>>353
【大学】世界の頭脳集まる沖縄科技大学院大、「論文の質」東大抜き日本一…「ノーベル賞」輩出も [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675595775/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675567277/
 OISTは学生の8割、教員の6割を外国人が占める「多国籍集団」だ。廊下や広場では、学生らがコーヒーを片手に
「学内公用語」の英語で議論を交わす。

 世界最高の頭脳を引きつける理由の一つが、人への投資だ。着任後の5年間、自由に使える研究資金が安定的に
支給され、外部資金に頼らず研究に専念できる。

 ただ、学外からは厳しい目も注がれている。
 OISTは内閣府所管の特定私立学校法人が運営し、毎年の運営費など約200億円の大半は沖縄振興予算で賄われる。
一方、国立大への運営交付金は減少傾向で、他大学の研究者は資金獲得に奔走しており、「特別扱いだ」との声も漏れる。
 目に見える沖縄への貢献も課題だ。内閣府の有識者検討会では20年、地元経済団体から「卒業生が沖縄の企業に
入社した実績がない」「研究成果を産業界に提供してほしい」と注文が付いた。