トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント347KB
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 01:59:25.01ID:/YJVlIZk
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp/news/2012/02/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3612.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3990.html

質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】

本スレ
Presonus Studio One ver.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463416111/
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 20:09:18.47ID:vRSD/do5
マスタリングしてて書き出す際に頭に2秒はいるんだけどこれどうやったら0秒にできるんですか?
普通に範囲指定して書き出したりできなんですかね?
【OS】 win764bit
【CPU】 intel i5
【RAM】 8GB
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 20:59:31.87ID:vRSD/do5
>>429
ありがとう。やってみます!
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 21:30:17.33ID:vRSD/do5
>>429
これプロジェクトとして立ち上げてる状態じゃできないってことなんですかね・・?
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 21:50:43.36ID:jCeOazIi
>>425
あっその人は大丈夫ッス
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 23:31:38.13ID:CcLYiV/9
>>428
CDフルサイズのイメージレンダリング(10曲/45分等で1つのオーディオファイル)は、
完全な現物テスト用のイメージコピーなので、CD規格のアタマ2秒がs1の場合強制的に挿入される仕様だったと思う。

その隣にある1曲書き出しモード(配信シングル用途など)の場合は、
1曲目の2秒はカットされて自分が決めたサイズになるよ。

あとタイムゲージ?のような箇所で、トータルタイムと単曲タイムを随時確認できたはずなので
そこも参考になるかもです。
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 01:36:54.18ID:ilC7tOMB
>>415 オーディオクリップにテンポ情報は書き込まれてる?
書き込まれて無いならテンポ情報が追従しないから、オーディオのテンポもそのまま

レコーディングしたり、バウンスしたオーディオクリップにはテンポ情報も書き込まれてるから、
楽曲のテンポを変えるとオーディオのテンポも追従する
例えば貼り付けたオーディオファイルにはテンポ情報なんて書かれて無いから楽曲のテンポ変えてもオーディオテンポはそのまんま東国原英夫


>>431
わろりん

一目見た感じ過去のガイド本に比べれば読者が理解しやすいよう画像を付けたりと努力の後はあるし、少しは進化はしてるみたい
内容紹介一覧見てそこページ割く必要ある?って感じで相変わらずナナメ上を突っ走ってるみたいだけど
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 01:49:35.01ID:GkfjbfFL
>>421
>>424に加えて
もしMacならFinderでStudio Oneを選んで
右クリック「情報を見る」から32ビットモードで起動すれば
Lounge Lizard Sessionは使えるようになると思う
その代わり64bitのみのプラグインを持ってればそれは使えなくなるけどね
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 09:13:09.71ID:Aoao+WI5
DDPの作成をしようとしたところ、
CD書き込みサービスがインストールされてませんと出てしまう
0440415
垢版 |
2016/12/13(火) 13:11:51.89ID:ExvII5vn
>>436
ありがとう
そのファイルだと変わらなかったんだけど、新規ソングを作成で1からやり直したら解決した
なんだったんだ・・・

お騒がせしました
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 23:55:42.89ID:HLLRdhpj
>>437 色々ありがとう。持っているのは64bitの方なんだ。SONAR LEでは普通に使えたんだけどなStudio one
ではなんか出来なくて…。
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/14(水) 15:08:53.17ID:7bJ9j+pe
リアルタイムレンダリングする設定になってんじゃないの?
デフォルトはオフラインレンダリングだったと思うが
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/15(木) 17:26:39.81ID:r1Sotkmg
プロ3使ってて、パソコン買い換えたんですけどね?
インストーラーとかサウンドセットとかは、外付けのハードディスクに保存して、それを新しいパソコンにコピーしてアクティベートすればいいの?
それとも1からインストールしなおすの?
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/15(木) 20:10:36.54ID:MCqArVLM
好きにしろよ
微妙にバージョン上げてきてるからインストーラーだけは落とす事が多い
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 01:38:28.22ID:xB1rftdC
jBridge使ってる人いる?
プラグインは見えるようになるんだけどうちの環境ではプラグイン追加できない
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 05:59:38.76ID:pBzNi9oK
jBridge最新版で普通にDelay Lamaをアウアウアー出来たよ
今時32bitなんて使わないしVEPあるから出番は殆どないが
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 16:22:45.28ID:0RMwIhRR
Vepとか知らないけど二台のスタワン同期したり片方のスタワンをレンダリングサーバにしたり出来るのかな?
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 10:55:31.60ID:iyUDEY2b
録音したソースを再生する時に一括でダイレクトモニターってオフにならんのですかね?
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 10:57:46.81ID:nym754zk
ハードシンセでStudio Oneをコントロールしたいんですが
MOXFやFAやKRONOSなんかでどの程度できるもんなんでしょうか?
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 12:32:55.76ID:HyyOp1PD
>>458
該当機種は持ってないから一般的な話だけど
ハード側のツマミやボタンからMIDIコントロールチェンジが出力できれば
S1側はかなり柔軟に設定できるから
シンセやエフェクトのコントロールやシーケンスのスタートストップを始めだいたい何でもできるよ
ボタンひとつでPresonusのWebサイトを開くのも出来ちゃうぐらい
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 16:33:54.08ID:Zp9ireQ7
【OS】Win7
【CPU】Intel Core i7 2.93GHz
【RAM】12GB
【質問/問題点】
Studio One3.3.1 Proを使用してます。
S1でMaschineやKontaktを使用したいのですが、インストゥルメントのところにMaschineやKontaktが表示されなくて使用することができません。
ggったりしてロケーションから追加してみたりしたのですが、表示されません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 18:13:25.22ID:u0PNKGLJ
ブラックリストの再読込してるか
64bit起動して32bit指定してないか

ロケーション設定と設定先の不一致が原因
スクショ上げてみて
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 11:36:58.51ID:V2/UfEWG
>>462
461です。
おっしゃる通りNIのVSTフォルダの格納場所をVST2のフォルダに移して再読み込みすることでKontakt等のプラグインを読み込むことができました。
Winは不慣れなので結構時間がかかってしまいましたが、解決することができました。ありがとうございました。
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 15:07:57.20ID:W1rgrR4Y
Studio Oneってマルチスレッドに最適化上手くできてなくない?
これはオーバーサンプリングできるプラグインをしまくってこういう状況作ってるんだけど1つのスレッドに集中して負荷がかかる
他のスレッドは綺麗に分散されている
もちろんこの状態だと音にバリバリノイズが入る
アプリはStudio One以外は立ち上げてない(アイドル状態で0〜1%)
http://i.imgur.com/CEqpIr2.jpg
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 17:31:50.01ID:k/pYtH7w
>>464
他のDAWに比べて多少劣ってる気はするがどこのでもそんなもんだよ。DAWってソフトの特性上仕方ない。とりあえずHTは切った方がいいよ
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 17:41:05.79ID:8lx5wj/F
プラグインのスレッドが問答無用で全コアに分散。→ DAWのメインスレッドがアップアップ。
設定で使用するコアとかスレッド数を1つ減らすといい。
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 20:47:45.30ID:hjz7ywlX
購入検討中なんですが、センドでリバーブなど使用した場合に
パンの設定をリンクさせることはできますか?
http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/reverb-tec/
↑で他のDAWにはできるみたいですが
Studio oneではこの件についてスルーされてるので気になりました
知ってる方いましたら教えてください
0470468
垢版 |
2016/12/18(日) 21:48:30.70ID:hjz7ywlX
ありがとうございます
オンラインレッスンのことなら受けていません
最近DTMのプチ講座検索してコンプとかいじりだしたレベルですので
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:11:56.08ID:Q0mNLkMQ
>>468
ステレオの物もしくはプラグイン2つ使えば出来る。
別にメインのパンとリンクせずに手動でやっても手間ではないと思うけど。

”こうすればスッキリすることも有りますよ”
と言うだけで、これが出来ないから購入しないとか、
それほど重要なファクターとは思えないんだよね。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:13:06.41ID:hjz7ywlX
あ、見逃してました><
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:14:20.52ID:hjz7ywlX
ありがとうございます
重要だと思ってました><
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 00:19:07.74ID:oijgcNoU
>>468
例えば、ギターLのリバーブはLからで
ギターRのリバーブはRから出したいって事でいい?

このやり方があってるか知らないけど
一応、書いておくね

@FX1、FX2、FX3とFXチャンネルを3つ立ち上げる
AFX1にリバーブを挿して、FX2とFX3の「メイン」って所をFX1に変える
BFX2とFX3のパンをそれぞれギターのパンに合わせる
CギターのセンドにFX2とFX3をそれぞれ設定する

こんな感じで。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 08:43:39.07ID:df1elkvu
>>475
はい
やってみたらリバーブもパンの位置から流れてきました
ありがとうございます
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 09:40:22.52ID:psOlJEmO
>>464
全く同様のプラグイン構成で他のDAWだとそうはならないって事?
なんとなくプラグインがマルチスレッドに対応していないだけに見える。
そういうプラグインを大量にさしたかったらVEPを使えばいい。

まあその前にHTは最低限きったほうがいい。
HT、TurboBoost、EIST、IST、C stateの5種類はDAWには不要。
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 09:52:30.42ID:psOlJEmO
追記です。

https://www.steinberg.net/nc/en/support/knowledgebase_new/show_details/kb_show/optimizing-windows-for-daws.html

これはスタインバーグのナレッジだけれど、

6)古いCubaseではHTはOFFにしろ!
7)EIST、ISTを無効にしろ!
8)C-Statesを無効にしろ!

と、こう書かれている。

6)はやや補足が必要だけれど、
Cubase 7以降はAsioGuardという、別プロセスでVSTを呼び出す仕組みが導入されており、
これによってVST処理はDAWとは別プロセスで動くがゆえ、HTをONを推奨しているけど、
スタワンにはこういった、VSTを別プロセスで呼ぶ仕組みはないので、
つまりHTはOFFにした方がよいとなる。

加えて 7)、8)全てをやっておいてねって話。

もちろんスタインバーグのナレッジ全てが適用されるとは思わないけども、
DAWである以上、同様の設定にしておいて損はないと思う。
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 10:07:01.79ID:psOlJEmO
>>479
書き方悪くてごめんね。
安定化の話と、コア1の話と同時にかいてもた。
質問のレスについていうとVEP使うしかないよね、が回答だった。
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/20(火) 08:40:07.97ID:WYvaWNq7
バージョン3.3.3リリースノート:
以下の問題が修正されました。

・[macOS] FaderPort 8とOSX 10.8でクラッシュする
・Mackie Control Universal Proは接続していません
・マルチセレクションのソロ/ミュートが機能しない
・値フィールドのマウスホイール入力が壊れた
・Primeに入力チャンネルボタンがありません
・[macOS]プラグインがhttpサーバに接続できません
0487475
垢版 |
2016/12/21(水) 22:00:39.21ID:rXvbqmai
さっき気づいたんだけど
センドにFX挿した時の出力をいじるすぐ下のところで
FXの(バスも)パン設定が出来きました。
(少し前にめんどくさい事を書いてスミマセン)

こんな所にパン設定…
前からあったっけ?
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 08:14:02.21ID:nIqKjp8o
Studio one3 proを使用しています。
S1でる作成したwavを他のDAWで開くとBPMが合わない現象に悩まされています。
bit、kHzを合わせても発生してしまいます。
受け取り側はCubaseなのですが、原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 10:26:35.78ID:TLoqZ+2D
>>490
CubaseにはwavにかかれているBPM情報を読む機能がない事が理由。

なので、Studio Oneで書き出すときにテンポを書き出すのチェックをはずし、
BPMを別で伝えてCubase側で設定してもらうしかない。
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 10:30:57.51ID:TLoqZ+2D
>>490
あー、少し語弊があった。StudioOneのwavのBPM情報はちゃんと読めない。
ちなみに、Sonarに渡した場合は、ちゃんとテンポあった記憶がある。
ので、CubaseとStudioOneのwavの互換性の問題。
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 11:17:44.69ID:VkCAmlA3
>>490
確認してみたけど、普通にできるけどなぁ(S1v3.3.3、Cubase8.0.40および9.0.1で確認)
CubaseのMediaBayで見てもテンポ情報が書き込まれてるの確認できるし

S1の書き出し時にテンポ情報を書き込む設定で書き出して
Cubase側で読み込んだ後には、そのオーディオがミュージカルモードになってればテンポが変化しても追従する(四分音符マーク)

そもそも「BPMが合わない」の具体的内容がよくわからないけど
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 20:45:08.53ID:1p/Xj2nd
たくさんのレスありがとうございます。
BPMが合わないというのはS1側でバウンスしたwavファイルをCubaseに読み込ませると、本来の音ではなく、無理やり変換されているのかピッチが変化されて正常に再生されないという状況です。
また、>>495さんの言われている通り、再生すると同じBPMに設定していてもずれてしまう現象も起こってしまいます。

BPM情報込みでバウンスをしていましたので、今後は>>492さんのいうように相手側にテンポを伝え、BPM情報を外して再度挑戦してみます。
ありがとうございました。
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 21:03:31.10ID:9RjBqtxW
>>497
ピッチも変わってるならサンプリングレートじゃない?
Cubadeのプールでファイル情報確認してみた?
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 22:52:08.99ID:2k44LfUE
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 core i7
【RAM】 16gb
【質問/問題点】 s1を立ち上げると次のメッセージが表示されます
Melodyne 4.1.0 (b 001) has encountered a problem that prevents it from lording properly
please contact Software GmbH for futher assistance (-103/3210)
【その他・求める結果など】 Melodyne s1 nortion6 アクティベート済みです。 これはどのようなエラーなのでしょうか? 
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 23:04:38.65ID:TLoqZ+2D
Cubaseの音源読み込みは機能が弱いから
BPMなしのWAVにするのが一番確実。
オレも過去はまったことある。
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 23:59:19.11ID:VkCAmlA3
>>497
これを見ると一番考えられるのは、>>498で言われてるように
Cubaseのプロジェクトのサンプリングレートと読み込んだwavのサンプリングレートが合ってないだけに思えるけどな
その状態ならズレるのも当然だし(Cubaseの仕様では)

波形データの1サンプルをプロジェクトの時間軸1サンプルに当てはめてく感じで再生されるので
たとえば48kHzのwavを96kHzのプロジェクトにそのまま置くと、倍の速さで再生される

通常は読み込んだときに変換するか聞かれるから変換しとけばいい
そのときに変換できなかったらPoolで右クリメニューとかから変換すればいい
単純にプロジェクトのサンプリングレートを合わせておいてもいい

もし、この予想が合ってる場合は、サンプリングレートについて無頓着ってことだから、ちょっと調べて学んでおいた方がいいかもね


S1の場合は、読み込んだときには変換しなくても、とりあえずリアルタイム変換で再生してくれる方式になってる
リアルタイムだとその分の負荷も少しあるだろうし波形データを確定したい場合にはバウンスとかで変換して使うことももちろんできる
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 01:05:42.99ID:a1EmmMc4
Cubaseってmp3の読み込みはサンプリングレート違ってても問題ないがwavだと駄目だな
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 01:52:06.88ID:f3bqo/Aq
Cubaseって何でもやってくれる多機能DAWだと思ってたけど
違うデータ読み込んだ時、自動でリサンプリング処理してくれないんだ

Cubaseユーザーじゃ無いから知らなんだ
http://sleepfreaks-dtm.com/dtm_word/resample/
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 02:51:54.08ID:6kXR0OJW
カットした部分のオーディオデータを省いて新規フォルダにバックアップってできませんか?
同一データだと不要部分も残しそのままバックアップされるので

使ってる部分だけバウンスして別データにするしかないんですかね
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 12:01:33.20ID:2yPB9c63
>>503
オーディオをドラッグ&ドロップしたときに、ダイアログが出る
データをプロジェクトフォルダにコピーするか、サンプリングレートを変換するか、ビットレートを変換するか
などが選べるように

自分でそのダイアログを出さないように設定すれば出なくなるけどね
その動画では出さないかつ変換しない状態になってるだけ
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 19:12:35.75ID:WoTmsb6+
DTMerを騙す会社に要注意です
宣伝を音楽雑紙にたくさん打ってるので気をつけて
興味の有る方ご覧くださればお役に立つかもしれません
ttp://yaplog.jp/drum_oftherain/archive/1
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 20:20:02.71ID:SZrdhgRf
>>507
趣旨深いぜ!検証と切り分けは大事よ!
書き込み見てvst(dll)固有の問題かと思っていたからね。
我が家でアップアップすることないからわからんけど・・・
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 22:28:12.63ID:i9xp0Yqe
>>509
テストで20トラック位のデータ用意し、それぞれにプラグインを8本位さした状態です。
上の写真みたらwin10の画面だったんで、win7ならどうかな?って調べたらきれいに分散されてた。
まあHTとかはきってるけどそれは関係してるのかな?わからんが。
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 04:22:28.71ID:jrSVRxXk
負荷分散はルーティングでも変わってくるから
同じトラックにプラグインをたくさんさして、その負荷をどう処理してるか比較すると特徴がわかりやすいと思う

普通こういうのは分散されないんだけど、CubaseやSONARなんかは分散される
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 19:37:21.97ID:O0xvDVeG
>>511
これ
マルチコアは並列処理の為のものだから単純にトラック数を増やしただけならwin10でもキレイに分散される
そこから複数のバスにまとめたりバスやマスターに重ためのプラグインを複数挿したりすると1つのコアに集中する

HTは元々MACがIntel採用したのにHTを切れないせいで無理矢理対応させただけ。昔はオフにしないと突発的な負荷で止まりまくってたのがそうならなくなっただけで今でも同条件で比較したら同じかオフの方が多少プラグインを多く挿せる。少なくともキューべとPTではそうだった
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/25(日) 21:25:57.12ID:5Qj/zYzR
>>514
win7のデータのせたの自分だけど
これルーティングのバスは3本つかっているし、
マスタバスにもOzone7(これは中に5本のプラグイン)さして、
そのあとリミッターかけてるんで、
むしろマスタバスや各種バスのほうがCPU負荷は圧倒的に高いですよ。
それでもwin7ではちゃんと分散されますって、
そういう例もあるよと書いただけなんで。
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 08:09:06.20ID:f4RqoJuT
つまりWindows7では負荷分散するわけやね。
結局結果データちゃんとアップしてるやつがすべてってわけだな。
>>511>>514みたいな妄想癖は本当にどうでもいいな。
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 08:53:46.07ID:ZgeHM3QJ
ここにはまともにS1を使い倒してるやつはいないのか?使っていれば自分の環境でどうなるのか確かめればすぐに分かるだろ
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 11:45:32.06ID:ZHGQqfRC
ウチの環境ではこうなったよ(Win7、S1v3)
ここで使ったのはPresonusのプラグインのみ(サード製にはない特殊仕様に対応してる可能性もあるから)
http://i.imgur.com/AyR8lUt.jpg

マスターだけはある程度分散されるように設計されているらしい
もっといろいろやってみないと「マスターは〜」という条件なのかどうか断言はできない

>>515の検証では、トラックごとの負荷は均等で、負荷が高いというマスターは分散されたから
たまたま分散されているように見えたと推測される
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 13:07:48.71ID:lYbyGRDP
分散してるのは良いことなんだけど
実際にはs1のメーターが上がってブチるんだよな
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 15:11:11.63ID:ZHGQqfRC
OSのメーターはWinの場合だと1秒ごとのグラフだしね

前の処理の結果を受けて次の処理をしないといけないようなつなぎ方の場合
それぞれを別のコアに割り振ったところで、バッファ時間内に処理し終わるかどうかってのにはあまり関係ないと思う

分散するようにしてれば、先読み処理とかを実装してれば有効に使える可能性があるのと
全体でごちゃごちゃと複雑にやってる場合に
並列処理できる部分があるのに休んでるコアを無駄にしてるって状態になりにくいって感じかな?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 17:18:33.61ID:eD4i5npe
推測は色々あってよいと思うし、俺も推測でしかないけど、
プラグインって再生中に使用するコアなんか変えたらロードバランスぶっこわれて遅延でると思うよ。
http://www.cakewalk.com/Documentation?product=SONAR&;language=3&help=AudioPerformance.14.html
この変よむとなるほどなって思う。

StudioOneの設計は負荷がかるきゃCore1だけで、重かったら分散って話に思えるから、
少なくともWindows7では正しく負荷分散されてると俺は理解してる。

ただ>>520の言うとおり、AsioGuardもPlug-in load balancingもないんだから、
限界ひくわなー。この点では劣ってるよな。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 18:22:43.16ID:ZHGQqfRC
うまくバランスとったら、こんな風にもできたよ(96kHz、CPUのクロック半分に下げてる)
http://i.imgur.com/hjqS5F8.jpg

だから、Win7なら偏らないってわけではないと思う
Win10やらプラグインやらに問題がないことの証明ではないけどね
0524509
垢版 |
2016/12/26(月) 20:11:52.86ID:EXuJoSBy
win10環境だがちょっと試してみた
やっぱvst(dll)依存なんじゃねーかな
vstが抱え込むとそこには介入しない
または、vstがwin10の仕様に順応できてない
かなと。
古くからある小技dllコピペ増殖で回避出来るケースもあるしの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況