうとするとフリーズして落ちてしまう…
なんでだろう
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 12:48:47.14ID:SsCgLdb+
>>545
i7-6700kにSSD1TB、メモリ32GBで足りないとはこれいかに…
読み込む時に固まって落ちちゃうんだよなあ 何回入れ直しても同じで…
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 07:36:26.65ID:mf3eLNg+
○○(定番有名プラグイン)使ってる人いる?
…この書き出しからして致命的に頭悪い

いるに決まってんだろ
お前が使えないのは馬鹿だからだ
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/16(月) 14:04:09.06ID:atKZXyJH
Notion付属の音源をstudio one でも使えるようにしたいのですが、どうしたらいいですか
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 11:19:25.89ID:ZfM6ad2A
windowsの人、スクラッチパッドおかしくない?何故か1万小節とかに飛んでメモリがぶっ壊れる
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 16:39:07.48ID:KG8qUpOh
質問させていただきます。

【OS】 macOS Sierra バージョン 10.12.2
【CPU】 2 GHz Intel Core i7
【RAM】 8 GB 1600 MHz DDR3
【質問/問題点】 Studio One 3 のデモ版を試用していますが、外部プラグインの読み込み中にStudio Oneが落ちてしまします。
       使用している外部プラグインは正規に購入した物、またはフリーウェアの物です。
       32ビットモード、64ビットモードのどちらでも落ちてしまいます。
【その他・求める結果など】 強制的に外部プラグインを読み込まず、Studio One 3を立ち上げる方法はないでしょうか。
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】 3.3.3 Build 41198
【Audio I/F・MIDI I/F】 APOGEE Duet 2
【使用ドライバ】 Duet June 2015

以上です。
よろしくお願いします。
0559557
垢版 |
2017/01/17(火) 19:28:12.33ID:KG8qUpOh
>>558
ライブラリ上の設定フォルダを全削除しましたが変わりませんでした。
0560557
垢版 |
2017/01/17(火) 19:49:00.75ID:KG8qUpOh
>>558
ライブラリ上の設定フォルダを全削除・アプリケーションも削除したのち
再インストールをしましたが結果は変わりませんでした。

こちらの環境をもう一度見直してみます。
0562557
垢版 |
2017/01/17(火) 20:53:05.21ID:KG8qUpOh
>>561
Finder上でoptionキーを押しながらメニューから移動を選ぶと表示されるフォルダのことです。
ライブラリフォルダ上でStudio One 3を検索して該当するフォルダ及びファイルを削除しました。
説明不足ですみません。
0564557
垢版 |
2017/01/17(火) 21:13:50.40ID:KG8qUpOh
>>563
x86フォルダにVstBlacklist.settings、Vstplugins.settingというファイルありました。
VstBlacklist.settingsを残した状態で起動しても落ち、どちらのファイルも削除した
状態でも落ちてしまいます。
0566557
垢版 |
2017/01/17(火) 21:43:39.82ID:KG8qUpOh
>>565
そうするとどのような可能性が考えられるでしょうか。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 21:58:33.34ID:QMtVAawp
初心者なんですが、トラックが別のドラムとキーボードが
同じ音源になってしまうんですが、何が間違ってるのでしょうか?
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 22:10:33.82ID:drONwKiy
どっちのトラックも同じインストゥルメントが指定されてるからじゃないの
別にトラックが違うとインストゥルメントも別々になる訳ではない
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 22:15:18.94ID:QMtVAawp
>>568 両方とも同じインストゥルメントが指定の可能性ですね
トラックが違うと別々になると勘違いしてました
インストゥルメントが指定からぐぐってみます
ありがとう
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 22:58:19.73ID:QMtVAawp
>>568 解決しました^^
最初のトラックを追加で出力を新規インストゥルメント>その下のタブの
音源をなしにすると、以前のトラックと音源が同じになるみたいですね
音源を最初に選択すると以前のトラックとは別に自動的に音源の1番2番と
番号が振られるみたいした
勉強不足で基本が大事なのがわかりました^^
0572557
垢版 |
2017/01/18(水) 00:47:33.32ID:ZixNu+/v
>>570
そうですよね。
プラグイン周りを見直して不要や怪しいものはアンインストールしてみます。
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 13:13:28.35ID:n0hHTGIt
自決いいね
他で使わせて貰うわ
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 17:48:37.02ID:7K9id+5r
STDIO ONE 3 artistをつかっています
コンプやイコライザーによる変化を波形でリアルタイムに確認するにはどのようにすれは
よいでしょうか
そもそもミックスは波形の状態で行うという認識は効果的なミックスの進め方という点において適切でしょうか?

いままで手探り状態でミックスと打ち込みを並行でやっていました
(インストゥルメントトラックにインサートする形でコンプなどをかけながら、打ち混んだものを直しながらすすめていました)

もっといい音にしたく調べたところ、波形を確認しながらコンプなどをかけるのが主流のようだったので、[選択をバウンス]し、波形のオーディオトラックをつくり、コンプやイコライザーをインサートしました
ソロで確認したところしっかり音は変わるのですが、オーディオトラックの波形には変化が全くありません

波形確認ができればなんとなくのミックスを抜け出せるのかと思うのですが
一方でオーディオにしたあとに打ち込み直したいところがでてきてまたやり直しとなるのも大変だとも感じてしまいます

ミックスはどのように進めるのが効果的なのでしょうか?
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 19:39:07.48ID:O66CewwL
>>580
リアルで確認はできないぉ
プラグインならあるぉ
周波数アナライザなら標準であるぉ
初心者はビジュアルに頼ってよし
なかなかセンスいいね
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 22:42:18.56ID:VTQ8yQ8f
>>580
>もっといい音にしたく調べたところ、
>波形を確認しながらコンプなどをかけるのが主流のようだったので

これはどこの情報?
基本的にMIXは耳で判断するものですよ。
強いていうなら、コンプを掛ける前と後のレベルの具合を
メーターで見ながら、というのはよくやるけど。。。
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 23:37:02.54ID:7K9id+5r
>>581
プラグインだとartistでは使えないので、まずはアナライザがなにかというところから勉強します
ありがとうございます

>>582
情報源はすべてネットなのですが
[コンプをかけると波形がこんなふうになります]だとか、[打ち込みがおわってオーディオ変換にしたらいよいよミックスです!]などという文言をみて、波形をみながらの進め方が主流なんだと解釈していました

これらはあくまで解説や理解度を深めるための表現で、midiの状態で(インストゥルメントの段階)ミックスはほぼ完結できる、そのうち一部エフェクトをかけたい、などというときはオーディオ変換が便利、という具合なのでしょうか?

そうであれば、音を良くするにはエフェクトのかける順番や量の調整、そして耳をよくすればいいのか…道は長そうだ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 23:42:35.32ID:tJwNuYOt
コンプ後の波形とか使うコンプ(設定)によって全然違うだろうしなぁw
参考にならんだろうが自分が思ってるような音になれば極端な話なんでもいい
0585582
垢版 |
2017/01/24(火) 00:17:34.34ID:IEvxL/0k
>>583
波形を見ながら=オーディオ変換
と考えてるわけではないですよね?〔一応確認〕

オーディオに変換せずにミックスしても特に問題はないとおもいますし、
私もそのようにすることもあります。
そのほうが後々変更があった場合などに対処しやすいですから。
ただ、PCのスペックなどの問題で、変換したほうが軽くなる場合とか、
最終的にMIXを確定する時は、オーディオに変換しています。
DAWその他のバージョンアップなどで、以前のファイルが同じように
開けなくなったりすることがあるためです。

Studio ONEなら変換しても元に戻せる機能もありますので、
自分は、ある程度音色やフレーズなどが確定したら随時変換してます。

「音を良くする」というのが「自分の好みの音にする」と言う意味でしたら、
トライ・アンド・エラーでコツをつかむしか無いでしょうね。
がんばって下さい。
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 07:02:50.09ID:dkRCOYat
リアルタイムで波形を見るってSpectrum Meterの事か?
もしそれのことならアーティストにも入ってると思ったが
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 07:56:34.50ID:ckfBzXgn
>>585
>波形を見ながら=オーディオ変換
>と考えてるわけではないですよね?〔一応確認〕

波形を目で確認するためにはオーディオ変換をすること以外の方法が浮かずにいたため
イコールで考えていたといえばそうなるかもしれません

SoundEngineというフリーソフトを使って音を変え、波形をいわゆる昆布状にする、ということを目指して作業していた時期があり、
DAWでも同様の作業感覚で行うのが正攻法なのかと思っての質問でした

オーディオ波形以外の、目視で音を確認できるものとしてはpro EQなどが浮かびますが、勉強不足でなんとなく音が変わる程度の認識でした
勉強しつつ、基本は耳を頼りトライアンドエラーで納得する音を探し、経験値を積みたいと思います

進め方に迷っていましたが、皆さんのおかげで方針を固めることができました
どうもありがとうございました
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 10:44:44.75ID:qW6aHvMf
早くアップデートしてくれないかなあ 
ビデオトラック追加でビデオも動かせるようにする
movの書き出し
キーボードのフレーム単位移動
MIDI書き出しがおかしくならないようにする
スタートマーカーとエンドマーカーの削除
が出来てくれないと仕事にならない
0591146
垢版 |
2017/01/28(土) 03:04:51.24ID:8XUVOpxz
>>589
詳しくお願いします!
0594sage
垢版 |
2017/01/28(土) 19:40:36.18ID:hU46XNRX
ホイールでフェーダーを0.1づつ動かすにはどうすればいいんでしょう?
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 09:19:09.94ID:cjpyAxeZ
>>583
付属のScopeってエフェクト使うといいと僕は思います
使い方は、オシロスコープっていう波形測定器とほぼ一緒です
まあ、あんまり精度はよくないかもしれんけど…

Artistからの付属だそうです
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/31(火) 16:34:03.09ID:1rKt1hlr
突然失礼します。
【OS】 MacBook Air Early 2015
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5-5250
【RAM】4GB?
【質問/問題点】
Primeを使っているのですが、サウンドセットの
studio one instruments Vol2(1.53GB)とPrime Selection Loops and Sounds(955.4MB)ってPrimeでも使えますか??
何回やっても最初の読み込み消去を求められるので、もしかしたら上位バージョンのみかと思いまして…

ちなみに、アプリケーション内部からの直接ダウンロード、サイトからのダウンロードも試しましたが同様のエラーが出ました。

また、一度DEMO版にしましたが無理でした。

【その他・求める結果など】
公式サイトを見たところLoop and Soundsは対応しているようですが、Vol2の記載がありませんでした。
もし入れ方があるのなら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/31(火) 17:38:18.79ID:tgUAbzA+
サウンドセットのダウンロード失敗してデータ欠損してるんじゃないかな?
プレソナスの鯖が貧弱なのかダウンロードよく失敗する
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/31(火) 17:44:01.40ID:tgUAbzA+
ダウンロードツール使うと成功したとかいうのが前にレスで書かれてましたね
>>164-166あたり?
downthemallだっけ?それでも失敗するらしいけど頑張ればいけるらしい
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/31(火) 20:03:38.26ID:P4QwsgdX
>>601
winなので参考になるかわからんけど。vol2は確かに苦労した。寝る前に落とし始めても朝になったらcpuへの過負荷でstudio one自体が落ちてる。再トライで観察してるとダウンロードしてるだけなのに、十数秒ごとにcpu使用率が跳ね上がる現象が確認された。
そんな時は再トライのたびにファイル壊れてますよってことで最初から。結局、コアを一個使わない設定にすることで安定したので、およそ二日かけてダウンロード成功したって話。長文すまん。
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 01:00:50.27ID:U5P0PaAv
>>602
ブラウザ使って落とせば良いのにっていつも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況