X



【阿波・讃岐】四国方言総合4【伊予・土佐・幡多】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
垢版 |
2016/12/18(日) 07:18:30.82ID:+8YBnwPp
四国方言のスレッドです
ここで統一して扱います

徳島県 阿波弁 徳島海部群方言
香川県 讃岐弁 (東讃方言・中讃方言・西讃方言)
愛媛県 伊予弁 (東予方言・中予方言・南予方言)
高知県 土佐弁 幡多弁
小豆島 伊吹島 栗島 忽那諸島など島嶼方言

京阪式アクセント  徳島県大部分 香川県伊吹島
           愛媛県中予 愛媛県東予西部 高知県大部分など
讃岐式アクセント  香川県大部分 愛媛県東予東部
東京式アクセント  愛媛県南予南部 高知県西部
垂井式アクセント  四国山岳部
佐柳島式アクセント 香川県佐柳島
八幡浜式アクセント 愛媛県南予西部
崩壊アクセント    愛媛県南予東部

前スレ
http://anago.2ch.net.../dialect/1268805725/
http://anago.2ch.net...alect/1329136875/l50
http://potato.2ch.ne.../dialect/1416654114/
0035名無す
垢版 |
2018/03/13(火) 23:39:58.10ID:TABRzoW1
>>34
徳島の「だ」は断定の終助詞じゃないよ
0036名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 02:03:09.38ID:oHYQWq7K
共通弁を書いただけでっせ

広島や岡山ほど「じゃ」が盛んなわけでもないのに、
へ〜、そうなんじゃ。 みたいに言うんが意外やった。
0037名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 10:31:56.61ID:/s/4sw4F
微妙に兵庫と似たとこあんねやな
0038名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:18.30ID:amIEblQu
>>36
そもそも西日本のほとんどの地域ではもともと「〜じゃ」だったからな
0039名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:15.88ID:oHYQWq7K
昨日の徳島のボンビーガールだけど、

言語学用語でなんと言うのか知らんが、
何かを知って、それに対する反応で関東弁で言う「〜なんだ」というところだけ全部「〜なんじゃ」と言ってたからちょっと驚いた。
その他は「や」で、じゃけんとかは絶対言わんはず
0040名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:35.87ID:YpbIc5d9
ジャはヤの先祖
近畿でも江戸時代はジャ
幕末・明治でようやくヤになった
0041名無す
垢版 |
2018/03/14(水) 22:05:27.23ID:oHYQWq7K
うん
0042名無す
垢版 |
2018/03/16(金) 05:23:02.56ID:hWm22h9J
意識的にやけど今日日の近畿も「じゃ」言うで。
0043名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 06:02:15.27ID:/SBl2PZ0
逆に岡山や広島で「じゃ」が根強いのが謎

マリンライナーで四国側から本州に渡るとき、
児島駅あたりからガラっと訛りが変わるのが面白いw
0044名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 07:15:03.18ID:55j4F+Yw
>>43
岡山は「や」を使う人も多いよ
0045名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 13:37:10.77ID:UcokOrOK
近畿が中央語として発達したものとみると、
その影響を直接受けへんかったせいちゃうかな。
岐阜北陸も「じゃ」言うやろ。
0046名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 14:27:25.71ID:55j4F+Yw
>>45
そもそも近畿が「じゃ」から「や」に移行した時にはすでに中央語の権威は
江戸・東京に移ってましたが
あと、広島や岡山よりも上方から遠い福岡や九州では「や」を使うことについてどう説明
つけるの?
0047名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 17:55:39.82ID:UcokOrOK
>>46
そのへんの問題やな。
どやろ、九州の「や」は別の発達かもしらんな。
元々は「だ」やったんちゃうかな。
0048名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:13.77ID:AzXl8Neb
ジャからヤへの移行はありがちな事なので、九州も独立してそう移行してきている
0049名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 19:38:40.73ID:UcokOrOK
むしろ「ちゃ」を忘れたあかんねん。「じゃ」はほんまとこ「ぢゃ」やねん。
それが乾くと「ちゃ」になるねけど、それは九州にも残ったある。
0050名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 19:48:04.55ID:/SBl2PZ0
>>44
やっぱり関西方面の影響なんでしょうね
0051名無す
垢版 |
2018/03/19(月) 23:42:42.57ID:7GrU8K6p
ちゃ は、じゃの転訛じゃないわい。
0052名無す
垢版 |
2018/03/20(火) 00:25:00.77ID:btkeUGdi
乾いたり濁ったりあるねん、知らんかったねや?
0053名無す
垢版 |
2018/03/20(火) 06:56:21.56ID:6gSr4jPL
そうやって意味の違う言葉を一緒くたにすんなや
0054名無す
垢版 |
2018/03/20(火) 13:27:26.12ID:btkeUGdi
あちこち連投すなボケ。
0055名無す
垢版 |
2018/03/20(火) 16:23:06.79ID:6gSr4jPL
ほんとにな、>>52はな
0056名無す
垢版 |
2018/03/20(火) 16:51:47.27ID:btkeUGdi
こしゃがどこのもんじゃ言うてみい
0057age
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:19.19ID:5bEqTc2I
age
0059名無す
垢版 |
2018/06/29(金) 20:10:46.09ID:OstVn6X2
今やっとる金の事件簿いう番組の最凶の暴力滞納者ってやつ、どこ?
ちょっと広島風やけど京阪式と混じった感じで四国かなと思うんだけど
0060名無す
垢版 |
2018/06/29(金) 20:22:51.88ID:OstVn6X2
今は香川やけど最初の暴力のおっさん
愛媛とかかなぁ?検索しても出てこんけど
0061名無す
垢版 |
2018/07/18(水) 00:15:30.52ID:7h4eCjxH
愛媛県大島って何アクセント??
0062名無す
垢版 |
2018/07/18(水) 00:34:29.79ID:xPDK2Rka
京阪式
その先の伯方島からは東京式
確かに地元の番組見てたら島の人は大半が広島弁みたいな感じ
0063名無す
垢版 |
2018/07/18(水) 01:30:35.16ID:7h4eCjxH
一応京阪式ってことになってるのかな?

さっき関西ローカルの番組で大島出てたが京阪式ではないな。垂井式や讃岐式といった感じでもなく、
だからって東京式かって言ったらそこまでは言えない微妙な感じで不思議なアクセントだったわ
広島弁の遅上がりをさらに強くしたような感じで僅かに京阪式?というか曖昧みたいな感じだった
独特だと思う
0064名無す
垢版 |
2018/07/19(木) 08:20:22.34ID:lfu6sY+F
津和地島、怒和島、二神島、中島あたりのアクセントはどうなんですか?
0065名無す
垢版 |
2018/07/19(木) 21:56:19.53ID:U2qw8JdS
中国四国が豪雨に遇った途端
カッペなどというトーホグ方言を使って、

http://itest.5ch.net.../news4vip/1531139323

こういう不謹慎なスレを立てたバカ東夷は殺処分されるしかないのでは???

「カッペ」はトーホグ方言の語尾「ぺ」をつけることによる東夷の自己紹介
バカ東夷、己の無知を認めるしかないのでは???

あと「じゃね?」も使うなバカ東夷

埼玉は広島岡山と比べるのもおこがましいくらい田舎の大宮
神奈川は殺人が日常の小さな大阪、川崎国
茨城は朝鮮語みたいな訛り
千葉は長谷川亮太

首都圏を名乗る資格がない田舎と認めるしかないのでは??
水爆を落とされてもしかたないのでは???

カッペ かっぺをNGワードにしなさい!!
「カッペ」はトーホグ方言の語尾「ぺ」をつけることによる東夷の自己紹介
こんなトーホグ方言を標⬛語などという東夷はバカと認めるしかないのでは???
もうじき平成も終わろうというのに
今だに「標⬛語」などという死語にこだわるバカ東夷は戦前脳の老害と認めるしかないのでは???
現代日本に標⬛語は存在しません 共通語です 共通語とトーホグ方言は違います
関東弁はトーホグ弁、関東はトーホグの一部と認めるしかないのでは???
朝鮮語そっくりの無アクセント訛りで「んじゃねーよ」「じゃね?」など語尾も汚いトーホグ方言
これを標⬛語などというバカ東夷は日本の恥と認めるしかないのでは?
バカ東夷、反省するしかないのでは???
0066名無す
垢版 |
2018/09/15(土) 05:55:37.75ID:sRff8jhq
漫画の土佐弁は分かりやすくするために「が」が「の」等に変えられがち
0067名無す
垢版 |
2018/09/15(土) 06:11:02.03ID:GVK01oNV
土佐弁ってそんなゼヨゼヨ言うのか?
西郷どんでは無駄に乱発させてるっぽいな
0068名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 03:05:51.12ID:WHNY73oz
今は年寄りですら使わんよ
明治から大正にかけて廃れたんだろう恐らく
0069名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 03:07:22.38ID:WHNY73oz
「〜しよったぜぇ」くらいの年寄りはいる
若い世代はもっぱら「〜しよったで」
0070名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 07:30:44.68ID:HQA4mN/g
四国方言の関西化は深刻
0071名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 07:54:28.33ID:coLCwv1B
関西弁になったらもう四国にはなにもないな。
0072名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 11:07:32.77ID:WjwGn573
はがい・はがいましい

って使う?
自分はばりばり使ってる
0073名無す
垢版 |
2018/09/24(月) 20:56:49.56ID:9iB4nfzX
関西ではあり得ない 「けん」が根強い限りは大丈夫
0074名無す
垢版 |
2018/09/25(火) 05:12:51.68ID:keUQPhVL
「はがい」は大阪まで伝わっているね。四国のひとが広めたのだろう。

べつだん、四国のひとは「ーという」を「ーちゅう」と言うから、
それを失わなければ関西弁と違いをつけられるだろう。
「ーちゅう」は最近の畿内盆地では常用されていないから。
0075age
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:23.20ID:aR2VAV02
age
0076名無す
垢版 |
2018/10/04(木) 20:57:39.96ID:MV7euf9a
「ぜよ」が健在な地域は高知県内にありますか?
0077名無す
垢版 |
2018/10/08(月) 15:06:53.01ID:lRqYi+lO
さむうなりよったけんどまた昨日今日暑かったでぇ
0078名無す
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:44.97ID:DHUxSHJS
土佐弁で完了の「つ」を使うのは珍しい?
祖父がよく使ってたけど
0079名無す
垢版 |
2018/11/09(金) 21:06:48.67ID:tVQUelQG
〜しつろう?
有っつろう?

みたいなやつ?
0080名無す
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:30.71ID:4o8RKUUX
>>79
そうそう
「〜しよっつろう」とよく言ってたな
0081名無す
垢版 |
2018/11/10(土) 02:38:12.21ID:6R9lgpm2
>>80
「つ」だけでは使わなくて、「つろう」の組み合わせだけど、今でもよく聞くよ。
若い人は使わなくて、使うのは五十代、六十代以上くらいのイメージ。

土佐弁だけじゃなく、幡多とか宇和島あたりも使うはず。
0082名無す
垢版 |
2018/11/10(土) 12:03:24.42ID:79DSiHbI
讃岐弁ってなんか子供っぽいイメージある
なんちゃない、とか
ごじゃ、とか
たてろう、とか
0083名無す
垢版 |
2018/11/10(土) 14:23:22.22ID:sFDXx2TU
言いたいこと分かるけど、でもそう言われても当人にとってはそれが母語だからね。
0084名無す
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:02.60ID:JzUkaRVT
>>81
そうなのかありがとう
あんまりドラマとかの伝統的な土佐弁では聞かないなーと思って
0085名無す
垢版 |
2018/11/24(土) 04:15:55.67ID:E9urtGYU
Yahoo知恵袋で「急ぐ間に合わない、って方言ですか?意味はなんとなくわかりますよね」って感じの質問があって
回答者から意味がわかりませんって言われまくってて悲しかった
0086名無す
垢版 |
2018/11/24(土) 17:11:27.80ID:eAhPRG1M
どういうことや?
0087名無す
垢版 |
2018/11/24(土) 17:48:01.95ID:3CtKbq4j
まったく意味がわからない
0088名無す
垢版 |
2018/11/26(月) 22:10:28.08ID:L2BtXpK6
土佐弁と北陸弁がすごく似ている。
調べたら、どちらも中央から250kmなんだな。
0089名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 05:01:44.75ID:7xg7tz6R
例えば「が」の使い方なんかは、土佐弁と富山弁でよく似てるけど、これが周圏分布なのかっていうと微妙だよね。
0090名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:07:57.63ID:zW+YJnGy
高知と富山石川でしか通じん、まさに周圏分布じゃのう。
0091名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:08:00.14ID:GTf6Lyyu
「が」は中世の京阪語だそうだよ
0092名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:08:27.02ID:jfmHbCUf
そんなうまいこと同心円になるのかって疑問はあるよな
地理的文化的な距離は全然違うはずだから
0093名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:09:22.13ID:jfmHbCUf
なんでこんな過疎スレに1分足らずで3レスもついてるんだ
めちゃくちゃビビった
0094名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:19:01.47ID:Xv41xlmz
>>91
その通り
京阪神でも「がな」
名古屋では「がね、がや」
播州では「がい」という様に西日本の各地域で残ってる。
0095名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 06:24:48.26ID:3QVC6edU
>>93
鈴木邦男
0096名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 07:59:31.39ID:zW+YJnGy
>>94
それ関係あるがか?
今の「の (=ん)」のところに「が」を入れるしゃべり方が残ったがは高知と富山石川だけの特殊な言い方で、何を言いゆうがか理解しにくい。

何を言いよるん?を、何を言いゆうが?
行くん? を 行くが?

って全然響きが違う。


この「の」「ん」のところに代わりに違うのが入るがは九州の「と」と同じような感じやね。
0097名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 08:06:55.10ID:zW+YJnGy
残った言うか、独自進化でたまたま固定されて高知・富山石川固有の用法となったのが面白い。

九州の「と」の方が知名度があり、また「の」になんとなく響きも似ているので「が」よりは理解しやすい。
初めて聞いた時は、疑問符かなとか程度に思ったが
「するとよ」とか、「トヨ」ってなんじゃ?と思ったりしたが、全て「の」「ん」に置き換えれば 「するんよ」と言うことか、と理解もしやすくなった。
ガはなかなか聞きなれない上に高知は

しとる、しよる、ではなくシチュー、シユーと言うなど他とは違った発音をするのでマジで初心者には難解な言葉だよ。
0098名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:53.10ID:JJfDeCQR
中世の京阪語で、土佐弁的「が」に繋がるものがあったにしても、土佐弁のそれとは使い方が違うわけで、
土佐弁や北陸と同じ使い方で「が」が使われるのは、たまたま同じ使い方で固定されたというのが実態だろう。

ただ、名詞の「おれノガ」だけ使って動詞の「行くが」は使わないとか、「おれガン」みたいなものも含めれば、他の地域にも似たものがそこそこある。
0099名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 11:06:44.48ID:GTf6Lyyu
高知富山の「が」は京阪語の「ね」にあたるものだね
0100名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:00.16ID:sBmcDDTa
やっぱり似てるとおもうよ。
推量の「ーかろう」禁止の「ーられん」命令の「ーよ(や)」
このあたりの表現が同類だから時代的に同じ言語体系なのだろう
何百年前のものなのかね。
方言学ではよく200キロで300年と聞くけど
0101名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 16:02:15.68ID:8oZZWgdC
松山市の【東進衛星予備校】の「佐伯早苗」の態度=『お客様のお子様より友人が大事』←中学生か???!!!
0103名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 20:01:30.23ID:GTf6Lyyu
なかなかできた考察だね
図が手描き作成なのもすごい
0104名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:35.30ID:3QVC6edU
香川の若い人ってどんな話し方するの?
今週のジャンプの漫画で香川出身のキャラが関西弁で喋ってたけど実際は違うんでしょ?
0105名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 21:45:02.33ID:YUtsy0O/
>>102
「わがもの」は「われのもの」の意味だし
「あめがした」は「あめのした、天下」のこと
こういう「が」の使い方なら、「行くがや」は「行くのや」の意味
「そうするがぁ」は「そうするのぉ」
0106名無す
垢版 |
2018/11/27(火) 22:29:59.21ID:GTf6Lyyu
格助詞「の」に当たる古語「が」だとすると
完全に意味が通じることになるね
0107名無す
垢版 |
2018/11/28(水) 07:50:09.91ID:Gz6OIJJ6
>>104
分かりやすい違いは
関西の若者は順接に「さかい」を使わず共通語の「から」を使うが
香川だと若者でも「けん」(西讃なら「きん」)を使う。
0108名無す
垢版 |
2018/12/17(月) 20:12:08.24ID:C712T3pH
はがいのhも発音するのもめんどくさくて
あがいって言ったりする
あっがい!とか
0109名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 00:20:24.14ID:nEqpOsiD
テレビとかで基本ずっと四国方言な人って誰かいる?
博多華丸とか千鳥(混じってる気もする)みたいなイメージで
0110名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 01:21:27.00ID:0mx2Allz
なかなかそのままでってのはおらんな
大体関西弁化してるし
友近も一応たまに使うみたいやけど
0111名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 01:32:43.00ID:nEqpOsiD
やっぱいないか
いないなら誰か使えば珍しいぶん手っ取り早く覚えてもらいやすいとは思うんだけど
友近はむしろ今更そんな手段に頼らなくてもいいポジションだな
0112名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 04:26:04.21ID:Tc4G2Aq4
U字工事くらい地元の言葉丸出しの芸能人居て欲しい
0113名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 06:28:19.71ID:lKu7T/Ub
実は広末涼子はたまにネイティブ喋るぞ
0114名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 11:01:23.81ID:n7HIolQo
いうて矯正されてるけどな
役者は全員東京方言に無理やり矯正される
0115名無す
垢版 |
2018/12/21(金) 11:22:18.21ID:AYKzpQLc
>>112
栃木は無アクセントという最大の目立つ武器があるからなあ
一応四国にも無アクセント地域があるが、多くを占めるのは甲種アクセント及びその派生形だから
方言に疎い東京の人にとっちゃ関西との区別は付けにくいだろな
0116名無す
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:44.67ID:Jz0eFLU7
千鳥は関西弁を入れ過ぎている。岡山にあのような喋り方は無い。
0117名無す
垢版 |
2018/12/22(土) 22:56:09.61ID:0SC83fEr
そういうものか
0118名無す
垢版 |
2018/12/23(日) 00:18:01.80ID:bDq7rl6d
離島出身だから方言のクセも強いのでは
0119名無す
垢版 |
2018/12/23(日) 00:31:51.87ID:UCUM5Xaf
クセも弱い
0120名無す
垢版 |
2018/12/23(日) 02:53:52.11ID:kxDbKsmA
単純に口が臭いだけか
0121名無す
垢版 |
2018/12/24(月) 18:42:07.92ID:/WpBue4w
方言と言うのとは違うけど
中国地方と四国地方をひっくるめて「中四国」って呼んでるのは中四国の人だけかもって思った

あと軽自動車を軽四って呼ぶのは全国区ではないらしい
0122名無す
垢版 |
2018/12/24(月) 21:33:31.85ID:6tszkjhF
瀬戸内の人は中四国意識あるだろうけど高知や山陰の人からはどう見えてるのだろうか
0123名無す
垢版 |
2018/12/24(月) 22:03:09.65ID:NiPOvaPP
中四国 聞いたことないな
0124名無す
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:13.40ID:ZuYvV2oG
高知からは他の県は見えないので大丈夫
0125名無す
垢版 |
2018/12/25(火) 08:56:28.07ID:avZpE4qV
徳島は近畿。
0126名無す
垢版 |
2018/12/25(火) 10:16:32.73ID:bp7X6Xya
中三国
0127名無す
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:26.94ID:TR3K64lj
〜けん 言うから近畿ちゃうよ
0128名無す
垢版 |
2018/12/31(月) 03:09:46.27ID:18pYdVEf
ほぉ〜!

小豆島で使われる小豆島弁は東讃弁を基調とし、地理の関係で関西方言・中国方言などの語彙・表現も多く見られる。語尾に「の」ではなく「な」を多く使い、
香川県内で広く使われる「けん/きん」は使われず、伝統的には「さかい」「せに」と言うが、関西と同様にこの表現は早い時期から「から」に置き換えられ始めている。
0129名無す
垢版 |
2018/12/31(月) 06:25:58.33ID:jQBeTeJm
「せに」はさかいに並んで伝統的な古い表現だ。
0130名無す
垢版 |
2019/01/01(火) 02:02:09.96ID:HD5ipkg8
古い表現参考になるぞなもし
0131名無す
垢版 |
2019/01/03(木) 22:01:38.67ID:vvlH+4iy
藤岡弘のところは京阪式って感じではないな
よくある垂井って感じとも違うし、何式アクセントっていうんだろ
だからって聞いてて特別変わった訛りじゃない、京阪式と東京式が混じった結果っぽいけどよくある垂井ではなかった
0132名無す
垢版 |
2019/01/03(木) 22:05:03.97ID:vvlH+4iy
一応垂井に分類されるのかな
たまに京阪式的な言い回しもあるけどどちらかというと東京式に適性があるような感じだった
0133名無す
垢版 |
2019/01/04(金) 04:26:38.78ID:bOMQY19r
ちがうな。京都弁は一番むずかしいとおもう。
現代のままの京阪語でもいけないわけだし。
0134名無す
垢版 |
2019/01/04(金) 13:48:38.26ID:PSsUsKGV
やはり東京式に近かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況