うちは慣れているMacのAdobe製品にUIや操作方法を合わせてます

ピアノロールで棒グラフ全体の拡大縮小できないんですね
 テンポ120・3/4拍子・4分音符・4分音符・4分音符 を 全体に左右方向50%縮小すると
 テンポ120・3/4拍子・8分音符・8分音符・8分音符 みたいになる感じ
 3拍子で作ったけど、あとで4拍子の3連符に変えよう、というのができない

MIDIアイテムに細かい位置合わせでテンポ数値をたくさん指定したものを
MIDIとテンポを同時に選択して移動したいけど できない

楽譜表示で1トラック再生だけのとき、多段で下方向にスクロールするけど
毎回一番上の段開始位置が中途半端に見切れる

MIDIのイベントリスト文字が小さくて読めん
「REAPER EVENT LIST FONT SIZE site:forum.cockos.com」でググった

ステップタイムとゲートタイム扱えませんか
次の音符や休符まで1920、その中で鳴らす音は1800でも960でも自由にできて楽譜表示が見やすくなる
同じスタッカート付き4分音符表示でも、実音は8分音符相当だったり32分音符相当だったり
休符は、ベロシティを0にする

メーカーに要望送りたいけど外国語がわからん……