X



【上方】近畿方言綜合23【関西】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無す
垢版 |
2019/05/05(日) 11:05:04.13ID:7XRZQWa7
このスレでは近畿二府四県で話される方言を主たる対象とします。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【上方】近畿方言綜合22【関西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1540816019/

関連スレやテンプレなどは>>2以降で
0826名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 04:38:15.71ID:fOhelVrJ
よそ者ならいいけど
関西で生まれ育ったくせに関西弁で話さない奴はいらない
0827名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 06:09:59.21ID:K7uxPyP9
京阪式で「日本(にほん)」もよう言わんのには腹立つわ。
「ニッポン」の場合は「ニッポン チャチャチャ!」みたいな応援コールのアクセントで擦り込まれる部分があるからしゃあないにせよ にほんまで同じで言うたら関西人か疑わしい
0828名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 06:25:28.16ID:WENIUXDo
関西で生まれ育っても今住んでる所の方が長くなってきたらそっちの言葉に寄ってても仕方がないやろ
0829名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 06:37:30.22ID:K7uxPyP9
生まれ育って住んでるのにやろ
0830名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 20:09:02.71ID:fw+sbibE
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Japanese_pitch_accent_map-ja.png
によると、(あくまでこの地図に準拠すると)
福井県若狭国
高浜 垂井式
小浜から三方 京阪式
敦賀半島西半分 垂井式
福井県越前国
敦賀 垂井式
今庄 加賀・今庄
大野 垂井式
石徹呂 内輪東京式
福井市周辺以外の福井嶺北 福井嶺北と曖昧アクセント
福井市周辺 無アクセント

石川県加賀国 加賀・今庄
石川県能登国
能登島 内輪東京式
輪島・門前・穴水 東京式にやや近い京阪式と曖昧アクセント
それ以外の能登 東京式にやや近い京阪式
富山県 垂井式

新潟県を除いた3県だけでもこんなに多様で
特に福井県は細分化されていますね
アクセントに注目するかぎり
「北陸」では括れないと思います
0831名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 21:22:50.43ID:INWqf7p3
境界地帯ということだろう。
0832名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 23:19:16.32ID:Aktu4pfY
曖昧アクセントの点々の色が違うのは、一応その周りのアクセントが曖昧になってるってことか。
福井の曖昧アクセントも一応加賀・今庄系が曖昧になったもので、石川は「東京式にやや近い京阪式」が曖昧になったものか

今まで気にしたことなかったけど、何気に静岡の一部にも無アクセントがあるな。

あと、「日本語の方言のアクセント」のWikipediaのトップに載ってる新しい版?のマップだと福井の無アクセントを囲む周りの部分で北側は二型アクセントということになってる
ただ、この地図だと京阪の中心部の純粋な京阪式アクセントとその亜種が同じ赤色での表示だから簡略化されてるな

・京阪式およびその亜種
・東京式
・N型
・無型
・京阪-東京 中間型
・東京-無 中間型

の6つで分類してるし
博多周辺のアクセントが「東京-無 中間型」だと言うのはなるほどと思うが
0833名無す
垢版 |
2019/11/28(木) 23:56:57.50ID:INWqf7p3
京阪式が強いのは能登だろうな。富山県の西部にもあるらしいが。
0834名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 01:29:03.52ID:Gh7+H+Ki
富山は全部垂井式らしいけど
引越しおばさんは東京式に近かったけどな
でもコッテコテの東京式とも思わなかったのはやはり垂井式だからか 
謎なのは、あのアクセントを聞いても「大阪出身」というガセ情報を違和感なく信じてた人がいたこと 
0835名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 03:29:45.71ID:amIU4+eZ
富山県は県内で方言がまちまちらしい。
川沿いに町が発達しているらしく、川一本ごとに方言が変わる。
上流のA地と下流B地が同じ川であれば、方言も川のように繋がっているそうだ。
だから富山人は、自分がどこの川に属するかが帰属意識になるらしい。
0836名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 06:06:46.33ID:qOPfSICZ
このスレって北陸も守備範囲なのかい?
0837名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 07:54:21.61ID:amIU4+eZ
北陸方言自体については一度話を終えたんだが、
その後に近畿方言との関連性として話を進めている。
詳しくは過去レスを読め。
0838名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 20:35:33.46ID:qEtJCP+F
>>835
むしろ県の境域とアクセントの境域が一致している珍しい県なんだけど
川や山一つ越えたら言葉が変わるのはどこの県だって一緒
0839名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:51.08ID:amIU4+eZ
>>838
じゃなかったらなんかあんのかね。
0840名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 21:38:01.04ID:Gh7+H+Ki
少なくともマップ上では全域が垂井式の県ってのは珍しいな 
実際微差はあるんやろけど 
0841名無す
垢版 |
2019/11/29(金) 21:53:36.30ID:Gh7+H+Ki
しかし関ジャニの村上は敢えてコテコテな語彙使ってしゃべってる感じするな。下手な芸人よりも使ってる
0842名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 18:23:27.61ID:ui3kAS5V
見たことない
HL〜
LH〜
これってどっちもありなんですか?
出来れば京都のアクセントでお願いします
0843名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 18:49:44.52ID:zI+VOfEB
だからねぇ、LHなんて無いと言うてるでしょ。 
京阪式では関東みたいに最初だけ下がらんとHH言いますねん。ええ加減覚えなはれ。
0844名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 18:59:47.15ID:ui3kAS5V
>>843
兵動さんのラジオ聴いてたら
見たことないLHLLLL
ってしゃべっていたので、つい書き込みしてしまいました
すいません
0845名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 19:56:46.06ID:zI+VOfEB
なんやねんな のアクセントでんな。
勢い余ってたまたまそういう発声になった、そう聞こえたと考えた方がいい
その例だと、兵頭はHLLLLL(少なくともそのつもり)で言ってると予想される
0846名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 20:15:03.80ID:ypXqmRkS
ないの部分で下がる
0847名無す
垢版 |
2019/11/30(土) 20:35:27.74ID:ui3kAS5V
>>845
兵動さんて上とか横とかのHH単語でも
声高になるとLHアクセントになるんです
0848名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 00:06:21.10ID:oeCpFrtq
西淀川区の公営団地で祖父母に育てられたということですので、
そのおばあさんおじいさんの出身地の方言の影響はないですかね?
0849名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 04:23:08.62ID:4GnUtfWT
>>842
ミタコトLHLLと書きたいならそう書くこと
LH〜と書くとLHHHだと思われる
0850名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 09:19:10.08ID:oeCpFrtq
個人的イメージでいうと
見たことない
京都ではHLLLLH

LLHLLHというのは聞くことはあるけど、大阪っぽい
LHLLLLと言われると近畿以外の人と思う。
0851名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 18:19:26.26ID:oj2XdyjQ
京都でそんな言い方きいたことないぞ
0852名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 18:25:05.27ID:hMTFG3UL
普通はイントネーションは上昇せんわな
確かに形容詞「無い」のアクセントはLHだが
「見たことない」のように文末に出てくるとアクセントは普通は消える
ただし強調する場合は復活するが
0853名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 18:59:42.51ID:oeCpFrtq
『京阪系アクセント辞典』
動詞(=の前がル形 =の後がタ形)
1段動詞
2拍
ミル 見る([観, 視]目で〜, 本を〜) L0=1

つまり、「みる」はL0 低起式無核なので、LH
「みた」は1 高起式有核1拍目なので、HL

ばらばらに考えると、
「みた」HL
「こと」HL
「ない」LH
ですね。
0854名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 19:16:58.64ID:yfzHfxTy
>>848
おばあちゃんに育てられたって話はよくされてますね
髪をちぎったLHLLHL
首の後ろってLHLLLLL
兵動さんはLHアクセントが多いです

>>849
すいません
以後気を付けます
0855名無す
垢版 |
2019/12/01(日) 20:05:14.64ID:oj2XdyjQ
なんか変だな
彼なりに標準語風に喋ってみてるんじゃないか
0856名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 06:58:11.67ID:sMXSFiQ1
ダメはHLだったのがHHになってきている気がする
0857名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 07:45:43.02ID:guhvkT2K
南河内の新興住宅地、と言っても80年代開発だけども
「見たことない」は
HHHHLH
HHHHLL
HHHLLH
とか聞きますね。
高度成長以前から住んでる人は
HLLLLLか
HLLLLH
じゃないかな
0858名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 08:05:15.25ID:ydUerKhW
逆ちゃうのん?俺はHLLLLLやけど、祖父母世代はHHHHLL使う

でもダウンタウンなんかはHLLLL派かな?HHHHLLのイメージがあんまり無い
0859名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 11:53:48.18ID:wOBjYs5U
すいません
ものがあるかどうか見てくる場合の
「見てきます」だったらどう発音されますか?
HHHHH
HLLLL
これもわかれますか?
HHHHH一択ですか?
0860名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 11:57:21.63ID:hU4Thwhv
下の方は標準語じゃないか
0861名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 17:03:05.84ID:v6T9bB1s
下は東京式。京阪式では有り得ない
0862名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:20.26ID:wOBjYs5U
>>860
>>861
ありがとうございます

最後にもうひとつだけいいでしょうか?
いろはにほへと
HLLLLLL
HLLLLHL
HLLLLLH

HLLLLLL一択ですか?

いろは、単独の場合HLLですか?
LHLになりますか?
0863名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 18:58:57.40ID:sMXSFiQ1
ハテナマーク多すぎてうざい
0864名無す
垢版 |
2019/12/02(月) 20:59:46.45ID:8jd8ADl9
個人的回答
いろはにほへと にはメロディーがあるので、それにしたがっています
アクセントとは違うようです。
「いろは」ならHLL一択です。
AlohaだったらLHL ですけど(笑)
0865名無す
垢版 |
2019/12/03(火) 11:55:13.11ID:1XuXheHx
>>864
メロディーですか?
うーんよくわかりません。。
ご回答ありがとうございました
0866名無す
垢版 |
2019/12/03(火) 18:49:30.73ID:/+wXYDOt
あいうえお、を東京人はLHHLHと言うが、関西人はLLLHLと言うな
0867名無す
垢版 |
2019/12/03(火) 18:51:55.85ID:5vHWyAfH
何言うとんにゃ
0868名無す
垢版 |
2019/12/03(火) 21:22:23.25ID:SR0QPSWq
LLHLLやなくて?
0869名無す
垢版 |
2019/12/04(水) 05:12:48.36ID:l1JpLVcI
そもそも東京人はウが言えてない
0870名無す
垢版 |
2019/12/06(金) 08:03:58.29ID:sEPjNb+B
https://detail.chieb..._detail/q10139167710
関東弁=ヒョウジュンゴ?
驚いたことに、関東人曰く、普段自分達が話す言葉がヒョウジュンゴらしいです。
ちなみに関東人の会話の例をあげますと
  事故っちゃってさー金が全然たんねえんだよね
  てめえ金持ちじゃん?なんとかしてくんねえべ
とまあ日本人が思うヒョウジュンゴとはまったく違う気色の悪いものですが、関東人曰くヒョウジュンゴらしいです。
こんな薄汚く気色悪い関東弁をヒョウジュンゴと抜かす関東人、一体全体なぜ関東人はここまで厚かましい民族であるのか、教えてください。
【ベストアンサーに選ばれた回答】
東京の人達は東京弁=共通語だと思ってる時点で間違いだと気付いて下さい!
東京弁≠共通語
神戸・大阪・京都辺りを中心に周辺に拡がる(一部四国)数有る方言全体を便宜上関西弁と言います。
関東地方一帯に拡がる方言を便宜上関東弁と言います。東京辺りの方言は東京弁、江戸弁と云いますね。
因に今の日本語にヒョウジュンゴは存在しません。
東京の人は自分達はヒョウジュンゴで話していると思い込んでいますが大きな勘違いです。共通語でもなく東京弁か江戸弁です!
https://detail.chieb..._detail/q11148505761
関東弁ってヒョウジュンゴじゃないですよね?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
関東弁(関東方言)として範囲が広いと判断は難しいですね。
その中の「西関東方言」さらに下位分類の「東京方言」の一つである「山の手言葉」を元に形成されたのが「ヒョウジュンゴ」です。
現在は「共通語」という別の概念で呼ばれるようになり「ヒョウジュンゴ」を使うということはなくなりましたが、一番近いということであれば、この「山の手言葉」です。
ただし、「東京方言」といってしまうと「江戸言葉(下町地区)」が含まれますし、「西関東方言」というと「上州弁」や「房州弁」なども含まれ、「関東弁」といってしまうと、もっと範囲が広く他の方言も含まれてくるので一概には判断できなくなります。
「ヒョウジュンゴ」「共通語」は、それぞれ「ヒョウジュンゴ」「共通語」であり、「方言」ではないので、どこかの方言と同じになることはないでしょう。
つまり「○○弁」「○○方言」と言っている時点で「ヒョウジュンゴ」「共通語」ではないのです。
【ベストアンサー以外の回答】
★ヒョウジュンゴはありません。ヒョウジュンゴ政策は戦前までで終わりました。したがって、現在、日常会話でヒョウジュンゴを話している人はいません。
また、現在では「共通語」がありますが、これも書き言葉であり、日常会話では使われません。
アナウンサーがニュースなどを読むときは共通語ですが、あれは会話ではなく、書き言葉の原稿を読んでいるのです。
★関東弁って・・・・ひどく訛ってます。
””犬””を正しく発音できない。・・・私には””エヌ””と聞こえます。
また、””エビ””も正しくない。・・・””イビ””に聞こえる。
関東訛りは、丁寧に話して、相手に言葉を伝えましょう。
★そうです。関東弁は標準以下の言語です。
https://detail.chieb...n_detail/q1075360985
トンキン=あづまえびすについて。トンキン人に質問です
あづまえびす:東夷。東国、東日本の人のことを卑しめて言う語。振る舞いが上品でなかったり、理解不能な言葉で話したり、すぐに癇癪を起こすなどの野蛮なイメージがある。
四方の蛮族、四夷(しい)のひとつだが、日本には東にだけ蛮族がいるということになっている。
0871名無す
垢版 |
2019/12/10(火) 21:35:54.09ID:FPpWG7cH
関西の方々に聞きたいのですが、料理研究家の大原千鶴さんはすごいいわゆるイメージされるはんなりとした美しい京都の言葉を話してるように思われます
関西の方々が聞いても彼女の京都弁は合格点でしょうか
0872名無す
垢版 |
2019/12/11(水) 00:18:08.19ID:lvmcMAOo
そんな人は知りません。
せやけど、なんとか晴言うおっさんの料理人は声が小籔によく似てる。
0873名無す
垢版 |
2019/12/11(水) 05:09:53.62ID:qIDIyLRB
関西弁というものは喉の太いような声が出ることが合格やと思います。
0874名無す
垢版 |
2019/12/11(水) 08:53:09.11ID:B47NrObq
>>871
まあ普通の関西弁として問題無いけど
京都弁がどうこうってのは知らん
0875名無す
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:07.80ID:lvmcMAOo
関西弁はカーンと乾いた声や思うけどな。関東弁は喉でガラガラと太田光やニャンちゅう
0876名無す
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:46.94ID:yMIGDe84
美山荘っていつから花脊でやってはんねやろね?
0877名無す
垢版 |
2019/12/12(木) 05:38:28.35ID:BWGU9sow
伸びのある声が関西弁。新幹線乗るとよく分かる。
0878名無す
垢版 |
2019/12/12(木) 14:18:23.24ID:weV1VF6S
でんでんちおう。
でんでちおう。
0879名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 01:12:37.67ID:vew9KC8Q
とろサーモンは2人とも宮崎市出身の外人だが久保田じゃない方は8歳から14歳まで徳島に留学した経験が生きてアクセント感覚を持ってるけど久保田の方は高校まで宮崎市の無アクセント出身だからデタラメなアクセントでしゃべるな 

無アクセントの宮崎人でも東京式を目指せばもう少し普通になると思うが相方は京阪式アクセント耐性もあって大阪NSCだから一応関西弁でしゃべろうとしてほんまに変なアクセントや
0880名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 01:35:18.60ID:GfAE5bWU
https://youtu.be/k7PfEuW68dM
この映像で確認したが、ごく普通の京言葉。
言葉だけでなく人柄も一般的な京都人らしい感覚のひと。
0881名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 09:55:44.57ID:nu3MMGlM
大原千鶴さんは京美人だけど声が音痴
0882名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 17:15:52.49ID:T60GH8PH
ABCテレビのニュースキャストの上田剛彦ってアナウンサー、京阪式らしきアクセント使ってるけどやたら遅上がりばっかり多用で変やなと思ったら東京人でエセ関西弁だった 
東京人のアナウンサーもエセ京阪式使うんか
0883名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 21:23:45.39ID:GfAE5bWU
>>882
そういうのクソうっとしい
0884名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 22:46:50.16ID:saqocxde
大原千鶴さんは上品な言葉をしゃべるが、関東の阿佐ヶ谷姉妹も毛色は違う(東京式)が上品な言葉使いをする
アクセントにかかわらず、上品な言葉ってのはあるんだな
0885名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 22:59:28.57ID:Kb7aAVa2
大原さん
「大きく」LLHL
とか気になった。
現代の人やね。
0886名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 23:01:53.71ID:Kb7aAVa2
「春」はLFだった。
0887名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 23:10:47.09ID:Kb7aAVa2
「草」HLだった。
0888名無す
垢版 |
2019/12/13(金) 23:17:34.35ID:GfAE5bWU
あたくは誰なんだろう
0889名無す
垢版 |
2019/12/14(土) 12:43:12.93ID:0sF3brc7
>>879
宮崎の無アクセントというと元ロッテのジョニー黒木
今、NHKBSのMLB番組で解説している
0890名無す
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:05.97ID:wEea/pxh
おかずクラブのオカリナは高校まで宮崎だが、普通に東京式だな
ジョニー黒木の無アクセント愛はどこから来てるんだろうか
0891名無す
垢版 |
2019/12/14(土) 14:01:01.11ID:+8/1wQn6
まあ「黒木さん」といえばほとんど宮崎県がルーツだからなあw
0892名無す
垢版 |
2019/12/15(日) 13:19:50.57ID:5tSLtZku
>>884
東京の言葉には魂が無いな
0893名無す
垢版 |
2019/12/17(火) 02:44:40.78ID:681qCDrx
安田美沙子は自分の子供を怒鳴るらしい。
北海道人の性根はごまかせない。
0894名無す
垢版 |
2019/12/17(火) 10:07:15.41ID:x8Q7cuqA
それが甘ったれなんだ!
殴られもせずに一人前になったヤツがどこにいるものか!
0895名無す
垢版 |
2019/12/17(火) 20:15:53.63ID:681qCDrx
関東者は親子関係を破綻させる。
0896名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 14:16:15.96ID:bILacQBV
「はよしね」って大阪では罵倒の言葉だが
福井では「早くしなさい」という意味になる
これ豆知識な
0897名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:21.17ID:12dgzSLZ
岡山
0898名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 17:54:35.41ID:i45WJ5ls
>>896
それ福井ネタでよくあるけど全然おもしろくないよ
0899名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:11.65ID:LiFVql5f
シナサイ→シナハイ→シナァイ→シナイ→シネェ
こういう変化はよくあること
0900名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 20:54:17.05ID:i45WJ5ls
第一、福井弁など近畿方言として語れるはずがない。
0902名無す
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:56.75ID:i45WJ5ls
いまさらそんなものいらないよ昨日今日じゃないんだから
0903名無す
垢版 |
2019/12/22(日) 08:12:12.22ID:f0qvoKkq
マクドってのは岡山でも言うけど近畿方言なんか
0904名無す
垢版 |
2019/12/22(日) 13:11:54.86ID:R8EK604E
岡山は近畿なんか
0905名無す
垢版 |
2019/12/22(日) 14:03:15.68ID:Hr4ydfGf
近畿なわけなかろう
0906名無す
垢版 |
2019/12/22(日) 14:21:03.70ID:sdAQZHJk
岡山の人は出身聞くまでは関東の人と思ってしまう
0907名無す
垢版 |
2019/12/22(日) 17:24:33.10ID:R8EK604E
生まれついてのアクセントは変わり難いが、語彙はマクドが席巻しているようだな
0908名無す
垢版 |
2019/12/23(月) 20:02:56.50ID:TdNYTgKO
だからなんやねん
じゃけどしたんなら
0909名無す
垢版 |
2019/12/23(月) 20:47:19.67ID:m5KtF9bl
だから、てどこのことばつこてんねん
0910名無す
垢版 |
2019/12/23(月) 21:30:12.90ID:KaTDqaVz
独り言ばっかのスレだな
0911名無す
垢版 |
2019/12/23(月) 21:30:32.84ID:ldXngm59
さよか
0913名無す
垢版 |
2019/12/25(水) 07:52:14.86ID:K8RWPOrZ
岡山県(倉敷市?)出身の声優の金元寿子さんは
「『マック』って言ってた」ってラジオで言ってた。
0914名無す
垢版 |
2019/12/25(水) 15:22:58.71ID:Zxr3MmzG
ここ語る話題がなさすぎて地方の話ばっかだな
0915名無す
垢版 |
2019/12/25(水) 16:52:01.02ID:gj+DBvB2
東大プロジェクトの版画の道行く京都の13歳の母親は「さかい」使てたで。
0916名無す
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:11.57ID:gKvNy9RD
>>913
近畿以外はマックが多数派
大阪でもたまにいる
0917名無す
垢版 |
2019/12/25(水) 22:35:50.92ID:mVSem1+3
桑田は昔から東京弁を話してたが、京阪式と東京式がごっちゃになってるな
京阪式話者が東京弁を喋ろうとすると垂井式みたくなるんかな
0918名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 01:38:33.01ID:gcanFiy1
似非地域やけど若い世代はマックLHゆうとる
0919名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 07:23:46.71ID:KOi0Zmhs
マックをLHで言うんか、複雑やな
そやけど京阪育ちの若いのもだいぶ変な関西弁なってきてんで
0920名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 14:19:49.43ID:rJWJ7AeR
全国的に若者のしゃべりは昔と違う
それは東京周辺も変わらん
単純に日本語そのものが変化している
0921名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:35.03ID:/+Ho6sao
918-919 でんでちおう
0922名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 20:20:40.33ID:rxsgmlYB
>>921
チゴーテとは言うが
チガウをチャウとも言わずチゴーと言う地域は一体どこにあるのか
0923名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 20:31:15.97ID:/+Ho6sao
でんでちごうじゃなくてでんでちおうでしょw
どっちにせよ言うわけないけど
0924名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 20:36:55.42ID:qs+3yhV+
>>920
今も昔もそうだな
0925名無す
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:10.07ID:rxsgmlYB
>>923
jkちおう←ちごう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況