>>32
英国の超名門校トップが語る「日本の学校では創造性が育たないたった一つの理由」
https://president.jp/articles/-/40686
創立450年の英名門校「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」2022年8月開校予定
https://resemom.jp/article/2021/03/05/60805.html
イギリス超名門ハロウスクールが岩手に開校する理由
http s://veryweb.jp/navy/education/167770/
英ハロウスクール、日本に開学予定 どんな教育目指す? なぜ岩手・安比に? 初代校長に聞く
https://www.asahi.com/edua/article/14460522

英ラグビー校が日本上陸
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO79229420U2A110C2TCL000/
 ラグビー校は中国語の入学案内も用意しているようで、日本人だけでなく中国人の受け入れも考えているとのこと。
田村校長は、そのアジア戦略にがくぜんとしたといいます。そのうえで、グローバル化で生徒のみならず保護者も
意識改革が求められていると指摘。

中国語の入学案内の説明書も用意されているようです。日本人だけではなく、中国人の受け入れも考えているわけです。
香港の人権問題もあり、英国の名門校は、中国本土ではなく、あえて日本に進出し、むしろ中国人をターゲットにしている
かもしれません。

校長ブログ
英名門ラグビー校が日本上陸 中高からグローバル競争
ttps://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM109B10Q1A211C2000000
中国の富裕層は子どもの教育に非常に熱心です。中等教育の段階で海外の学校にどんどん留学させます。最近、渋渋、
渋幕両中学校にもまだ数人のレベルですが、中国や韓国の子弟が入学します。