根強く残る男尊女卑...中国でなぜ上野千鶴子さんがブームに?
16:00

 「社会学者の上野千鶴子さん(74)が今、中国でブームと聞いた。実態や背景が知りたい」。
西日本新聞「あなたの特派員」にそんな声が寄せられた。
日本の女性学やジェンダー研究の先駆者で、性差別からの解放を目指すフェミニズムをけん引してきた上野さんが、
家父長制的な価値観が根強く残る中国で人気なのはなぜか。探ってみた。

 「上野千鶴子の新傑作『快楽上等!』入荷しました」。
4月上旬、北京市内の書店の掲示板に中国語で書かれていた。
2012年に出版された上野さんと著述家の湯山玲子さんの共著「快楽上等! 3・11以降を生きる」の中国語版。店内の売り上げランキングでは2位だった。

■昨年7冊を出版
 中国最大の書籍や映画のレビューサイトでは、
22年の「ブックオブザイヤー」の1位に上野さんと作家の鈴木涼美さんの共著「往復書簡 限界から始まる」の中国語版が選ばれた。
上野さんの著作は昨年だけで7冊も翻訳・出版された。

 少子高齢化が重要課題となっている中国。介護やケアにも研究領域を広げた上野さんの著作「おひとりさまの最期」は、中国国家図書館の賞も受けている。

 今年2月には、北京大出身の中国人の30代女性3人と上野さんがフェミニズムについて語り合ったオンライン対談が
中国の大手動画配信サイトで公開されて再生回数は290万回を超えた。
共感や論考の投稿が交流サイト(SNS)で相次ぎ、大反響を呼んだ。まさに上野千鶴子ブームだ。

以下ソース
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/734211?top