X



トップページDQO
1002コメント369KB
【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ120 【PC版】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001その名前は774人います (ワッチョイ 1635-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:31:23.87ID:FZ4a3Lzj0
ドラゴンクエストX Windows専用スレです。これから新規も移行組もWin版の話題ならウェルカム。
一般的なゲーム内容の関する話題/質問も別にいいんじゃないかな。

無料体験版もあります
http://www.dqx.jp/windows/
DL体験版をAmazon/楽天で入手してプレイ後、DL製品版をAmazon/楽天から購入すると特典が貰えます。
※体験版と製品版の入手先が違うと特典を貰えないので注意。
※レジストレーションコードは体験版→製品版の順で入力すること。

■次スレについて■
次スレは>>950が宣言をしてから立てる
スレ立てができなかった場合は代わりにスレ立てを依頼するレス番を指定し、
>>950がいなくなった場合は立てられる人が宣言してから立てる
スレ立て時は>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れること

■前スレ■
【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ119 【PC版】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1519131875/
0498その名前は774人います (ワッチョイW 9ef7-lMXX)
垢版 |
2018/08/28(火) 00:18:43.07ID:ZI5scK+I0
>>496
フルスクリーンだけど解像度は低いとかできるかもな。
グラフィックの負荷は減ると思うけど

実際のところは知らん。

フルスクリーンにしちゃうとめんどくさいからウインドウで最大化するとかはしてるけど
0503その名前は774人います (ワッチョイ fd87-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 02:07:46.40ID:U0wwTPky0
>>502
あぁ、ほんだ。フルスクリーンの5:4にしたら治った
もっと早く聞いておけば良かった
ったく、4:3の四角型のモニターに合うようにもしてくれよなってんだ
なんでもかんでもワイドにしたらええもんでもないで!
0504その名前は774人います (ブーイモ MM8e-ghTx)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:53:16.62ID:YHrfmqRPM
>>487
この質問で
>>500
を想定するのはちょっちきついわ。
まぁ解決して良かったな。
0505その名前は774人います (ワッチョイ 6a8a-6feY)
垢版 |
2018/08/28(火) 09:40:24.14ID:MaF9PgCR0
>>496
軽いのはフルスク。
DirectXが画面を占有するからDWMをスルーして高速描画する。
※厳密にはサーフェスとスワップエフェクトの設定で色々あるけど省略

仮想フルスクは単なるボーダー無しウィンドウだから、例えばFHD×2のマルチモニタ構成で、片方に仮想フルスクしてもう片方で普通に使うとかできる。
DQXは主モニタに仮想フルスクウィンドウを出力するけど、先に主モニタを表示したいモニタにしてから普通に使うモニタを主モニタに戻せばいい。移動できると楽なんだけどね。

元質問者は理解して解決したのか分からんけど(解像度の変更と仮想フルスクは関係ない)、結果が希望通りならそれでいいのよね。
細かい背景技術なんて気にせず遊べるのがパッケージなわけだし。
0507その名前は774人います (ワッチョイW fa74-ENux)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:00:12.85ID:qxbeCxu+0
>>506
おま環
0517その名前は774人います (ワッチョイWW 25ec-MQAr)
垢版 |
2018/08/29(水) 01:22:29.50ID:cPQtCD+Z0
画面が非アクティブになる時があります。
フリーソフトmylogerの監視logをみたら、発生した際、CEF Window mainと記載されてるのですが分かる方いますか
0518その名前は774人います (ニククエW 3587-NdIa)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:45:11.93ID:SYgckord0NIKU
>>506だけどpc版発売時からやってるのに今更スペック不足で固まるかなあ
ver4を入れてからこうなった
あと最初は少し動いて数秒固まってまた動き出す
ちなみにver3までインストしてたけどそのままオールインワンで1から入れた
0519その名前は774人います (ニククエ fd87-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 15:25:39.61ID:ecVf/kxq0NIKU
ソフトやOS再インストールでも治らない場合は
意外とグラボが絡んでる事が多い

俺の場合はNVIDIAのGTXシリーズのグラボが悪さをしていて
スリープ機能が使えなくなったり、謎のエラー吐いたり
いろんな不具合あったが、グラボのドライバを最新版に更新したら治るとPCメーカーのサポセンに教えてもらって
試してみたら治った それいらい不具合が出てない

だからスクエニのサポセンに相談した後は、PCメーカーに聞いた方が治ることもあるよ
ちなみにNVIDIAのサポセンに聞こうとしたら、技術サポートが存在しなかった。アフターサービス最悪だから
別メーカーを現在検討中
0520その名前は774人います (ニククエ 6a8a-6feY)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:10.84ID:ZcLTBHej0NIKU
DQX以外のゲームやソフトで不穏な動き出てたりしないのかな。
ハードウェア故障とか、想定外のソフトが悪さしていたりとか、DQX外に原因がある可能性も。
0521その名前は774人います (ニククエ 293e-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:10.95ID:jajy6kuB0NIKU
>>518
Vre3までインストしてあったのにVer4だけインストするんじゃなくてアンインストしないでVer1から全部入れたってことか?
一度アンインストして関係するフォルダ全部削除してからVer1から入れしたほうがいい
0523その名前は774人います (ニククエW dd7f-SJbL)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:34:04.02ID:U9InykTE0NIKU
全然関係ないけど未だにWindows7使ってるんだけどドラクエを仮想フルスクリーン、ウェジットの時計を常に最前面に表示設定でゲーム中邪魔にならない場所に時計置いておけばいつでも時間確認出来て便利、て利点が仮想にはあるよ
0528その名前は774人います (ニククエWW b9d1-up1Q)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:03:52.33ID:VCFl/Lnh0NIKU
>>526
windows 予測入力
で検索して出た内容とは別なん?

>>527
スレチだがその考えは危険すぎない?
0534その名前は774人います (スッップ Sd43-zE9s)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:52:01.73ID:Nvr1rp0od
コントローラーだと他のチャットのショトカはどうなってるのですか?
コントローラー勢のやっかみで反対されてるやつだと思う
0538その名前は774人います (ワッチョイ 8b35-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:19:34.61ID:GmrQ++Z40
広場民って言われるキチガイが常駐して一般人見てないからな
そりゃ普通の人は広場なんて見ないでゲーム楽しんでるし見てるやつにおかしいやつが集まるのはしょうがない
0540その名前は774人います (オイコラミネオ MMb9-uzWw)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:16:23.05ID:ax32CmXtM
4k60フレームでプレイしてる人ってグラボ何使ってる?
0546その名前は774人います (ワッチョイ 8d63-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:51:21.83ID:54DfL+760
>>545
すくなくともAMDのRyzenは無理 fps安定させるならintelじゃ無いとだめだろうな

アーキテクチャー的にintelの方がメモリーレイテンシー短いし(キャッシュも含めて)
実際MainPCで使ってるRyzen7 2700X(OCmem 3000Mhz)とSubのSkylake i5 6600K(mem2400Mhz)で
メギ1行ってもintelの方がカメラぐるぐる回した時にfps高い
AMDはぐるぐる回した時に46〜53fpsくらいでIntelの方は53〜58くらいかなぁ?
きちんと覚えてないけど大体こんなもんだったとおもう

あとゲーム中とかもCPU使用率みてるとintelの方は4コア同程度使ってるが
Ryzen7の方は 1コアだけやけに高くて後3〜4コア20%程度使ってる感じだった
最適化とかそういうのも関係してるかもしれない

個人的な意見として「現時点」では
Intel系のCPUの方がAMDよりも安定してfpsが出てると感じる
0549その名前は774人います (アウアウウー Sa19-Ujgi)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:28:01.66ID:4zv8HLvMa
はい証拠

【吉田追放の流れ】

DQ10のDであった藤澤はDQ9を作る為一時的に離脱しその間は吉田がDを代行する事となった

藤澤がDQ9を作り終えて戻ってきたら吉田作のDQ10は殆ど出来上がっていた
…が、その吉田作DQ10がどうにも気に食わない、バトルを含めて全てが気に食わない
はっきり言って吉田作DQ10はクソゲーだ!でも殆ど出来上がってるしどうしよう?と思い悩む藤澤

そんな藤澤のもとへ青山がやって来て
青山「藤澤さん!あなたが方向性を示せないんだったら、このプロジェクト(DQ10)は絶対に失敗する!」と進言した
この青山のとても率直な訴えは藤澤の心に響き、そして藤澤は気づいた
藤澤「ああ、俺は何をやってるんだろう。あんなクソゲー(吉田作DQ10)は駄目だ!今直ぐ破棄しなきゃ!」

DQ10を一から作り直す事を決めた藤澤はプロデューサーである斎藤(よーすぴ)のもとへ向かっていた
もう殆ど出来上がっている吉田作DQ10を破棄して一から作り直したいなんて言ったら反対されるだろうと藤澤は思っていた
しかし斎藤(よーすぴ)の反応は意外なものだった
斎藤(よーすぴ)「ああ、いいよ」
なんとたった3秒の二つ返事での快諾であった!
じつは斎藤(よーすぴ)もあのクソゲー(吉田作DQ10)はまずいなと思っていたのである

そんなある日のこと吉田に出張の仕事が入った
無事に仕事を終え出張から帰ってきた吉田は驚いた、ドラクエチームに自分の席がないのである!
そして吉田は更に驚いた、なんと自分が作ったDQ10が全て破棄されていたのだ!!
それ以降、吉田がDQ10の開発に関わる事はなかった…

紆余曲折あったものの
斎藤(よーすぴ)、藤澤、青山がスクラムを組んで一から作り直したDQ10は大成功を収めたのであった
0550その名前は774人います (ワッチョイ 8d63-zJks)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:35:39.75ID:wb6YLbgZ0
中年引きこもりのブーイモ(6c)はず〜っとここはりついてんの?
0551その名前は774人います (ペラペラ SDd1-AjkV)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:44.81ID:cn8b4DGED
>>546
ryzen自体(特に初代)はグラボ必須でゲーム向けな感じな売り方なのに、実際はゲームに不向きだからね

ドラクエに限らず、一部のゲームを除いて使うのはせいぜい4コア(4スレッド)だから
16スレッドとか意味ないし、そんなんだからシングルコアの性能が重要になるけど、
クロックが低い→シングルスレッド性能が低いryzenはその点でも不利だし
9割以上のPCがintelだからプログラムもintel最適化でryzenには最適化されてないだろうし…

>>547
ドラクエはグラボは1050Ti以上の性能があとはほぼCPUだよ
ベンチスコアなんかそれが顕著
ryzenだと1080とか1070Ti使っても1万8千にギリいくかいかないかとかだけど、高クロックのcoreiなら1050使っても1万8千を普通に超える
0556その名前は774人います (ワッチョイ 056c-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:04:02.77ID:+l8pVd7J0
>>545
全コアフルロード時にクロックが3.9GHz以上ある現行IntelCPU
具体的にはi7-8700/K(6コア4.3GHz・KはOC可)、i5-8600K(同4.1GHzOC可)、i3-8350K(4コア4.0GHzOC可)
3.8GHzのi5-8400はけっこう微妙なポジションにいると思われる

紙より薄い根拠
3台のPCでfrapsのログ取りながらDQXいじってたら、土曜夜のメギ1カメラぐるぐるとDQXBenchの
プクリポ暴走シーンがfps的に強い近似を示した
メギ1ぐるぐる60fpsを実現しているi7-8700がプクリポ暴走時に最小67fpsまで落ち込んでいるので、
クロック的にこの90%・3.9GHzは必要だろう

まあこれから買うなら悩まず9700K一択でいいと思うw
0558その名前は774人います (ワッチョイ 056c-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:42:16.46ID:+l8pVd7J0
動画編集や写真レタッチが趣味で元々それなりスペックが必要、かつ「ゲームはDQだけ」
みたいな人が、PCの新調にあたって「ついでにドラクエもとことん快適に」とか思うんだよ、たぶん
0559その名前は774人います (ワッチョイWW 235d-0lU3)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:03:27.69ID:uGY1LNjy0
しかし今のIntel系買うのはな、いまならrayzenのがマシ
0561sage (ワッチョイ a5ec-J7KC)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:50:00.30ID:qfcaDnYx0
箱1コンを使ってるんだがキャラ移動が12方向になっててカクカクする・・
xinput対応のハズなのにこうなるのはドラクエ10側の仕様なのか?
0562その名前は774人います (アウアウウー Sa19-0lU3)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:28:44.54ID:aPj9HeQVa
>>556
情弱だのwww
0566その名前は774人います (オイコラミネオ MMeb-uzWw)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:16:38.82ID:QAIY2PB4M
以前i5 4670kで60フレーム出てたが録画すると少しかくついた
8700kで録画してもヌルヌル
Ryzenでも録画しても余裕だろ
0568その名前は774人います (ペラペラ SDd1-AjkV)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:38:18.21ID:1X4zmvIWD
ryzenでも余裕って言うけど、ryzenでも1700だとベースクロック3GHzしかないんですが…

同クロックでcorei以下の性能で、6700kよりはるかに低いクロックなんですが…
0571その名前は774人います (ペラペラ SDd1-AjkV)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:48:48.18ID:1X4zmvIWD
>>569
え? ryzen買うのに8コア選ばないとか何のためにryzen買ってんの?
1600Xでいいならそもそもryzen選ぶ意味ないし、普通にintel買ったほうがいいじゃん?

>>570
ryzen使ったこと無いからそう言えるんだよ
0574その名前は774人います (ワッチョイ 238a-gymm)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:06:53.88ID:IPMCbvm50
>>561
12方向に感じるのはスティック上下左右に入れた時(xかyがほぼ0の位置)の許容値が大きめだからだと思う。

3Dゲームでたまにあるんだけど、「前後左右の移動は直感的にして欲しい」って要望があって、スティックを上下左右近くに入れたときは多少ブレがあってもxもしくはyを0とみなして扱い、真っすぐ前後左右に移動できるようにする。
こうすると、上下左右ぴったりからちょっと離れるまでは真っすぐのままなのに、閾値を超えると滑らかに回るようになるから16方位の上下左右よりが無くなったような感じになる。
DQXもこれ。歩くにしてスティックをゆっくり回すと分かる。

これ、なんか用語があった気もするけど、忘れたw
0575その名前は774人います (ワッチョイ 238a-gymm)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:40:53.87ID:IPMCbvm50
一応手元にあった下記ゲームパッドで動き調べてみたけど同じだったから、DQXの仕様だろうな。
・箱1エリコン
・箱1コン(BT非対応版)
・箱1コン(BT対応版)
・箱○コン(有線、最終版)
・ホリパッド FPS Plus
・エレコム JC-U3312SBK
・エレコム JC-U3412S
0576その名前は774人います (スプッッ Sd03-AjkV)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:58.60ID:tXqBjackd
>>570
K付きモデル全否定ワロタw

>>572
おいおい…
別にドラクエだけのためにPC選んでるわけじゃないんだからw

そもそも、ドラクエってかゲームのためだけに買うならX付き買えじゃなくてryzenなんて選ぶな、が正解だろw
0577その名前は774人います (アウアウカー Sa61-BY+x)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:25:42.44ID:6ih+F1/Ia
俺ほぼドラクエ用のサブ機としてRyzen2200Gで組んだわ。ベンチでフルHD最高画質9千強(設定上げれば1万ちょい行くけど少し抑えてる)だけど特に不満は無いかな。
0581その名前は774人います (アウアウウー Sa19-0lU3)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:28:58.54ID:qtZNMJ2la
いまインテルを選ぶのはもっとアホだけどな
次のモデルまで待たないと
0584その名前は774人います (ワッチョイ 95c2-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:33:33.16ID:w971YNYg0
>>582
今回(第9世代Coreプロセッサー 2018年10月1日に発売)間に合わなくて
次のモデルで解消するってインテルは言ってる

・・・・・・・・・そのまんま発売ってのもすごいよな!
0585その名前は774人います (ワッチョイ 056c-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:58:23.54ID:dawZJZpn0
『 実被害の報告がただの一例もない 』

ラボレベルで超特殊かつ超限定的な環境作ってごくまれに成功する、そんなレベルの脆弱性
気にしてるのは、なんとかこれをネタにしてIntel貶めたいアムダーだけ
でも冒頭にあげたように実例がないから、Intelユーザーは全く気にしてないよのね…
0586その名前は774人います (ワッチョイWW 235d-0lU3)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:12.02ID:ARi5BWMn0
んで、さらに限定的な条件を出してきて
AMDやARMのCPUにも脆弱性があると言い出すIntel信者
ま、一応穴は塞いでいるし大丈夫じゃね?その分遅くなるけどな!
0588その名前は774人います (ワッチョイ 55e0-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:48:21.16ID:p17M++++0
>>573
そいついつもの低スペおま環野郎だから妄想だよ
何度言われても証拠画像を一度も出したことがないやつがワッチョイ XX63

>>576
ゲーム脳乙
OCする必要すらないのがDQ10
60fps出すためだけにIntel選ぶ情弱か
144以上出すためならわかるがDQ10は60までだし
0589その名前は774人います (ワッチョイ ebd9-km4c)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:08:01.68ID:Y3aUB9600
>>587
intelにセキュリティ上の問題は確実にあるけど「今のところ」それを利用した大規模な案件は「報告されてない」
対策はすでにあるけどそれを導入すると理論上スペックが落ちる
問題が発覚したときintelが他社にもなすりつけようとしたせいで「」の部分が怪しく見えてしまうところが解決不能
0590その名前は774人います (ワッチョイ 238a-gymm)
垢版 |
2018/09/04(火) 01:54:09.13ID:GFHcncv+0
そういう話はセキュリティ板とかでやってくんないかな。
DQXに限った話でもないんだから、より詳しく知ってそうな人がいるところでやった方がいいでしょ。

DQX的には技術的な潜在的脅威よりもソーシャルハックの方がよく聞く驚異で、OTP使おうよとか注意喚起的に話題化するならこっちだと思うし。
0591その名前は774人います (ペラペラ SDd1-AjkV)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:11:33.28ID:g8CfDg/ND
>>588
ゲーム脳はお前だろ?
つーか、ryzen使ってるやつに
> 60fps出すためだけにIntel選ぶ情弱か
って意味不明だし、そもそも普通にプレーする分じゃなくてryzenだと
メギ1とかで60維持するのは無理じゃね?ってレスだし、X付き選べとか言ってるのも
お前だし、どう見てもお前がゲーム脳だわ

ryzen選んでるやつにintel買ったとか思ってる時点で、日本語読解力すら怪しいアホだな
マウントおじさんは反論のための反論で墓穴ほるからバカにされるんだよ
0592その名前は774人います (ペラペラ SDd1-AjkV)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:16:50.70ID:g8CfDg/ND
ついでに言うと、>>573もメギ1でryzenで60は無理じゃね?って言ってんじゃないの?
お前がおまかん低スペ妄想野郎だって言ってる人のよりryzenで60出てるって言ってる人の方が
うさんくさいって言ってるようなレスに見えるけど

573のレスに588のレスを返すってマジで日本語がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況