次、当時の日本政府すでに島の近くに清国の漁民が存在したことが知っていました。

秘別第133号 標杭建設ニ関スル件
沖縄県下八重山群島ノ北西ニ位スル久場島魚釣島ハ従来無人島ナレトモ近来ニ至リ該島へ向ケ漁業等ヲ試ムル
者有之之レカ取締ヲ要スルヲ以テ同県ノ所轄トシ標杭建設致度旨同県知事ヨリ上申有之右ハ同県ノ所轄卜認ムル
ニ依り上申ノ通標杭ヲ建設セシメントス
右閣議ヲ請フ
明治28年1月12日
内務大臣子爵 野村靖
そして「近来同島ニ向ケ漁業ヲ試ムル者アリ」に対し明治政府が取締を感じさせるようになりました。

当時島主なの利用領有方式は漁業です、人々が漁をしたあと島に休み、そして薬草を探して換金するつもりでした。

なぜ住まいか?淡水と食料が少ない、そして生活環境も厳しいです
日本である1000個離島の中に人が生活できる島はただ315個て、ただ無人島として他国が領有していないと認識のは不当であります。

釣魚諸島の領有に着手したのであるから、漁業取締りの必要があります
1895年(明治28年)1月11日、陸奥外相は野村内相に、「本件ニ関シ本省ニ於テ別段異議コレ無キニ付、御見込ノ通
リ御取計相成リ然ルベシト存候」と答えました。
結局、清国人を軍事力によって追い払いました。