X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント274KB

【Addictive】 XLN Audio 総合 10 【Drums/Keys】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/06(木) 01:21:37.63ID:h6905JEC
>>366
ありがとうございます。
底辺で初心者なのは間違いないのですが、一応稚拙ながらも4つ打ちの曲はいくつか作ったのですが、
いわゆるバンド系というのをやった事なかったもので
セットが最高3つしか選べないとの事で失敗したら嫌だなあと

>>368
まあつまりおっしゃるとおりです。チャンスが3回しか無いという事です・・

>>369
ありがとうございます。
確かに公式サンプルだけでなく、個人の方が作った作例的な物も聴いてみたら良いのですね。
色々比較してみて最後は「エイ、ヤッ」で決めたいと思います。

失礼致しました。
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 20:16:24.08ID:dkoh+POu
>>359
そういうことですわ
ギター録音するのが猛烈に楽しいが
ドラムのうちこみが猛烈に苦痛

たぶんそんな俺のためにmidiプリセットが用意されてるのだと思うが、いかんせんいいのがない
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 22:39:15.61ID:dgy9MKlV
カラオケやってた時はドラムとベースのパート打ち込んでる時が最高に楽しかったの思い出した
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/11(火) 23:19:03.41ID:1FgdUOc5
>>372
そのまんま使わなくていーんだぞ?
少し手を加えるだけであら不思議!
こんなに使えるパターンになります
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 23:05:16.80ID:WebpxMfj
他人の作ったMIDIドラムパターンを使うのはなんか嫌っていう気持ちもわかるが
結局自分で打ち込んでもどっかで聞いたようなパターンやフィルだったりはするからね・・・
ギターなり何なりの他のパートに全力を注ぎたい人とかは割り切ってMIDIPak使いまくりもアリやな
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 23:36:27.12ID:TEP3yOPd
単にいいのがないって言ってるように見えるが
既存のものに満足できないなら自分で工夫するしかないわな
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 14:45:47.61ID:4SvLZ3nU
質問なのですがAD2のオーディオレコーダー機能をオフにする方法ってあるんでしょうか?
AD2導入したら処理落ちが激しくノイズも乗るようになってしまって原因を探ってたらこの機能が気になって。
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/02(火) 01:09:16.87ID:nQdqkKoM
オフには出来ないんじゃないかなぁ
つーかPCのスペックは?
現実的に考えるならそっちを何とか頑張って新調したほうが全てにおいて良い気がする
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/07(日) 10:52:37.96ID:s5j4UD2q
>>365ですが、
おかげさまで一応自分のイメージに近いドラムが付けれたとは思います。
(現状クオリティ等はしょうがないとして)

http://piapro.jp/t/c0eW
http://piapro.jp/t/_qxg(別曲)

スネアがバン!という低めではなくて、少し高めの金属音的?な軽い感じが欲しいと思っていて、
プリセット名的にはどうかなと思いつつも音はコレかなあと思った「studio prog」と、
あとは一応Addictivedrumsの代名詞と聞いた「studio pop」を選択致しました。
結果的には「studio prog」で自分の望んだイメージと合ってたかなと思います。
(厳密にはEDIT画面で音色やピッチや鳴り等もある程度変更出来る様ですが)

Addictive Drumsは初めて触りましたが、
事前に打ち込みの方はどうしようかと思っていたところ、
試聴して気に入ったパターンをドラッグ&ドロップだけでMIDI化出来る機能が合って凄く良かったです。
気になるところだけを自分で音を削ったり付け足したりしました。

初心者向けにこういう基本的なパターンが予め内蔵されていて、
選択するだけで一応の形にはなる機能の付いたアプリが他の色んな楽器でもあれば素敵ですね
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/18(木) 19:10:17.42ID:Qwe5IDyc
何年か前に2カス買ってまだ音源2つ決めてないけどまだ選択できるみたいだな
まぁ当たり前だけど
何かの手違いで選択できなくなったりしないか不安は残る
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/19(金) 13:32:09.62ID:SxXXr80c
自分も漬けカスタムがいくつか残ってたなそういや
新製品が出てくれないと交換するもの無いんですよ
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/11(日) 07:56:21.48ID:n2BMVEG6
違うだろ(笑)
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/11(日) 13:23:01.51ID:HhOqakMs
ADくさいってかまんまADやん
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 01:39:20.31ID:SMj61IpO
それ以降、本当に良いヤツが出てこないから困っちゃうのよー
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 11:44:29.37ID:wd2+8EtG
SONARのアップグレードでゲットした分や漬けカスタムが余ってるなぁ
新製品そろそろ出してくれてもいいのよ?
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 12:10:35.72ID:najIvZ9o
バスドラは、一部の音程感の強いモデル以外はだいたい使いやすい
問題なのはスネア、各奏法の音量感とか質感がバラバラすぎたりして使いにくいのが多い
sonor designerはその辺うまくバランス良く収録できてるんよね
それを踏まえるとUNITED POPのTrumpスネア、INDIEのスネアなんかはsonorとは違う方向性で且つ使いやすいと思う
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 02:09:29.65ID:70BOmY3A
どれも、タムが、イマイチ
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 04:37:04.80ID:/c1x6CLs
まだやりこんでないけど

>>396 調整できるでしょ。プロが使うレベルまで。

>>395 各種バスコンプ等の基本機能としての「音をまとめる」で
クリアできる範囲でしょ?
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 03:24:39.95ID:d6sfnIhW
EZの兄貴分Superior Drummerがフルモデルチェンジ
BFDもなんだか噴火寸前
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:47.13ID:wp4q51E6
KITPIECE CONTROLSのセクションに「CUT」ってあるけど、
あれフィルター機能だけじゃなくてイコライザー機能も付けてくれればいいのにな
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 01:40:05.65ID:ZA2h2yh8
新製品でも出なければ盛り上がらないよ
このスレの住人は交換してない”漬け”が残ってる人も少なくないだろうし
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 19:53:19.12ID:wt/z8QlD
このセールでaddictive drums2を買ってみようかと思っているDTM初心者です。
曲としては90年代〜00年代のUKロック、最近のUSインディー、ハードロックあたりが好きで、
そういうテイストの曲を作りたいと思っていて、
デモ等聞いてみた感じだとそれぞれfairfax1,united pop,black velvetがよさげだなぁと思っているんだが、
これらの使い心地とか、「それだったらこっちの方が」ってのがあれば教えて欲しい
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 20:24:49.52ID:PN2vbbC2
>>413
その3つは思いっきり鉄板で、使い勝手という意味ではそれ以上はないかも。
fairfaxの1,2は好みによるけど。
ぶっちゃけインディーやスタジオロック買うよりその3つえおエフェクト切って
外部エフェクトで加工して使ったほうが良い。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 21:29:20.33ID:wt/z8QlD
>>414
エフェクト切れば結構いじれる感じの音なのか。いいこと聞いたわ。

あと電子ドラムとパーカッションも気になってるんだけど、addictive drumsで導入する価値ある?
高い方のカスタム買うかちょっと迷ってるんだ。
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 22:06:01.50ID:KI9XbFRV
使えるとは思うけど他で間に合う物でもあるので一般的にあまり重要視されてないよ
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 22:14:50.45ID:wt/z8QlD
>>417
なるほど、サンクス
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 20:21:45.03ID:6AVZ+OE0
せっかくだから、みんなの一番好きなADPak
知りたい。それが好きな理由も。

ちなみに自分はFunk。
70年代ぐらいの音が再現できる。
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 20:48:04.94ID:SHKUIo2R
自分もFunkとやはりBlack Velvet
ドラムが奥にいていい場合はRetroplexも好き、賛同は得られないだろうけど
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 23:25:28.83ID:g2W+qYI0
AD1と2両方持ってるが仕事では1をメインで使ってる。
本家が1の提供を終了してから仕方なく2のADpakも買ったが使いこなせず。

Reel Machines
テクノポップや電波系でよく使う
Modern Jazz Sticks /Modern Jazz Brushes
ジャズ調や落ち着いた感じの曲に使う
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 12:04:12.68ID:iITwCGTP
スタジオプログレはとにかく派手なのでエレドラ音源として差し替えて叩と気持ち良くて好き。
制作に使うことはほぼ無いけど。
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 12:05:24.18ID:+6TEKcx7
( ´,_ゝ`)プッ
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 12:19:33.36ID:Xe2YCLvR
そういやジャズ系の何も持ってなかったな
ブラシとかは他のキットに入ってないからなにげに貴重だ
まあ私はジャズ作れないんですけどね・・・
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 01:46:26.16ID:1GK5f8Uf
>>427
分からない人に絶対に分らないように説明するよりは。
親切にスパッと1回で分るように説明してくれた方が、

男らしく、人に好かれる、まっとうな大人だという事を、
そろそろ分ってはくれますまいか? 分らずじまい
意地悪なままか。 それで終わる人なのか。
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 04:07:01.50ID:GxWzr4+l
>>428
言ってる意味がわかんないんだけど、ふざけてんの?
それともマジで「決済時の価格」ってのが理解できないのか?
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 05:41:04.66ID:EYbr7NCV
>>428
この人意地悪してないよ
「決済時の価格」って言ってるよね
とにかく決済直前までやってみれば?
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 13:39:20.05ID:1GK5f8Uf
いやいや、どうもどうも、買ったよ、61ドルで
ここのカート割りは簡単なんだな、こりゃ参った、どうもどうも

いつもComputer Music Japanでカート割って書かれても分らんのだけど
(WAVES社のセールとか)今回は簡単だった。あんがと、あんがと。
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 20:18:38.40ID:q+R96+NB
カスタム買って、キットピース迷ってるんだけど
何かおすすめある?
よくわかんないからパーカッション系にしちゃおうかと思ってるんだが
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/31(木) 00:11:28.58ID:0m4EWWgZ
ADPakで一番ナチュラルな金物系が揃ってるのはどれなんだろう
迷うわ
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/31(木) 09:46:11.36ID:IKeGLUgk
在庫処分とかワケあり値下げも狙い目。
自分もセール期間が過ぎた後でもセール価格で
欲しいプラグイン買えたことあった。
NAMM開催記念セールとか不定期でやってるのもある。
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 14:47:28.41ID:mAIDQt5m
すみません質問です。
MacでADKeysを使っているのですが、突然開かなくなってしまいました。
再インストールするにはどうすれば良いのでしょうか??
ネットで調べてもわからなくて。。

どうか宜しくお願い致します!
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 14:51:52.97ID:b8AgJ0//
まず何をやったのか、今までどのように使っていたのか
最低それくらいは説明しないと
あとMac案件だとその筋の人が居ない間返答が厳しい
0446444
垢版 |
2017/09/03(日) 15:46:40.34ID:mAIDQt5m
>>445
そうでした、すみません。新しく大容量の外付けのHDDを購入しまして、
楽曲データ(Cubaseです。)と一部の自分で作ったサウンドデータ(NEXUS2
やNIのKomplete9など)のデータを移しました。(Mac本体にはもともと楽曲デー
タは入れていませんでしたが、残り容量が少なかったので自作のライブラリを移動
しただけです。)
ADKeysに関しては何もいじってはいませんし、同じくADDrums2については問題
なく動いています。
サポートにメールを出しても「インストーラーを再ダウンロードしろ」としか言って
きません。(何度も再ダウンロードしました。)
ちなみにADKeysはスタンドアローンでも開きません。

あ、すみません!今Macを試しに再起動してみたらADKeysが起動しました!

ご迷惑をおかけしまして本当にすみませんでした。でも、なぜいきなり起動したのかがよく分かりません。。
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 16:18:06.13ID:jeBi7sgC
「モスバーガーのきれいな食い方教えれ」のスレを彷彿とさせる文体で草
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 17:01:28.09ID:HF93hzed
いやまあ、良かったよw
誰でも経験あることだから以後何もなければ気にしないでいい
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 06:25:12.85ID:dOtdsHj1
病みつきドラム2ってドラムマシン音源をもう少し充実して欲しいっすね
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/23(土) 11:56:15.80ID:PZ2W6MIV
低予算で簡単にできることをこれだけ長いことやらない時点でね
AD Keysもオルガンとか色々出して欲しかったなぁ
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/28(木) 21:17:33.64ID:PvlCc2lY
AD2でビブラスラップの音が欲しいんですけどデフォルトで入っていませんか?
拡張パックを購入しなければならないんでしょうか
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 11:42:41.10ID:+L098se+
カカカカ カカッカ カッカカ カララアアアアア!!!
みたいなテクニカルフレーズを演りたいのかな?
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 19:45:35.83ID:gmULFTit
何もしてないの。本当に何もしてないのに、突然

「格納してある場所が間違ってるよ、
 プログラムファイル¥スタインバーグ¥VSTプラグイン¥ 
 に入れてるだろ。インストーラーは
 プログラムファイル¥Cakewalk¥VSTプラグイン¥
 に入ってるべきだと考えてるんだよ、うんぬんかんぬん」

とキューベースのファイルを立ち上げるたびに警告が出るようになって、
気分が悪い。脆弱なソフトだな、中毒は。
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/07(土) 01:35:03.22ID:N1QVrmJK
>>457
書き漏れました。書き漏れた自分が悪いんだわ。
それをやっても警告メッセージは消えてくれないの涙。
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:15.25ID:edTd1I4z
AD2新パックはマレットか
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 00:25:21.14ID:NMAING4D
今までと毛色が違うのが来たのは嬉しいんだが
考えてみたらマレット使うような曲を作ったこと無いや・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況