X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント339KB

【iTunes】音楽配信総合 Part2【Beatport他】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/17(水) 22:25:34.95ID:Vk7lzZY/
HSRは英語の歌詞だったら歌モノOKなの?
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/21(日) 22:00:35.21ID:0W77wy3p
せめて音楽配信スレより有意義なスレにして欲しい
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/23(火) 02:05:57.20ID:YKakJPLJ
みんな自作曲のJASRAC登録ってやってる?
こーいうケース(海外のアーティストに曲を無断使用)に巻き込まれるとJASRACに頼む位しか解決方法ないのかな。

著作権が根拠なく奪われようとしています。
http://kzo.me/aries_my_right/
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/24(水) 17:23:30.86ID:sZFo2nKy
著作権に強い弁護士にでも頼むしかないんじゃ?
カスラックなんて何もしないだろうと

ただ、こちらが無断で使用した場合には
莫大な請求されるらしいし
この場合にも同じ請求ができるのでは?
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/24(水) 17:44:10.89ID:mCkbuYHs
>>179
ひょえービビった。相手は著作権海賊だな(強奪していくという意味で)。
JASRACは海外の信託会社とも提携してるので、そっち経由で警告&支払い
請求がいくと思う。想像を絶する話。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/27(土) 07:35:02.50ID:Sv2HLJR+
で?
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/02(金) 13:57:38.92ID:QKUGMr9R
お騒がせしております
この度、過去に荒らしが暴れていたスレに参りまして
スレが正常化してることをお知らせしております
この 【iTunes】音楽配信総合 Part2【Beatport他】 スレも該当しております
では今後ともよろしくお願いいたします
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/10(土) 09:03:53.24ID:Imngo0LH
Distrokidの価格設定って、最低どこまで下げられますか?
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/19(水) 20:47:59.45ID:l2oJ+yL4
>>185
JPYだと100?150?
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/20(木) 02:36:58.60ID:PYNKJiRh
jasracは裁判費用出すとでもwwww
何もせんよ
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/01(火) 23:46:40.51ID:oCnkRpqA
インストって海外ではまだ需要あるの??
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/05(土) 16:52:14.82ID:Uw+y9Y4e
インストっていうのが何を指してるのかよく分からんけど、クラブ系の音楽ならいつの時代も一定の需要というかマーケットはあるよね。
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/05(土) 18:04:56.95ID:kc0XCkUi
>>189
そうなのか
d
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/16(水) 00:00:37.35ID:L07yHhe/
ねえねえ最近みんな静かだけど売り上げとかどうなの?
あとSpotifyも日本で始まったけど、こういうストリーミングで売るのとかもどうなの利益とか
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/16(水) 00:19:44.87ID:HcPr+lDK
頑張ってるけど月15万弱のラインをウロウロしてる

ストリーミング売上はチリも積もれば無いよりもマシって感じ
数千回単位で聴かれてようやく千円とかだし
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/16(水) 01:23:09.14ID:L07yHhe/
15万でも十分すごいレベルだと思う。
しかしストリーミングはそんなに厳しいのか。
今やDLよりストリーミングの方が主流になりつつあるとか言うし、そんな中でもなんとかお金になる糸口が見つかればいいのだけど。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/17(木) 03:57:30.90ID:VQJCxwPb
house studio RってLINE MUSICへの配信もしてくれるのかなぁ?
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 04:08:07.53ID:+VAEZs79
spotify流行らんな
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 05:30:26.98ID:y8qiUs29
>>194 LINE MUSICは配信できないっぽいぞ
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 20:11:21.42ID:e/CmO6Ze
ストリーミング一回につき、0.1円が相場ですか?
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 14:03:12.07ID:LEeHO+OE
apple music>spotify辺りのストリーミングブームで、完全に(多少あるけど)利益はなくなったので、道楽で続けるしかなくなった
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 15:09:23.17ID:+6aKWRq9
>>199
ストリーミングだと気軽に聞いてくれるから逆に売上げが上がる人もいると聞く
具体的にいうと買い/ストリーミングで割合はどれぐらいなの?
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 15:27:03.97ID:LEeHO+OE
具体的には言わないが、DL1/ストリーミング100

の割合、つまり売り上げの100倍がストリーミング
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/25(金) 17:50:51.60ID:B32jZLpi
wasabeatにアクセス出来ないのだが、みんな見れてる?
家の回線やPCでもダメ、ブラウザ変えてもダメ、スマホのLTE回線でもダメ…昨日決済して、ダウンロードしようとしてからおかしくなって、結局DL出来ていない
サイトが表示されなくなっているから、サポートにも連絡出来ない
困った…
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/26(土) 02:13:00.56ID:Z0GK0h0z
>>204
公式ツイッター見たら、24日にサーバのメンテナンスしてるというツイートがあった
いつになったら終わるんだよう…
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/29(火) 06:22:55.31ID:a9jwcx+v
wasabeatとかクソすぎるwww
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/05(月) 09:47:02.29ID:dNe02Ity
ネット通販みたいに管理画面で個人情報がいっぱい載ってるサイトと普通のインターネットから見れるサイトが違うから数字を操作してるわけで。
この二つをオートリンクさせれば問題は解決すると思うけどね。
どうせ、Tunecoreは俺専になると流れてきてて、かなり様子見ですよ。
でも、そろそろ払え、いいクラブとかサッカーチームとか手にはいるのにさ〜w
普通にやれば、邪魔すると社会悪になるよ?Tunecoreさん。
100パーセント還元自体はどうでもいい数字で、契約時点だろ?w
日本の場合ね、いきなり下げるのは構わないけど、アナンスしないと犯罪になるかもね?
手数料はクリプトンぐらいでは、いいとは思うけどね。笑
できないことやると、こうなる典型。

もしかして、ここさー
誰もシステム理解してないんじゃないの?ねー、だとしたら、じじいは本当にキモイ、いらない。
いい加減にしろよ、老害は即排除しないとね。ハイテクは博士か俺かアップルか。そういう時代かw
CCE行っといてよかった、でも独学やで、基本w
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/05(月) 19:34:19.22ID:O7TNrxYq
何回読んでも何言ってんのかわかんなかったから
自分の理解力が足りないのかと不安になってた
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/05(月) 22:53:12.60ID:TcC2rMkR
TUNECOREがAmazonと組んでCDをオンデマンドで販売だって。
いまさらCDかよ。
パソコンからドライブが消えCDデッキはマニア向け、CDラジカセも下火。
カラオケ業者と組むなら話はわかるが、日本のカラオケ屋は著作権管理業もやってるから無理だろうね。
終わってるよ
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/05(月) 23:03:37.46ID:bGKjCHtT
まあCDはもうファングッズみたいなもんだからね。
腰を据えてビジネスとして取り組むには微妙だと思う。
まあマニア向けオタク向けの商品なら道もなくはないけども、、、
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/06(火) 03:13:23.78ID:wjYXi7ry
2〜3年前まではCDと配信の売り上げがほぼ半々だったけど
もう今はヘタすると配信に比べて五分の一くらいしかCD売れてない

配信の売り上げは微妙に増えたけど
今度はストリーミングの割合が増えてきてCDが減った分までは取り戻せない
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/07(水) 04:53:32.58ID:Iy3RnGHX
>>208 適切すぎるコメントで感動したwww
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/07(水) 07:57:31.96ID:j/XXJoYG
CDはパンフ、リーフレット、カタログみたいなものでライブが真骨頂などと息づいてた連中、煽ってた連中どこいったの?、ライブハウスなんて利用料高いし客も激減した結果、閉店ガラガラ。シーン全体右肩下がり。
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 12:34:24.34ID:VV5cuPBL
tunecoreに新規登録したけど今のところ登録メールが来ないので
サイトへの登録自体がまだできません
メールのドメインがダメとかあるのかな?
面白い曲が出来たので配信を考えてみたのですが
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 16:43:09.82ID:6F6DhtU9
Spotifyは音楽より広告の方が音が良いね
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 17:16:19.27ID:LumIlsTY
広告はプロが作ってて、Spotifyはセミプロも参加してるから。

もしくは、プレミアムの高音質体験してないだけか。
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 21:35:28.32ID:dxHCD0kY
>>214
>>215
結局宣伝活動に、力入れるしかないと
今だったらストリーミング
例えばユーチューブとか
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:58:29.86ID:HHluqRkd
自分はライブ単体が儲からないからなぁ
もちろん当日の会計は儲かってるんだけど
リハとか宿泊費とか機材車とか打ち上げとか考えると微妙
ライブが楽しいから儲けが薄くてもやってる感じ

ライブでガッポガッポ儲ける人は尊敬する
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 23:32:59.45ID:sdWerXjx
ワサビ倒産してるじゃん
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 09:00:03.51ID:lf6ouLwS
>>223
それ本当?
トウキョウ・デジタルミュージック・シンジケイツのWebは見れるしクレイツも見れる
倒産情報も見つけることができなかった
まぁ、虫の息かもしれないけど…
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 22:42:18.50ID:0TxQbYjv
そろそろ税金の申告準備しないと
monstarはマイナンバー聞かれたけど、他の業者でも聞かれてるのかな
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 08:50:07.32ID:5ImU4SET
今朝からtunecore japanのサイトにアクセスできないのだけど大丈夫だろうか?
ちなみに昨晩はアクセスできた。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 08:57:22.05ID:5ImU4SET
グループ会社(親会社?)のWanoのサイトにもアクセスできない…マジで不安になってきた。
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/14(火) 00:42:52.83ID:kpgVk6Cf
全然違法じゃない。仕事で使ってるなら問題ない。
うちもギターもシンセも車もバイクも漫画も映画も外食もゲームも全部経費。
むしろそれが普通。というか経費に入れてない奴はただ損してる。
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/14(火) 00:43:29.11ID:KFhF1eGJ
???
違法じゃないよ
移動用のバイク車両はきちんと減価償却
ライブ打ち上げの飲み代も接待交際費
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/14(火) 20:56:53.50ID:+bR8JttA
なんだかんだと理屈をつけて経費算入できるのがこの仕事の醍醐味だよね
昔ゲーム音楽の仕事してからはテレビゲーム買っても経費に入れるようになった
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/15(水) 22:34:43.52ID:AnBmBjep
多分フリーランスや会社経営者なわけでもなく、雇われとかフリーターとか学生辺りの身分の人の意見なのであんまり気にしない方が。
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/18(土) 06:00:13.28ID:XFG47O0L
beatport使ってないのに今朝からレシートのメールがいっぱい来るんだけど自分だけ?
カードは登録してないから直接の被害はないと思うけど
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/30(木) 02:55:23.54ID:3ADmAv1+
徐々に徐々に売上は上がっていくけど
いつまでたっても専業で食えるようになる気がしない
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 02:58:44.23ID:y8ZKiTdR
FB広告出しても売れないな
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 10:27:22.47ID:go2FCoTP
そういうのって広告クリックしたジャンプ先は
自分のサイトとかなの?それともiTunesとかに直接飛ばすの?
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/26(水) 16:20:26.66ID:tDDNMC3F
ランキングの順位はそこそこ行くけど、売り上げ的にはとてもこれじゃあ食えない。
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/27(木) 05:46:50.88ID:VUcmTwQu
まあこれで食うなら誰もが一応名前を聞いたことはあるかなくらいのアイドルなりアニメなりの曲を担当しないと今は難しいのかなって思う。
アーティスト系ならタッグを組んで数こなすとかライブも出るとか。

あと一発ドカンと稼いでも翌年の税金がすごいことになるので、結局その後はそれ以上稼がないと割に合わない感じになる。
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/27(木) 12:37:16.51ID:Hn6PDkqi
税金のことを考えられるほど儲けたいよ。
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 18:14:37.03ID:u//P2Sz5
自分も最初は「税金?俺には全く関係ねーよw」って
青色申告の事業所登録すらしてなかったから
いざ必要になったら大慌てだった

今は関係ない人も領収書やレシートくらいは保存してたほうがいい
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/28(金) 23:16:25.01ID:Cg9Pa7bK
>>256
年間20万円までの所得は非課税だったはず
そして年間売上3000万円までは消費税も非課税だった
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/29(土) 14:24:43.60ID:DAtgpgrX
消費税は課税売上高一千万じゃね?

「こんな100円とか200円単位の売上で税金なんかカスリもしねーよ」って余裕こいてると
意外と月100DL超えたくらいから慌てることになったな
消費税は当分考えなくてよさそうだ
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/30(日) 22:03:31.41ID:6OTuG3HZ
消費税を考えなきゃいけない段階って
もう個人事業じゃなく法人化した方が良さそうだね

株式会社○○代表取締役、とか名乗ってみたいw
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/05(金) 23:36:09.71ID:M56nuDsP
さすがに居ないみたいだね>株式会社の規模の人
頑張って実現してみたいけど桁が一つ違うからなぁ
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/09(火) 09:25:39.29ID:NVB+swDF
今月の売上、半分くらいになってた
悲しいけど別に仕事しててよかったと思う瞬間
専業でこの毎月ドキドキが繰り返されるのは精神が持たない
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/13(土) 12:03:51.99ID:bmcob0//
Distrokidの販売価格って曲数で自動で決まるみたいだけどだいたい何曲からいくらかわかる方いますか?
あとカバー曲もあげられるっぽいけど邦楽はどうなんだろう
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/13(土) 15:16:41.67ID:4JfAA+f7
他の業者も曲数でアルバム単価が微妙に違うのはなんなんだろうな
一曲単価の合計との兼ね合いなのはわかるんだけど
現物CDの時代には無かった考え方なので今だに慣れない

一曲10分近い曲ばっかで曲数少なめな自分は
「短い曲でいっぱい入れられる人のほうが有利じゃん」と愚痴ってたら
「CDじゃないからアルバムトータル何時間でもいいんだよ、10分の曲をたくさんいれれば?」と言われ
それはそれでなんか損するような気がしちゃう不思議

ちなみに今もあるのか知らないけど
以前には一曲10分超えると単曲売りができない業者(ituneとかだけ?)があって
未だに曲が9分30秒とかで終わるように調整してしまう
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/15(月) 19:56:46.49ID:scNt3vfj
ゲストミュージシャンに演奏してもらってギャラを一万円払ったとしたら
消費税も合わせて10800円払わないと駄目なの?
領収書は「演奏代、消費税として」とかでいいのかね
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/20(土) 03:37:37.34ID:vXBzikln
そのゲストミュージシャン側が消費税を取るかどうか、外税か内税かを決める
その人が本当に税務署に集めた(客から預かってる)消費税を納めてるかどうかは
その人の事務所の年商とか事業規模による

客からは取ってるのに、お上に届けない事もある不思議なシステムだよね、消費税
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/24(水) 00:37:53.83ID:SXWLqoNX
何の予告や連絡もなくmonstar.fmのサイトがずっと止まってるな
つぶれたんじゃないかと心配になる
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/27(土) 19:42:20.61ID:xzCi7A5E
>>267
昨日見たら動いてるようにみえたが
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/29(月) 04:28:53.93ID:vJeWTCmu
なんかトラブルだったみたいね。ログインしたらお詫びが載ってた
春に完全リニューアルしたから、まだ安定しないのかもね
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/07(水) 11:59:25.52ID:ocPGnW/q
日本語、英語の両方の曲名、アーティスト名に対応してて
何枚出しても年額いくらの業者ってあるかな?
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/05(水) 20:43:50.91ID:KN5Kaui4
あー、自分も少しずつ伸びてた売り上げがその辺から上がらなくなった>ストリーミング大流行
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/08(土) 03:53:12.50ID:7b0W/3DO
月30万に手が届きそうになってたのも昔の話
今はずっと月20万弱でウロウロしてる
やっぱストリーミングのせいなのか儲からんわ
もう伸びていくのは無理なのかねぇ
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/08(土) 09:35:13.80ID:7b0W/3DO
monstarは売上報告がバラバラになってるから詳細をジックリ見たことなかったけど
エクセルでシコシコ計算してみたら意外にストリーミングが健闘してた
けどやっぱり昔と比べるとアルバムと単曲は激減してる感じ

先月分20万円弱をザックリ分けると
アルバムダウンロード 24回 1万3千円
単曲ダウンロード 220回 1万4千円
定額制サブスクリプション 26万7千回 17万2千円
(この定額制はアルバムも単曲もごちゃまぜ、単価も0.05円から2.5円までバラバラ)

ちなみにジャンルはアンビエントのインスト系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況