X



トップページDQO
16コメント6KB

死んでいるのに動けてしまう『死亡ラグ』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バ バ ア が 潮 吹 い た ぁ ! (ワッチョイ ff08-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:42:02.57ID:d3kMBk7s0
死んでいるのに動けてしまう『死亡ラグ』

正式名称は分からないが、死亡ラグとは症状としては既に死んでしまっているが自分の視点ではまだ動けている状態となる。
俗に言う「赤ピン」と呼ばれる症状が長く続くことでダメージ判定が遅れてやってくる。
他のプレイヤー視点では既に倒れている。しかし、遅れているので自分では分からないためいきなり何もないところで死ぬ。
また、デスマッチなどでは既に死んでいるため、自分が動けてもリスポンされていたりして無敵時間が無くなり、
復活した瞬間に倒されることもある。自分がいつ死んでいるのか分からず突然死んで突然画面が切り替わってしまう。
その結果キルログを注視してしまいゲームを楽しめなくなってくる。
国内のゲームではこの「赤ピン」という症状が発生し、移動以外の全ての行動が遅れて同時にやってくる。
射撃も投擲も全て赤ピン状態が解除された瞬間に行われるが、射撃の弾丸は飛ばず音だけ重なって発生する。しかし、
投擲は投げたはずが飛ばす、赤ピン状態が解除された瞬間に投擲開始するため、
銃を構えていても突然投擲してしまい味方を巻き込んだり自爆したりしてしまう。
https://gamingpcs.jp/knowledge/basic/kankyou/yusentomusen/kaisenhuguai/

プログラミング言語の性能差
主な言語とスループット
言語 スループット 特性
C/C++ 100 静的言語ネイティブコード
Java 1〜10 静的言語VMバイトコード
Ruby/Python 0.1〜1 動的言語
オンラインゲームのサーバではC/C++が最も使われ

http://www.wata-lab.meijo-u.ac.jp/file/seminar/2013/2013-Semi1-Atsushi_Somekawa.pdf

メインとなるのはC++で書かれたゲーム関連のプログラムなんですけれども、他にもWebですね、
こちらはJavaで書かれていますし、他にもToolsとかスクリプトとか、実はいろいろなゲームがデータベース
に接続します。この時にある処理を全ての言語で同じように実装していくというのは非常に冗長なので、
Oracle側にSQL言語で書かれたAPIを実装して、どんな言語からでも、全くその実装のことが分からなくても、
同じ処理が呼び出せるという手法を取っています。
https://gigazine.net/news/20120824-dragonquest-backstage-cedec2012/
0008その名前は774人います (オッペケ Sr9b-S0d8)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:52:03.89ID:5IYXdLpEr
その場に繋ぎ止められて数秒後死ぬ奴と
死亡の瞬間まで移動可能なやつって何が違ってああなってんの?
0010その名前は774人います (バットンキン MMbf-CE2c)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:52:49.43ID:LEUw13MSM
倒れて床ペロしている位置についてもややこしいことになっているんだよな。
0012その名前は774人います (バットンキン MMbf-CE2c)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:51:56.93ID:LEUw13MSM
死亡通知くらいで何であんなに長いんだ?
0013その名前は774人います (ワッチョイWW ff08-CE2c)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:28:25.75ID:d3kMBk7s0
C/C++エンジニア求む!
0014その名前は774人います (スフッ Sdff-5MmB)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:40:32.43ID:6+e8VcQnd
ザワールドくらったみたい
0015その名前は774人います (スップ Sdff-gHYO)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:49:17.72ID:Hj0lSSKkd
DQ10の場合、演出の都合で発生するのが多いよな?

例えば
1.敵の攻撃発動
2.敵の攻撃モーション・エフェクト
3.ダメージ表示
4.死亡
としたら、見た目には4のタイミングで死ぬが内部的には1の時点で死んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況