X



信州 信濃 長野県の方言 総合スレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無す
垢版 |
2010/06/22(火) 07:36:11ID:UqD+4zUd
2
0004名無す
垢版 |
2010/06/29(火) 00:23:14ID:bF3mnHhW
4
0005名無す
垢版 |
2010/07/05(月) 23:21:00ID:Zx3VsV0e
このスレは長野県全体を扱うスレでいいのか?
長野県でも長野市などの北部、松本市などの中部、飯田市などの南部じゃだいぶ違うと思うが。
0006名無す
垢版 |
2010/07/07(水) 22:08:09ID:AqYSvEh0
へえ「しない」論争はおいいらに。
たまにゃ南信にも触れておくんなんしょ。
南信でも伊那と飯田じゃ結構違うんだに。
0007名無す
垢版 |
2010/07/08(木) 13:10:22ID:RgA81FoA
諏訪も南信
0008名無す
垢版 |
2010/07/12(月) 22:36:13ID:4ctO0dfJ
長野県南部の方言ってどんなの?
影が薄すぎてイメージが沸かない
長野県の方言自体イメージが薄いけど
0009名無す
垢版 |
2010/07/12(月) 23:12:46ID:rdBg26xZ
信州を南北に分ける境界はどこにあるの?
0010名無す
垢版 |
2010/07/13(火) 10:53:53ID:cLWIAtsj
>>8
「ずら」「だに」「だで」「だもんで」をよく使う。
飯田あたりだと「いる」「いない」ではなく「おる」「おらん」を使うなど、
南へ行くほどほんのりと西日本風味になってくる。
離れた土地の人からすれば、遠州や三河あたりの言葉と区別が付かないんじゃないかと。
0011名無す
垢版 |
2010/07/14(水) 14:53:00ID:gvEg24L5
>>9
駒ヶ根と宮田の境にある大田切川
0012名無す
垢版 |
2010/07/14(水) 17:43:54ID:DHX8aZJo
地元民だけど、具体的な違いってどうなの?
伊那方面の人は相手の動作を促す「〜らし」をよく使うけど、
駒ヶ根から南の人は使わないってくらいしか違いが分からない。
なんとなく、伊那の人の方が言葉が荒い気もするけど、これは個人差かな?
0013名無す
垢版 |
2010/07/15(木) 15:19:38ID:mryazz6t
「ナヤシ方言」っていうけど、長野、山梨、静岡って全然言葉違うじゃん。
山梨と静岡は一部似ているけど、でも静岡では「〜しろし」なんて言わないし。
むしろ静岡県東部と神奈川県西部の方が似てるし。
長野なんて、そもそも長野同士で全然違うじゃん。
「ナヤシ方言」ってまとめ方は理にかなっているの?

信州は広いし、長野県民同士でも言葉が通じないこともあるの?
0014名無す
垢版 |
2010/07/16(金) 00:38:37ID:baxDjJmg
「ナヤシ方言」は「ず・ずら・ら」を共通項としてまとめられたんだと思う。

日本語の東西方言がぶつかるところのため、
それ以外の部分では違いは大きいだろう。
「ない/ん」「てる/とる」「しろ/せよ」など。

「〜しろし」なんてのはこういう大きな区画の基準にはしない。
0015名無す
垢版 |
2010/07/20(火) 09:28:58ID:ILhkoC1E
長野付近は学者によって方言区画が結構バラバラな気がする。
「東海・東山方言」なんて東条操しか立ててないし。
0016名無す
垢版 |
2010/07/23(金) 09:45:07ID:VsWYkP6g
「ず・ずら・ら」は長野県では北部から南部までどこでも使うの?
0017名無す
垢版 |
2010/07/24(土) 10:51:48ID:/x6xg47D
北部だと「ずら」は使わないよ。
どの辺りから使わなくなるのかは知らないけど、須坂では言わない。

木曽の言葉も未知な部分が多くて気になる。
0018名無す
垢版 |
2010/07/24(土) 20:53:22ID:/p7Ufym2
長野県にはずらなんて方言はないよ
0019名無す
垢版 |
2010/07/27(火) 12:43:18ID:5ol0dokh
ずらは諏訪でよく聞く
らは伊那や飯田でよく聞く
0020名無す
垢版 |
2010/07/28(水) 22:39:54ID:KLAgiVX8
方言使用禁止
0021名無す
垢版 |
2010/07/29(木) 06:56:53ID:Gh3JNR0R
いやです
0022名無す
垢版 |
2010/08/21(土) 00:50:18ID:2BetKFpY
へえ、ごしてえで、ねるだ〜
0023人類発祥の名無しさん
垢版 |
2010/08/21(土) 10:31:06ID:LnnGypXa
北と南では、ずいぶん違うな。木曾あたりは、すでに名古屋弁。でもいまはTVのお蔭からか、似たようなもんだな。

諏訪の言葉はきつい。佐久は荒っぽいが、人柄は大らかだな。松本近辺は垢抜けているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況