X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント320KB

最高のブラス音源 Part4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 18:49:31.99ID:CosttDUl
どこかの会社を辞めた人たちがゴールドラッシュ狙いで
会社作っては潰れて、逃げ出した人たちでまた会社作って…みたいに
アメーバの細胞分裂みたいなことやってるのかも
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 19:19:07.42ID:ETcDysU/
アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
 (株)アコースティックデザインシステムが★★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★

  ★★★同社所属の一級建築士である「 斎藤氏」が、★★★自社の手抜きを★自ら告発★★★

それを「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が直接聞いて確認。

そして、手抜き施工のスタジオを豊島氏が実際に複数回、直接訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜き防音室」を
「netで世間に周知させて,これ以上1人も被害者がでないようにしたら良い。そしてこの会社に法的罰則を!!」とアドバイスしてくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★★信憑性が確実に付与された★★★

 ★★★★同社は現在、東京で提訴されて公判中★★★★★★
  日本全国に,この会社の被害者は数多居るが、現在の時点で同時に抱えている他の裁判の数は把握しきれない。
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 19:37:33.09ID:IX+AxVI6
新しいメーカーはよく見るけど、つぶれたって話はあんまり聞かないね。
つぶれる方が宣伝してないだけかもしれないけど。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 21:08:18.90ID:DUDLy1nc
Spitfireのホルン結構良さそうだね。
Cineは音はいいんだけど細かいコントロールが効かないし、ViennaのSEだと人数感出ないし
ライブラリに足したい
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 21:56:46.68ID:7mOTYOQL
Cineは奏法増やす気はないんだろうか
せめて金管木管はもうちょい増やしてほしい
あの音のまんまで
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 23:59:16.50ID:2rszD29I
ひととおりの項目で及第点取ることは端から考えてなくて
切り捨てる部分は徹底的に切り捨ててるってかんじじだからね
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 01:00:45.69ID:ESkLNGAd
ダイナミクスレイヤーの数があとひとつ多いだけでだいぶ評価が変わりそうなのに。
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 01:21:58.57ID:FVZfRUYf
この部分をもっと強く演奏させたいのにそれが出来ないっていうもどかしさがあるよな
Cineのほうがレイヤーの移り替わりがなめらかだったりとか
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 16:25:58.09ID:ukCkSejX
奏者には悪いけどGUIにでかでかと写真はられるのはぶっちゃけ邪魔w
マニュアルに載せればそれで良いやん
クリスハインみたいに運指の写真は良いと思うけどさ
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 16:36:19.18ID:f1hH9q6X
64bit来たな
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 20:31:53.27ID:f1hH9q6X
ごめんなさいKick Ass Brassのつもりでしたがまだ来てませんでした。
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/14(日) 03:53:48.41ID:anCXhLkr
そこそこの規模の町にはたいていジャズプレイヤーが集まる店があってジャムセッションしてる
PCでブラスパート作ってからサックスとかトランペットとかを本物に差し替えるともう完全にリアル
音程やリズムはpcで修正
あと何故かフルートやってる人も簡単に見つかる
クラッシック系はわからんけどね
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/17(水) 01:16:55.08ID:wSC8VQOt
SSPって何であんなffでの迫力が出ないヘナヘナの音でサンプリングしたのかね
サンプル音源って、ベロシティスイッチかっていうぐらいベロシティで強弱の音を
変えていったほうが絶対いいのに
ドラム音源のハイハットだって、強弱によってチップとショルダーが入れ替わるぐらいやっていのにな
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/18(木) 19:31:32.41ID:MNLoryAp
ふーん
定価299ドルだったらそんなもんかな
安いねw
サウンドも安っぽい
ミロスラフ2に似てる
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/18(木) 19:58:40.73ID:pdCJQCo/
多くの音楽雑誌に刻々を打ち続ける、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす「デタラメな詐欺まがい防音会社」である確証★

  ★★アコースティックエンジニアリング社の社員である★一級建築士「 斎藤氏」が★★★自社の手抜きの実態を告発★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、を設計、
スティング、エンヤ、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が、直接に聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工の防音室」を豊島氏が★複数回、現地に足を運んで訪問★何時間にも渡り綿密に視察、あまりにずさんな「手抜き施工」を
「Netで日本中に告発し,これ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的な刑罰を!」と助言してくれた。
 ★★★レコスタ設計の世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

         ★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で提訴されて公判中★★★
         全国に被害者は数多居るが、現時点で同時に抱えている他の裁判の数は判明し切れるものではない。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 19:42:35.68ID:KOwi9tJk
もう100ドル値上げして良いからホルンもう一人とバストロンボーンとチューバ追加して欲しかった。
木管の方もだいぶ値下げしたみたいだし、CHHの方もそろそろ値下げしてくれないかね。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 20:05:41.96ID:mMi4NWIH
木管はV2になった記念セールみたいなもので価格改定じゃないな。
CHHは数年前と比べて結構値段下がってるよ。代理店経由は知らないけど。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 21:54:36.29ID:KOwi9tJk
Last but not least, we could permanently reduce the price of a some products
価格改定っぽいよ。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 22:36:47.90ID:RVziLhQv
CHW買わないでおいてよかったわ
これで心置きなく買うことができる

CHBの方は誰か人柱頼んだ
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 23:51:46.65ID:mMi4NWIH
あれ?黒金の時399ユーロが定価でそこから割り引かれてたのに。
399ユーロが価格改定後になってるの?
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/23(火) 10:16:16.30ID:uOFKAW78
samplemodelingのswamエンジンの方は容量どんどん少なくなってるのな、弦に至っては5MBとか
金管以降がぱっとしないのはそのせいじゃないか
せっかくのサンプルとモデリングのハイブリッドなのに出来ることが増えてモデリングの割合増やすからどんどん重くなり操作も複雑化し音も嘘くさくなったんじゃ。
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/23(火) 12:46:55.95ID:pEfn95cT
サンモデってガリたんのソロ弦とか金管作ってた頃はKontakt利用してたから、
エンジンの制約上、サンプリングとモデリングのハイブリッド方式だったけど、
Swamになってからは楽器から録音した波形を解析・仮想化して
演算で擬似的な波形を生成する方式になったからいまはほぼ完全にモデリング方式なんだっけ?
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/23(火) 14:26:57.93ID:kTObHkqr
そうなんだ
ハイブリッド方式よりモデリングへ移行するつもりなのかな、wiviももうちょいがんばって切磋琢磨して欲しい

kontaktとswam両方のチームがいるらしいし、もしかしてそのうちkontakt版の弦や木管が出たりして
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 01:56:04.04ID:eTcVN7vC
SHP評判悪いけど、使えば使うほどうまく使えるようになるな
アンサンブルでボイシングがうまくできるとなかなかいい音になる
ホーンはボイシングが難しいからね
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 12:32:45.50ID:+iP/vqm1
fallがないのが残念
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 12:40:26.82ID:+iP/vqm1
え?あんの?
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 12:48:06.09ID:+iP/vqm1
Session horns proだよね?
ピッチベンドでってことでしょ?アーティキュレーションにはないよFall
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 12:56:22.61ID:xIQOLUub
Session ひゃぁぁああんs、と呼ばれるようになった理由はフォールの音が弱弱しいから。





105 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 15:50:44.82 ID:RolauXHb
Session Hornsは申し訳ないけど音ペラいよね。もっと太い音で録ってくれてりゃこの価格帯のベストワンになれたのに。もったいねえ

106 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 19:19:00.01 ID:LXz0MjMS
フルパワーのフォールでパーン!!ってド派手にキメたいのに、ひゃぁぁああんってなる

115 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 19:26:11.27 ID:MrWE5yiy
Session ひゃぁぁああんsに改名しろよ
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 12:59:29.58ID:+iP/vqm1
SHPは小編成様だと割り切って使ってるわ。フルバンドは違う音源使う
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/26(金) 16:10:24.79ID:8nqWwPIA
おお良いね 個人的な好みだと、ブラスの低音カットしたら軽くなって夏っぽくなりそう
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/27(土) 18:59:18.26ID:9U0na9MG
多くの音楽誌に夥しい広告を打ち続けるアマチュア向け、★簡易防音施工防音会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証左★★

       ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員=★一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部告発★★★

それを、「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)である、音楽スタジオ設計業界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が直接聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工のスタジオ」を、豊島氏ご本人が複数回訪問,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
    ★★★★★スタジオ設計界の世界的権威で音響工学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不正に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性が確実に付与された★
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

            ★★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★
          日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れていない。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/27(土) 19:30:53.84ID:L5nN0Pex
FCHのFallはSHPよりひゃぁぁああん って感じ
というかFallに限らず全体的にひゃぁあぁあん
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/27(土) 20:10:15.16ID:muefsiyi
BBB>SHP>CHH>MOJO>FCH
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/27(土) 21:21:46.34ID:Iv3aPEY9
スペクトラムのホーンセクションを打ち込みで再現しようとしたら、どの音源が良いと思いますか?
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/28(日) 22:31:48.93ID:ldMF71I1
スペクトラムとかEW&Fのようなパリっとした系はやはりKABのひとり勝ちだと思うわ。
SHPも使いようによってはいけるかもだけどね。
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/02(水) 00:40:32.01ID:/Abz6Bl3
SessionHornsPro使用のコピーです
http://up.cool-sound.net/src/cool48891.mp3

歌は完全ベタ打ちの無調整で置いてあるだけです
自分でSHPを使った中では一番良く出来たと思ってますがどうですか?
ブラスは情報的に少なくサウンド調整が難しいですがいろいろやってるうちに
何とかうまくいくこともあるという具合です
残念なのは、SHPにはソプラノサックスがないんですよね
ソプラノサックスのパートは他のサックスで代用していますが音域が届かず他の音源で
部分的に代用してます
ドラムはAbbeyRoad Modern White
その他もK10Uのものです
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/02(水) 01:05:20.53ID:dy7OVd6r
上手だと思うよ〜
セクションのところはトロンボーンとか低いパートがもっと出てると良いなあと思ったよ。ドロップ感ね。

SHPは意外とパフォーマンスモードで強ベロシティの時にFoPiCre4Beatにしておいて強めで鳴らすと結構パリっとして良い感じになるよ。

あとはデュレーションにうんと気を遣って音の切り際をタイトする部分を出すとすごく良くなるよ。

ギターの裏打ちがもう少しタイトだとより良いな〜と思ったがギターは今は関係無いね(´・_・`)
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/02(水) 01:28:00.25ID:/Abz6Bl3
>>394
ありがとうございます
トロンボーンの扱いはまだ分からないですね
オクターブすら合っているかどうか曖昧です
一応合っているつもりではあるんですが
ぼくはどちらかというとFoPiCre2Beatを使うことが多いです
曲次第ですけどね
ギターは、自分の中ではうまくなったほうなので許して下さい
これが2テイク目というか2日目の録音で、1日目はもっとひどいです
3日目までいけばもっとよくなることは経験上確かですが
とにかく大変疲れるのです
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/02(水) 02:29:56.68ID:dy7OVd6r
>>395
ごめんよ、ギターは生だったんだね。
今回はブラスについての感想なのでギターに関しては無視しちゃって下さい。
0397393
垢版 |
2016/03/02(水) 20:02:32.09ID:/Abz6Bl3
やっぱりギターを直したいと思って直して再アップしました
ブラススレでギター関係ないんですけどw
少しマシになったと思います
自己満足です
http://up.cool-sound.net/src/cool48897.mp3
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/04(金) 22:57:06.70ID:FsOzPIsa
>>397
おお良いっすね
いやSHPウワサ程悪くないじゃないかと思いましたよ
ブラスに関して生意気言わせてもらうとウエット感と広がりをもうちょい足したら更にぽくなるんじゃないかと

自分もやっとK10Uになったんで397みたいに使いこなせるようがんばるよ
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/05(土) 14:35:35.07ID:pbp4P7DG
>>398
ありがとうございます
反応が少ないとやっぱり全然ダメなのかと相当自信喪失してへこみますので
良くも悪くも何でも書いていただけるとありがたいです
ご指摘を真摯に受け止めながらやっていきます
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/05(土) 14:49:23.94ID:y0IshKBV
とても良いと思う。オリジナル同様ウッドベース(和製英語)にしないのは何故なのか
3日前から気になってる。更に雰囲気出ると思うのだが。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/06(日) 02:39:00.35ID:LVg99/O0
ウッドベースだというのは気がつきませんでした
よくよく聴いてみると確かにそんな感じに聞こえます
思い込みでわからなかったんですねえ
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/08(火) 16:04:43.16ID:q3iTCvzu
ブラス音源の購入を検討してるんですが、シェイクの速度など奏法の細かい設定ができるものでおすすめありますか?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/08(火) 22:20:42.81ID:KJ8xUGGP
数多くのアマチュア向け音楽雑誌に広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社?
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証拠★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、被害者の「酷い手抜き施工で使い物にならないスタジオ」へ、先述した豊島氏が★複数回現地に足を運び訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★に
「この「ずさん」な手抜き施工の実態をweb上に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 と助言をしてくれた。
★★音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
★★★これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事がハッキリと裏付けされた★★★★★
                 ★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

     ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★★  
     全国誌の音楽雑誌に広告を打ちまくっているため、全国に被害者は多数存在するが、現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/09(水) 16:21:56.97ID:+DPBblz1
ttps://www.youtube.com/watch?v=SNRroQeDbew
Chris hein brassのオーバービュー動画
せっかく人数分いるならLassみたいにオートディビジしてくれるといいのに
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 10:01:43.19ID:MwbNYC2W
ttp://fluffyaudio.com/shop/johndiamantifox-soloclarinet/
ソロクラリネットでた

このあいだのChris hein windsの方が値段的にも機能的にも魅力的な気がするけど
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 10:05:48.77ID:MwbNYC2W
ttp://www.auddict.com/master-brass-trombones.html
auddictから今度はトロンボーンの6人アンサンブル音源が出た
イントロ45ポンド
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 19:15:18.35ID:BB+LnbaC
多くの音楽誌に広告を打ち続ける★アマチュア向けインチキ防音会社★
    (株)アコースティックエンジニアリング
    (株)アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確固たる証拠★★

      ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である、一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)の、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が 直接聞いた。

その後、その「酷い手抜き施工のスタジオ」を、先の豊島氏ご本人が、「複数回現地に足を運び訪問して」,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計界の世界的権威者であり音響工学の学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した意味は大きい★★★
★これによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に★★★信憑性★がはっきりと裏付けられた★★★
                              ★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★音響の知識ゼロのペテン師=鈴木とは全く違う次元の人
     ★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★★★★★
   全国に被害者は多数居るのはわかっているが、「現時点で抱えている他の裁判の数」は把握し切れるものではない。
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/13(日) 02:04:01.04ID:IUfUvBIR
wwww
ねえわもう
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/13(日) 13:51:02.14ID:ZqXz2sm3
>>420
大編成オケをパソコンで賄うようになると、大編成の意味も薄れるね。
音数が少ないほうが新鮮なこの頃。
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/19(土) 00:43:30.06ID:BikVK9o4
人数増えると必要な予算増えるんだし、
新興メーカーは一般的な編成をより詳細にサンプリングする方が合ってるんではなかろうか
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/19(土) 11:42:47.52ID:IHo0rx9V
>>422
でもそれだともともと体力も知名度もある既存のメーカーの音源には
勝てない可能性が大きいから、他にはないもので勝負してメーカーを知ってもらって
お客を掴みたいんじゃないかな?
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/03(日) 01:57:27.91ID:9KVAU7ji
samplemodleingでのアンサンブル、あんまり評判よくないけどv3になってからだいぶそれっぽくない?
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/08(金) 02:45:56.51ID:cuFMpGcx
Chris heinが4/8限定で30%OFF

GUIが見にくい以外のレビューが見当たらないのだけれど、木管使っている人いませんか
表現力のあるソロの木管が欲しかったのですが、実際使ってみた感想とか聞かせて欲しいです
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/14(木) 09:49:16.81ID:+xBGlYhI
ずっとlogic 9の64bitで純正ブリッジかましてKAB使ってたんだけど
先日El Capitanにしたら、ついに使えなくなった。。
KABだけのために32lives買うしかないのかクソックソッ
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/14(木) 19:32:33.04ID:+0ScwvMG
>>427
うちはオートサンプラーでEXSに取り込んだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています