X



【社会】「森友学園」籠池夫妻を逮捕へ…地検きょう聴取 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2017/07/27(木) 06:48:03.059
2017年07月27日 06時00分
 学校法人「森友学園」(大阪市)が国や大阪府の補助金を不正受給したとされる事件で、大阪地検特捜部は26日、
学園の籠池(かごいけ)泰典・前理事長(64)と、妻で学園が運営する「塚本幼稚園」の諄子(じゅんこ)・元副園長に対し、27日午後に出頭するよう要請した。


 補助金適正化法違反や詐欺の疑いで事情聴取し、容疑が固まれば逮捕する方針。

 特捜部は6月、籠池前理事長と、諄子元副園長について、▽学園が大阪府豊中市で進めていた小学校建設で、国の補助金計約5600万円を不正受給したとする補助金適正化法違反▽塚本幼稚園の専従教員数や、障害児ら特別な支援が必要な園児数を偽り、
府から補助金計約6200万円を詐取したとする詐欺――の両容疑で、大阪市淀川区の学園事務所や、豊中市の前理事長宅などを捜索。押収資料の分析や関係者の事情聴取を進めてきた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170726-OYT1T50141.html
(ここまで365文字 / 残り144文字)
2017年07月27日 06時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
0214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:26.010
コニタン勝ち誇っててワロタw
煽りすぎだろw

@konishihiroyukiさんのツイート:
本日の予算委員会。安倍総理に「法の支配の対義語は何か」と二回聞いたが全く答えられなかった。憲政史上の大事件。「人の支配」と教えた上で、改憲を唱える資格は全くないと厳しく追及した。
私の質疑の後、安倍総理は明らかに元気がなかった。

https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1103210878571180033?s=09

意外な事に古代中国やローマ帝国は「法治主義」だった
厳密な法や規則があってそれによって代表者が選ばれ政治を運営する
法の厳密さと厳罰性は近代以上だったこともある

しかしどんなに法や規則で人を縛っても抜け道がある
それになにより議会の根回しや承認の手続きで政治的決断の速度が遅くなる
政治的な麻痺と複雑化する手続きで人民は疲弊する

するとどうなるか?
人民は法の支配を超えてより強力なリーダーシップを発揮する指導者を求める
「人治主義」の始まりだ
古代中国ではこれに支配者の心得を説いて「徳」による支配「徳治主義」という思想になった

つまり「法治主義」とは「人治主義」の先にある概念でなく、「法治主義」の崩壊の先に「人治主義」がある
そして「人治主義」の暴走から「法治主義」が生まれるの繰り返しなのだ

現代の政治家を見れば分かるだろう
どこも法を超えたカリスマ性を発揮する支配者が求められている
歴史は常に繰り返す
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:16.850
安倍の答弁を正確に引用すれば以下のようになるわけだけど
さらにヤバさが引き立つねw

安倍「あの、いわば、あの、私が申し上げているのまさにこの、
反対語と言うよりも、法の支配、え、と言うことを申し上げているのはですね、
いわば、あーこのおーえー、海、繁栄の海、アジア太平洋の海を繁栄の海としていく、
インド太平洋を繁栄の海としていく、地域として行く、
上においては守っていく事が、それぞれの国の繁栄につながっていく、
と言う考え方を示しているところでございます」
0216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/07(木) 11:16:55.930
アベノセイダーズ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/07(木) 14:30:52.530
437 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92c7-fEQS)[] 2019/03/07(木) 08:33:30.46 ID:RfpDMYm90
法学部で習うイロハすら理解できてないんよな
ポツダム体制には反対だけど、それを規定しているポツダム宣言は読んだことがないとか堂々と池沼答弁するだけあるは

443 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46bd-hUXt)[] 2019/03/07(木) 09:35:09.84 ID:Fb0ehg7S0
393
法の支配の対義語は人の支配だということは法学入門の初日に習うぐらいの大原則なので争いはないよ
小西は抑揚のない早口で理屈っぽいことを捲し立てるので一般人からはもちろん法学部出身者から見ても痛々しいんだが、安倍が丸っきり勉強してないことはよくわかる
芦別も知らんわ法の支配も理解してないわとなると、挫折どころか最初から法を学ぶ気などなかったと断じて良いレベル

18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-iMvm)[sage] 2019/03/06(水) 18:26:02.13 ID:tJPYv7ovd
15
信号のそれぞれの色の意味聞いてるレベルの話だぞ
小西もまさか答えられないとは思わんかったやろな
0219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/07(木) 14:35:31.710
391 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa07-I98U)[] 2019/03/07(木) 01:34:26.32 ID:QloQ7Rk+a
いままでよく分からないまま使ってたってことだよな。しかも海外のあちこちで
改めて考えるとなかなかのニュースだな

414 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6c0-KwlX)[] 2019/03/07(木) 02:47:52.59 ID:Zbnk6ZU10
これがたとえば依法官僚⇔家産官僚とかだったら答えられなくてもしゃーないとなるけど
法の支配⇔人の支配なんて中学か高校で習う範囲だろ
これがクイズになってしまう知識レベルで政治家やるなよ

391
これが一番の問題だわな
意味わかってない上に南シナ海問題専門用語だと思ってる

420 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa07-I98U)[sage] 2019/03/07(木) 03:05:45.22 ID:QloQ7Rk+a
検索してみると、何年も前から「安倍ちゃんひょっとして法の支配ってよく分からないで使ってるんじゃない?」って
いろんなとこで指摘されてるのが分かる。2chでもブログでも指摘されてる

素人が疑問に思うくらいだから海外の政治家やマスコミ関係者はとっくに見抜いてたかもね
編集されたものじゃなく安倍ちゃんの発言をフルで聞けてたわけだから

430 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 928c-zvtQ)[sage] 2019/03/07(木) 06:44:24.51 ID:P1gjET4h0
法の支配の対義語わ「繁栄の海の中の国際法の中でルールを」
公民の教科書にちゃんと記載する様に
0220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/07(木) 15:16:13.320
小西議員「法の支配の対義語は『人の支配』です」
https://twitter.com/CybershotTad/status/1103274161420427264

人類予備校塾長@jinruiyobikou

#安部晋三 法の支配の意味はすべての国民が法を遵守し正しい生活を送るという法律による支配である事が判明。
#日本国憲法の法の支配 とは反対語たる人の支配(権力者が自由に個人を拘束できる体制)を排除して、権力を法で制限し、恣意的な権力行使させず個人の権利自由を保障する体制。とは逆の考え
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/09(土) 00:23:40.770
面白いの見つけたぞ
安倍昔の答弁で、法の支配の対義語が人の支配と認めてた(官僚の作文朗読)

[037/088] 190 - 衆 - 予算委員会 - 17号
平成28年02月29日
○安倍内閣総理大臣
(前略) このように、会計検査院に対する特定秘密の提供については、将来にわたり法令の規定に従って適切に行われるものと考えているところでありまして、恣意的な運用がなされるものではありませんし、
骨抜きとか、法の支配を軽んじる、あるいは人の支配などということはないということは申し上げておきたいと思います。


対義語を答えられるってことは、「法の支配」という言葉の意味、限界をきちんと理解してるってこと
答えられないということは、「法の支配」をうまく理解できていないということ

「法の支配」の意味がわかってないのに、法の支配って演説で使ってたら馬鹿じゃん
0224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:11.560
アベノセイダーズって思考能力ないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況