X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント273KB

SoundCloud part4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/07(日) 21:02:57.53ID:xBGlarTt
自作曲やMixをアップしてる方、楽曲を聴き漁っている方、貴重な情報を交換しましょう。

主な特徴
・無料アカウントは合計3時間までアップロード可能
・アップした音源の波形が丸裸
・タイムライン上にコメント可能
・ブログ等に簡易プレーヤーで貼りつけ可能
・ドイツ発

SoundCloud
http://soundcloud.com/
※過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1400479795/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1372082626/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254164047/
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/15(土) 10:45:29.42ID:RjCm9zIz
てか、結構高い金取って何やってたんだ?
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/16(日) 01:59:01.04ID:Kyc2rYjp
>>506
クリエイター向け有料プランにサンプリングやカバー曲でも可能な限り楽曲配信できるよう交渉する権利解決サービスを立上げてアマチュアクリエイターにはキツイ権利問題の解消をはかる。
通過した曲は堂々とサンクラで手数料抜いて売ればいい。
曲もリスナーもいて違法な楽曲への前向きな解決策でもあるとおもうのだがどうだろうか

音楽のyoutubeは諦めろ。プロの曲が聴きたきゃもう十分な数質のサービスがいっぱいあるよ。よしんば出来たとしてもボツ個性化するだけ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 21:47:15.60ID:o6l8c3CA
第三者によるSoundCloudのバックアップが計画中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1071106.html

やろうとしてるのはここ
http://archiveteam.org

バックアップに貢献したければ参加できるみたい
クライアント用ソフトを仮想マシン上で動かしてバックアップするらしい(Warrior Project)
経営破綻なんて事実なら1ユーザーにはどうしようもないしアーカイブしながら事の顛末を眺めますかね…
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 22:26:53.91ID:CpYCLvfm
各種オーディオメーカーとかもデモトラックたくさん置いてるし、難民多数でるだろうなぁ
0528sage
垢版 |
2017/07/20(木) 19:55:48.54ID:G68EFpim
結局みんなyoutube使うようになる気がする
安泰だし

Youtubeが買収してオーディオオンリーモードでもつくりゃいいんだよね
オーディオオンリーのときはsoundcloudスタイルで波形表示でさ
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 05:44:57.76ID:6W+7+4tp
youtubeでもいいんだけど
動画作るの面倒だよね・・

でも、動画なしなんて再生されないだろうしな
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 16:18:11.18ID:zAHT84xc
youtubeって再生回数に応じて金入るんだっけ?それなら映像用意出来るならそっちのが良いのかもねぇ
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 16:28:02.29ID:ekYrKezu
youtubeでよく波形みたいのだけピロピロ動いてる音楽の動画あるけど
ああいうの何か専用ソフトあるのかな
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 17:16:39.29ID:zAHT84xc
ビジュアライザとかいうのかな
VJソフト買えば入ってるんじゃない
解析系のプラグイン録画して素材にしてもいいよね
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 18:09:35.12ID:ekYrKezu
ああなるほどVJ系のソフトか
なんか前にライブ配信のチャンネルでも動いてるの見たことあるので
そういうソフトならできるかもねサンクス
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/22(土) 01:48:01.87ID:yFJov4EN
>>529
DAWの再生画面をキャプチャーした動画貼りゃええやん
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/22(土) 21:54:18.59ID:1+8vwsVN
でも正直そこまでして波形見たいとは思わないな
YouTubeの中にオーディオだけがあっても埋もれちゃうし、
やっぱ一昔前のサウンドクラウドの作りがベストだったように思う。
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/22(土) 22:12:17.21ID:bPaTr0RX
海外レーベルもミュージックビデオのない曲は
youtubeに音楽プレーヤー的な動画を投稿するとこ増えてるよ
ジャケ表示+タイトル表示+簡単なスペアナ表示 みたいなの

動画編集ソフトでテンプレート作って出力してるだけかもしれないけど
音楽ファイルからそういう動画を生成するようなソフトがもうどこかにあるかもしれないよ

サウンドクラウドがベストといってもまあビジネス的な理由で使えなくなったらしかたないよ
みんなyoutube使いだしたらyoubueしかないと思うね
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/23(日) 01:43:53.20ID:Z6AqZcKK
OKMusicとかAudioleafとかクレオフーガではダメなんか?
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/23(日) 08:51:32.21ID:odMPXnFM
最近はAudiomackにもアップしてる
基本的にサンクラよりは再生数は少ないけど曲によってはサンクラの10倍くらい行ったりする
統計も分かりやすい
あとサンクラより音声検出自動ブロックとか権利者削除が甘いからマッシュアップとか上げるにはいい
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/23(日) 21:37:52.96ID:Z6AqZcKK
>>539
逆に歌モノ作ってないの?
インストだけとか1日2曲作れるわ
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/23(日) 21:39:33.59ID:Z6AqZcKK
>>540
へー知らんかった!
これより良いかね?
https://hearthis.at/
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/23(日) 23:44:07.91ID:lGkS5Llq
>>542
こっちのほうが俺は知らなかった
サンクラににてるな
使ってみよ
あとAudiomackで優れてる点いろいろあった
アップロード時間無制限かつ音源タイトルと再生数とURLそのままでファイルの差し替えが可能
これがすごく便利
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/25(火) 09:13:29.17ID:NM1GC5hV
ファイルの差し替えはYouTubeも出来ないからな
まあ、差し替えできちゃうと売買始めちゃう輩がいるからだろうけど
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/25(火) 18:52:19.33ID:2JJ0TiOC
SCも差し替えくらい無料プランで出来るようにして欲しい。
そして有料プランの初期設定を自動更新にするの辞めろ。
カード引き落としされてて気づいたわ。
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/25(火) 23:54:46.60ID:XPSmoGou
さすがに有料プランのメリットや課金ぐらい許してあげたほうがいいと思うけど
変なとこに買収されて自作の音置き場じゃなく聴き放題ビジネスの標的にされて俺ら一般アマアーティストが入る隙がなくなったらいやだわ
有料プランにファイル差し替えなどのメリットがあるぐらいいいやん健全だよ
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 00:12:31.29ID:y3JaNvza
どっかの国の若者がサンクラ消滅の可能性があるって話題になってから
アップされてる全ての楽曲データを保存したらしいな
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 02:01:34.23ID:8yhRiTZq
自動更新は気づいてない奴多いと思う。
ゴーストタウン化してるアカウントでずっとプロプランのままなの多いし。
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 07:52:29.07ID:rkPmt2qc
金があるやつは引き落とされても痛くもないから気にしてない
メールは見てないやつも多い
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 09:43:56.14ID:JveOHn06
更新メールが迷惑メールに入ってました…
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 16:52:54.77ID:8yhRiTZq
SCに限らずTwitterとかFacebookとかのメールって見なくね?
見ない方が悪いから仕方ないけど自動更新初期設定でオンは
ちょっと狙ってませんかね。
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 17:36:28.58ID:SZvIU5yY
>>560
んなこと言い出したら年単位とかの支払いをするサービスなんて大抵そうじゃん
代表的なところだとAmazonのプレミアムだってそうだし
もっと身近なところだと携帯電話だってそうだし(限られた1カ月で解約しないと違約金とかひどすぎだし)
商売なんだからそのぐらいはがっつかないとマジで単なるボランティアだろ
ただでさえ無料サービスなのに
ちゃんと収益は上げてもらわんと困る
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 17:43:21.03ID:SZvIU5yY
あと、なんで消費者としてまともな文句書いたのに
俺が責められるんだって思ってるんだろうけどw
>>547 >>560はタイミングが悪いんだよ
スレ読んだらわかるけどついこの間Soundcloudが潰れそう、あとちょっとしか猶予が無い的な報道があったりして
その直後だということは理解したほうがいいよw
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/27(木) 12:45:56.46ID:DEdAmdno
>>561
なんで君に言われなあかんの?
誰君?
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/27(木) 13:57:05.81ID:GAhgHqid
>>562
英語読まないバカから搾り取ってもらわんと困るって発想はいかがなものか。
商売ってそういう事じゃないと思うがw
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:24.08ID:DEdAmdno
SCは最初の頃はアップロード者をターゲットにしたサービスだったけど、いつしかリスナー寄りになりSC魅力がかなり無くなったと思うのだけど。
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/27(木) 17:14:27.02ID:mCX6j7wm
確かに。
ただ、なぜ「リスナー専用のアカウント」を作らないのかとずっと思っていたよ。
リスナー専用のアカウントがないと、
アカウント作ったら何かアップロードしないといけない感じがするし
結局それはただアマチュアミュージシャン同士がお世辞を言い合う場になるだけ。
likeもリポストもコメントも、なんか自分で音楽やってる人の割合が高すぎるじゃん?
メジャーな曲にコメントしてる人も自分の曲聴いてほしいだけだったりメジャーな人とつながり欲しいだけだったりする。
不毛なんだよ、作る者同士のつながりだけじゃ。

まさにどこぞの海外レーベルのアマミュージシャンのデモ投稿ページと一緒
お世辞言い合って自分のポイントが欲しいだけ、
結局一番大事な一般リスナーが来ないから、順位など飾りに過ぎない。あほらしい。
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/27(木) 17:23:20.14ID:jOdLSUZ3
初期の頃は沢山のレーベルがデモ募集してたし自分から探して声かけたりしてた
でも人が増えるにつれて募集してるとこなんてほとんどなくなった
どうしたってそうなってしまうものなんだろうな
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 14:19:33.60ID:Ue6wqRaK
>>570
あるあるですね。
0573sage
垢版 |
2017/07/31(月) 13:05:05.13ID:TkbnfaWn
誰か歌ってくれんかね・・・
ボーカル見つからんちん
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:55.27ID:35X1Id5n
>>573
自分で歌えばいいじゃんか
楽しいぞ
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 07:39:57.80ID:9fZv7dhg
譜面読めませんとか
コードわからないから3度でハモるって言われてもわかりませんとか
ファルセットやビブラートをコントロールできないとか

そんなんばっかで萎える
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 10:16:19.83ID:LonR2B/0
>>580
歌は生まれながらの才能だし素材だからそこが大事
譜面読めないのなんかメロをオーディオにして書き出して渡せばいいだけ
いろんな歌唱法ができて譜面すらすら読める歌へたくその方が俺は絶対いやだ
ピッチが甘いのとか何年経っても治らんし
ボイトレ通ってもそういうのは若干良くなったかな程度しか改善しないし
自分の声を客観視できてないやつがいちばん扱いにくい
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 10:56:11.47ID:DhGZsJA2
twitterとfacebookで募集してSoundcloudのdropboxにデモ送ってもらうというのじゃダメなんか?
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 14:01:31.18ID:clNJLOut
てめえの曲なんざニコ動の歌い手でいいだろ!
みたいなレスなくてすげえ

まぁ作曲者が及第点とするヴォーカリストと巡り会えるかさえ難しいもの
VOCALOID誕生の経緯もこの辺りが含まれているし
最近のVOCALOIDはかなり自然になったらしいよ。こっちの方が早いかも

そういやSoundcloudでアカペラの曲とかヴォーカリストが自分を売り込むための音源って聴いたことなかったわ。やっぱあったんだろうな
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 19:23:38.80ID:9fZv7dhg
いやさ、大学の時は音大だったこともあり
ソルフェージュみんなできたし、歌も上手いやつたくさんいて
それが当たり前だと思ってたけど、募集したら
みんなこんなにも下手なんだとびっくりしただけなんだ

まず声量からしておかしい
ホールに響かないだろうな・・・って音量だし
まぁ、、カラオケうまいねくらいが普通の人がいう上手いって基準なんだろうな・・

>>581
ピッチ安定してるのは圧倒的にソルフェージュやってた人だよ
天才もたまにいるけど基本聴音できないと歌えないから
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 20:30:17.40ID:9fZv7dhg
まぁ、募集してまもないので
4人しか音合わせしてないんで
気長に待ちますわ・・・
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/02(水) 22:03:18.02ID://Sz8uT6
>>584
ああなんとなく求めてる人材が分かった
そういうのはSNSに居るから探して自分から声かけて
で、自分はこういう曲やってますって先に開示すること
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/04(金) 07:21:15.53ID:khwpyd/Z
>>584
きんもっ★
そんな逸材ネットなんぞに転がってるわけ無いだろw
音大のツテを頼りにリアルで優秀な人材()探せよコミュ障!
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/14(月) 10:03:34.45ID:ZNRpA8zp
延命成功
ただより金集めに傾向しないといけなくなった
ユーザーからより集めるのか、CMを挟むのか
大企業の傘下への道のが楽そう。単独じゃこれ以上展開しようがない
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 16:48:43.88ID:7dEKgRcb
KORG gadgetで作成後sound engine使っていて
ダイナミックレンジを犠牲にしてコンプも
イコライザも掛けて0dBギリギリに上げてるのに
他の方達に2倍の音量差で負けてる…

なんであんな大きな割れない音が出るんでしょう
コンプで潰れてる訳でもなく綺麗に出てるんだよね
誰かデジタル素人の私めにコツを教えてください
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 21:29:10.39ID:qnjGDS3d
sound engineなら音量のとこにあるオートマキシマイズつかってる?
もしもう使ってたならスマン。
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 22:45:48.20ID:4rV1ctFG
>>603
レスサンクス、あれメーター気にして抑えてたけど
エグいdB値を設定しちゃっても大丈夫なのかな
後で実験してみます
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 15:47:25.42ID:OWSjE+Dt
あの〜Mixcloud が保存出来なくなってるんですけど
なんとかなりませんかね
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 20:02:03.32ID:7aYmDGKB
>>602
エクスポートする前に、Gadgetだけでできることもいろいろあるよ。
・各トラックにEQかけて、音域ができるだけ被らないようにする
・各トラックにコンプかけてダイナミクスを抑える
・各トラックのパンを調整して、音を左右にばらす
・マスターのリミッターをオンにして、ゲインをちょっと(20くらい)上げる

あとはGadgetスレで。
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/23(水) 23:45:55.95ID:b4BUDZ+y
ここ最近なんか再生数とフォロワー増える数がいつもと比べて異常に多いんだけど。なんかあったか?
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 00:06:58.14ID:MSEEEVWq
明らかな業者スパムとかではなくいい感じなんだよね?近頃のサンクラで伸びるとかいいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況