まんま○堂法人化で規約に基づく著作権侵害に我々が出来ること
(twitter編)

*Twitterへの「他人の著作物無断使用」の報告は第三者ではできない
「著作権者・著作権者の正式な代理人」でしか報告できないので、我々一般ユーザーにできることは、
著作権者に法人が無断転載してることを知らせることです
(規約では個人はOKです)
著作権元からTwitterへの違反報告をしてもらうしかないですね

ただし前回のまじめ○ふさんのように記事がまるごとパクられた場合は
本人が報告することができますね
その場合注意しないといけないのは削除してもらう過程で、
侵害者に違反報告する本人の個人情報が通知されるかもしれないということです
もしかすると名前はニックネーム、住所や会社名は「通知できません」、
メルアドはフリーメール等にしといたほうが良いかもです(勝手な憶測ですが)

しかし我々一般ユーザーはモヤモヤしますよね?
どれだけの効果があるかは未知数ですが、少なくとも多くの人が違反と捉えて
下記の報告することで「まんま○堂twitterアカウント」に累積がたまっていくかもしれません


プロフィールから直接報告

違反報告したい相手のアカウント名をクリック

上にある歯車アイコンをクリック

メニューから[○○さんを報告する]をクリック

不適切または攻撃的な内容を含んでいる

無礼または侮辱的な行為をしている

完了

自ら法人化を公表したことで規約違反が明確になりましたが
果たしてtwitterが詳細まで調べてくれるか疑問です
ただ黙って見過ごすことは犯罪に加担したことと同じですよね
まずはtwitter上でできることはこれくらいですかね?
他にもできることがあれば教えてください