クラシック形式の自作の曲ならどこでもいいんだろうけど
所謂パブリックドメインの昔の作曲家(モーツァルトとかショパンとか)の曲の演奏は
3〜4年前のmonstarでは一部のAmazonとか以外の配信は却下された
(理由はSpotifyやiTunesとか販売側の基準に引っかかるから)
原型を留めないくらいシンセでアレンジしたものでも不可

あと一部OK出たものも曲名の表記基準がめちゃめちゃ厳しかった
「ベートーベン 交響曲「運命」第一楽章」とかじゃダメで
OP番号とか調名(嬰ハ短調とか)が抜けてるとダメだった

最近はその手のインストものは更に基準が厳しくなってきてるから
(monstarはQ&Aにはっきり「できません」と書かれるようになった)
各業者に「パブリックドメインのクラシック曲の配信できますか?」って
メールで確認したほうがいいと思う