X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント309KB
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/21(木) 19:53:36.31ID:87JYt7vi
今はSteinbergに引っ張られてるけど、
やっぱりYAMAHAには次世代音源の開発や
既存音源のプラグイン化をどんどん進めて欲しいわ
ボーカロイドは飽和状態だし、
今のPC環境のスペックなら、VL音源とか
もっと凄いの作れるでしょ
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 18:26:32.10ID:z05n8lcO
普通にMU1000世代の音色を搭載したVSTi作って欲しい。
AbilityユーザーでSoundCanvasVAも所持してるが、SC-88Pro同様
原音のサンプリングレートが低いのが困る。
そのせいでSOL2から移行時に持ってきたS-YXG50を未だに使ってる。
要はS-YXG1000みたいなのを早く作って欲しい。
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 13:32:21.89ID:JoWnGGgR
MU1000程度の音源なら2コアもあれば十分でしょ
MU1000のCPUが最近のハイエンドPC並みの性能あるとは思えん
最近の大容量のソフト音源と比べたら屁みたいなものだろう
DAWでエフェクト使いまくっても4コアもあれば十分
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 14:02:48.88ID:IzJ5UZqQ
負荷は多少かかってもいいからSCVAレベルの出来にはしないでほしいね
出音しっかり再現してほしい
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 14:47:40.48ID:QDw1Dw1h
SCVAは当時きな臭い噂も立ってて実際中途半端な内容だったからなぁ
そりゃ大昔のVSCより大分ましなんだけど
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 02:01:14.64ID:RI2CKeIX
Proまでのユーザーなら十分かもしれんけど
もう一つ上のユーザーはやりきれないものがあったんじゃないかと察する
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 11:39:54.92ID:HrV6O5lH
>>848
Proと比べるとしてもちょっとあれだよ
当時のデータ鳴らすとエフェクト周りの再限度が…

SCiの使いまわしに何を期待してもしょうがないんだがな
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 01:52:18.26ID:Uzpzb4uM
リバーブ別もんにしちゃってるみたいね
旧リバーブと選べるようにした方が悩まなくて済みそうだと思ったけど
他のエフェクトはどうなのやら
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 11:34:05.62ID:pHSesY7R
GMレベル2って何だったんだろう
データは出回ってないわ
MUの本体操作モードセレクトでも選べないわ(XG,GS,PFMしか選択肢なし)
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 18:12:10.21ID:r+vQEuFN
SoundBlasterさんが最後までGM2対応しなかったおかげで
海外受けが悪かったのかもしれない
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:50.33ID:PrFdVPZB
普及しなかった理由はGSとXGの相互乗り入れがあってGM2を使う意味があまりなかったからでは
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/21(日) 12:24:54.69ID:UkQTNTk1
せっかくMU2000にサンプラー機能付けたんだから
YAMAHA公式でワンショット集出して500円で売れば良かったのに
まあ仕組み上簡単にコピーされるからやらなかったんだろうけど
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 11:16:40.78ID:x3sxRTQb
MU500が壊れた・・・と思ったらACアダプタのコードが断線してた。
PA-3Bって書いてあるが、どこに売ってるのかわからんし
安いPA-3Cでもいいよね?
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 20:57:31.99ID:usHqhEHg
>>859
ヤマハに問い合わせたら?
たぶん補修パーツ扱いで現行品見積もってくれるよ
楽器屋経由でもいいかも
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 21:46:58.56ID:C9PNNs43
MU2000だけど終了ごろ買ったからアダプタはPA-3Cだった
MU500で使えるのかは知らんけどとにかく俺のはPA-3Cだぞよ
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:51.61ID:C9PNNs43
ごめん。よく見たらMU2000のはゴツイアダプタでUW500のアダプタがPA-3Cだったわ・・・
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:21.57ID:lObXxVA6
純正PA-3C買ったら箱にしっかり
PA-3B互換品と印刷あり。
もちろんMU500は正常動作した。
純正品にしては安いからいいな。
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:54.04ID:QH5J89Gj
秋月あたりの12V/1Aアダプタでも問題なく動くけど、純正だと安心感はあるね。
それほど高くもないしね。
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 22:56:47.44ID:VEFGSqQz
NX5RはKORG音色でXGマップしてるわけじゃなくて
ドーターボードのヤマハ音色が使われるってこと?
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 17:35:19.20ID:np5qtJZY
>>871
持ってるよNX5R。
マイファーストシンセ。
NS5R内部のWAVE BLASTER端子に、デフォルトで>>869のいうDB51XG(MU50相当?)のドータボードを積んで、
ボディーの色を白から黒に変え、液晶の見え方や、XGシステムオンを受けるとKORGの本体じゃなくてドータに信号が自動で行って
ネイティブのXGで鳴らす機能や、(本体の方にもXG配列はあり)専用のヤマハのデモソングも2曲追加。
KORG本体のD/Aコンバータもローノイズ品に改良されてる。
XGの音はソフトシンセやYMFシリーズで聴きつけてたから、
本体とドータの音のキャラクターの差に驚愕したっけw
本体のフィルタはレゾナンス無いし、音は暗いしだけど、波形選びの段階から選べる生粋のシンセだった。
SC-88Proが買いたかったかったけど、当時お金がなくて価格も高かったから3社分の音色配列がカバー出来ると
騙されて?買ったw
Rolandともぜんぜん違う、異質な音に感じたな当時は。
でもシンセのイロハはこれで学べた。
ドータボードの方は本体でもディープエディットは出来ないから。
今はKORGファンですw
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 18:01:33.61ID:F9kYaWKm
>>873
実はNS5RはSC-88、MU50相当の音色配列に加え、05/RW、X5DRの配列も持っている。
ビブラートとかパラメータには互換性ないみたいだけど。
M1以降のAI2音源よりM1の方が断然音が明るくいい気はするけどねぇ。
細いけど。
容量もパワーも上がっているはずなんだけどなぁ。
スレチ、スマソ。
ちなみにNX5Rで追加されたXGドータ用デモソングはヤマハのSMFサイトで拾えた、SmokinとAmbientだったと思う。
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:16.34ID:MhCFBb0E
NS/NX5Rの方が画面もデカイし、ADSRも形で見えるから、エディットは楽だけどね。
MU/SCは細かい打ち込みに対しての反応はいいけど、シンセじゃなくてDTM音源だからディープエディット出来ないんだよね。
ユーザー音色とか出来ないし。
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 01:38:48.74ID:9Rw4Y5Lt
MUもSCもパフォーマンスモード的なやつでユーザー音色作れたと思う。
ただまあ音色作りって言ってもプリセットを元に相対的にパラメータを変化させたりレイヤーしたりってくらいだけど。
まあPCMシンセでゴリゴリエディットする人自体少数派なのかもね。
JVだとかMOTIFだって波形からエディットしてるような人の話聞かないし。
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 21:35:28.23ID:0fgEKGeR
今は巨大なサンプルのプレイバックサンプラーしか需要がない気もするしな・・・
シンセとはいえないかも。
PCMでもパッチをばらしてみて、短いサンプルを重ねたりEGで工夫したりして音色を作る職人芸的な凄さには感動を覚えたけどな。
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 22:13:28.23ID:yC4Q1HpT
細かいニュアンスのパラメータの調整や仕上げの方のソフトが高度化して
表現の幅は増えたけどそっちの手間増えまくっている感じだし
今の時代音楽で金得るとかだと一から音作りは難しい人が多いんでないかい
音から作っている人もすべて一からじゃなくて別の出来合いの音も探す場合もあるし
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:12.19ID:N1xXNecj
品質を求められなくなったのもあるかも。一級品のクオリティの曲を作る人は音も自分で作っている印象
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 01:29:42.52ID:G0DS/p0s
>>885
出来合い探したほうが、仕事としては効率いいからなぁ。
職人技はもう完全に趣味の範囲になってしまっている。
>>886
昔はホントそうだね。
今は知らんけども。
FM音源の時代なんてドライバから作っちゃったりw
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 03:23:37.51ID:VBRpUpvx
MidRadio v7でWindChime指定してもピアノの音が鳴っちゃうなぁ
SFX Voicesってバンク/PC#指定以外に何かやらなきゃいけないことあったっけ?
DoorSlamはすんなり鳴ったけれど
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 15:54:42.11ID:dyHDLbqH
今ではもうS-YXGのVSTiを合法的かつ安全に入手する方法ってないよね?
SOL3を出せとは言わないからせめてVSTiのXG音源だけでも販売して欲しい
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:42:38.07ID:TegjI2Km
Rolandも懐古捕まえようとしてるけど
サブスクリプション商法ばっか推し進めてたり
その割にソフトウェア人材軽視してて何だかなぁ
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 08:53:08.49ID:iSybzkAe
俺のMU2000は、未だにバッテリー切れを起こさず10年前に中古で買ったのに未だに動き続けている
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 20:41:50.93ID:pjSrDW/s
このスレは何故か内蔵電池切れに怯えてる人が多いなw
面倒だけど、替えようと思えばいつでも替えられる代物なのに。
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:13.20ID:n9KfN3nw
よくわかっていなかった頃、MU80にCR2032を直接半田付けした
爆発しなくて良かった
今ならバッテリーブラケットを使うがね……
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:32:23.18ID:n9KfN3nw
コイン電池に金具が溶接されていて、手持ちの半田ごてでは外しようがなかった

「電池なんだから電圧が一致すればいいだろ」ということで、
百均のCR2032(2個入りのアレ)をリード線で半田付けして本体とつないだ

危なっかしいことをやったけど、とりあえず無事に動いたよ
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 12:14:51.77ID:80oFyf5V
その気になりゃ、motif1台で1曲完結できるし
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 15:07:10.69ID:VtwtfrA1
でもさ・・・XG音源は恐ろしいほど膨大なパラメータがある こんなの趣味でやってる人がいじらないだろみたいな
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 20:28:39.84ID:6lmnIh4e
SC弄ってた頃は今一歩弄りようないと感じることあってMU2000が羨ましかったけど、
MU2000買ったら買ったで今度は弄るところ多すぎて何をどうすりゃいいのかさっぱりわからん
こんなことならXGのデータもちゃんと集めておけばよかった…もうほとんど消えてるみたいだしなあ
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 20:45:28.06ID:80oFyf5V
>>910
自分と同じような境遇の人がいて、妙に親近感を感じる
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 00:19:51.84ID:WbSxxyKh
それはそれでいいけど、MIDI全盛期の90年代後半とかにネットに死ぬほどアップされてたうまいデータが欲しいんだろうね
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 00:48:28.88ID:Q9B1ipP0
>>913
そうだねぇ。
SCのも欲しい
何ならCM、MTのもw

>>910
ここにたくさんあるよYAMAHAにあったの含めてだと思うけど死ぬほど。
ttp://reasonstation.nl/
一番下。
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 00:31:59.14ID:5YflrJY+
全部まとめてZIPとかにしてくれたら嬉しいんだけどな。贅沢言うなってか(笑)
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 00:59:48.86ID:ciIh6gzV
親切にrarになってるみたいだけど、全部じゃないのかな?
俺は全部バラバラの落としたけどw
聴くのにどれだけかかるんだか・・・w
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 01:18:47.36ID:5YflrJY+
>>919
ディレクトリによってはRARがあったりするんだよね。その中身も膨大なんだけど
どうせなら全部欲しいなぁ。でも、落とすのが大変だわ…
0922910
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:33.82ID:3zy+RFS7
>>921
まだ中身聞いてないけど横から頂いた
>>914もありがとう
0924920
垢版 |
2018/03/27(火) 00:03:05.79ID:hyoMXdc1
>>921
ありがたくDLさせていただいた!早速聴いてくるわー
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 02:34:03.95ID:e3bfmGg0
>>920に一部かぶるけど、>>914のサイトからDL出来るMIDIデータ全部ぶっこ抜いてみた

ttp://firestorage.jp/download/03d0da0ef4bac2ec2be65afd801b0005a3a3e63f

RAR5書庫で680MB、展開すると5万ファイル吐き出すのでSSDな人は注意
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 20:57:56.59ID:sqD4O89K
>>928のサイトから落とせるだけ落としてまとめてみた

ttp://firestorage.jp/download/a7fa497410016ab2859eea4f0a2187c09d681c74
Blueman_DTM板XGスレ専用.7z (71.88MB)がDLファイル

☆補足とか
・ダウンロード検証してないのでファイル壊れていたり取りこぼしていたりしたらごめんなさい
・ファイル名が長いのが多いので、Win+設計の古いソフト(TMIDIとか)だとMAX_PATHの制限に引っかかる可能性あり
 あんまり深いフォルダに放り込むとハマるかも
・ファイル名にTG300Bがついている物のうち数個はTG300実機固有の機能使ってるかも
・ファイル名にXGがついているのはMU100以降なら多分互換性問題なし
 VL、DXプラグインボードあればなお良し
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 17:59:40.12ID:fs40qeW+
すまんMU500ユーザーなんだがこれって内臓電池あるのか?
特に保存しておくデータはない作りだと思うし。
交換が後々必要なのならいやだな・・・。
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/23(水) 10:02:32.80ID:HIj3LHWL
知らんけど電池内蔵してても簡単に交換できるんじゃないの
ドライバーかなにかでケース外すだけでしょ
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 18:40:12.73ID:289SCeGv
あの時代はスマメが主流だったから。
MOTIF初代やES、RolandのXVやFantomシリーズ、Korg Electribe初代なんかもスマメ。
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 19:31:17.34ID:YqDtcy+l
SDと言わずともせめてCFにしておくべきだったと思うな
SMは電気的に脆弱だし信頼性も落ちる。規格がクローズドなのも良くない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況