X



【9州方言総合】 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
垢版 |
2016/11/19(土) 04:14:19.65ID:ssxXTS4y
九州方言にも色々ありますが、大いに語ってください。

===========================重要===========================================
・sage進行推奨/2chブラウザの導入推奨
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無反応なら>>930以降でスレ立て宣言順に立てる事
・次スレは>>1をコピペして立てて下さい
・他者の尊重と調和を第一に重んずべし。
・関東・近畿、その他地方を侮辱すべからず。
・差別発言及びあらゆる種のヘイトは禁止。
・九州内の地域対立煽り、荒らしは絶対にスルー。
・投稿前に内容を再確認。九州人としてマナーを守りましょう
==========================================================================

前スレ
http://potato.2ch.ne.../dialect/1435195913/
http://potato.2ch.ne.../dialect/1447764146/
0186名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 17:18:21.95ID:5n/x54ZL
でもお父様曰く「九州の人間は外国の文化も受け入れる
度量の広さば持っとうけん」(?)とのことでした…。
but thenも然り、ということでしょうね。

嘘やデマをおっしゃっている感じではありませんでしたから、
何だか複雑な気持ちです。絶対に嘘つく人ではないですね。
0187名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 17:43:24.41ID:KLC4rXEv
勿論、嘘をついているのではなく、(言語学に素人の)自分が思っていることを正直に述べているだけだろう
0188名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 17:57:36.26ID:5n/x54ZL
お父様も夫も、嘘が大嫌いな人なので、
いったいどのように「ばってん=but thenではないのですよ」と
お伝えすれば良いのか、ちょっと悩んでしまいますね。。
「俺は今まで嘘をついてきたのか」とか自らを責めてしまいそうで…

言語学のお話から逸れてしまいました。ごめんなさい。
0189名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 18:06:04.88ID:MmvnF96/
ばってんはそんな若い方言じゃないと思う、普通に古くからある方言のはずだよ
「ばとて」がなまったものって見解が一般的
なにより、英語が入って来たのって結構最近だよ
100歩譲ってばってんがわりと新しく誕生した方言だとして外来語の影響を受けてるとしたらポルトガル語やらオランダ語やらスペイン語の影響を受けると思う
なんにせよ英語の影響を受けてるなんて事はありえない
0190名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 19:02:37.81ID:+Yt1jmby
てん子、とん子は今度は福岡人と結婚したんか
忙しいやっちゃな。
0191名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 19:43:29.70ID:V33kAvVH
>>189
逆接→打ち消し→×→ばってん

この説を信じてきたのだが・・
あながちデマとも言えないと思う
0192名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 20:05:09.43ID:MmvnF96/
>>191
それはもうギャグの域・・・w
0193名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 20:20:54.31ID:V33kAvVH
いや、こう信じている人間は意外と多いと思うよ
0194名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 22:09:34.38ID:KLC4rXEv
博多もんと津軽もんは英語混ぜて使うからたいしたもんだって自慢しなさい
笑い取れるよ
0195名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 22:14:04.99ID:KLC4rXEv
「さようなら」は「グッドばい」とか
0196名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 23:17:37.63ID:fXx8ifwS
ばってんと言えば荒川
0197名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 23:21:05.12ID:fXx8ifwS
>>185
あんた、そりゃ度量の狭かばい(笑)
0198名無す
垢版 |
2016/12/21(水) 23:38:15.93ID:KLC4rXEv
「せまし」は「せまかろう」と活用するが、
ここから推量の語尾「ろう」を取り除いて「せまか」という断定形が生まれたのだろう
0199名無す
垢版 |
2016/12/22(木) 01:35:54.55ID:hH3P8Iu+
とん子死ね
0200名無す
垢版 |
2016/12/22(木) 06:18:59.22ID:dksyL5cX
ばってん荒川は長崎?
0202名無す
垢版 |
2016/12/22(木) 09:49:18.02ID:dksyL5cX
ありがと
熊本でも「ばってん」は言うね
宮崎・鹿児島では消滅する?
0204名無す
垢版 |
2016/12/23(金) 22:24:58.44ID:GPd6xezK
さんの〜が〜はい!
0205名無す
垢版 |
2016/12/27(火) 10:52:32.26ID:WULXNXZ1
どこんサイトか忘れたばってん、熊本んほうでん昔ゃ形容詞んカ語尾は南んほうだけじ、北・東んほうは大分とぅ同じイ語尾じゃったんち。
明治だか大正だかん文献ば見らそげえ書いちょったいう話ばってん、どけんじゃろかえ?
0206名無す
垢版 |
2016/12/27(火) 13:24:42.14ID:7HcU9XCV
鹿児島では、「形容詞の語幹+か」は言わないね。
近々、宮崎・熊本の人と会うので聞いてみる。
0207名無す
垢版 |
2016/12/27(火) 17:48:12.64ID:SR5oBvG5
経済的、文化的に勢力の強い地域の言葉を周辺としては有難がって使うようになるからな
福岡あたりの景気の好さにあこがれて染まってきたのかね
四国も西南部の辺鄙なところでは数百年たってもまだ京阪式アクセントに染まっていない地域があるが、
若い者から順に関西風はカッコいいとして浸透している途中だと言うからな
0208名無す
垢版 |
2016/12/27(火) 20:13:27.20ID:6ixXOK51
京阪式→その他のアクセント
0209名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 01:45:02.34ID:W6IzXPdp
>>205
カ語尾の本場は熊本県宇土市あたりの有明海沿岸部と言われているね。
明治期はイ語尾地域だった阿蘇は戦後になって急速にカ語尾化したらしい。
交通の発達や産業構造の変化で阿蘇地域の独自性が薄れ、
日常レベルでカ語尾地域の熊本市への依存が高くなったことが原因といわれている。
0210名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 03:10:23.46ID:08sQjK4C
カ語尾の本場が宇土市あたりというなら、熊本市は本場ではなかったのか
だが、今はカ語尾を使う地域なのか
0211名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 10:22:26.74ID:CtDksiOP
熊本市も本来はカ語尾ではないよ
大正昭和初期の文献見るとイ語尾が圧倒的。
0212名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 14:14:40.85ID:08sQjK4C
その熊本市がカ語尾になってきたのは、やっぱり福岡方面からの影響?
0213名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 16:31:17.76ID:BTpq+5lU
逆逆。
南部方面の影響。
博多も確かに熊本より前にカ語尾化したばってん、それは西の影響ち聞いたなあ
0214名無す
垢版 |
2016/12/28(水) 18:26:15.26ID:08sQjK4C
ここで一節
♪おてもやん あんたこの頃嫁入りしたではないかいな
 嫁入りしたこたしたばってん 御亭主どんがぐじゃっぺだるけん
 まぁだするこたせんだった‥
(初夜に初めて亭主の顔を見たらあばたヅラで醜かったので拒否った
 婚家を飛び出たけれど村役や肝煎りの人達が後はなんとかしてくれるでしょう‥)
0215名無す
垢版 |
2016/12/29(木) 02:55:05.97ID:GRwyHTNd
東九州がカ語尾化しにくいのは>>164の様な母音融合が盛んで、
「形容詞語幹+い」の場合は顕著に起きて、多くの場合語として癒着してしまっていることと
何か関係があるのだろうか?

カ語尾化させるには、一旦母音融合で癒着した語をもとの形に戻してやる必要があるように思う。
0216名無す
垢版 |
2016/12/29(木) 10:33:42.26ID:jVKV8gpF
形容詞イ語尾の母音融合なら熊本でも昔は盛んだったんだけれどね
このあとにもこの先にも豊日がカ語尾になることはないんじゃないかなあ
0217名無す
垢版 |
2016/12/29(木) 13:51:56.55ID:crPZX2vv
よか(終止)
よかろう(推量)
よかった(過去)
よから(仮定)
‥ま、こういう感じで統一が取れてるわな
終止形だけが「いい」になるよりも
0218名無す
垢版 |
2016/12/29(木) 15:42:21.04ID:GRwyHTNd
活用の単純化、統一化ってのは、西九州側の方言の特徴かもしれんね。
動詞では一、二段活用動詞をラ行五段活用に収束させる傾向が顕著だし。

「か」ろう、「か」った、「か」らば・・・の「か」に類推して終止形のカ語尾が生まれたと。
大部分の九州方言の形容詞活用はジャ活用を嫌いカリ活用主体ってこともあるし。
なるほど、ありえるなぁ。
0219名無す
垢版 |
2016/12/29(木) 21:39:08.18ID:crPZX2vv
おかしいだろ、おかしいやろ、おかしいべ‥
このように言う地方が多いのに、
九州では「おかしかろう」とカリ活用が優勢だからな
0220名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 05:11:50.88ID:OeV3wgkM
ドキュメンタリー対馬の海女さん物語みよるぜよ
0221名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 06:37:05.75ID:jza6l4Vx
 ぜよ、とか土佐ん如る言葉を使い居るんは何処かや
0222名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 08:12:59.83ID:OeV3wgkM
ドキュメンタリー対馬の海女さん物語ば見よったとてです。

で を ず と発音するシーンがありましたね。
0223名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 16:13:36.32ID:jza6l4Vx
対馬の海女さんが「〜ぜよ」と言っていたということ?
「で」だけでは分からないのだが、どういう場合の「で」なのか前後も書いてほしい
0224名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 20:03:27.56ID:OeV3wgkM
言ってない。

思い出そうと思ったけど思い出せなかったからそれだけかいた。

上の方で似てるのがあったなぁと思って今探した

>>151が「まで」のことを「まじ」と書いてるが、これがつしまの80代海女さんは「まず」だった。
0225名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 20:42:44.69ID:jza6l4Vx
madeがmadziになるのは大分方面でよくあるけどね
まず、は知らんわ
0226名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 20:57:45.06ID:Hsas2rbo
そういや大分って四国方面との交流が深いとかなんとか
方言も似たとこあったりするのかね
0227名無す
垢版 |
2017/01/04(水) 21:30:04.36ID:Insfbctb
大分では「〜まで」「〜で」とかの「で」を「じ」と発音するねえ
0228名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 03:09:48.89ID:/WwwjZHD
大分はかなり四国に近いよね。しとるけん、が、しちょるき、になる。スケバン刑事の四国弁のとき、大分かと思った。
0229名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 03:11:37.66ID:Fy2gOZro
ヒドイがヒデェとならずにヒヂーになる
セヨはセェではなくシー
シテクレはシチクリー
こんな感じだな
0230名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 03:43:56.96ID:FidVO2WT
しちくりぃ〜 ってなんか2ちゃん用語として昔あったよな
0231名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 03:44:26.53ID:FidVO2WT
今は してクレメンス とかなんJ語に取って代わられたが
0232名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 12:19:40.82ID:Fy2gOZro
>>230
小林よしのり(福岡市出身)の「おぼっちゃまくん」が使う茶魔語あたりから広まったような希ガス
0233名無す
垢版 |
2017/01/05(木) 13:07:09.10ID:aaKep4uw
小林よしのりさんは、大分の言葉にもある程度精通しているのだろうか。
チャマ語「くりくりー」は、純粋な福岡の言葉ではないっぽいし。
いずれにしても、あまり普段はスポットライトが当たりにくい9州方言が
注目されるきっかけを作った小林よりのりさんの功績は大きいですな。
0234名無す
垢版 |
2017/01/08(日) 10:01:12.75ID:esKZvwdc
大分の人がいってた
「あいたよー、ひじぃバチおうたわー」ってのが
一部解読できた
0235名無す
垢版 |
2017/01/08(日) 14:12:44.84ID:jeHPMdHj
あいたよー、ひじぃバチゅうおうた
ち言うなぁ。
0236名無す
垢版 |
2017/01/08(日) 17:37:46.33ID:UgpCJAj/
小林よしのりというガマガエルみたいなおっさんは、福岡人なのに「わし」を使うけんのう。
0237名無す
垢版 |
2017/01/08(日) 19:21:48.03ID:rRZmttEu
広島世界一?
0238名無す
垢版 |
2017/01/09(月) 19:04:40.90ID:kKR6anel
>>236
それで思い出したっちゃけど、福岡の女性って自分称が「あたし」の人と「うち」の人がおるよね
0239名無す
垢版 |
2017/01/09(月) 19:12:24.87ID:xv9GmcEm
九州は一昔前まで「じゃ」だったとは聞くが、今の人で九州北部で「じゃ」なんて言う人居るの?

例えば関西では「じゃ」は語尾を強める時に言い切りの「〜じゃ!」と、語尾に使うくらいしか残ってないが、福岡とかではどうなの?
「じゃけん」のような使い方は残ってるの?
0240名無す
垢版 |
2017/01/09(月) 19:22:20.31ID:iDfCyQGL
熊本北部の大分隣接地域だけど、じゃ、で終わる言い方はしない。でも、熊本市内で「だけん」というところを「じゃき」とは言う。なお、だからって意味ね。
0241名無す
垢版 |
2017/01/09(月) 21:27:10.36ID:57b6eLoJ
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0242名無す
垢版 |
2017/01/10(火) 08:32:56.56ID:mIXD8DgC
>>239
大分は「〜じゃ」だよ
若い人は「〜や」に変化してしまったけれどね

「じゃけん」も言うよ
発音通りに書けば「じゃぁけん」か
0243名無す
垢版 |
2017/01/12(木) 17:53:28.68ID:AhsO1WzF
九州各地の営業所から、福岡支社に集合研修…
東京式アクセントの肩身の狭いこと狭いこと…
熊本、宮崎のアクセントと
長崎、鹿児島のアクセント、違いがよーわからん
福岡博多っ子もちょっと違ごうちょん
0244名無す
垢版 |
2017/01/12(木) 22:30:44.80ID:eiQRyMFC
熊本と宮崎は何となく違い分かる
佐賀と長崎がよー分からん
0245名無す
垢版 |
2017/01/12(木) 23:43:21.07ID:wsKww0jJ
熊本、宮崎などの無アクセント地域では言葉の悪銭とがそのときの都合でどうなろうと気にしない
同音になった言葉は文脈で判断するのみ
このスレの>>109に無アクセント地域の人の述懐がある

wikipediaより
長崎、鹿児島は二型アクセント地域と呼ばれる
アクセントの型がツーパターンしかない
 *カタカナが高い音
鹿児島のAパターン:カぜ、かゼが、さクら、さくラが、のように後ろから二つ目の音が高くなる
同じくBパターン:かサ、かさガ、あたマ、あたまガ、のように一番後ろの音節が高く発音される

長崎、鹿児島の二拍名詞アクセント例 (カタカナが高く発音される)
語例     長崎市      鹿児島市
風・石    カぜ、カゼが  カぜ、かゼが
山・笠・春  やマ、やまガ  やマ、やまガ
0246名無す
垢版 |
2017/01/13(金) 23:52:50.69ID:mZLT5+8s
北部九州から聞きよったら、鹿児島と宮崎の区別が付かんっちゃが。
0247名無す
垢版 |
2017/01/14(土) 00:30:51.29ID:xMAqpbK4
鹿児島と宮崎は分かるだろ…方言はもちろんイントネーションもまるで違うとに。
0248名無す
垢版 |
2017/01/14(土) 00:39:38.18ID:cMOQB9jN
うむ

宮崎は分かりやすい無アクセント、鹿児島はちょっと沖縄に似たアクセント
0249名無す
垢版 |
2017/01/14(土) 01:50:49.71ID:dqpiosrE
九州の無アクセント地域は、熊本の東側と大分宮崎?
もっと限定される気もするけど、どう説明していいか難しいね。
0250名無す
垢版 |
2017/01/14(土) 02:06:18.62ID:cMOQB9jN
大分は大部分が東京式やろ
0251名無す
垢版 |
2017/01/14(土) 05:22:32.33ID:P+CjkRNZ
北東九州の東京式アクセントと西南九州の二型式アクセント
(北九州・大分 対 長崎・鹿児島)
この毛色の違うアクセントに挟まれた地域がアクセントに混乱をきたして無アクセント化している
(長崎県の北部・五島列島から佐賀県北部、福岡県の筑後地方、熊本県の北部・東部、宮崎県のほぼ全域)
0252名無す
垢版 |
2017/01/15(日) 21:08:25.38ID:xopmp54v
北九州・大分の東京式アクセント圏は、地域により異なるアクセントの語が多少混じるものの均質な感じ。
そして、北九州市と大分市の間で異なるアクセントで発話される語は非常に少ない。
概して、理論上導き出される外輪東京式のアクセントパターンに忠実なものと言われているね。

一方、西南九州二型アクセント圏は、長崎市と鹿児島市の間でアクセントが異なるのはもちろん、
鹿児島県内でも生活圏毎に異なると言っていい程に多様だ。
この地域で共通しているのは、アクセントパターンが二つしかないということくらい。

九州方言は、九州を斜断する広大なアクセント崩壊地域を生み出した
北東九州外輪東京式と西南九州二型式のアクセントのせめぎ合いという点も興味深いね。
0253名無す
垢版 |
2017/01/15(日) 23:32:13.31ID:+1oINeKD
あおりを食って博多のアクセントもちょっと変わってる
0254名無す
垢版 |
2017/01/16(月) 15:30:51.30ID:TDfwtK5T
宮崎でも鹿児島に接する都城では一型アクセントが行なわれる
鹿児島の二型アクセントを単純化したものであり、文節の最後を必ず上げるワンパターンのアクセントである
鹿児島アクセントに接するうちに影響を受けるもマスターはできずに似たようなものになったのだろう
宮崎全般の無アクセントとも似通ったところがあり、おしりを必ず上げるとも限らず曖昧でもある
違った型のアクセントに挟まれて、昔から苦労したんだろうね
他の宮崎では、苦労の種であるアクセント自体を放棄してしまったんだけど
(大分と接するあたりはちゃっかり大分式になったりしている)
0255名無す
垢版 |
2017/01/16(月) 22:48:06.19ID:iblYXga+
都城の一型式は、元々は鹿児島と同じ様な二型式風のアクセントが使われていたのが、
次第に統語に必要な最小限の「最後の拍があがる」パターンを有標形として統合され、
生まれたとされているようだ。
この都城統合一型式アクセントも、実際の所、さほど明瞭なものとは言えず、
若年層ほど宮崎市の無アクセントと区別が付かなくなってきているということから、
二型式アクセントが無アクセントへ変化する過程での一時的な姿なのかもしれない。

しかし、九州無アクセント地域が昔はどんなアクセントを使っていたかは興味があるね。
多様なアクセントがモザイク状に分布していたのではないかと思ったりするんだが。
0256名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 00:09:43.76ID:tHgVWfZm
特殊と思うのはやはり長崎の蛭子アクセントだな
0257名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 08:02:54.97ID:i+E4PbFM
>>251
福井の無アクセント化は最近100年ほどの間で起きた変化らしいけど、
九州の無アクセント地域はいつ頃出来たんだ?
西南九州の二型式は北東九州の外輪東京式から幾度もの拍ズレと反転の結果生まれたといわれているので、
それに挟まれた無アクセントはその二つより新しいものであることは分かるんだが。
0259名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 11:33:47.33ID:n0NHxssu
揺すり音調かどうか知らんが飛騨の中年女性の喋り方がそれっぽかった
独特だった
0260名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 16:03:55.61ID:W7SH9pvG
>>257
和名類聚抄という書物に平安後期頃の都のアクセントが書き込まれているのが一番古いアクセント資料で、国語学者がアクセントの歴史を研究したりしているけど、
地方の言葉にそんな資料なんちゅうのはなかなか無いんじゃねーかなぁ
0261名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 16:16:40.09ID:W7SH9pvG
鎌倉時代の藤原定家が仮名遣いはアクセントを反映したものだと勘違いして研究したのも資料になるけど、地方にそんな資料ないっしょ
ま、ある時点で近畿を除き全国的に広くいわゆる東京式が行なわれていたような気がするが、そこからいつ長崎・鹿児島アクセントが生まれたかが問題やね
知んねーけど
0262名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 16:21:50.38ID:W7SH9pvG
室町時代なんぞは能・狂言として言葉遣いの現物が伝えられたりしている
文化の華咲く都はやっぱり違うもんだねぇ
0263名無す
垢版 |
2017/01/17(火) 19:33:45.80ID:Wq0ySYjg
鹿児島のアクセントは、ゴンザの和露辞典ですこしわかっていて、現在の長崎のアクセントに近いんだったかな。

奄美以南にも、北九州〜大分的な、2拍名詞で四種のパターンを区別するアクセントが部分的に分布してるから、きっと鹿児島あたりにもこの種のアクセントが分布していた時代があっただろう。
0264名無す
垢版 |
2017/01/18(水) 08:08:57.36ID:TftsZMDE
>>260-263
なるほどねぇ。
まぁ、臨地調査時点で高齢者からもアクセント体系の気配が見いだせなかったから
無アクセント地域とされたんだろうけど、ならば成立は江戸時代とかの話になるんだろうね。
0265名無す
垢版 |
2017/01/18(水) 13:05:50.05ID:g8rrWXw8
言葉のアクセントは本人が自覚していないほうが普通
土産物によくある何々弁一覧と言ったグッズにしても語彙についてあげつらったもの
普通の国語表記でアクセントの表現はできないから、資料ないよね
0266名無す
垢版 |
2017/01/22(日) 02:18:30.53ID:i2JhOIsD
>>254
>(大分と接するあたりはちゃっかり大分式になったりしている)
延岡市のうち、旧北川町大字川内名の一部と旧北浦町大字三河内が外輪東京式とされていて、
旧北浦町の役場があった古江あたりも話のトーンはソレっぽく聞こえる。
また、昭和期に延岡市に合併した旧南浦村島浦島に外輪東京式の変種があるので、
昔はもっと南まで東京式やその変種のアクセント体系が広がっていたんだろう。

宮崎県北の県境沿い集落や島といった外部との交流が限られた僻地にアクセント崩壊の波が届いていないということは、
椎葉や五家荘といった九州山地の集落にもアクセント崩壊前の特徴が残っていてもおかしくなさそうなんだけどなぁ。
何せ昭和の頃まで焼畑農業で自給自足をやっていた程の秘境なんだから。
0267名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 07:21:58.40ID:FX4/6qpx
…アクセントの謎は深い
0268名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 08:50:13.11ID:Hm4IyUk2
集落が完全に孤立してるならともかく、
集落の人口が限定的で、時々人の行き来や婚姻での人の出入りがあれば、
学習の必要のないアクセントの変化(無アクセント化や京阪式→垂井式)は案外伝わりやすいものなんじゃない?
0269名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 12:05:59.73ID:FX4/6qpx
アクセントは根強いもので個人の中で変化しにくいものではある
0270名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 12:18:42.31ID:u/7IOyS7
福岡県南部の自分が関東の人達とはなした時にやたらと鈍りかたが東北っぽいと言われまくったのは、いわゆる無アクセントだったからなんだな
県北部の人と比較されてアクセントが全然違う〜みたいに言われたり
正直アクセントがなんなのかもよくわからんが
0271名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 12:20:33.06ID:FX4/6qpx
東京式とか京阪式と言う以前に、もっと古い基層言語から無アクセント言語が由来している説もある
0272名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 13:11:48.72ID:FX4/6qpx
箸(はし)という単語は東京式ならばHL(高・低)と発音しなければならない
橋(はし)はLHだ
京阪式だと箸はLH、橋はHLとなる
こういうルールを守らなければ、アクセントが変とか、訛っているとか言われる
だが、無アクセント地域では、単語の判別に高低アクセントを用いるなどというルール自体がない
そういうややこしいものに頼らなくても話を通じさせている
単語をどういう高低の発音で言おうと、変だとも思わないのである
だから有アクセントの発音を真似しようとしたらハードルが高い
ルールの存在から認識しなければならないのだから
もっとも、有アクセント地域の者でも別ルールの地域の言葉を真似しようとしても矢張り難しい
関西弁を真似しろとか鹿児島弁を真似しろと言われても他地域の者には大変難しいのである
0273名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 13:42:20.75ID:FX4/6qpx
フランス語には男性名詞であるか女性名詞であるかの区別がある
単語ごとにどちらであるか覚えなくてはいけない
日本語にはそんなややこしいものはない
だが、フランス語の単語発音は無アクセントだ
単語のどの部分に強弱や高低をつけなければならないということは無い
一方、日本語では単語ごとの高低アクセントというややこしいものがある
無アクセント日本語が最強だな
0274名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 16:49:34.47ID:uIq0qfaA
熊本北部出身だけど、茨城の人と福井の人のモノマネだけはうまくできる
0275名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 17:34:05.79ID:sMdzGToB
揺すり音調も上手くできると?
0276名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 18:11:31.08ID:FX4/6qpx
同じ無アクセントと言っても、その地方によって語句全体のイントネーションに異なった流儀もあるってぇじゃねぇか
他所者にしたらU字工事のしゃべりも荒川ばってんのしゃべりも似たようなもんとくらいにしか分からないのではあるが
0277名無す
垢版 |
2017/01/23(月) 23:50:22.32ID:uIq0qfaA
>>275
その、できると?、はイントネーションでだいぶ雰囲気変わるね
0278名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 01:01:08.66ID:XdOJh0Mw
平板アクセントです
0279名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 01:13:35.36ID:TOR8yIAO
尻上がりって言われると
0280名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 17:46:29.67ID:sHy3ifWP
大分んしにゃ全然(でんでん)わからん
0281名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 21:50:56.72ID:VHlg7joW
大分ん「し」の「し」は「衆」だろうな
0282名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 21:56:29.01ID:pguGEK5X
トランプが任命した閣僚

国務長官→レックス・ティラーソン
エクソン・モービルのCEOでロシアと合併企業を立ち上げている

エネルギー省長官→リック・ペリー
「エネルギー省はエネルギーを増やしたり開発したりすることを全然していないから、意味がない。だからやめるべきだ」とエネルギー省廃止を訴えていた過去がある
なおエネルギー省の業務はエネルギーを増やしたり開発したりすることではない模様

環境保護庁長官→スコット・プルイット
元オクラホマ州検事総長でこれまでに何度も「環境保護庁は企業の敵である」として環境保護庁に対して裁判を行なっていた

労働長官→アンドリュー・パズダー
大手ハンバーガーチェーン店カールスジュニアの経営者

教育長官→ベッツィー・デボス
公立学校反対派(教育長官は公立学校の運営や管理をするのが仕事)
キリスト教原理主義者のため宗教の教育が出来ない公立学校ではなく国が支援して全て私立学校にすればいいというスタンス
なおアムウェイ創始者の息子の嫁で資産51億ドルを所有

中小企業長官→リンダ・マクマホン
プロレス団体WWEの経営者ビンス・マクマホンの嫁であり中小企業を守るための省庁に中小プロレス団体を潰しまくってきた大企業WWEの経営者を指名

司法長官→ジェフ・セッションズ
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが公民権運動のために戦った場所であるアラバマ州セルマ出身だが徹底してアメリカの黒人地位向上に反対してきた人
黒人の弁護をした白人弁護士を「白人の裏切り者」呼ばわりした過去も
オバマ大統領がやった不法移民に対して市民権を獲得させる法律やヒスパニックの女性を最高裁判事に任命した時も反対
刑務所での拷問を禁止する法律にも反対
貧困家庭への食費援助の削減には賛成

財務長官→スティーブン・マヌーチン
ゴールドマンサックスの元経営者。ウォール街を見張るべきポジションにウォール街のOBを配置
0283名無す
垢版 |
2017/01/24(火) 23:21:17.54ID:uJhqLaiC
>>280
知人の大分出身者の話では、
「よか」「〜と?」「ばってん」「〜たい」等と平坦な語尾上げ調で雨も飴も味噌糞に喋る九州人は、
テレビの中だけの架空の存在であり、実在しないものだと本気で思っていたらしい。
そして修学旅行で福岡や熊本、長崎に行って、実際にその会話を目のあたりにして衝撃を受ける。

いやぁ、俺から言わせるとお前らが特殊なんだよ、とw
0284名無す
垢版 |
2017/01/25(水) 01:57:58.03ID:KX4ovrt+
朝の某ニュース番組の某アナウンサーの大分弁聞いても全く九州っぽくない感じがするのはようするにそういう事なんだろうな
0285名無す
垢版 |
2017/01/25(水) 03:32:09.36ID:PPEjdT82
>>280
大分でも ザ行がダ行になるんやのう。

>>281
カゴンマもカゴンマンシ、のように「し」を使うが衆が由来なのか。
人がシトと訛ったのが由来かな?と思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況