X



【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 69d2-GrRL)
垢版 |
2016/07/17(日) 00:49:15.56ID:bg45tJbc0
IK Multimedia「Sampletank 3」をはじめとして
Miroslav Philharmonik 2、Sonik Synth、SampleMoog、SampleTron
その他、拡張サウンド・ライブラリーなどのスレです。
【リンク】
●本家
http://www.ikmultimedia.com/
http://www.ikmultimedia.com/products/sampletank3/
【前スレ】
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 17【(;´Д`)ハァハァ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1461792913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa53-Hpnq)
垢版 |
2016/07/17(日) 09:58:30.35ID:unKCRxEaa
>>1
スレ立て大変ありがとう!
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7eb-iqWO)
垢版 |
2016/07/27(水) 23:49:30.00ID:1D58sJf80
古いマシンで使ってるとずっとスタンドアロンで起動したらMIDI/AUDIO設定が必ず飛んでて
設定しなおしてやらないといけなかったけど、新たにPCを導入して再インストールしたら
そういう現象もなくなって、正常に使えるようになった
ノートからデスクトップに移行したので、同じSSDでもスピードが倍になって読み込みも速い
0012名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa3f-GOit)
垢版 |
2016/08/22(月) 13:13:09.93ID:GP0hvO0Ca
この板って何日以上レスしないと落ちるとかある?
せっかくワッチョイスレ立ててくれたから話題無くても保守だけはしたいんだけど
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e39-E6Cj)
垢版 |
2016/08/31(水) 17:35:31.64ID:2gA3In1M0
midiキー弾いて反応するのがデフォルトでチャンネル1じゃなくて9になったんだけどなんだコレ
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e39-E6Cj)
垢版 |
2016/08/31(水) 20:05:06.63ID:2gA3In1M0
>>15
普段コントローラの設定変えることなんてないからなあ
DAW側のMIDI設定やらトラックの設定見ても特におかしいところは無いしなんか変なところさわったのかなあ
別にチャンネル9に音源セットすれば済む話ではあるんだけど
0021名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa0f-g4hu)
垢版 |
2016/09/01(木) 15:44:38.81ID:c/GlZMKka
>>18
確かめたら他のマルチティンバー音源でも同じ状態だった
とりあえずsampletank側の問題では無いことがわかって良かったわ
そしてチャンネル4つしか無いxpand2から音が出ない…
0023名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp3d-1gdI)
垢版 |
2016/09/13(火) 08:25:32.77ID:hJS3fBVbp
楽譜ソフトのnotion6を買ったのでsampletank3を音源に選んだら音色がロードできないというトラブルに。他のDAWでは問題ないのに
悩んだ挙句、sampletank3のアップデートをしばらくしてなかったことに気づいた。
で、やってみたら正常に動作した。こんなこともあるんだなあ
0028名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
垢版 |
2016/09/18(日) 13:01:15.24ID:XQEL8feHM
むしろ少ないから弄ってナンボじゃね
ただ立ち上がりもよくてオケに混ざりやすいから変に浮かないのが強みだと個人的に思う
そのままで使いたいならNI、スペクトラとかEW辺り狙った方がいい
0029名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa9f-jsoS)
垢版 |
2016/09/18(日) 13:19:41.81ID:Uozsbs0ba
えっ?シンセに比べたらむしろ弄れるところ少ないから大量にあるプリセットから楽曲に合う音色探す感じじゃない?
>>027がどんな音楽作るにもよるけど
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-vB/Q)
垢版 |
2016/09/18(日) 23:20:26.08ID:3upmsr2/0
そのままで十分使えると思うけど
ただ何度も言ってるけどソロ音源と比較したらそりゃガッカリするわけで、混ぜて使うの前提
それでも鍵盤系はかなりソロ任せられるレベルだと思うけど
0033名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa9f-jsoS)
垢版 |
2016/09/21(水) 11:32:38.36ID:w9LX7r5Ja
20%オフか
しょっぱい割引率だな
ジャムポ併用すれば半額くらいになるけど、時期的にグループバイも来そうだしなあ
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37c-mecg)
垢版 |
2016/09/21(水) 14:50:52.07ID:AQDVv1Qy0
Sampletank Maxへのバージョンアップは割引にならないのか
245ギアクレジットと9ジャムしか無い
2割引ならアップできると思ったのに
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b99-yQ9o)
垢版 |
2016/09/21(水) 23:38:37.38ID:RcInjYBQ0
SampleTank3でSonik Synth2使いたいんだけど、
なかなかインポート?できない。

■試してみたこと
1)
SampleTank3インストール後、起動
⇒Instrumentsタブクリック
⇒Import Legacy Instrumentsクリック
⇒表示されたダイアログに名前、パス指定後、インポート
⇒「boost::filesystem::create」エラーメッセージでて失敗。

2)
サイトにアクセス
⇒User Area > My Productsの、SampleTank 3「Sounds Downloads」で、
サウンド・ライブラリー(8ファイル)をダウンロード
⇒解凍後、.exeファイル起動でインストール
⇒「The SampleTank3 SoundContent(1of8) installation failed.
Unable to copy the Instruments.」エラーメッセージでて失敗
(コピーできない?)

3)
上記の2)で、.exeファイルからインストールは失敗したため同封してあった
ContentフォルダにInstrumentsとかいくつかフォルダやサンプルがあったため、
それらを8ファイル分全部それぞれ手動でコピー
その後、同じくSampleTank3起動してImport Legacy Instrumentsより
インポートを試みるも「boost::filesystem::create::directry」エラーメッセージで失敗。


色々試してみましたが、上記以外に必要な工程ありますか?

ちなみに、オーサライズやシリアルナンバーの手順はすでに完了してます。
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eeb-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 02:02:56.53ID:UTYteM150
>>35
SonikSynthは確か最初インポートに失敗したと思う
それからもう一回やったような気がするが、それでも失敗したと表示が出たけど
また終了して起動してみたらインポートされてた
0038名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src9-xdvH)
垢版 |
2016/09/22(木) 09:39:13.43ID:C4Kv+ig4r
SonikSynthはデータが重いせいか失敗するんだよな
後、何回やってもインポート失敗するのもあった気がする
前スレで同じデータがならないってのを複数人で確認したような
0039名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/22(木) 11:40:20.01ID:BW1bFtkma
IkのFacebookページにあるようにいくつかのパッチ(ファイル)を一時的に抜き取ってからじゃないと正常にインポートできないんじゃなかったっけ?
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f99-V3iG)
垢版 |
2016/09/22(木) 23:57:34.97ID:UigVYZY20
>>36
>>37
>>38
>>39
色々ありがとうございます。
一部書き漏れがありました、すいません。

インポートできない原因のひとつとされるファイルについては一旦退避させてます。
・Sonik Synth 2 > Instruments > I Elements B > G Groove Elements > 130BPM_ailing.sti
・Sonik Synth 2 > Presets>SS2 Horns >S tacked Brass.ikmp
・Sonik Synth 2 > Presets>SS2 Orchestral > Thick Strings.ikmp
・Sonik Synth 2 > Presets>SS2 Pads > Wheel In Motion MW.ikmp
・Sonik Synth 2 > Presets>SS2 Special FX > Modulator Radio.ikmp

そのうえでインポートしようとしても、「boost::filesystem::create_directry」の
エラーメッセージがでてしまうみたいです。
まだ何かをインストールしていない、あるいはインストールした場所がまずい、
これとこれは同じところに入れないといけない、またはその逆。

何か原因として考えられることはありますか?
恐縮でホント申し訳ないです・・
0041名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:01:49.57ID:ezxbpZv3a
>>40
ここで質問して回答もらえるかもしれないけど
サポートにも問い合わせることもお勧めする
平日なら返信も早いし丁寧だよ
0043名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/24(土) 17:29:35.34ID:iXoDksr8a
Ikのハードウェアってたまにジャムポ併用で50%オフくらいになるけど、送料や関税手数料上乗せしても国内代理店から買うより安くなるのかな?
誰かIKオンラインストア(イタリア)から購入した人いる?
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f32-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 10:13:39.91ID:hPBFFQux0
Sampletank3ってHDDとSSDで使用感変わる?
HDDで使ってるんだけど軽いパッチでも弾いてるとプチプチとノイズが鳴り始める
似たような音源のハリオン5は全くプチプチしないしserumとかのシンセも全く問題無く演奏出来るんだけど、sampletank3やミロ2はちょっと弾いただけでプチプチ鳴って気になる
core i7 4790kにメモリ32gb積んでるからcpuとメモリの問題じゃくてHDDで使ってるのが原因かなーと思ったんだけどどうなのかな?
0048名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 11:28:49.15ID:YWObKYJQa
>>45
自分はそれよりスペックの低いPCでHDDだけどノイズ無いけどね。CドライブとDドライブにパーティションしてるせいもあるかもしれないけど。
HDDよりOSやDAWの相性とか設定の関係じゃないかな。
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f32-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 12:57:57.57ID:hPBFFQux0
>>47 >>48
本体は最新バージョン、Win7でVST2で使ってる
DAWはFL12とCubase8使っててどっちでもノイズ入るなー
単音なら大丈夫なんだけど和音弾くと駄目
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f32-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 13:49:54.01ID:hPBFFQux0
>>50
RMEの最新ドライバ使ってるけど駄目
他に考えられる事としてsampletankの本体インストールは何回やっても駄目だったからライブラリーファイルが壊れてるのかも知れないな
お金ある時にライブラリーダウンロード権買ってみるとするよ
0052名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 14:25:35.30ID:YWObKYJQa
本体のインストールが何回やってもダメだったからライブラリーファイルが壊れてるかもしれないってどういう意味?
プチプチノイズが出るときって実際にCPUメーターは跳ね上がってるの?

どうでもいいけど、PCやインターフェイスは高価な物持ってるのに1000円か2000円そこらの再ダウンロード権はすぐ購入できないのが不思議に思った。
0054名無しサンプリング@48kHz (エーイモ SEcd-Px3x)
垢版 |
2016/09/25(日) 15:37:21.77ID:ShL7PkBRE
>どうでもいいけど、PCやインターフェイスは高価な物持ってるのに1000円か2000円そこらの再ダウンロード権はすぐ購入できないのが不思議に思った。

ここの意味がわからないが誰か教えてくれ
0055名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 15:47:03.55ID:unzUo5pXa
>>54
いや、だからそれだけ高価な機材買えるなら1000〜2000円くらいはした金じゃねって事
0057名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa6a-xdvH)
垢版 |
2016/09/25(日) 16:07:51.52ID:StJ/AvTZa
>>51
プチプチ音するなら、ドライバ周りか、バッファ設定かなあと思ったんだけど、違うか…。

バッファ設定、詰めすぎてない?
とりあえずデフォルトに戻してみたら、どうかな?
0059名無しサンプリング@48kHz (シャチーク 0C6a-xdvH)
垢版 |
2016/09/25(日) 22:06:51.39ID:6/HQBURUC
まてまて、PCやインターフェイスが高いって話でしょ?
どうやってPC本体とRME製品を割るんだ?
まぁ反応がない感じ、もしかしたらソフトは割れという可能性もあるけど…
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 997c-UEA8)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:44:16.52ID:Bve7L2Vo0
Sampletank系ってインストールの時に必ずエラー出るけどね
0064名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:49:56.16ID:kRSz3A1Ma
>>59
ハードには金かけるけどソフトにはビタ一文かけない人もいるんじゃない?
0067名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-KI9H)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:58:46.80ID:kRSz3A1Ma
>>62
正直割れかどうかはどうでもいいし、いくらお金持ってても今月ピンチって状況あると思うけど、質問した人そんなに貧乏そうじゃないのに1000円2000円すぐ払えないのが不思議に思っただけ。

まあ、あの問題は再ダウンロードして解決するのかわからないけど。
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1685-q08u)
垢版 |
2016/09/26(月) 12:22:09.70ID:C6gdZdMm0
>インストール時のエラー

自分はIK製品ユーザーの新参だけど唯一持ってるSampleTank3では100%出るな
エラーメッセージが出て「推奨のインストール方法でインストールし直す」
みたいな選択肢が出てそれを適用すると一応そのあとには何事も起きないから
結果的にはインストール出来ているのだと思うことにしてるけど
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 997c-UEA8)
垢版 |
2016/09/26(月) 17:56:14.72ID:DjmEEJvw0
エラーが出て困ってる訳じゃないからね
インストールがちゃんと出来なかったって言っただけで
割れ認定されている人が可哀相だっただけ
0075名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa17-I5ee)
垢版 |
2016/09/29(木) 20:39:43.48ID:nInA8SbXa
SoundCloudで大量にデモ上がってるね
詳細はまだわからんけどSampletank Proってなってる
0079名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa17-I5ee)
垢版 |
2016/09/29(木) 21:22:58.86ID:nInA8SbXa
よく聴いたら音質上がってるように感じるからiOS版ではないんじゃないかな
最近中国の竪琴みたいな楽器使ったけど、今のと比べると鮮明になってる

まあ、あんまり自信持って言えないけどw
0080名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa17-I5ee)
垢版 |
2016/09/29(木) 21:30:34.89ID:nInA8SbXa
前言撤回
曲のタイトルに「for iOS」って書いてた
失礼しました、汗
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a35e-rzru)
垢版 |
2016/09/29(木) 21:32:47.73ID:wUhhzJIp0
ST3はとりあえず立ち上げる音源だけど本当細かい所不便だよなー

・play画面にマスターフェーダー付けて欲しい
・play画面でもエフェクトの移動が出来るように
・mix画面でトラックとバスとマスター三種のインサートのプリセットが欲しい
・midiを割り当てられる箇所を増やして、更にmulti変えても設定変わらないように別枠で保存出来るようにして欲しい

個人的にはこんな感じ
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f39-o3S2)
垢版 |
2016/10/16(日) 23:41:44.76ID:GGuVqvb70
今さらだけどsoniksynth2のインポートした音源で一部音が出ないやつがあるのは仕様でいいんだよね
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e5-lfXQ)
垢版 |
2016/11/14(月) 20:47:15.41ID:TePyKjjd0
昔、sampletronとsamplemoogってのを使っていました。
もう、アップデートも販売すらされてないようですが、
今はsampletankの最新版を買えば、内臓されているのでしょうか?
samplemoog、昔のインターフェースがすきだったんですが。
0091名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sabe-rAKy)
垢版 |
2016/12/06(火) 16:40:59.38ID:c4IJOI6ua
特定のサンプラーだからというより音源作ってるメーカーのレコーディング技術や機材によるところが大きいんじゃない?
Kontaktでも質の悪い音源やクセのある音源はあるだろうし
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6be1-/mAi)
垢版 |
2016/12/07(水) 00:00:04.48ID:gerDA5pO0
>>84
一応仕様。でも音が出ないのはほとんどフィルター系が新しくなったせいだと
思われるので、エディット画面で一旦フィルターをOFFにしてみるといいよ。
多少音いじりすればすぐ音が出る。はず。(経験談)
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f8a-oReh)
垢版 |
2016/12/12(月) 20:52:27.70ID:S8AQvQDh0
タンク3でLatch Audio Loopsをオフにしたいんだけど、オフにした状態だと
設定画面のOKボタンを押せなくで困っちゅー
ループを再生する時って1回目でノートオン、2回目でノートオフだから
次の発音タイミングの前とかで止めるためのノートを差し込む形になるよね
それがちょっとわかりづらいから、ノートオンの間だけループを鳴らす形にしたくて
はや3時間。誰か解決策あったら教えてくれろ
0100名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa36-a7Lq)
垢版 |
2016/12/16(金) 07:59:44.83ID:ikwS08mba
毎回思うけど公式サイトやTwitterでアップデート通知して欲しいよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況