シータ&パズーの目玉焼きトースト、千尋がほおばるおにぎり……ジブリ映画のごはんは、どうしてあんなにおいしそうに見えるの? に迫る企画展「食べるを描く。」が始まります。

2017/04/6 20:01
Haruna Yamazaki

山崎 春奈 BuzzFeed News Reporter, Japan
「三鷹の森ジブリ美術館」で5月27日から新たな企画展示「食べるを描く。」が始まります。スタジオジブリ作品で描かれる“食事”にフォーカスし、作画や演出を詳しく紹介します。



https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2017-04/6/3/asset/buzzfeed-prod-fastlane-02/sub-buzz-8706-1491462299-2.jpg
© Studio Ghibli © Museo d'Arte Ghibli



「ジブリ飯」という言葉もあるように、劇中で登場する食べ物や食事シーンはジブリ作品の大きな魅力の一つ。

「天空の城ラピュタ」でパズーとシータが目玉焼きトーストを食べるシーン、「千と千尋の神隠し」で千尋がハクにもらったおにぎりを涙を流しながら食べるシーン。

ありふれた食事が心に残る場面となる理由は、食べ物のあたたかみ、そして食べる人の表情や仕草を細やかに描き出す作画の力です。

企画展では、原画を元に数秒間のアニメーションの動きを詳しく解説するパネルや、「となりのトトロ」のサツキとメイの家の台所、
「天空の城ラピュタ」のタイガーモス号のキッチンを実物大で再現した体験コーナー、参考図書紹介コーナーなどを設置予定です。

企画・監修は、「ゲド戦記」「コクリコ坂から」などを監督した宮崎吾朗さん。

同館のページでは「今回の企画展示では、食べものが本物よりも美味しそうに見え、幸せな気分にさせてくれる食事のシーンはどのように描かれているのかについて紹介していきます」と予告しています。
https://www.buzzfeed.com/harunayamazaki/ji-bu-ri-no-go-ha-n-ga-hommono-yo-ri-moh-i-shi-so-u-ni-mie?utm_term=.bbPjb016b#.logXyqdwy