>>183
研究基盤の充実、海外から資金 OIST財団
UPDATE知の現場
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO66330310X11C20A1TCN000/
ただ、年間約210億円のOIST予算のうち、9割以上は政府の補助金で賄っている。政府内にはOISTを「高コスト体質」
と問題視する声もある。
一方、ピーター・グルース学長は最先端研究には安定した資金の確保が必要だと主張する。さらなる競争強化のため
施設を拡張し、30年には教員と学生数を現在よりそれぞれ約3倍に増やす方針も掲げている。
大学の競争力を高めるためにも、補助金への依存度を減らす努力は待ったなしの状態だ。
探検
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 18:42:00.94ID:1WFEU61o0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
