X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント238KB
【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/03(木) 23:58:09.72
 
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/19(日) 18:02:16.74
Lite10出るな
DL版は早割5,500円だから
バージョンアップしようかな?
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 15:07:09.67
作曲&外部音源打ち込み用にLight9.5悩んでたところだったからタイムリーに10発表されたんで即決しようとしてたらABILTY3.0が1万8千円って表示されてたので悩んでます。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 17:44:07.69
Lite9.5からやたら待たせたのに対して大して進化してないのにも
タイミング的に間違ってると思う
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/22(水) 18:04:39.41
俺もそろそろ注文するかな
ソフトシンセだけでも5千円以上はするのに
買わなきゃ損だわ
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:30.70
Abilityの方がいいよ。
俺はSSWLite2からのとんでもない古参だが(中坊の時に買った)、SSW7からやっと曲作れるようになった。
Liteは買うな。

インターネット社が潰れたら困るけど、昔から慎ましくやってきてるし大丈夫でしょ。
まあ、ボカロブームもDTMブームも下火で苦しいとは思うが。
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 05:07:37.13
MU1000使う為だけにlite買おうと思ったけど、MU1000専用コントローラーはability以上にしか付かないんだな。
優待で1万8千円のいちうちにability買うか。
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 11:00:10.51
音源コントローラーなんてそんなに期待しない方がいいよ。
それよりステップシーケンサの有無の方がでかい。
0865859
垢版 |
2020/01/25(土) 21:37:37.65
さっきLite10のダウンロード版申し込んだ(全ポイント使って)。
プラグインソフトだけでも1万円以上はするのに早割価格お得すぎだろう!
LinPlug OctopusもFM音源で興味深いし楽しみだな。
0867859
垢版 |
2020/01/29(水) 20:25:08.41
Lite10ダウンロード完了
Model Dもダウンロード完了

インストールする前に
Windowsを10にアップデートしてから
インストールしようかな?
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:11.14
まだLite10インストールしてないけど
Model DのPDFマニュアル見てるだけで
早割価格が6千円以下なのが凄すぎる!
買って良かった(涙)
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/01(土) 18:40:25.82
Lite10の為に新しいノートPCハードオフで買ってきた。
長いこと2GB RAMのダイナブック(CPUはCore i5)で
SSW Lite7 for Rana→SSW LOOPSと使ってきたけど
今度のは8GB RAMにSSDが入ってるDELLのWin10PC
22,000円のリユース品だがかなり綺麗だった。
0872871
垢版 |
2020/02/02(日) 19:57:16.74
良い中古PC手に入れたと思ったらネットに繋がらない不具合が見つかって
今日ハードオフに持って行ったら修理じゃなく返金になった(><)。
保証期間内だったから良かったけど保証期間過ぎてたら損するとこだった。
やっぱりケチらずに新品のノートPCを買うよ。
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/02(日) 20:56:48.37
俺だったらダイナブック開けてHDDをSSDに換装してメモリ増設して
Win10無償アップグレードするかな
金がないならだけど

メモリ2GBじゃDTMどころではないからね
0875871
垢版 |
2020/02/02(日) 21:24:07.89
早くLite10使いたいから新品のThinkPadでも買うよ
中古はやっぱり怖い(^^;
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 12:29:15.16
ノートならLenovoは最近いい感じで攻めてるよな
安いし
DELLやHPよりいいと思うわ

まあNECや富士通もLenovoの傘下になっちゃったしなー

お金があったらBTOのゲーミングノートとか買った方が困らないけど
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 19:23:16.95
Lenovoは日本で組み立ててるみたいで(CMで言ってた)
AMDのRyzen 5 PROが入ってるコンパクトな
ThinkCentre M75q-1 Tinyが5万円以下になるのを待っている。
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/07(金) 12:12:23.22
ノートならDELLもいいよ
Inspironが10世代i5とNVMe SSDとHDDついて6万円台だから
裏蓋開けるのマンどくせーけど今メモリ異様に安いから16GBにして使えば快適
DTMにはあんま関係ないけどGeForce付いてるのもでかい
ただ安いのは液晶の視野角が狭すぎるね
やっぱIPS液晶は欲しいところだ

LenovoならThinkPadじゃなくてIdeaPad C340のRyzen 5モデルかなあ
一番下より一つ上の58,000円のやつ、FHD IPS液晶

予算22,000円だったら中古しかないね
デスクトップならそこそこなスペックの手に入る
俺もHPの業務機を3000円で落札してメンテ、カスタマイズして使ってる
ノートはFHDじゃなかったりCeleronだったりメモリ4GB以下が多いだろうし
バッテリーが死んでたりとかリスク多いから
知識無いと厳しいかもね
ノートってデスクトップよりも消耗品的だから
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/14(金) 14:58:20.23
インターネットからメールが来ててlite10ダウンロード版がキャンペーンで月末まで4500円だって
新機能だとコードパッドとピアノロール絡みが一番ありがたいな
特にピアノロールのノンダイアトニックノートの色分けは五線譜メインの人間には視認性が上がる
それ以外も細かくいいバージョンアップだと思うよ
正直言ってオーディオデータいじるのは他のDAWだけど鍵盤使わずMIDIベタ打ちならliteが一番
効率的なんじゃないかな
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/21(金) 21:12:08.80
>>878
DELLのVostro 15 3000(3590) というのが2万円引きのクーポンコードがあって
かなりお得だったんで注文したよ。でも到着予定日が3月26日(^^;
0883882
垢版 |
2020/03/09(月) 22:45:25.08
予定より早くノートパソコン届いて
やっとLite10もインストールできたのに
何故かUVI WORKSTATIONインストールできない(´;ω;`)
0884883
垢版 |
2020/03/15(日) 20:57:07.84
UVI PortalからじゃWin10がブロックしてしまうからなのかインストールできないので
ブラウザーからWORKSTATIONダウンロードしてインストールしたよ。

Model Dもインストールしてアクティベーションしようとしたら
iLokのIDとパスワード入力しないといけなくて久しぶりに使ったから
IDとパスワード忘れちゃって英語だからGoogle翻訳使いながら
何とかアクティベーションできたけど初心者だったら途中であきらめてるなw

しかしModel DもWORKSTATIONに最初から(?)入ってるサウンドライブラリも良いね。
弾いてみて凄く面白い!
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 09:47:12.63
俺Defenderじゃなくてソースネクストのウィルスセキュリティゼロ使ってる。
新規アプリインストールするときだけファイアウォール解放させて、
学習させてから、その他のアプリの通信ブロックする設定に戻す。
別に他のソフトでもいいしいろいろ使ったが、軽いし安定してるし操作がSSW並みに分かりやすいんで。
しかも買い切りで安い。
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 22:08:29.55
今更ながらau payでLite9買ってきたんだけど、Lite10はISOでダウンロード?
書き込みできるドライブがないから、オクで買った方がいいのかな?
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 21:13:10.64
最近Lite10のアレンジデータだけ試聴するのにハマっているんだが
ダサいジャンルのとか古くて誰も使わないだろうと思いつつ
ロックやポップスのルーツ(基礎)でもあるから勉強になるし
不思議とずっと聴いていても飽きないんだよね。
スランプだったのにアレンジデータ聴いていたら
頭がスッキリして、また曲作りたくなった。
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/18(火) 21:34:55.44
久しぶりに曲作ろうとLite10起動させてんだが
やっぱりsswのスコアエディタは良いな
久々に使うのにすぐに使えた
0896894
垢版 |
2020/09/17(木) 01:24:40.25
>>895
俺もだw
作った曲があって2、3曲忘れないで頭の中で何年もループしているんだけど打ち込んでない^^;
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/21(月) 11:43:02.61
保守
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/16(土) 16:44:05.27
Lite10はループ録音できますか?
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 17:57:20.45
オーイ
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:16.39
INVSC_Mはほかのソフトでつかえますか
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/01(月) 15:12:12.80
YAMAHAのMIDIデータ販売買ってみたけど、ドラムの音が鳴らないです。
設定を何かいじる必要がありますか?
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/01(月) 21:19:27.78
>>910
もともとのWindowsのデフォルトGM音源でしか鳴らしてないんですが、メディアプレーヤーだとドラムだけ鳴らなくて、SSWでも鳴らなく、、、

cakewalkだとドラム鳴るんですよね。
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/02(火) 01:10:22.98
GM音色配置ではないYAMAHA固有の音色指定がされてるんだろう
Cakewalkは認識できなきゃ勝手にstandard1とかに変えてんじゃない?
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/01(木) 11:44:17.91
長いこと音楽続けて来たけどなんだかんだ言って楽譜が読めた方がいざって時に便利なんで俺はスコア入力で曲作る。だから俺のメインはSSW LOOPSとLite10。そしてハード機器でループ素材を作る時にはSound it!を使う
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 11:48:38.13
SSWL9.5、デフォルトのレイアウトって変更できないの?
レイアウトの保存がソングエディタの縦表示の縮小を覚えてくれなくて毎度調整するのが大変すぎる
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 06:56:55.99
意外と知られてないけどSONARの次にいち早くループシーケンサー機能を付けたのはSSWだった
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/06(月) 08:34:28.98
ユーザーが作った素材(sswファイル)をクラウドに自由にアップしたり取り出したりと簡単に出来る機能が有ればSSW Loopsユーザーの俺は助かる
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/10(金) 02:23:49.48
Lite10買おうと思ったけど、Lite9→9.5は有償VerUpだったのね
Lite10.5まで待ったほうが良さそうだな
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 04:51:36.85
エディタでVSTListのメニュー階層いじると、破棄されて全チェックしよるな・・・
なんで複数選択で変更できんねん。一つずつプロパティ開いて変更とかムリすぎる
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/14(金) 19:50:08.53
【重要】電話、FAXによるユーザーサポート対応終了のお知らせ

テレワークの導入を含め業務合理化策の一環として、2022年1月20日(木)を持ちまして、電話とFAXによるユーザーサポートを終了させていただくことになりました。

(´・ω・`)
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 14:27:57.17
シンプルにギター、ベース、ドラム、ボーカル
の構成を打ち込むだけならこれで充分ですよね
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/03(木) 19:31:11.56
SSWを使ってもユーザーが少ないからググっても調べられないこともあるし
S1とかキュベの方がいいよね
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 00:09:59.82
上位のAbilityもSSWも奏法の入力補助とかないから、どうしようもないよ
SSW買うなら、他社さんがフリーで最低ランクのものを配布してるからそれ使うべき
SSWはVST使わず、古いハード音源で昔のデータ使うなら向いてるかもね
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/04(金) 20:17:42.13
下記でSSWが出てきそうな気がしますが
どうなんでしょうか

――――――――――

ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
「知識も技術もいらない曲作り×安本彩花」

初回放送日: 2022年2月9日

ヒャダイン、岡崎体育がMCをつとめる音楽番組。
スマホ、パソコン1つで気軽に音楽を作り、
自宅の部屋からネットを通して世界へ発信!
そんな新しい音楽の楽しみ方をご紹介
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 22:52:56.10
ワンルーム☆ミュージックでLite10の自動生成機能紹介してほしい。鼻歌入力はやめた方が良い
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/06(日) 15:36:02.30
値段の割には高機能だと思うのですが
使いこなせばデモテープ(デモ音源)くらいは余裕だと思えます
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/06(日) 20:18:57.66
充分です

初心者向けとコマーシャルしてるからか
そもそも完全に使いこなせてる人が少ないように思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況