X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント321KB
【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1001 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f9e5-xEf3)
垢版 |
2016/02/28(日) 12:29:10.59ID:ygCmi63F0

国産のMIDI+AUDIOシーケンサー。マニュアル、サポートも充実。
(今スレからABILITYも統合しました)

◆オフィシャル
http://www.ssw.co.jp/

◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
http://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/index.html

◆ローカルルール
みんなで仲良く使いましょう。

過去スレ
【国産DAW】SingerSongWriter 25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1410263197/
【国産DAW】SingerSongWriter 24【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391967750/
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1365581395/
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:17:28.07ID:DEcIDdQ80
インターネットって言葉は、消えると思う。
俺ら普段略してネットとしか言わないし
何か根本的なイノベーションが生じて
インターネットって言葉が別の用語に置き換わるのではないかと思ってる。
近い将来。
そうすれば紛らわしくないんだが、という願望。
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf63-0Uuo)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:20:38.96ID:fEQvKExX0
俺としてはもっと安くしてもいいと思うよ。
SCVA中途半端すぎて利用価値見出せない。
今はキューベースアップグレード40%オフクーポンとか出てたし、
俺はいらんので無視したけど今もつかえるんだっけか。
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca14-JRIM)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:50:34.77ID:EmzBaO3G0
社員じゃないがダウンロード版ソフトが30%OFFのキャンペーン中だな
迷っている人はLiteでもいいから直ぐに買って使ってみるべし
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ac3-JRIM)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:18.46ID:zezvtajH0
各メーカーのDAWへの考え方が違うから慣れるまで時間かかるかもしれないね。
海外メーカーの大半はゼロから曲を作るためのツールという考えで作られているのに対して
SSWLTとABILITYはアレンジの素となる素材データが豊富に用意されていたり
自動作曲機能なのどで曲作りのヒントをくれたり音楽制作のアシスト機能が有るのが特徴なんだよね。
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e63-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 23:22:35.79ID:rXr8irn50
もちろん。俺もCubaseとAbility持ちだよ。
MIDIデータの細かな編集が必要になったらCubase使えんからな。
無料SONARは試したけど、中途半端すぎるな。
金出してもいらん。
0670名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-3Idw)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:21:59.82ID:5yfbi6l6a
SSW4からSSW8VSまで鬼のようにハマったんですが
そこで一度DTMから離れてしました
が、最近またやりたいと思っていろいろ調べています
そんな俺が買うべきDAWはやはりAbilityがベスト?

やりたいことはMIDIで八割方まで作り込み、あとギターと歌入れ

ちょっと上のコメ見ると
AbilityでMIDI作り込み、音声ファイルトラックはstudio oneあたり併用を考えるべき?
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3c3-FRLd)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:48:59.08ID:qXGQRIS80
もう、ごちゃごちゃしたグラフィカルインターフェイスはいらない。
シンプル画面に音声アシスタントで操作できるようにしてくれ。
目がボケて疲れる。
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbe-PZxz)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:50:02.39ID:IsOmcOM90
SSWはカシオのキーボードみたいに子供や大人でも楽しめるソフトにしてほしいな。
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a0e-5ci7)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:26:04.45ID:wBHY/BmM0
っていうか一般のpcユーザーはそんなこと知らんしbios電池切れたら初期化するしそういうところって何もかいてないんだよね
アクティベートシステムやりたいならちゃんとサポートに書いとけといいたい
0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b90-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:37.58ID:uM9zIUMK0
>>691
BIOSの電池切れって待機電源ケチって元から電源切るような人じゃなきゃ10年以上使ってても交換しないパーツだから君のPCの運用方法から見直したほうが良いね。
で、そのBIOSがリセットされたら再アクチですよってマニュアルに書こうが書くまいが電池が切れた時にはどうにもならないことなんだけど、そんな内容ですらマニュアルに書いといて欲しいのか?
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b90-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:26:39.24ID:uM9zIUMK0
>>696
BIOSの内容を保持する電力は元から電源切らない限りコンセントから。
完全に電源が切れたときに電池で保持する。

なので10年経っても切れない場合もあれば交換しても1年程度で切れる場合もあるんだけど?
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b90-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:50:49.86ID:uM9zIUMK0
>>700
時計だけなわけねーだろバカ

これ以上は言わんから自分で調べてこい。
お前の言う電源が無くても時計以外の設定内容が消えないBIOSがあったとしよう。
BIOSを間違って設定すると起動すらしなくなってCMOSクリアって作業が必要になるんだけど、もしそんな状態に陥ったときどうやってCMOSクリアするの?
電池式なら電源絶てば簡単に初期状態に戻るから起動するんだけどね。

というか何が言いたいんだよ、
>>691は電池切れ起こしてんだぞ?
ありもしないPCの話なんかすんなよ。
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa76-yxtD)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:54:17.71ID:WP04FTwq0
CMOSクリアするための物理スイッチ付けるだろうね
電池があるからスイッチは省くのだろうけど。
ありもしないPCの話というよりはアクティベーションのためにBIOSを見に行くやり方しかできないのだとすると
インターネット社がサポートに手を取られるのは当然だなと思った。
0704名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:07:06.03ID:vRsnnsXva
>>703
君程度でも思い付く事をもっと偉い技術者が設計してるメーカーがなぜやらないのか、または出来ないのか考えたり勉強する事だね。

PCの個体を識別するのはどこでもBIOSを読みに行くシステムだと思うよ。
そうでなきゃもっと不便なアクチになると思われる。
0705名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:33.29ID:u7ZDFDKDa
>>698
改めて見直すとここから知ったか全開だねこの人。
フラッシュロムじゃなく?
BIOSはフラッシュロムだよ?
電池が切れるとフォーマットされたSDカードみたいにからっぽの状態になるとでも思ってんのかしらね?
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa76-yxtD)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:58:15.87ID:WP04FTwq0
ノートは置いといてUPSを付けてないデスクトップPCを使ってるDTMerにとってはアクチやり直しの
原因追求と対処は単なる時間の無駄でしかない。ユーザーとしては当たり前。
一方でマザボベンダーとしては電池よりローコストな通電保持デバイスがない。それは分かったが
電池をPC稼働中に簡単に交換できるようにPLCみたいな外付けになっててくれたら楽だな。
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa76-yxtD)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:14:50.47ID:WP04FTwq0
DTMerは黙って電池が切れる前に新しいPCに買い換えろもしくはノートPCでってことはよく分かった
DAWだけじゃない多数のプラグイン全部アクティベートやり直しなんてたまらんからな
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb3e-SirI)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:25:32.66ID:xhruMeVc0
>>709
違う、同じ方式で認証するアプリならゲームだろうがDAWだろうが一緒。
OSですら特定のハードウェア構成が変わると認証は切れる。

素直にUSBメモリにすりゃどのPCでも起動出来たのに…

ついでに教えてやるよ。
どうせわからんだろうから触れなかったが、
本当に電池交換した だけ で認証が切れたのなら
それまで設定してあった内容がクリアされて構成が変わったとみなされて認証されなくなったパターンだと思われる。
なので電池が切れる前の設定内容に戻せばアクチは切れなかったはずなんだよ。
お前のPCがどこの何か知らんから詳細な原因まではわからんが、大方自分で変なことしてあったのが電池切れでクリアされたんでしょ。
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13e-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:13:14.90ID:pOFOsZK/0
>>709
スイッチ付きタップやめて簡単に電池が切れないようにすれば?
PCの待機電力なんてたかが知れてるぞ?
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1976-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:41:08.45ID:MhwoM0T20
ボカロがない時代からSSWは国内DAWの第一線だったんだから
それで細々やってきた実績があるわけだから
欲張って会社の規模デカくしない限り続くと思うよ

俺はAbility乗るよ堅実なスタイルで売ってるからね
買収だのなんだのわけのわからんことにならんだろうから

もちろん機能的にも一番満足できるバランスになっているから使っているんだけどね
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5976-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:53:30.59ID:NsAOYhvD0
つか実際俺もSSW10Proのアクティベーションリセットサポート受けたいがために
優待じゃなくて新規でAbility買った口だが
SSW10Proの方が良かったってことも特にないし二度と使わんだろから
優待で買っても良かったと思ってるがな。
アクティベーションリセットもUSBアクチのおかげでかけなくて良くなったしよかった。
(環境頻繁に入れ替えるんで)堅牢なつくりのUSBメモリ買ってでかいストラップつけてる。

新規って言ってもクログレSONAR乗り換えでばらまいてたの買ったんで値段は別に高くついてないが
SONARは昔使ってたシリアルがあったんで。

Soundit 8も上位版はUSBアクチできるからほしいんだが別に上位版でなくても
操作性で買いなんでBasicにUSBアクチつけてくれたら買った。
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:02:16.23ID:Kz4h532A0
DTMブームも終わったししばらくはデバックだけだろうな。
ボカロ5もこけてるし。
Ability3は数年でないんじゃね。
俺は機能追加じゃなくてピアノロールとか基本的なUI改善したバージョン出してほしいが。
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbb-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:44:03.85ID:7U4j6zcK0
アドバイスお願いします。
SSW9.5で再生時にカーソルがスクロールしなくなりました。
プレイパネルの表示も止まったままです。
そのせいかリアルタイム録音もできなくなりました。
追従ボタン押しても同じです。
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:36:30.05ID:Ut/eR5Ej0
SSW 10 Pro で同じような症状出て
サポート期間もとっくの昔に終了してるから
ABILITY買おうか悩んでたらいつの間にか直ってた

現行版ならサポートに問い合わせてみては
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbb-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:52:53.04ID:7U4j6zcK0
>>725 サポートに問い合わせたところ解決しました。
高速スタートアップを無効にすればいいようです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018214

ちなみに722書き込む前にSSW設定いじったり、再インストールしても直りませんでした。
自己解決はむずかしいでしょうね。
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbb-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:11.53ID:7U4j6zcK0
>>726 お前みたいにヒントも解決策も持たないくせに重箱の隅つつくやつを無能って言うんだよ。
0730名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM03-gEmg)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:12:47.29ID:gdkB7BaJM
>>728
無能なほど知ってることにこだわるんだよな
機能について答えられないから名称指摘くらいしかできなかったんだと。黙ってればいいのに。
9.5なんてLite以外無いのにね
もしかして面白いと思ってたかな
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbb-Skvs)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:31:51.70ID:f7VV3sP00
>>730 ほんとそう
ただおれもスルーすべきだったな。
リアルでこういうの相手にすることあるから言い過ぎたわ。ごめんな723
0732名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-45ee)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:38:44.82ID:LIWkxL8ha
ABILITY 2.5 Pro のクロスアップグレード版とかいいなーとか購入検討してるのだが
うちのCPU core i5-4690K 物理4コア なんだけど

AMD ZEN 8コア16スレットとかに買い替えた場合しっかり処理分散して動くのかしら?
ZENで走らせてる人がいたら使用感教えて
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb76-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:47:56.21ID:bQsVxWr50
現存の男性ボイスバンクではがくぽはずば抜けてると思うし
ネタにもしやすいからいい選択だと思うけど
そもそもがくぽのレベルでも男性ボイスバンクはまだまだだと思わざるを得ない
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-clLQ)
垢版 |
2019/04/16(火) 02:38:40.10ID:hIPCG3BG0
初めて知ったわ
なんか凄そうだからインタネも身銭を切ってスポンサーになれや

けいおん!とかバンドリ!とかなら分かるが
「DTM」とかタイトルに入れるの今更正直スゲーわ。
0748名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-IgnB)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:40:20.87ID:KgyESM7yM
ボカロのRanaを使った講座をやってた時に連動企画で女子高のDTM部みたいなのも紹介されてたけど、まだ存続してるのかな。教材にSSW Lite使ってたね
0751童貞マゾヒスト (ワッチョイ ad76-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:27:11.47ID:E+tqHnIf0
>>750
死ぬ前にどうせならとプロミスから50万円借り入れた
貯金の70万円と足してFXで一儲けしてあとは惰性で過ごすのもいいかと

しかしそう都合よくいくはずもなく
昨日たった一日で115万円溶かした
いよいよ後がなくなった

絶望しかない

借金なんてしたことなかった
2日前に戻りたい

まだましな人生送っていたことに気づいた
50万円は収入証明がなくても借りられる限度だった

性への執着心が残っていることに今更気づいた

どうすればいいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況