X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント347KB
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 01:59:25.01ID:/YJVlIZk
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp/news/2012/02/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3612.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3990.html

質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】

本スレ
Presonus Studio One ver.20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463416111/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 02:00:50.56ID:/YJVlIZk
Q.フリー版とデモ版の違いは?
 A.デモ版は1ヶ月間有償版と同じ機能が使える、1ヶ月経過後はフリー版として起動

Q.だったらデモ版使った方が得だよね?
 A.YES、デモ版を一度使うと便利過ぎてフリーに戻れなくなる

Q.MP3は使えるの?
 A.有償版買え

Q.Free版使っててこの前落としたVST使いたいんだけど…
 A.デモ版使うか、ProducerかProfessional買え

Q.64bitのプラグインしか使えないんだけど(32bitのプラグインしか使えないんだけど)
 A.仕様だ、動作不安定になったり重くなっても良いならjBridgeでも買っとけ

Q.スレタイのジャンバラヤって何?
 A.ver2になって秘伝のレシピはロストした…詳しく知りたければver1のマニュアルを探せ
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 02:13:03.47ID:OcdqwBtk
>>1おつ
ググったらVocalShifter LEとPitchproofってのが出てきたのでさがしてみて、
以下追加というか1の文言の代替案(立てようとしたら立ってた、俺スロウリィ…



デモ、無償版も含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかも--------------
【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0147-5.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/4432.html
http://www.rittor-music.co.jp/books/14317312.html
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 03:01:51.90ID:/YJVlIZk
>>4
ありがとうございます!!!

いまなるべくS1だけでやろうと模索してます

ただ、テープを巻き戻しているような効果をつけたいだけなんですが
トランスポーズをちまちま変えるのはなかなか面倒でオートメーションで手軽に描きたいですね
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/17(日) 12:23:59.12ID:BYpbZOZV
>>6
その交換、s1だとsampleone使うくらいしかなくて、そうすると当然バスも変えたり手間が多少かかるよね。
PTでは簡単にできるのでなんとかして欲しいと常々思ってる。
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/20(水) 19:13:59.35ID:MkZU6TSe
studio one 3です。矢印ツールやペイントツールのアイコンがウィンドウからなくなっていたのですがどうすればもとに戻るでしょうか。
アップデートしたり右クリックも試しましたが解決しません。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/21(木) 10:57:58.76ID:4qCCQ5JM
上のほうに付いてるでしょ
取り外しとかできないはず
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/21(木) 18:50:32.50ID:j56DObn5
インストールし直したのですがまだ見つからないです… 
とりあえずMI7に問い合わせてみます
0013ラーメン
垢版 |
2016/07/21(木) 19:40:48.31ID:vY8yLlyW
はじめまして、コメント失礼します。
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 ごめんなさい、わかりません
【RAM】ごめんなさい、わかりません
【質問/問題点】 学生です。studio One3 professional アカデミックを購入しましたが、スピーカーがつながりません。
Ms20と書いてあるスピーカーで、中古で買いました。
xアプリやテストではなるのですが、Studio One3では鳴りません。
オーディオデバイスの設定を開くと、Windowsなんちゃらという内臓スピーカーしか表示されておらず、この中古スピーカーを選択することができませんでした。
ネット検索で出てきたのはソング設定やトラックをミュートにしていないかということばかりで、表示されないトラブルはありませんでした。

【その他・求める結果など】
長文失礼しました。
解決できたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/21(木) 20:33:51.20ID:+ypd5p6V
>>13
涙出そうなほど懐かしい段階だな
スピーカー裏の何て書いてる所につなげてる?
PCからはスピーカーへは何て書いてあるどんな所から出してる?
それだけ分かれば後は他が答えてくれるだろうw
0022ラーメン
垢版 |
2016/07/23(土) 11:55:16.42ID:A93TMQOR
お返事が遅くなってしまってすみません。
裏につなげているのはAC INという穴にパソコンとつなぐやつをさしています。
PCのほうはヘッドホンの穴にさしています。それ以外につなぐとスピーカー自体ならなくなります。

ラーメンはとんこつと塩を愛しています。

ヘッドホンの音はでます。中古スピーカーからでません。

windowsAudioを選択しても中古スピーカーがなりません。

音源を購入したあとに、プロフェッショナルしか追加できるものがないことを知って購入しました。

本当に初心者で申し訳ないのですが、デュエッサーとはなんでしょうか・・・?
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/25(月) 21:00:40.88ID:NGvsHvd1
performerから乗り換えて、現在artist使ってます。ソフトウェア音源を使いたい場合1万程度のプラグイン導入するか、proにバージョンアップするかどっちがお勧めでしょうか?
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/26(火) 18:12:47.84ID:oUDPPoxC
ぶっちゃけPRO版最初に買っちゃった方がいい。
大して値段かわらんし。
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/27(水) 11:15:46.00ID:6EdyIZe0
notion使ってる方います?
ギターのフレットボードって縦表示じゃなくて横表示にできますか?
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/29(金) 10:50:46.83ID:mXWOmL/k
スタジオワンにはディエッサーてエフェクトはあるのでしょうか?
USB版ですがダウンロードし忘れてるのでしょうか?
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/30(土) 12:34:20.86ID:6t0eFZp3
>>30
Compressorに帯域指定してコンプかける機能があるのでそれをディエッサーとして使います
CompressorのプリセットにDeEsser-S1ってプリセットもあります
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/30(土) 21:37:25.61ID:4rtiTJ5h
時間かけてダウンロードして作ってたんですが、途中でいきなり「○○が足りません」と言われて、音が鳴らなくなりました。
んで、またInstruments Vol.2を落としているんですが、四時間ぐらい経ったのに、75MBしかDLされません。

どういう事ですか!?
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/31(日) 01:31:44.16ID:UBZ2Cf5v
>>37
それは基本的にはシンセの機能(一部のDAWには関連機能がある)
たいていはMicroTuningという名前で呼ばれてる
有名どころのシンセには実装されてるものが多い
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/31(日) 10:04:06.25ID:dM7hpoeJ
デフォルトのエフェクトチェイン削除またはファイル名変更は出来ないですか? 
うざいから消したいが消えないです
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/31(日) 23:37:02.83ID:wWYxC59F
S1って64bit版と32bit版、両方存在するの?
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/05(金) 23:42:44.77ID:kxTYkSnu
maitaiを使って打ち込みをしたんですが再生してみるとwavにはちゃんと音符が書かれているんですが音が全く出ません

midi鍵盤を押さえてもトラックの録音ボタンを押さない限り音が急に出なくなりました

ちなみに他のトラックは再生されます
一体どうしたら音がでるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況