X



KORG KingKORG Part2

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/04/15(月) 10:41:17.69ID:WLwZwmlY
MS-20、Mono/Polyなどアナログ・シンセサイザー銘機の設計思想を継承し、
Prophecy、Z1、MS2000、RADIASと進化を続けたコルグの本格アナログ・モデリング・シンセサイザーの系譜。
2006年のRADIAS登場以来7年の歳月を経て、ついに新しいこの製品が産声を上げました。
シンセサイザーという特殊な電子楽器だけが持つ、ずらっと並んだノブを操り音を変化させる楽しみに、
7年の間に進化した技術による新しいエッセンスを加えて、
「自分にはきっと扱えない」とこの電子楽器を避けてきた人たちにも、自信を持って勧められる製品に仕上げました。
またそれは同時に、ミュージシャンにとって晴れの舞台であるライブにおいて、最高のパフォーマンスを約束します。
キングの名に相応しきゴージャスなシャンパン・ゴールドのカラーをまとい、KingKORG降臨。

公式
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KingKORG/

デモソング
https://soundcloud.com/korg/sets/king_demos

過去スレ

【コルグ】KingKORG【KORG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/
もしくは http://unkar.org/r/dtm/1359073820
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 22:32:18.63ID:m0dEbA1q
言い訳多すぎてワロた
後付けだし

>>585
>マウント取りたいだけでしょ
>本業が他にあって金に困ってないか
>音楽で成功して食えてるってのが本来の自分なのに
>現実はそうじゃないから
>他人を叩くことで溜飲を下げて
>プライドを満足させてる哀れな男
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/09(火) 00:04:51.70ID:nzG/S/DY
えらい視野の狭い世界観だな
本当にそれだけしかないと思ってるのか?
冗談だとしても浅すぎる
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/09(火) 23:33:26.93ID:AK4nXm7b
そのとおり!
才能を理解出来ない衆生が悪い。
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/13(土) 21:43:56.46ID:+h0gC+2v
高専だ、馬鹿!
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/20(土) 12:26:41.99ID:rwhc0qsb
King korgとan1x...
どっちが良い音するかな
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/31(月) 08:21:28.08ID:pWsZ+i6b
ジョイスティックじゃなくてベンダー+ホイールだったら買うんだけどなぁ。
ないものねだりは無意味だし、なんだか終わりそうな気配もあるしここらが決め時かなぁ。買うか悩む、、、
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/31(月) 08:28:46.06ID:/ywzib62
なくても困らないが、あれば便利な機種
次のKORG新製品はminilogue xd
krome/キンコルのラインは噂も無し
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 14:17:52.59ID:GZo1o2lt
似たような音がすればいいんだよ
違いわからんのに無駄にスペックにこだわるなよ
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 15:02:01.79ID:4AlbdA6x
キンコルくらいで無駄にスペックにこだわるとか言われてもw
ってか普通にFMなりシンクなり、動的に変化させればPCMとの違いは小学生でも分かるレベルでしょ。
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 16:53:31.10ID:8xvHpS7H
高級機種じゃないんだし1台あっても困らんよ
もうデジタルハードシンセの進歩はないんだしさ
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 17:19:06.08ID:YRMaFnQT
キンコルに限らないけどハードシンセは鍵盤のタッチ感やアフタータッチの有無、ジョグorホイールなど、個別オーダーでカスタムできればいいのになぁ。
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 09:38:11.62ID:gNDfaUCs
おまえら、煽るときに「高卒」ってキーワード使ってるけど
俺の勤務先だと、普通に仕事のできる高卒がわんさか居るので
そのディスり方はちょっとしっくりこない。

ちなみに俺みたく院卒も多い職場だよ。多様性の職場だよw
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 09:43:43.14ID:1ZP48g4d
お前らっていうかそれ言ってるの一人だけでしょ。
更に言えばジジイとかもね。
なんか煽りにもなってなくてただウザいだけ。
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/31(金) 23:10:08.52ID:Ggpp3Jhe
King korgまた値上がって来たな
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 10:49:33.93ID:PZ2jPhFq
ピュアアナログポリはステージに持ち出しにくいから
(重さ、価格、ピッチ安定性、故障、損傷、盗難)
安価なVAのニーズはずっとなくならない
キンコルは5オクターブ鍵盤が高ポイント
PCMがちょこっと入ってるのが便利
FMプチリバイバルの今もVPMで戦える
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 10:03:57.61ID:+KO0wfMI
ソフトでもいいけど出来ればハードでKing korg用の音色プログラマーが欲しい
どうしてもツマミが多くて直感的操作のシンセに手が伸び、Kingは埃をかぶってる
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 12:11:27.34ID:tjVVQxEt
ほほう。そこそこツマミが多い印象だけど、追い込むには物足りないって感じなのかな。
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 16:54:36.96ID:+KO0wfMI
オシレータやEGのツマミ共有切り替え方式がストレス
パネルを眺めてもパラメータと機能の全体像が見えてこないから直感的操作に繋がらない
って感じ
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 17:43:10.40ID:nxJDyy7n
音づくり機能は豊富な部類だと思うし
パラメータ操作にもそんなに苦労してないが
最近のVAに比べて無機的な音なので2軍落ちしてしまった
主に持ち出し用だね
0637635
垢版 |
2019/11/06(水) 17:50:59.82ID:5wtxIT4z
趣味に関しては几帳面かも。なんせ血液B型や w
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/02(土) 12:59:59.02ID:OqTbl5eX
Prophet-6 Moduleスタイルの音源モジュール希望
アナログチックにつまみが上面にずらっと並んだKINGKORGが理想
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/30(水) 23:34:31.30ID:wtRCo3vC
東京でまだかろうじて二軒、店頭に展示してあるのをみかけたわ
金ができたら買おうかしら
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/13(水) 04:27:39.96ID:lt/oI9qc
NORD LEADのデジタルくささがどうかと思って
同じデジタル臭いのだったらkingkorgでいいわと思ったからkingkorg買うことにしたわ
kingkorgは音いいし。
予算余ったからその分でフルアナログのprologue買うことにしたわ
prologue使いこなせるようだったらPROPHET買うかもしれん
よろしくねKORGさん
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/25(木) 18:49:09.15ID:i/DYSmhV
>>649
Nord Lead A1はアナログの"A"を付けただけあってかなりナチュラルよ
ただ分厚さみたいなものは感じない
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/08(月) 10:26:43.21ID:co/fRdVV
予想通り中古でこなれた価格になって
よく見るようになったな
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/21(土) 11:08:34.49ID:vPRKDKLs
いつの間にか製造中止になってるんだな
今探したら中古もあまりない感じ?
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/21(土) 11:09:13.39ID:vPRKDKLs
ゴールドハ中古でもあるが黒がない
黒が欲しいんだよ
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/21(土) 11:16:52.02ID:vPRKDKLs
>>651
Nord Lead A1かあ
何回か触る機会があったけど音が無色すぎてなあ
見た目は最高なんだよ
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/23(火) 16:51:24.43ID:EPqwmvcS
すいません。
kingKorgをDTM音源として使いたいのですが
2ティンバーなので同時発音できるのは
2音色(リードとパッドとか)のみになりますでしょうか?

また可能であれば
オシレータごと別パートで発音できると良いのですが。
(できれば1台で完結したいです。)
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/23(火) 17:20:39.68ID:yAAulewA
スプリットまたはレイヤーのみでエフェクトが共通だから
これをマルチティンバー音源とは言えないかな
リードとパッドならなんとか使える
各ティンバーのオシレーターはまとめてVCFに送られるからそれは無理
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 01:40:56.79ID:gEJAKTVx
>>657
ありがとうございます。
やはり同時発音の音色数に制限があるのですね。
製品のソフトのアップデートによる対応も
機械的に難しそうでうね。
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/28(日) 00:54:44.87ID:oTrUWqIU
そう、同時2音色
アップデートは技術的に可能だろうけど今後アップデートはないと思う
みんな言ってるけどサウンドはすごくいいよ
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/30(水) 17:43:55.32ID:BhIN/59S
もうライブ派もAIFとソフトに金かけたほうがいいよ
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/30(水) 18:15:28.07ID:Z7ReFx0O
なんだ??
拡張子?
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/30(水) 19:57:06.38ID:DBvKDXeD
どこまでいってもメーカーはライブだとPCは不安定と未だに流布したいからな。
こんな時代にクソ音源、クソ鍵盤、操作性ゴミなのを喜んで買ってくれんだから
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/30(水) 22:33:20.29ID:3cxRwwm9
すいません。音色編集中にたまたま
フェイバリット・ボタン押したら
各ページにジャンプする事に気が付いたのですが
説明書に記載が見当たらないので
これは隠し機能と言う事になりますでしょうか?
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/26(水) 14:02:19.44ID:8l9GDmj4
銘機
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/27(木) 23:02:03.10ID:1AJM80ZA
すいませんkingKongの別売ライブラリで
プリセットの様な派手で豪華な煌びやかな音でなく、
地味でシンプルなミニマル的な音のライブラリを探しているのですが
もし知っていたら教えて下さい。
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/03(木) 17:05:43.72ID:rvuvmAMh
せっかくのシンセ、自分で音作ったら、

といいたいが俺もKingKORG、壁に立てかけて放置プレイになってる
原因はツマミの数で、音作りするときはBoutiqueやDeepMindに向かってるんよな・・・
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/06(月) 19:42:26.10ID:GTrXh5Vj
ローランドの新製品のSH-4dは
キング・コルグの影響を受けていると思う。

OSCの種類がかなり多いと思う。
(FMまで入っている)
コルグも対抗製品出さないかなぁ。
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/12(日) 05:24:33.33ID:kj4vV+tY
SH-4dがKingKORGに似てるならチェックしてみるか
たしかにこれは超名機だよ
少なくとも出音に関しては
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/20(月) 19:35:41.20ID:VJbKhK5V
ブティックシリーズのような小型KingKORG希望
PCM波形増やしてマルチティンバーのグルボ化していれば更に良し
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 16:37:48.54ID:ahl9ZdTT
金もってるアピールは同じ人なんだろうな
偶に出てきて草
まあレス乞食なだけだろうけど
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/18(木) 22:31:49.25ID:H6LPiTqh
シンセ部分の新機能は兎も角
キング・コルグと言えばエフェクター。

新型キング・コルグの
エフェクター部の機能と操作感覚が
どうなのか知りたい。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/27(火) 22:17:27.09ID:tT8Tlex9
OSCの波形パターンは若干増えてるが、それ以外のスペックは同じまま?
鍵盤数が減って、真空管ドライバーが無くなって、価格は上がり、改悪にしか見えない
旧型を大切にしよ
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/28(水) 22:14:49.17ID:tcjJ7wMm
>>684
この新型出たおかげで
逆に黒色や金色の評価や価値が上がるのでは。
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/01(金) 20:35:51.39ID:rcSYbMst
島村楽器さんのページより 旧KINGKORGとの違い

37Keyになり、CV/GATE OUT端子、真空管ドライブ回路、ライブラリアン、デモソングが無くなった
PCMバンクは生のピアノ、オルガン、ブラス、ストリングスなどの音が無くなり
かわりにバーチャルアナログでは出しにくかったFX系のシンセ波形を搭載

何だかな・・・、むしろPCM部分をもっと充実させ、
PCMシンセに使い勝手の良いVAシンセを搭載した、くらいにして欲しかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況