X



【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:29:09.81ID:Z/MY7x04
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

まちづくりスレ【基本議論対象フィールド】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

今回は、以下の内容について論じていこう。
@ アフターコロナ・北海道新幹線札幌延伸に向けての再開発の方向性
 ア)都心部(サツエキ、大通)
 イ)都心部(すすきの、中島公園)
 ウ)都心周辺部(苗穂駅周辺、桑園駅周辺など)
 エ)副都心部(新さっぽろ駅周辺中心)
 オ)郊外駅周辺部(真駒内、篠路駅周辺など)

A ウイズ・アフターコロナにおける人流変化傾向の有意性
 ア)通行量変化(人出・交通機関) 
 イ)感染動向による業種の動向・第3次産業活動指数
 ウ)感染症対策の現状を踏まえた学校・職場活動
 エ)時差通勤・リモートワークの実現可能性
 オ)市民生活や産業・雇用への影響・対策(暫定・恒久) 
 カ)2021年夏季イベント・観光・帰省動向変化
 キ)東京五輪動向(札幌開催分中心)

B 札幌のまちや北海道の将来の在り方
 ア)地域の将来に与える影響の分析・考察(経済、医療・介護、税収)
 イ)都市間競争への対応、他地域交流
 ウ)環境・エネルギー問題
 エ)人口・産業動向の現状と将来展望
 オ)防災対策(野生動物、自然災害、感染症、事件事故など)

C 
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:05:04.91ID:Z/MY7x04
◇前スレ◇
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/

◇過去スレ一覧◇【スレナン1〜69】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/8

◆関連スレ一覧◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/9
-------------------------------------------------------------------
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
<基礎情報編> 
【とびっくす】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1624073349/8-9
【コロナウイルス】関連<各種基礎資料>>>3
【各種資料@】生活基礎情報【北海道・札幌市】>>4
【各種資料A】行政情報(都市計画・災害など)【北海道・札幌市】>>5
【各種資料B】人口・人流情報【北海道・札幌市】>>6
【各種資料C】産業・経済情報【北海道・札幌市】>>7
-------------------------------------------------------------------
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:08:21.14ID:Z/MY7x04
★☆・゜【コロナウイルス】関連<各種基礎資料>【北海道発生分】★☆・゜

詳細は以下【コロナウイルス】関連スレへ
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622909523/l50
------------------------------------------------------------------------------------------
◆地域ごとの感染状況等の公表について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
1.確定患者数(報告日ベース)の推移(都道府県別・各日)
2.リンクが不明な患者数(都道府県別)
3.帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日)
 ・帰国者・接触者外来の受診者数の推移 (別添)
4.PCR検査等の検査実施人数の推移(都道府県別・各日)

【北海道・札幌】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/hokkaido.html

<ステージ指標>
【政府分科会】4段階指標
https://corona.go.jp/news/pdf/jimurenraku_0811.pdf
【北海道】5段階指標
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/0213_keikaistage.pdf
政府分科会のステージ3,4がそれぞれステージ4,5に相当

<北海道>
◆新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
◆新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm
◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

<札幌市>
◆新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
◆新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html
◆札幌市内の新型コロナウイルス(COVID-19)陽性患者発生状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/covid_19_patients
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:52:21.21ID:Z/MY7x04
【各種資料@】生活基礎情報【北海道・札幌市】

【北海道】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
【札幌市】https://www.city.sapporo.jp/

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆在札5局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/news/coronavirus/
【UHB】(フジ系) https://uhb.jp/
【TVH】(テレ東系) https://www.tv-hokkaido.co.jp/
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net
◆北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

<交通機関>
◆JR北海道 http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
◆札幌市交通局 https://www.city.sapporo.jp/st/
◆中央バス https://www.chuo-bus.co.jp/
◆JRバス https://www.jrhokkaidobus.com/
◆じょうてつバス http://www.jotetsu.co.jp/bus/

<ライフライン>
◆北海道防災情報 https://www.bousai-hokkaido.jp/
◆ほくでん https://www.hepco.co.jp/
◆北ガス https://www.hokkaido-gas.co.jp/
◆札幌市水道局 https://www.city.sapporo.jp/suido/
◆その他 でんき https://power-hikaku.info/choice/area/hokkaido.php

<北海道情報サイト>
◆北海道ファンマガジン https://hokkaidofan.com/
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆北海道Likers https://hokkaidolikers.com/
◆CityDO!http://www.citydo.com/prf/hokkaido/

<札幌地域情報サイト>
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/
◆まいぶれ https://sapporo.mypl.net/
◆カイワイ札幌 https://www.kai-wai.com/
◆poroco https://www.poroco.co.jp/
◆ふりっぱー https://www.fripper.jp/contents/about_fripper201906/
◆おしゃべり広場 http://osyaberihiroba.com/
◆ママチャ https://www.mamacha.jp/about/

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:52:51.19ID:Z/MY7x04
【各種資料A】行政情報(都市計画・災害など)【北海道・札幌市・在札局】

<震災関連>
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/
■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
■札幌市 災害に備える
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/
■札幌市 災害危険箇所図(ハザードマップ)
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index.html
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/kyoujinka.html

<気象関連>
◆札幌管区気象台 https://www.jma-net.go.jp/sapporo/
◆さっぽろお天気ネット https://www.sapporotenki.jp/
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/

【札幌市】
<行政情報>
◆札幌市政概要 
https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/shiseigaiyou.html
◆政策・企画・行政運営
https://www.city.sapporo.jp/shisei/seisaku/index.html
◆条例・規則・告示
https://www.city.sapporo.jp/reiki/index.html
◆札幌市議会
https://www.city.sapporo.jp/gikai/index.html
◆財政・市債・IR・出納
https://www.city.sapporo.jp/shisei/zaisei/index.html

<都市計画>
◆都市計画の体系
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/taikei.html
◆都市計画区域、市街化区域・調整区域
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/01sembiki.html
◆用途地域
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/02youto.html

◆都市計画・再開発
https://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆都心のまちづくり
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/index.html

◆都市施設、市街地開発事業等
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/06toshi_shisetsu.html
◆都市計画決定手続き
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tetsuzuki/index.html
◆都市再開発方針
https://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/hoshin.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:54:14.33ID:Z/MY7x04
【各種資料B】人口・人流情報【北海道・札幌市】

<人口統計>
★推計人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/suikei-jinko/suikei-jinko.html
★住基人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html
★人口動態
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko-dotai/jinko-dotai.html

◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の人口動態(住民基本台帳による)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jinkodotai.html
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書
https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆札幌市人口移動実態調査
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jinkoido.html

<流動人口データ>
◆NTTドコモ モバイル空間統計 https://mobaku.jp/
◆Agoop https://www.agoop.co.jp/
◆RESAS https://resas.go.jp
◆V-RESAS https://v-resas.go.jp/

【札幌都心】 
◆札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/chikaho-jinryu
◆さっぽろ地下街人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporotikagaijinryuude-ta

<交通量流動データ>
【地下鉄】 
◆朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況について
http://www.city.sapporo.jp/st/konzatsu_jokyo2020.html
◆地下鉄改札による乗車人員データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/tikatetu_jyousyajinnin

【その他札幌市内】 
◆JR北海道市内駅別乗車人員
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_jrjyousya
◆民営バス運輸状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_bus
◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen
◆札幌市認定路線網図
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporo_authorized_road
◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen

<運行状況>
◆路面電車 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/streetcars
◆地下鉄 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/subways

<観光統計データ>
【札幌市】https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/statistics_sapporo
【北海道】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/kankoutoukei_updated.htm

◆G空間情報センター
https://www.geospatial.jp/gp_front/
0007名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:54:35.38ID:Z/MY7x04
【各種資料C】産業・経済情報【北海道・札幌市】

<北海道の金融機関> 
◆銀行金融機関HP一覧 https://hokkaido.100ginkou.jp/bank/
◆北洋銀 https://www.hokuyobank.co.jp/
◆道銀 https://www.hokkaidobank.co.jp/
◆中小・地域金融機関情報一覧 https://www.fsa.go.jp/policy/chusho/shihyou/hokkaido/hokkaido.html

<経済・産業リンク>
【北海道】https://www.sec.jp/links/hokkaido.php
【札幌市】https://www.city.sapporo.jp/business/keizai/index.html

<官公庁/各種機関>
◆北海道経済部 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/index.htm
◆北海道企業局 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/
◆北海道経済産業局 http://www.hkd.meti.go.jp/
◆厚生労働省 北海道労働局 http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
◆(株)北海道ソフトウェア技術開発機構 http://www.deos.co.jp/
◆(独)中小企業基盤整備機構 北海道支部 http://www.smrj.go.jp/hokkaido/
◆(公財)北海道中小企業総合支援センター http://www.hsc.or.jp/index.cgi
◆北海道信用保証協会 http://www.cgc-hokkaido.or.jp/

<産業関連サイト>
◆札幌商工会議所 http://www.sapporo-cci.or.jp/
◆地域振興情報 http://www.jcci.or.jp/region/
◆まちナビ http://www.jcci.or.jp/region/town/
◆中小企業関連情報 http://www.jcci.or.jp/sme/

<札幌の産業統計>
★さっぽろ統計情報(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/
★札幌市民経済計算・産業連関表(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/sna.html
★経済センサス(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/keizaisensasu.html
★事業所・企業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jigyosyo.html
★工業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/kogyo.html
★商業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/syogyo.html
★サービス業基本調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/sabisu.html

<産業概要>
◆道内総生産の見通し
【道銀】 https://www.hokkaidobank.co.jp/business/management/report/
【北洋銀】 https://www.hokuyobank.co.jp/company/report/
★北海道の統計情報(企画振興部地域振興・計画局統計課)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;;;no=2622
★大都市就業者数と産業人口構成比(2015年)http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;;;no=3069
★所得・年収データ https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002
★RESAS 地域経済分析システム https://resas.go.jp/#/13/13101
★北海道住宅通信 https://juu-tsuu.net/juutsuu/

<石油製品情報(価格・需給)>
https://www.hkd.meti.go.jp/hokno/touyu/index.htm
【札幌市】石油製品小売価格調査 http://www.shohi.sl-plaza.jp/bukka/sekiyu.html
【札幌市】生活関連商品小売価格緊急調査 http://www.shohi.sl-plaza.jp/bukka/bukka.html

<地価情報>
★地価マップ http://www.tikara.jp/
★土地代データ https://tochidai.info/
0008名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:59:33.01ID:0D4ptzTK
【とぴっくす】@
札幌の街を震撼させたクマ 被害者・目撃者の恐怖(2021年6月18日)
https://www.youtube.com/watch?v=oVSrpRQa1Mw

6月18日(金)の早朝から午後にかけて札幌市の東区一帯は大騒動になった模様です。

まだ若いと思われるヒグマが街中を徘徊して、途中人を襲い、幹線道路を疾走し、
自衛隊の正門を許可なく正面突破し、銃を向けられない自衛隊員を押し倒し、
丘珠空港の立ち入り禁止区域の防護柵(有刺鉄線)を乗り越え、
最後は猟銃によって駆除されるという前代未聞のヒグマ事件が起こった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:00:27.36ID:lGA04AV3
【とぴっくす】A JR札幌駅南口に35階建ての高層ビル計画 JRタワーを上回る高さに
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c51ef9ca7143d5aeb9926ea62172351b6a6c9f4

2030年度末に、北海道新幹線が乗り入れるJR札幌駅。
同じ時期に、その南口に、35階建て高層ビルを建設する準備が進められていることがわかりました。

準備が進められているのは、JR札幌駅南口の目の前の北4条西3丁目の西側の部分です。
地権者である、ヨドバシホールディングスが中心となって再開発を進めます。
https://i.imgur.com/i8z5rpT.png

事業計画の概要によりますと、計画されている建物は、
南側に地上200メートル35階、地下6階のビル、
北側に地上60メートル、地下6階のビルの2つで構成されます。
完成すれば、南側のビルは、JRタワーを上回る高さとなります。
https://i.imgur.com/kwq6suZ.png

建物は、地下に駐車場、地下と低層階に商業施設、
中層階にはオフィス、上層階にホテルなどの宿泊施設を想定しています。
https://i.imgur.com/EwfjNsO.png
0010名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:16:00.82ID:lGA04AV3
【北海道におけるまん延防止等重点措置】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/0618honbukaigi60_04.pdf

6月21日(月)〜7月11日(日)
-----------------------------------------------------------------------------
【札幌市民及び札幌市内に滞在している皆様への要請】

(外出の際は)
◆日中も含めた不要不急の外出や移動を控える。特に週末の外出を控える。
(特措法第24条第9項)

◆重症化リスクの高い方と接する際は、リスク回避行動を徹底する。
(特措法第24条第9項)

◆不要不急の都道府県間の移動、特に「緊急事態措置区域」及び
「まん延防止等重点措置区域」との往来は極力控える。 (特措法第24条第9項)

------------------------------------------------------------------------------
(飲食の際は)
◆20時以降、飲食店等にみだりに出入りしない。(特措法第31条の6第2項)

◆感染防止対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮の要請に応じていない
飲食店等の利用を控える。(特措法第24条第9項)

◆路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控える。
(特措法第24条第9項)

◆できる限り同居していない方との飲食を控える。飲食店を利用する場合には、
食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、
会話の時はマスクを着用する。(「黙食 〜食事は静かに、会話はマスク〜」 の実践)
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:30:30.51ID:lGA04AV3
道内「第4波」沈静化 6月の感染者 前月比4分の1 人出増加で警戒必要
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/561802

道内の6月の新型コロナウイルス新規感染者数は計3373人で、
月別で過去最多の1万3789人となった5月の4分の1に減少した。

1日当たりの新規感染者数は30日まで38日連続で前週の同じ曜日を下回り、
4月下旬以降の感染「第4波」は沈静化したとみられる。
ただ、札幌市内では緊急事態宣言解除後に人出が増加しており、
再拡大への警戒が必要な状況になっている。

1日当たりの新規感染者数は5月21日に過去最多の727人に到達した後に減少に転じた。
1週間の感染者数の平均値は26日以降、昨年10月下旬以来の低水準となる30人台で推移している。
0012名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:35:14.95ID:lGA04AV3
道内でも「デルタ株」感染疑い例 市民の受け止め 専門家の話
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210630/7000036011.html

インドで最初に確認された変異ウイルスの「デルタ株」。
29日、道内で初めて札幌市内に住む40代の男性の感染が疑われていることが分かりました。
新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にあるものの、「感染力が強い」とされる
デルタ株が広がれば、一気に病床のひっ迫などを引き起こしかねません。
市民からは不安の声が多く聞かれました。

【札幌市の対応】
札幌市では6月7日から「デルタ株」を見つけ出すため「スクリーニング検査」を開始しています。
6月20日から26日までの新規感染者206人のうち138人、率にして67%を対象に検査を行いました。

国はスクリーニング検査を感染者の40%に行うよう求めていますが、
札幌市では検査の割合を最大限に高めることで、早期に発見して感染拡大を阻止したい考えです。

さらに札幌市では感染が確認された場合、初期の段階では発生した区名を含めて公表し、
市立の集会施設の休館や民間集会施設への自粛要請などの対策も講じることにしています。
0013名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:15:02.51ID:SSRLgqWr
★☆・゜【コロナウイルス】関連<新規陽性者数等>【カレンダー】★☆・゜

【全国・都道府県】
https://uic.jp/calendar/
【北海道】
https://www.watch.impress.co.jp/extra/covid19/?pref=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌市】区ごとの新規陽性者数(変異株疑い患者数)【統計情報】
(3月28日〜4月3日分)https://i.imgur.com/EMsr9lQ.png
(4月4日〜4月10日分)https://i.imgur.com/CGtaXwU.png
(4月11日〜4月17日分)https://i.imgur.com/b9oyv6p.png
(4月18日〜4月24日分)https://i.imgur.com/IHHl5M0.png
(4月25日〜5月1日分)https://i.imgur.com/IHHl5M0.png
(5月2日〜5月8日分)https://i.imgur.com/sR8zzW6.png
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌市】区ごとの新規陽性者数(前週の数)
(5月9日〜5月15日分)https://i.imgur.com/BPPDIu4.png
(5月16日〜5月22日分)https://i.imgur.com/CxaiYjH.png
(5月23日〜5月29日分)https://i.imgur.com/ZUiEeJq.png
(5月30日〜6月5日分)https://i.imgur.com/Zp2O02b.png
(6月6日〜6月12日分)https://i.imgur.com/LJxrBfK.png
(6月13日〜6月19日分)https://i.imgur.com/bIqVHzq.png
(6月20日〜6月26日分)https://i.imgur.com/AUh3qJI.png
0014名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:33:14.37ID:SSRLgqWr
★☆・゜【コロナウイルス】関連<感染状況・医療提供体制の週間分析>【札幌市】★☆・゜

札幌市の感染状況・医療提供体制について、感染症専門医である岸田直樹先生の
分析資料を公開しておりますのでご確認ください。
(URL:https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei_toukei.html

※ 2021年6月21日〜6月27日の1週間のデータを用いた分析

概況@ 感染状況の分析
https://i.imgur.com/wbQoYP6.png

概況A 検査・医療提供体制の分析
https://i.imgur.com/Xi9tBt6.png

<濃厚接触者における感染経路>
https://i.imgur.com/rj4Lwgb.png

<人口10万人当たりの区別感染状況>:居住区データ
https://i.imgur.com/qtkVYG6.png
https://i.imgur.com/kEyfcVS.png

<新規陽性者の区別(件数・比率)>
https://i.imgur.com/1swXvf5.png

<新規陽性者の傾向>(区別年代別、区別業種別:週単位)(6/7~6/27)
https://i.imgur.com/4XUeLPa.png
0015名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:36:55.19ID:SSRLgqWr
★☆・゜【コロナウイルス】関連<補足資料>【北海道・札幌市分】★☆・゜
-------------------------------------------------------------------------------------------------
<ワクチン>
◆【北海道】新型コロナワクチンについて
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
◆【札幌市】新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/index.html

<事例集>
◆集団感染事例集について 
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/shudankansenjirei_corona.htm
◆新型コロナウイルス感染症体験集
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/taikensyuu_corona.htm

<感染防止対策マニュアル>※すすきの観光協会HPより
◆新型コロナウイルス感染防止対策マニュアル
http://www.susukino-ta.jp/stopcovid19/
◆接待を伴う飲食店における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル
http://www.susukino-ta.jp/stopcovid19_2021/

<企業等>
◆体調不良時などの対応フロー
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/documents/flowchart_office_covid-19.pdf
◆業務別感染予防対策ガイドラインについて
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/kansenyobou_gaidorain.html
◆オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(日本経済団体連合会)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/040_guideline1.html
◆職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド(日本渡航医学会、日本産業衛生学会)
https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19guide0511koukai.pdf

<休業要請等>
◆休業要請等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/kyuugyouyousei.htm
◆時短・外出自粛等により影響を受けた事業者の皆様への支援金について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/tokubetsushienkin/01top.htm
0016名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:46:31.58ID:SSRLgqWr
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)
https://www.city.sapporo.jp/sports/tokyo2020/index.html

IOC総会にて、2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会が
東京で開催されることが決定しました。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大に伴い、
令和2年3月に大会の1年延期が決定され、
オリンピックは令和3年(2021年)7月23日(金曜日)〜8月8日(日曜日)、
パラリンピックは令和3年(2021年)8月24日(火曜日)〜9月5日(日曜日)
に開催されることになりました。

札幌市では、オリンピックの陸上競技(マラソン/競歩)が札幌大通公園および市内中心部で、
サッカー競技が札幌ドームで開催されます。
0017名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:26:07.06ID:SSRLgqWr
★☆・゜【東京2020大会】サッカー競技【札幌分】★☆・゜

◆競技会場(札幌市)
札幌ドーム(札幌市豊平区羊ケ丘1番地)
https://www.sapporo-dome.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【公式】札幌ドーム 野球モードからサッカーモードへ!
これがホヴァリングサッカーステージだ!
https://www.youtube.com/watch?v=wD8GvhcfMjI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆競技日程(札幌ドーム開催分)
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/schedule/football-schedule

<女子一次ラウンド>※1日2試合
7月21日(水曜日) 16時30分〜21時30分
・グループE 英国 vs チリ
・グループE 日本 vs カナダ
7月24日(土曜日) 16時30分〜21時30分
・グループE チリ vs カナダ
・グループE 日本 vs 英国

<男子一次ラウンド>※1日2試合
7月22日(木曜日) 16時30分〜21時30分
・グループC エジプト vs スペイン
・グループC アルゼンチン vs オーストラリア
7月25日(日曜日) 16時30分〜21時30分
・グループC エジプト vs アルゼンチン
・グループC オーストラリア vs スペイン
7月28日(水曜日) 17時30分〜22時30分
・グループB ルーマニア vs ニュージーランド
・ グループA 南アフリカ vs メキシコ

◆札幌ドームで開催される組合せ一覧
https://www.city.sapporo.jp/sports/tokyo2020/soccer/documents/sapporodome_kumiawase.pdf
0018名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:31:58.36ID:SSRLgqWr
★☆・゜【東京2020大会】マラソン・競歩競技【札幌分】★☆・゜

◆競技日程
<男子20km競歩> 8月5日(木曜日)16時30分〜18時05分
<男子50km競歩> 8月6日(金曜日)5時30分〜10時00分
<女子20km競歩> 8月6日(金曜日)16時30分〜18時15分

<女子マラソン> 8月7日(土曜日)7時00分〜10時15分
<男子マラソン> 8月8日(日曜日)7時00分〜9時45分

◆コース紹介
<マラソンコース>
https://www.city.sapporo.jp/sports/tokyo2020/marathonracewalk/documents/tokyo2020_marathon_kansei.pdf
コースは、大通公園をスタート・フィニッシュとして、さっぽろテレビ塔をバックにスタートしたのち、
すすきの〜中島公園〜豊平川〜創成川通〜北海道大学〜赤レンガ庁舎と
北海道・札幌の発展の歴史を巡り、その魅力を世界に伝えるコースになっています。

<競歩コース>
https://www.city.sapporo.jp/sports/tokyo2020/marathonracewalk/documents/tokyo2020_racewalk_course.pdf
市内中心部である札幌駅前通がコースとなっており、
20km(男子/女子)は1kmの周回コース、50km(男子)は2kmの周回コースとなっています。

東京2020大会マラソン・競歩コース紹介
https://www.youtube.com/watch?v=09480Snmf_M
0019名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:08:34.20ID:6/Xg5JE1
沿道対策 札幌やきもき 五輪マラソン・競歩まで1カ月 
道や市、密発生を懸念/運営スタッフ 進まぬ「接種」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/563370

東京五輪のマラソン・競歩の札幌開催まで5日で1カ月。
封鎖中の札幌市中央区の大通公園では、放送設備などの建設が順調に進む。
新型コロナウイルス感染対策のため、道や札幌市は相次いで大会組織委員会に対し、
沿道の観戦自粛を求めるよう表明しており、組織委も観戦自粛要請の方向で検討している。
ホテルや沿道住民もコロナ対策を注視しており、安全な大会の実現に向け、
丁寧な説明が求められる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:16:46.63ID:6/Xg5JE1
◆21.2世紀のキセキ◆ 
<5Gのある未来予想図>
https://www.bizsolution-docomo.jp/special/5g/social.html

◆2030年代に実現したい未来の姿と実現に向けた工程イメージ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000562473.pdf
◆未来をつかむTECH戦略 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000563057.pdf

<モノがインターネットにつながる時代>
◆5GとIoTの関係とは?5Gに接続される機器はIoTが大多数に
https://manamina.valuesccg.com/articles/809
◆ローカル5G等を活用した地域課題の解決に向けて
https://www.kiai.gr.jp/jigyou/h31/PDF/0221p3.pdf

◆北海道 Society5.0 推進計画
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/society5_plan_text.pdf
0021名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:19:04.18ID:6/Xg5JE1
【道内における AI の実証・活用事例】

<農業>
気温や湿度、二酸化炭素濃度、作物の画像などのデータを IoT を用いて収集し、
AI で分析することで水やりなどを最適なタイミングで行うことが可能。

<酪農>
牛の首に取り付けるセンサーデバイスを使用してリアルタイムに牛の活動情報を収集し、
AIでその状態を分析することで発情、疾病兆候など注意すべき牛の選別の自動化が可能。

<水産業>
漁獲データや音響データなどを IoT を用いて収集し、AI で分析することで漁場や漁獲量を
予測するシステムの開発及び運用。

<交通>
積雪時の自動運転では、レーダーやカメラで路肩の雪山や吹きだまりを認識し、
AI が周辺の状況を分析・把握することで正確、安全な走行が可能となるが、
その技術の実現に向けて実証実験が行われている。

<除雪>
天気予報や気温、降雪量、路面状況、交通状況などのデータを AI で分析し、
除雪作業員に最適な作業を提案するほか、凍結防止剤の散布を自動化することで
作業に不慣れなオペレーターでも可能になるよう実証実験が行われている。
0022名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 02:29:42.98ID:lQhn7rAw
札幌 × IT・クリエイティブ産業
http://www2.city.sapporo.jp/invest/business/it.php

◆東京以北で唯一のIT産業クラスターの誕生
https://i.imgur.com/Z3rifPu.png
◆IT産業とクリエイティブ産業の融合へ
https://i.imgur.com/18zH4hA.png
◆メディアアーツ都市・札幌
https://i.imgur.com/18zH4hA.png

◆新たな挑戦を続ける札幌のIT・クリエイティブ◆

◆No Maps 〜テクノロジーやアイデアで未来の社会を切り開く〜
https://no-maps.jp/
札幌市内中心部を舞台に「会議」「展示」「興行」「交流」「実験」の5つの事業を展開する
クリエイティブコンベンション。
先端テクノロジーの展示・体験やセミナー・ワークショップ、札幌国際短編映画祭や
音楽ライブイベントなどが一体的に開催されます。
新たなビジネスを生み出し、加速させるために、産学官が一体となって、
企業やクリエイターのテクノロジーやアイデアの発表・交流の場、先端技術や
サービスの実験の場を提供します。

◆札幌市IoT推進ラボ 〜世界につながるイノベーションを創出〜
https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/it/iotlab.html
大学等の先進的な研究開発と、サッポロバレーの意欲的なIT 企業群という2 つの札幌の強みを活かし、
2016 年、「札幌市IoT イノベーション推進コンソーシアム(札幌市IoT 推進ラボ)」を設立。
産学官が連携して、AI やFintech など先端技術を活用したイノベーションの創出と
エコシステムの構築に取組み、札幌発の新たなビジネス創出を目指します。
0023名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 02:31:34.08ID:lQhn7rAw
「札幌市ICT活用プラットフォーム検討会」について

札幌市はこのような時代に対応し、オープンデータやビッグデータを活用するため
のシステム基盤及び産学官の連携体制を確立するため、
「札幌市ICT活用プラットフォーム検討会」を設立し、
スポーツ、観光、交通などの具体的な分野における新たなモデルの構築により、
先進的なICT活用都市の実現を目指していきます。

◆「札幌市ICT活用プラットフォーム検討会」について

・「札幌市ICT活用プラットフォーム検討会」会議資料のページ
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kentoukaigi.html
・「スポーツ・観光ICT推進部会」会議資料のページ
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/sportskankobukai.html
・「交通・雪対策ICT推進部会」会議資料のページ
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kotuyukitaisakubukai.html
・「健康ICT推進部会」会議資料のページ
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kenkoubukai.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 02:32:15.18ID:lQhn7rAw
【札幌市】<オープンデータ>
オープンデータとは、行政などが保有する様々なデータを、
機械判読に適した形式でインターネット上に公開し、
あらゆる方々に自由に活用していただけるようにする取組です。

札幌市でも、市が保有するデータを多方面にご活用いただけるよう、
庁内データのオープンデータ化を推進しております。

◆札幌市オープンデータ推進方針
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/documents/sapporo_opendata_policy_20171110.pdf

◆札幌市オープンデータ推進ガイドライン
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/documents/sapporo_opendata_guideline.pdf

◆Smart AI City Sapporo
https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/it/documents/smartaicitysapporo-jp.pdf

◆AI研究部会(Sapporo AI Lab)
https://www.s-ail.org/

◆BI研究部会(Sapporo BI Lab)
https://www.sapporo-bilab.com/
0025名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 02:51:41.84ID:lQhn7rAw
MaaS(Mobility as a Service)とは?

MaaSは、バスや電車、タクシー、飛行機など、すべての交通手段による移動を
一つのサービスに統合し、ルート検索から支払いまでをシームレスにつなぐ概念である。

◆【NewsPicks MOOC】日高洋祐氏「MaaS モビリティの新時代」
https://www.youtube.com/watch?v=cWWmrISxjoU

◆新モビリティサービスの社会実装に向けて(経済産業省)
https://www.jama.or.jp/it/event/jdf2020/report/pdf/jdf2020_am_01.pdf

◆北海道におけるMaaS導⼊状況について(北海道経済産業局)
https://www.hkd.meti.go.jp/hokcm/20210118/report.pdf
0026名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 02:58:33.46ID:lQhn7rAw
SDGsとは?
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の
15年間で達成するために掲げた目標です。

SDGsとは?【アニメでわかるSDGs】
https://www.youtube.com/watch?v=lnbFQ9zVwG8

◆SDGsの17の目標
【1〜6】
https://i.imgur.com/5fRMZMt.png
この6つの目標を見ていると、貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など開発途上国に対する支援に見えます。

【7〜13】
https://i.imgur.com/egPdAA1.png
この辺りになると、エネルギーの話、働きがいや経済成長の話も出てくれば、
まちづくりの話まで出てきます。これらはまさに先進国である日本も密接に関係する目標です。

【14〜17】
https://i.imgur.com/lNh0uKO.png
ここの辺りまで来ると、気候変動の話、海の話や陸の話まで出てくるので、
開発途上国や先進国だけの話ではなく、もっと包括的な話になってきます。

◆SDGsの達成状況
【OECD 各国】
https://i.imgur.com/coyVJtg.png
【アフリカ】
https://i.imgur.com/k6b3Mvf.png
0027名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:01:08.67ID:lQhn7rAw
★☆・゜【SDGs】<関連資料>【国・北海道・札幌市分】★☆・゜

○外務省HP「SDGs(持続可能な開発目標) 持続可能な開発のための2030アジェンダ 」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
○首相官邸HP「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/
○国連広報センターHP「2030アジェンダ」
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

【北海道】SDGs推進ビジョン 
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/hkdsdgs-suishinvision.htm
◆普及用リーフレット
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/hkdSDGs-fb-unyopolicy_a.pdf
◆ビジョンの基本的な考え方
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/hkdSDGsvision1.pdf
◆SDGs推進ネットワーク
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/network.htm

【札幌市】SDGs未来都市計画
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/index.html
◆札幌市SDGs未来都市計画(第2期計画 2021〜2023)(PDF:2,076KB)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/sdgs_plan2.pdf
0028名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:06:34.32ID:lQhn7rAw
走り出したSDGs 〜建設業が取り組む意味〜
https://e-kensin.net/news/125130.html

昨今、かけがえのない地球環境を守り多様性と包摂性のある社会の実現に向け、
SDGs(持続可能な開発目標)への実現に取り組む企業が増えている。

道のSDGs推進ネットワークの登録団体463社・団体のうち、
建設業は60社近くあるが、まだ多くに認知されているとは言えない。
建設業がSDGsに着手する意義について報告するとともに、道内で先進的に取り組む企業を紹介する。

(1)経営方針見直す機会に
https://e-kensin.net/news/125130.html
将来の就職選択基準にも

(2)岩田地崎建設
https://e-kensin.net/news/125138.html
目標設定へ議論重ねる 水田で環境保全活動展開

(3)福地建装
https://e-kensin.net/news/125144.html
将来の商機獲得へ宣言 全国で実績「ファース工法」

(4)レアックス
https://e-kensin.net/news/125151.html
目的は社員の働きがい 途上国で水不足問題解決

(5)そうけん
https://e-kensin.net/news/125162.html
社員の目的意識を喚起 地域貢献で清掃活動に力

(6)タマガワ塗装
https://e-kensin.net/news/125169.html
地域の団体として実践 持続可能な事業へ指標に
0029名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:13:47.61ID:lQhn7rAw
【教育関連@】アイヌ政策 〜生存競争サバイバル〜【カムイ・北海道】

◆3分で振り返り!TVアニメ「ゴールデンカムイ」第一期スペシャル映像ッ!!
https://www.youtube.com/watch?v=H4cw3kEE0ZQ

◆「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/galaxy025
-------------------------------------------------------------------------------------------
【北海道】アイヌ政策推進局アイヌ政策課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/message.htm

〇 冊子「アイヌの人たちの歴史・文化・くらし」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_panf2021.htm
(アイヌの人たちへの理解を深めていただくために作成しているものです。)

〇 アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=431AC0000000016

〇 北海道におけるアイヌ施策を推進するための方針
(法律に基づき、北海道におけるアイヌ施策を推進するために定めているものです。)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/dou-houshin.pdf
0030名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:23:39.95ID:lQhn7rAw
【教育関連A】日商簿記をネット受験 札幌商工会議所が導入【札商】

日商簿記をネット受験 札幌商工会議所が導入
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/557073?rct=n_hokkaido

札幌商工会議所は日商簿記検定で実施する年3回のペーパー試験に加え、
同会議所の試験会場に設置するパソコンを使ってオンラインで受験できる「ネット試験」を導入する。
週3〜4日、1日につき3回の試験日程を組めるようになり、受験機会を大幅に拡大する。
会議所内でネット試験を行うのは全国で初めて。

新型コロナウイルス感染拡大で試験会場に大勢の受験者を集めるのが
困難になったのを機に、日程分散を図るためネット試験が実施できるようになった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【札商】日商簿記検定(ネット試験)
https://www.sapporo-cci.or.jp/kenteishiken/seller.html
https://www.sapporo-cci.or.jp/kenteishiken/pdf/seller-20210621.pdf
2021年度より、日商簿記検定(2級・3級)ネット試験を開始します。

(株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ)
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

◆ネット試験開始で簿記検定試験はどうかわる?違いなどを徹底解説!
https://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_contents_what_net_test.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:31:27.56ID:lQhn7rAw
【教育関連B】公立高校一般入試の変更【道教委】
https://sapporolifestyle.com/edu/sairyohaishi/

北海道の高校入試制度は長い間大枠が変わらないという特徴があります。
また道外から来た人や初めて経験する人には分かりにくい、独特な部分もあります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
北海道公立高校の一般入試に関わる変更は以下のようになります。
https://i.imgur.com/gxwmoPB.png
<2022年度から>
・学校裁量問題廃止
・一般入試の各教科の配点が60点→100点満点に。
(当日合計点300点→500点、内申点315点満点はそのまま)
 https://i.imgur.com/xVVupd2.png
・試験時間は45分→50分に。
・英語の聞き取りテストが全体の25%→30〜35%程度(英文が読まれるのが2回→1回の問題も出題)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
この変更は新学習指導要領の趣旨を踏まえたもので、
全教科で基礎的・基本的な知識と技能、思考力、判断力、表現力を問うものを
バランスよく出題するということです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
北海道高校入試の流れとは?2022年度スケジュール【保存版】
https://sapporolifestyle.com/edu/kokonyushischedule/

内申点と内申ランクの計算方法 in 北海道
https://sidoukai.com/post-1112/
0032名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:42:01.60ID:lQhn7rAw
【教育関連C】高校数学で統計が必須化【文科省】
https://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/PDF/JCOTS20_shiozawa.pdf

数学Bではほとんど入試の出題範囲からは外れていた「確率分布と統計的な推測」
が数学Bで必須化される。多くの高校で「数列」と「統計的な推測」を扱うことになるだろう。

昨今の統計学や機械学習、ビッグデータ活用への関心の高まりとあいまって、
社会の中にある事象を数学的に考察する力をつけようとする狙いがある。
---------------------------------------------------------------------------------------------
★新学習指導要領案〜文系からベクトルが消える?〜
http://inarijuku.com/2018/02/19/8614/
★次期学習指導要領(高等学校、数学、情報)について思うこと
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/89d69b96a16b12ec3901564f09785874
---------------------------------------------------------------------------------------------
【大学数学】推定・検定入門@(母集団と標本)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=Bj8fkq533Dc
【大学数学】推定・検定入門A(点推定)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=EVyqa5FwxGc
【大学数学】推定・検定入門B(区間推定:分散が既知な場合)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=n-CNHHCaCi0
【大学数学】推定・検定入門C(区間推定:分散が未知な場合)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=6YfeVshwfrY
【大学数学】推定・検定入門D(区間推定:母集団分布が未知な場合)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=qeD0gRs1yc4
【大学数学】推定・検定入門E(母比率の推定)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=Xhrx5scFzC8
【大学数学】推定・検定入門F(母分散の推定)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=NGNnr35Swmc
【大学数学】推定・検定入門G(母平均の検定)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=4ZHcBtLdOQs
【大学数学】推定・検定入門H(ウェルチの検定)/全9講【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=Det2IBRXajc
【大学数学】ベイズの定理【確率統計】
https://www.youtube.com/watch?v=oUN_GhB00fU
0033名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:26:35.21ID:lQhn7rAw
★☆・゜【人口関連】<住民基本台帳人口移動報告結果>【2020年】★☆・゜
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/index.html

◆都道府県別転入超過数
【都道府県別グラフ】
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu03.gif
【都道府県・21大都市別】
https://i.imgur.com/3rWz2k8.png
◆東京圏月別転出超過
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu05.gif
◆市町村別転入超過数
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu06.gif
--------------------------------------------------------------------------------------------
【2020暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減 【政令市】
(国内移動者、外国人含む)
【+16000】大阪市 16,802
【+15000】
【+14000】
【+13000】東京区 13,034※参考
【+12000】横浜市 12,447
【+11000】
【+10000】埼玉市 10,922 札幌市 10,493
【+9000】
【+8000】
【+7000】福岡市 7,909
【+6000】
【+5000】川崎市 5,587
【+4000】千葉市 4,783
【+3000】名古屋 3,075
【+2000】仙台市 2,990 相模原 2,362
【+1000】
【+0000】新潟市 208
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】熊本市 -269 岡山市 -286 静岡市 -378 広島市 -427 浜松市 -466 堺市 -624
【-1000】神戸市 -1,230 北九州 -1,412
【-2000】京都市 -2,020

【2019暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減 【政令市】は以下参考
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/
0034名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:29:17.96ID:lQhn7rAw
◆令和2年中の札幌市の人口動態(住民基本台帳による)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r2dotai_2.pdf

@ 自然増加数及び社会増加数推移
https://i.imgur.com/OgmDAf6.png
A 出生数、死亡数及び自然増加数推移
https://i.imgur.com/4rtkS6z.png
B 転入・転出者数の推移
https://i.imgur.com/my4ePCm.png
C 道内・道外別転入・転出者数の推移
https://i.imgur.com/pgk3d3o.png
D 振興局・道内主要市・石狩管内地域別 転入・転出者数
https://i.imgur.com/SZ3rVnR.png
E 道外地域別転入・転出者数推移
https://i.imgur.com/2OZvuTj.png
F 男女別人口動態推移
https://i.imgur.com/6TR3cug.png

※統計表月次、区別人口動態(エクセル:43KB)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r2dotai-no15.xls
0035名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:35:26.99ID:lQhn7rAw
【札幌市】 異動期の社会動態 (札幌市発表)

<3月>
2021年 流入超過 +1,326 道内+3,695 道外―2,369
2020年 流入超過 + 696 道内+3,447 道外―2,751
2019年 流入超過 + 418 道内+3,042 道外―2,624
2018年 流入超過 ― 698 道内+2,548 道外―3,246
2017年 流入超過 + 210 道内+3,152 道外―2,942
2016年 流入超過 + *32 道内+3,190 道外―3,158
2015年 流入超過 ― 738 道内+2,830 道外―3,568
2014年 流入超過 ― 813 道内+2,518 道外―3,331

<4月>
2021年 流入超過 +3,845 道内+2,982 道外 +863
2020年 流入超過 +4,347 道内+3,078 道外+1,269
2019年 流入超過 +3,945 道内+3,028 道外 +917
2018年 流入超過 +4,565 道内+3,609 道外 +956
2017年 流入超過 +4,090 道内+3,090 道外+1,000
2016年 流入超過 +4,383 道内+3,264 道外+1,119
2015年 流入超過 +4,046 道内+3,364 道外 +682
2014年 流入超過 +3,995 道内+3,347 道外 +648
0036名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:45:30.70ID:lQhn7rAw
【札幌市】区別基礎データ

基礎データ@
https://i.imgur.com/G77sXve.png
◆人口ランキング ※札幌市の住民基本台帳人口 令和3年3月データより
◆DID人口密度ランキング 平成27年国調

基礎データA 平成27年国調
https://i.imgur.com/DecCMHh.png
◆年齢3区分別人口割合ランキング
◆各区別20代割合ランキング

<まとめ>
■第4波の流行の大きな特徴である生産年齢人口が最も多い区は中央区、ついで白石区、東区です。
 最大区と最小区の割合で約10ポイントの違いがあります。
 絶対数では約8万人違います。働き盛りの方が住む街という特徴がありそうです。
■死亡率が高い老年人口割合が最も高い区は南区、ついで厚別区、手稲区です。
 割合で最大区と最小区となっているところの違いは、絶対数では6千人弱です。
■年少人口割合が高い区は清田区、手稲区、東区です。子育てがしやすい街という特徴がありそうです。
■20代割合の高さは第4波の流行の大きな特徴です。
 20代割合が最も多い区は中央区、ついで豊平区、北区です。
■会社や学生、飲食業などでも活動性の高い20代が中央区に住んでいることが予測されます。
■豊平区は交通の便が良く、中心部に近くさらにこれまでの傾向ですすきのに勤務する方が見られる
 という特徴がありそうです。
 北区は札幌最大の学生数を持つ北大の影響というそれぞれの特徴がありそうです。
■最大区の中央区と最小区の清田区で4.4ポイントの違いがあります。
 絶対数ではそれぞれ29900人と9577人で、約2万人の違いがあります。
 現在の札幌市の流行状況ではこの違いは大きそうです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:05:21.07ID:lQhn7rAw
★☆・゜【国勢調査】 人口速報集計結果【令和2年】★☆・゜
<要約>
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/summary.pdf
<概要>
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/outline.pdf

<全国の人口>
○2020年(令和2年)10月1日現在の我が国の人口は1億2622万7千人
○2015年に比べ,人口は86万8千人減少(0.7%減)と引き続き人口減少
 https://i.imgur.com/Co6Lm3v.png
 https://i.imgur.com/CYEWuCz.png
◆世界各国の人口及び人口増減率−人口上位 20 か国
 https://i.imgur.com/wu4Iw9h.png

<都道府県別>
◆人口増減率(2010 年〜2015 年,2015 年〜2020 年)
 https://i.imgur.com/eeAfPIK.png
◆人口増減の関係
 https://i.imgur.com/TLt4UD3.png

<市町村別>
◆人口増減率階級別市町村数の割合(2005 年〜2020 年)
 https://i.imgur.com/YQcYXXs.png
◆人口増減数の大きい市町村の人口及び人口増減数(2015 年〜2020 年)
 https://i.imgur.com/B9cqQWP.png
0038名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:03.83ID:lQhn7rAw
【北海道】令和2年国勢調査結果速報 (vs平成27年)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/001ppc/00fb_sokuhou.pdf

総数 5,228,885 人 (5,381,733 人) ー152,848 人 ー2.8 %
総数 2,471,140 世帯 (2,444,810 世帯) +26,330 世帯 +1.1 %

----------------------------------------------------------------
※【道・石狩地方】市区町村別人口・世帯数
https://i.imgur.com/DaED67E.png
【石狩地方人口】
令和2年:2,398,742 (平成27年:2,375,449) +23,293
-----------------------------------------------------------------

図1 人口及び人口増減率の推移
https://i.imgur.com/Ty4WToS.png

図2 男女別人口及び人口増減率の推移
https://i.imgur.com/SU8klL2.png

図3 世帯数及び世帯増減率の推移
https://i.imgur.com/SU8klL2.png

◆市町村別の人口 − 上位及び下位各20市町村
https://i.imgur.com/mkgUfYg.png

◆人口増減の大きい市町村
https://i.imgur.com/ZWpjwt8.png
0039名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:40:25.16ID:lQhn7rAw
【札幌市】札幌市人口移動実態調査
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jinkoido.html
転入・転出及び転居者を対象に、その属性や移動前後の就業状況、移動の理由、
住宅事情との関係などを明らかにするため5年ごとに調査しています。
調査結果は、住民基本台帳による人口動態などと併せて、
「札幌市の人口移動」に掲載しています。

〇人口移動実態調査でわかること〜平成 28 年度の調査結果から〜
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r3tyosakekka.pdf
 ◆市外移動世帯の世帯人員別一般世帯数の割合(平成28年度中)
 https://i.imgur.com/bDo4WuX.png
 ◆市外移動世帯の移動理由別割合(平成28年度中)
 https://i.imgur.com/GLrIojl.png
 ◆市外移動者の移動前後の主な産業(大分類)別就業割合(平成28年度中)
 https://i.imgur.com/dAqMZVB.png
 ◆移動後の家族類型別住宅の所有の関係
 https://i.imgur.com/7NgVeuX.png

〇札幌市人口移動実態調査について
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r3tyosagaiyo.pdf
0040名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:11:46.37ID:lQhn7rAw
◆◆全国主要都市の人口変動分析◆◆

◆NTTドコモ モバイル空間統計
https://mobaku.jp/
◆Agoop
https://www.agoop.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析 Agoop◆◆
<東日本エリア>
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus.pdf
<西日本エリア>
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_west.pdf
◆夜の主要繁華街人流解析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_downtown_night.pdf
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆年末年始休暇の県外移動分析 1都3県・2府1県
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_newyearholidays.pdf
◆忘新年会シーズンの繁華街人流解析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_downtown.pdf
◆花見シーズンの人流解析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_sakura2019_2021.pdf
◆エリア別の人流増減分析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_fluctuation.pdf
◆2021年ゴールデンウィークの県外移動分析 1都3県・2府1県
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_2021gw.pdf
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆経済復興支援分析1
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_economic_revival_1.pdf
◆経済復興支援分析2
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_economic_revival_2.pdf
0041名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:31:34.21ID:lQhn7rAw
◆緊急事態宣言前後における全国主要都市の人口変動分析
https://www.nttdocomo.co.jp/utility/demographic_analytics/
「モバイル空間統計(※1)」を利用して緊急事態宣言前後でどのように
人口が変化したかを分析した、2020年4月18日から2020年5月31日まで
のデータを掲載しております。

◆緊急事態宣言前後の人口変動分析
https://mobaku.jp/covid-19/report/

◆主要エリアの人口増減率
https://mobaku.jp/covid-19/
モバイル空間統計では全国主要エリアの15時時点の人口増減率を日次で掲載します。
各都道府県から特定地域の増減率、およびその関連データをダウンロードすることができます。
(毎日19時頃更新)
0042名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:36:29.91ID:lQhn7rAw
【V-RESAS】新型コロナウイルス感染症が地域経済に与える影響の可視化
https://v-resas.go.jp/
V-RESASは、新型コロナウイルス感染症 [COVID-19] が、地域経済に与える影響の把握及び
地域再活性化施策の検討におけるデータの活用を目的とした見える化を行っているサイトです。
地方創生の様々な取組を情報面から支援するために、内閣府地方創生推進室と
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局が提供しています。

◆移動人口の動向
 このグラフは全国の移動人口の動向を2019年同週比で表しています。
◆決済データから見る消費動向
 このグラフはクレジットカード決済情報をもとに指定都道府県の消費の変化を
 2019年同期比で表しています。
◆飲食店情報の閲覧数
 このグラフは飲食店情報の閲覧数を飲食店のジャンルごとに2019年同週比で表しています。
◆宿泊者数
 このグラフは宿泊者の分類ごとの宿泊者数を宿泊開始日ベースの2019年同月比で表しています。
◆イベントチケット販売数
 このグラフはイベントのチケット販売数を開催日ベースの2019年同月比で表しています。
◆求人情報数
 このグラフは求人情報数を職種別に2019年同週比で表しています。
0043名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:44:47.49ID:lQhn7rAw
★☆・゜【人流・交通関連】<人流変動分析結果>【札幌市】★☆・゜

◆札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/chikaho-jinryu

◆さっぽろ地下街人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporotikagaijinryuude-ta

◆地下鉄改札による乗車人員データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/tikatetu_jyousyajinnin

◆JR北海道市内駅別乗車人員
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_jrjyousya

◆民営バス運輸状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_bus

◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen

◆札幌市認定路線網図
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporo_authorized_road

観光統計データ(令和元年度データ)
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/statistics_sapporo
0044名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:45:27.80ID:lQhn7rAw
◆◆札幌地下通行量統計◆◆

◆札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
https://www.sapporo-chikamichi.jp/

『通行量(チカホ)』
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_01_view
『通行量(時間別)』View
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_02_view
『通行量(過去)』View
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_03_view

◆さっぽろ地下街
https://www.sapporo-chikagai.jp/

『通行量(地下街)』View
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_04_view
『通行量(時間別)』View
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_05_view
『通行量(過去)』View
https://data.pf-sapporo.jp/toshinbuchikakuukan_tuukouryou_06_view


◆◆モバイル空間 通行量統計◆◆

◆リアルタイム<札幌都心エリア>
https://mobakumap.jp/#43.063421,141.3507,13z
0045名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:47:40.15ID:lQhn7rAw
●●札幌の都市交通データブック2020●●
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/index.html
 【PDFデータ】
 ◆〜 4.地下鉄まで(PDF:7,116KB)
 https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/datebook2020zennhann.pdf
 ◆5.バス 〜 13.用語集(PDF:8,147KB)
 https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/datebook2020kouhann.pdf


●●地下鉄さっぽろ駅・大通駅・すすきの駅の乗車人員数のオープンデータ化について●●
https://www.city.sapporo.jp/st/passengers_opendata.html
 ◆地下鉄改札による乗車人員データ
 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/tikatetu_jyousyajinnin

 【札幌都心主要駅】1月乗車人員データ比較(2020vs2021年)【コロナ禍前後】
 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;no=4759
 ◆グラフ 平日・休日 乗車人員データ比較(2020→2021年)
 https://i.imgur.com/U3Kp8oU.png
0046名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:57:27.75ID:lQhn7rAw
【札幌市】地下鉄人流View
https://data.pf-sapporo.jp/subway_people_flow_view

市内を走る地下鉄で、人々はどのように移動しているか。地下鉄の乗車データをもとに、
ある一日の地下鉄と人々の流れをイメージ化しました。
■特徴
・時系列で地下鉄の動きと乗車人員を見ることで、混雑している時間帯が確認できます。
・駅ごとの乗車人員と駐輪場空き状況を見ることで、どの駅が混雑するかが確認できます。
・合わせて、地下鉄各駅の乗車人員年度別推移、駐輪台数年度別推移で各駅の状況が確認できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【札幌市】朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況について ※毎週水曜日更新予定
http://www.city.sapporo.jp/st/konzatsu_jokyo2020.html

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた時差出勤等の参考としていただくため、
朝ラッシュ時間帯における車内の混雑状況をお知らせいたします。
平日一週間の車内混雑状況について、平均を算出したものです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:02:37.59ID:r3WBhkwj
★☆・゜【地域特性関連】<都市特性評価>【札幌市】★☆・゜

◆日本の都市特性評価 【分野・指標グループ・指標】
http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/14-15
対象:国内主要72 都市と東京23 区

【札幌市】<レーダーチャート>
〜ハード・ソフト両方の資源を併せ持つ観光都市〜
文化・交流の評価が比較的高い。
https://i.imgur.com/MIVgDNs.png

特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。

観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:03:33.72ID:r3WBhkwj
「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 札幌市版」発表!
住民に愛されている街1位は「静修学園前」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000028482.html

【札幌】 住民に愛されている街(駅)ランキング
https://i.imgur.com/3ZQQ07B.png

◆徒歩での買い物が便利だと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/jlklpJ5.png

◆教育環境が充実していると感じる街(駅)
https://i.imgur.com/6K1WnT2.png

◆お祭りなど地域の交流が盛んだと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/xlJDxSQ.png

◆物価が安いと感じる街(駅)
https://prtimes.jp/i/28482/302/resize/d28482-302-878904-4.png

◆今後発展しそうと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png

[参考]「SUUMO住みたい街ランキング2020 札幌版」との比較
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png

◆詳細は以下スレ◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1609426811/114-136
0049名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:04:51.29ID:r3WBhkwj
【札幌集中のリアル】 第1部 膨張の断面
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part1

道内各地からヒトやカネを吸い寄せながら膨張を続ける札幌。
その最前線から現状や課題を報告する。

@憧れの札幌ニュータウン このままではもぬけの殻に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/485273?rct=s_sapporo_real_part1

A高学歴ほど流出 札幌のダム機能に陰り
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/485672?rct=s_sapporo_real_part1

B富が富を呼ぶ札幌 信金や不動産が攻勢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486105?rct=s_sapporo_real_part1

C「田舎なく、帰省したことない」 増える生涯札幌世代
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486286?rct=s_sapporo_real_part1

Dコロナ禍でも進まぬ脱東京の潮流 決め手はまちのブランド力
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486464?rct=s_sapporo_real_part1

E結婚適齢期…でも足踏み 札幌の出生率政令市で最低
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486885?rct=s_sapporo_real_part1
0050名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:05:16.35ID:r3WBhkwj
【札幌集中のリアル】第2部 ゆがみの実相
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part2/

膨張都市・札幌との格差が広がる道内各地を歩き、現状を報告する。

@人口702人の音威子府村 忍び寄る「人的破綻」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498049

A道南の近隣自治体 子育て家族争奪戦
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498372

B「わがまちらしさ」かすむ札幌衛星都市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499443

C炭鉱閉山、減反…空知に国策の傷深く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499652

D転出少ない帯広 製造業がブレーキ役に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500069

E「札幌の2番手」意識脱却へ 新しい価値観生み出せるか
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500840

<振り返り対談>細る地方自治体 「自助」もう限界
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506410

<振り返り対談>進む人口減少社会 「自治体じまい」も念頭に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506602
0051名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:05:35.16ID:r3WBhkwj
【札幌集中のリアル】第3部 揺らぐ地域除雪
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real

北海道の冬の「宿命」とも言える除雪。
少子高齢化や核家族化を背景に、雪が札幌一極集中や道内地方の過疎化に
どんな影響をもたらしているのかを探る。

@一等地手放す富裕層 「山下り族」に熱い視線
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514304

A共助での除雪限界 見えない将来像
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514526

B憧れだった流雪溝 いまは負担感ばかり
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516087

C自助・共助・公助に隙間 除雪の将来像どう描く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516331
0052名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:06:02.66ID:r3WBhkwj
【札幌集中のリアル】第4部 広がる教育格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real

急速に進む少子化や人口の札幌一極集中が、教育分野にもたらすゆがみに焦点を当てる。

@まちに子供がいなくなる…「閉校ドミノ」止まらぬ道内
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/534657

A地方に転勤したくない 教頭も教員も都市志向
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/535037

B大学進学実績 「東西南北」の圧倒的強さ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/535480

C過疎地の高校、常に存続の危機
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/535902

D優秀な学生争奪戦 道内大学も火花
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/536370

E「地方こそ有利」へ 価値観変わるか
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/536841

番外編「教えない授業」生徒の主体性伸ばせ 静内高・島田民男教諭に聞く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/541011

番外編 地方出身者の育成 教員偏在是正が鍵 標津中・飯田雄士校長に聞く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/541362

番外編 学校の統廃合もう限界 地域守る鍵は住民参画 道立教育研究所・波岸克泰所長に聞く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/541618
0053名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:11:02.20ID:r3WBhkwj
【札幌集中のリアル】第5部 地域交通の明日
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real

札幌一極集中の影響でJRやバス路線など公共交通の維持が難しさを増す中、
地域住民の足を守るための方策を探る。

細る地方の「足」 未来図どう描く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/553112

五輪の名の下 スピード整備
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/553136

柔軟な発想と誰もが当事者意識を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/553141

@運転手や負担金 住民も運行に参加
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/554934

A札幌にも迫られる バス網の効率化
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/555479

B競争より連合 求められる覚悟
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/555937

C自動運転実用化 立ちはだかる雪道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/556344

D住民のクルマ相乗り 参入阻む規制の壁
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/556775

E札幌利尻は「隣町」 注目集める空路
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/557283
0054名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:12:20.96ID:r3WBhkwj
道央3市 にぎわい取り戻せ 商工会・会議所トップに聞く
https://e-kensin.net/news/rensai/bring-back-the-bustle

新型コロナウイルス感染症の流行に伴う生活様式の変化や、
外出自粛などは地域経済に大きな影響を及ぼした。

現状を打破しようと各自治体が模索する中、
ボールパーク(BP)整備が着々と進む北広島、
交通アクセスの良さから企業誘致が好調な恵庭、
空港と自衛隊を抱える千歳
という道央圏3市も感染症対策と併せ、それぞれの特徴を生かしたまちづくりを展開する。

にぎわい回復には、どのような取り組みが必要となるのか。
各地域の商工会議所、商工会のトップ3人に話を聞いた。

(1)北広島商工会長 藤山康雄氏
BPや駅西口開発を契機に
https://e-kensin.net/news/136352.html

(2)恵庭商工会議所会頭 中泉澄男氏
地元企業同士の連携を支援
https://e-kensin.net/news/136361.html

(3)千歳商工会議所会頭 入口博美氏
活性化へ航空需要回復期待
https://e-kensin.net/news/136365.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:12:53.53ID:r3WBhkwj
岐路に立つ大学 生き残りをかけて
https://e-kensin.net/news/129018.html

道内私立大学にとって学生数をいかに確保するかは頭を抱える課題だ。
打開策として札幌市内地下鉄駅周辺へのキャンパス移転や系列高の
集約に活路を見いだし、大規模な施設整備に踏み切るケースが相次いでいる。
選ばれる大学づくりに向けた現状を追った。

(上)アクセス改善急務
https://e-kensin.net/news/129009.html
 月寒東に新キャンパス 日本医療大
 新さっぽろ再開発参画 札幌学院大

(下)系列校の集約図る
https://e-kensin.net/news/129018.html
 高校生が大学施設活用 道科学大
 恵庭や千歳の生徒確保 道文教大
0056名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:13:19.28ID:r3WBhkwj
若返る新さっぽろ
https://e-kensin.net/news/rensai/rejuvenating-shin-sapporo

新さっぽろの街が若返ろうとしている。

商業、宿泊、公共施設などが集積する「副都心」として栄えてきた厚別区だが、
高齢化と人口減少を背景に年々その勢いを失いつつある。
にぎわいを取り戻すため、医療と教育を核とする500億円の大規模再開発が本格化してきた。

計画が生まれるいきさつとともに街の展望を探る。

(上)医療・教育施設が核
https://e-kensin.net/news/131445.html
 JR・地下鉄駅周辺で再開発
 既存商業店舗と共存共栄も

(中)人材循環で定着を図る
https://e-kensin.net/news/131448.html
 学校進出、巻き返しの切り札
 消費活動、エリア内完結可能

(下)厚別区全体へ波及を
https://e-kensin.net/news/131450.html
 住宅ニーズ、不動産価値高く
 オフィス整備で街に「厚み」
0057名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:21:54.25ID:r3WBhkwj
札幌の今、解体ノート
https://hre-net.com/real_estate/51762/

マチの新陳代謝は、建物の解体・新築が大きな要素を占める。
見慣れた建物が解体され、新しい建物が建設され、マチは生まれ変わっていく。
札幌には今、中心部にも郊外にも数多くの新陳代謝の姿がある。
そこで、札幌の今を記録する『札幌の今、解体ノート』の連載を始める。

@白石区菊水元町6条1丁目
 https://hre-net.com/real_estate/51762/
A白石区菊水元町5条3丁目「湯めらんど」
 https://hre-net.com/real_estate/52107/
B清田区北野7条1丁目「北洋銀行東月寒支店」
 https://hre-net.com/real_estate/52248/
C北区北31条西6丁目「ラドン風呂 渥美湯」
 https://hre-net.com/real_estate/52611/
D中央区宮ケ丘3丁目「ルーブル富士神宮外苑」
 https://hre-net.com/real_estate/52762/
E西区八軒4条西1丁目「ツルハドラッグ八軒4条店」(旧マックスバリュ八軒店)
 https://hre-net.com/real_estate/53062/
0058名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:23:24.13ID:r3WBhkwj
シリーズ「建設新聞で読み解く あのときの札幌」
https://e-kensin.net/news/rensai/sapporo-that-time-to-read-through-construction-newspaper

1960、70年代の札幌では、ダイナミックな建設投資が行われ、
今日の発展を支える多くの都市施設が整備されました。

このシリーズは、当時の様子を北海道建設新聞の記事とともに
振り返える「e-kensin」限定の連載です。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:26:41.95ID:r3WBhkwj
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆都市計画の体系
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/taikei.html
◆都市計画区域、市街化区域・調整区域
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/01sembiki.html
◆用途地域
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/02youto.html

◆都市計画・再開発
https://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆都心のまちづくり
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/index.html

◆都市施設、市街地開発事業等
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/06toshi_shisetsu.html
◆都市計画決定手続き
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tetsuzuki/index.html
◆都市再開発方針
https://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/hoshin.html
0060名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:27:30.17ID:r3WBhkwj
◆まちづくり戦略ビジョン
<ビジョン編>
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision1/vision/index.html
<戦略編>
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision1/senryaku/index.html

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆都市再生特別措置法に基づく都市再生緊急整備地域の指定
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tosisaisei/kinkyuseibitiiki.html

◆札幌市の都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tosisaisei/documents/kinkyu-seibi-tiiki-zu.pdf
0061名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:54:23.49ID:r3WBhkwj
【4K】北海道札幌市 SAPPORO 空撮360°パノラマ
https://www.youtube.com/watch?v=3LOuhWDoInQ

★☆・゜☆【札幌市】都心部再開発 〜2030年を俯瞰〜 ☆・゜☆★
◆札幌駅前再開発MAP
https://i.imgur.com/I1psHck.jpg

◆札幌駅前の高層ビル構想
https://i.imgur.com/X5jZW0U.jpg

◆札幌都心部の高層ビル構想
https://i.imgur.com/otElEty.jpg

■札幌 再開発 妄想MAP「札幌市中心部の案件風景」を妄想する
https://www.youtube.com/watch?v=UKaCO24omuI

■札幌中心部【再開発エリア】を散歩 
『すすきの』をスタートし『JRタワー展望室』まで。
https://www.youtube.com/watch?v=GNDacZr4zPY

■都心から高速道路が遠い札幌市…注目の「都心アクセス道路」プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=Jz5exTslrNo

■再開発進む札幌…地下空間にも大きなプロジェクトが
https://www.youtube.com/watch?v=XLLP2Xl2TbU
0062名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:54:45.74ID:r3WBhkwj
【e-kensin】再開発マップ(札幌版)
https://e-kensin.net/redevelopment
話題の再開発や大型の建て替え計画を、見やすくマップにまとめました。
ゼネコン各社が営業力と技術力を生かして受注にしのぎを削る札幌都心の動向に、ご注目ください

---------------------------------------------------------------------------------------------
【道新】札幌再開発マップ
https://www.hokkaido-np.co.jp/redevelopment_map?pu

札幌市の中心部のあちこちで再開発が進んでいます。
「この空き地には何ができるの?」「あの再開発計画の進み具合は?」−。

そんな疑問にお答えする「札幌再開発マップ」を作りました。
地図をクリックしてご利用下さい。

詳しい情報が載った記事は「関連記事」から読むことができます。
各計画は記事掲載時点の情報です。随時更新します。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:34:28.10ID:nsRqZyDU
<札幌駅前の主な再開発 高層ビル計画>
https://i.imgur.com/fW2Rlr0.png

<高層ビル概要>
【北5西1】
準備組合が高さ約250mの高層ビル建設を軸とした案に絞り込んだと明らかにした。
2030年開催に向けて招致運動中の冬季五輪・パラリンピック前年の
2029年秋に完成させるため23年度の着工を見込む。
大規模なビル建設が可能となる都市再生特別地区の適用を想定し、
容積率1200―1500%の再開発ビルを実現させる。

【北4西3】
旧札幌西武跡を含む北4西3街区の約1.7haで進められている市街地再開発事業で、
事業主体の再開発準備組合が高さ約200mと高さ約60mの2棟の複合ビルを計画している。

【北8西1】
組合が高さ175mマンションと低層階の商業施設からなるA棟、
ホテルを中心としたB棟などを建設。
組合と市、国が札幌駅北側の地下通路を140m延伸し、同地区から大通・すすきの方面
までを地下通路でつなぐ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:35:51.41ID:nsRqZyDU
<その他主要再開発ビル>
◆ヒューリック札幌ビル(北3西3)
・ホテルなどが入る高層の複合ビルを検討(地下1階、地上20階建て)
<時期>25年6月予定

◆ヒューリック札幌NORTH33ビル(北3西3)
・オフィスなどが入るビル(地下1階、地上11階建て)
<時期>22年6月予定

◆旧イケウチゲート(南1西2)
・多くは商業フロアだが、一部はオフィスとなる可能性も(地上8階地下1階建て)
<時期>5月着工、22年秋にも開業

◆ロイヤルパークホテル(大通西1)
・11階建て約130室。構造材に道産マツを使用
<時期>2021年秋開業予定

◆ピヴォ(南2西4)
・商業施設、オフィス、ホテルなどの複合ビル
<時期>2030年度末までに建設

◆旧ススキノラフィラ=(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画(南4西4)
・イトーヨーカドー、TOHOシネマズ、ホテル
<時期>2023年冬ごろ開業予定

◆サンデパートビル跡地(南2西3、狸小路3丁目地区)
・商業施設、マンション
・複合施設内に都市型水族館を開業
<時期>2023年春ごろ完成予定
0065名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:36:14.17ID:nsRqZyDU
◆北6東3
・カレス医療センター(仮称)、ホテル、オフィス
<時期>2024年4月開業

◆北6東2
・マンション、ホテル

◆札幌第一生命ビルディング(北3西4)
・オフィスや商業施設(13階建て)
<時期>2023年春にも開業

◆大通東1
・北海道電力本店、ホテル、オフィス、商業施設、バスターミナル
<時期>早ければ2029年度開業

◆大通東2
・美術館、ホテルなどの複合施設をニトリが整備
<時期>2023年度開業目指す

◆旧富樫ビル(南2西2)
・外資系ファンドが複合ビルを建てる見通し −

◆北海道ビルヂング(北2西4)
・オフィス核の複合施設を検討
<時期>現ビルは22年度中閉館

◆北海道放送(HBC)(北1西5)
・複合高層ビル(27階建て)
<時期>2021年着工、2023年完成目指す

◆道銀ビルディング(大通西4)
・隣接する新大通ビルディングと一体開発を検討
<時期>2030年ごろ完成目指す
0066名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:36:49.61ID:nsRqZyDU
【札幌市】都心まちづくりの取組

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
 環境影響評価
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/kankyoassess.html
 北5西1・西2地区市街地再開発準備組合
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/kita5nishi1-2_jumbikumiai.html

◆大通交流拠点のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/odorikouryu.html
 □大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
 http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf

◆創世交流拠点のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/soseikouryu.html
 □創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
 http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf
 □創成東地区まちづくり通信
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/areamanagement/documents/tuushin6.pdf

◆中島公園駅周辺地区のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/nakajimakoenekisyuhenchiku.html
 □中島公園駅周辺地区まちづくり基本構想(案)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/nakajima-honsyo.pdf
0067名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:37:06.92ID:nsRqZyDU
<札幌市地図情報サービス>
https://www.sonicweb-asp.jp/sapporo/

<札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)制度>(PDF:2,998KB)
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/documents/casbee_2020_panflet.pdf

◆制度の概要
すべての建築主等は、新築、増改築、修繕、模様替、建築物への空気調和設備等の設置
又は改修について、環境への配慮に関する適切な措置を講ずるよう努めなければなりません。

一定規模以上(義務:床面積2,000m2以上、任意:床面積300m2以上2,000m2未満)
の建築物の新築、増改築を行う建築主等は、建築物環境配慮計画書を作成し、市長に提出します。

市長は、提出された建築物環境配慮計画書等の内容を、札幌市のホームページなどで公表します。
0068名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:39:01.48ID:nsRqZyDU
【札幌市】 令和2年度 中高層ビル棟数 8階〜(階数ベース)

【令和2年度】 2020.4.1現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;;no=4819

【2011→2020】10年中高層ビル棟数推移
◆累積階層別ビル棟数表、対前年比
https://i.imgur.com/Q9UchuI.png

◆グラフ@ 累積階層別ビル棟数、
https://i.imgur.com/JjJhxaT.png
◆グラフA 行政区別ビル棟数割合、対前年比棟数比較
https://i.imgur.com/9hI6o72.png

※参照資料 令和2年度 札幌市統計書 住居、道路及び公園
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokeisyo/12houser2.html

※ビル棟数 参考
<他大都市>
◆横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/10.files/t101400.xlsx
◆神戸市
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/40394/97-20kasai.xls
◆仙台市
https://www.city.sendai.jp/chosatoke/shise/toke/tokesho/r02-01/documents/14-8.xlsx
<三大都市等>
◆東京都
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kikakuka/toukei/72/data/08.xls
◆大阪市
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164531/11-7.xls
◆愛知県
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/372493.pdf
0069名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:39:54.92ID:nsRqZyDU
【札幌市】特定建築物の定期報告の報告状況等
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/kouhyou.html

令和2年度分(2021年6月1日公表)

・中央区(PDF:372KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2chuouku.pdf
・北区(PDF:82KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2kitaku.pdf
・東区(PDF:81KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2higasiku.pdf
・白石区(PDF:78KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2siroisiku.pdf
・厚別区(PDF:69KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2atubetuku.pdf
・豊平区(PDF:78KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2toyohiraku.pdf
・清田区(PDF:73KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2kiyotaku.pdf
・南区(PDF:75KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2minamiku.pdf
・西区(PDF:116KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2nishiku.pdf
・手稲区(PDF:92KB)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/anzen/documents/r2teineku.pdf
0070名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:50:52.25ID:nsRqZyDU
【道開発局】インフラ等情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/index.html
◆河川
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/category/u23dsn00000001i3.html
◆道路
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/category/u23dsn00000001h3.html
◆港湾・空港
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/category/u23dsn00000001g3.html

【札幌市】建築・測量・道路
https://www.city.sapporo.jp/business/kenchiku/index.html
◆公共建築
https://www.city.sapporo.jp/toshi/kenchiku/index.html
◆測量情報
https://www.city.sapporo.jp/doboku/sokuryo/index.html
◆道路
https://www.city.sapporo.jp/business/kensetsu/doro/index.html
◆河川
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/kasen/index.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:53:31.91ID:nsRqZyDU
都心から高速道路が遠い札幌市…
注目の「都心アクセス道路」プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=Jz5exTslrNo

◆計画
https://i.imgur.com/5BeL8p3.jpg
https://i.imgur.com/1dU1Lt8.jpg
https://i.imgur.com/XTdRAj7.png
◆効果
https://i.imgur.com/EghexC3.png

■札幌市は、人口100万人以上の政令市の中で、
 都心と高速道路との距離が最も遠い
■新千歳空港〜札幌駅間の移動時間のうち、
 一般道区間の移動時間が全体の約3割を占める
■冬期は特に速達性・定時性が確保されていないなど、
 都心と高速道路間のアクセス性の強化が課題

■創成川通の現状と課題
・朝夕ラッシュ時、冬期積雪時は速度低下が著しく、
 移動時間のばらつきが大きいことから、目的地まで時間どおりに到着することが困難な状況
・並行、交差道路における交通混雑が発生
・札幌北ICにおける出口渋滞が発生

◆都心アクセス強化(創成川通の機能強化)
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/toshin-access/index.html

◆札幌都心アクセス道路検討会
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000znkg.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:58:28.54ID:nsRqZyDU
【札幌ビジネス地区】オフィスマーケット情報

<三鬼>
◆データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/dt/sapporo.xlsx?1608337226563
◆OFFICE REPORT
https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/sapporo.pdf?1608337226563
◆新築ビルリスト
https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1608337226563
※全国主要都市データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/index.html

<三幸>相場データ:札幌市
https://www.sanko-e.co.jp/data/sapporo/

<オフィスナビ> https://www.office-navi.jp/sapporo/
------------------------------------------------------------------------------------------
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=68029?site=nli
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2021年)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67927?site=nli

2020年07月30日
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2020年)
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/65039_ext_18_0.pdf?site=nli
0073名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:58:59.74ID:nsRqZyDU
【札幌市】オフィスビル建設促進補助
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/index.html
市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、新規供給を促し、
企業立地を図ることを目的に、一定規模の賃貸用オフィスを整備し提供する
事業を行う方に対し助成を行います。

◆制度概要リーフレット(PDF:277KB)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/documents/office_building.pdf

<対象期間>
・令和2年(2020年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日までの間に工事契約を締結するもの
・工事契約から5年以内に竣工するもの

<補助額>
賃貸用オフィス部分にかかる、家屋・償却資産の固定資産税課税標準額×20%
・上限は10億円です。
・「賃貸オフィス部分にかかる」とは、建物全体の延床面積に対する、
 賃貸オフィス部分の床面積の割合を課税標準額に乗じて算出します。
・ただし、建替の場合、賃貸オフィス部分の床面積とは、建替前よりオフィスとして
 賃貸する面積が増加した分となります。
・償却資産は、外構設備や広告塔などの構築物、備品等を除きます。
・固定資産税課税標準額は、竣工後、最初に課税される年度の額となります。
 賃貸オフィス部分に対して国等の他の補助金が交付される場合は、当該部分に対する
 補助相当額を本制度の補助額から差し引きます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:59:13.98ID:nsRqZyDU
<補助対象となるビルの要件>
下記の要件を満たす、新築または建替するビル。改装は除きます。

◆立地場所◆
札幌市立地適正化計画における都市機能誘導区域(都心)であること。
※「札幌市地図情報サービス」にて確認することができます。

◆1フロア面積◆
一面で貸付可能な、オフィスとして賃貸する部分の床面積が660平方メートル以上であること。

◆オフィスの合計床面積◆
オフィスとして賃貸する部分の合計が5,000平方メートル以上であること。
ただし、建替えを行う場合は建替前よりもオフィスとして賃貸する部分が、
5,000平方メートル以上増加していること。

◆入居企業◆
新規進出企業または増設・増床する市内企業1社以上に賃貸すること。

◆建物の性能◆
札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)総合評価B+以上であること。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:59:49.33ID:nsRqZyDU
国内主要都市 オフィス市場の展望 2021
〜コロナ禍により減少した需要と減らない供給〜
https://www.smtb.jp/others/report/economy/107_2.pdf

◆空室率と平均募集賃料の変化
https://i.imgur.com/3elJjTh.png
◆新規求人数、東京都心5区 空室率
https://i.imgur.com/6gEEMbG.png
◆新規供給率、テレワーク実施率
https://i.imgur.com/Y6ztlXz.png
◆コロナ危機収束後の出社とテレワークの重視度、オフィス出社率
https://i.imgur.com/73WB5Hw.png
◆需要面積、新規供給(2021〜2025 年累計)の対 2020 年末ストック比率
https://i.imgur.com/4AQVECf.png
◆主要都市の空室率
https://i.imgur.com/01YicJ0.png
0076名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:01:11.21ID:nsRqZyDU
札幌市テレワーク推進サポートセンター(テレサポ)
https://www.sapporo-telework.jp/aboutus/

◆セミナー・イベント情報
https://sapporo-telework.jp/seminar/
◆テレサポご利用の流れ
https://sapporo-telework.jp/flow/
◆テレワーク導入ガイド
https://sapporo-telework.jp/plan/
◆ホテルワーク情報
https://sapporo-telework.jp/hotel_work/
◆Q&A
https://sapporo-telework.jp/qa/

テレワークの導入は、企業・就業者の双方に様々なメリットがあります

◆企業Merit
・働き方改革による経営改善
・生産性の向上、ダイバーシティ経営、グローバル対応
・優秀な人材の確保、流出の防止
・事業継続性の確保(BCP対策)、オフィスコスト削減

◆就業者Merit
・ワーク・ライフ・バランスの向上
・育児・介護中の仕事(就業)継続
・通勤時間削減による時間有効活用
・多様な働き方の実現
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:01:33.42ID:nsRqZyDU
『札商テレワークポータルサイト』
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/post-36.html

テレワーク導入のポイント解説@【就業規則編】
https://www.youtube.com/watch?v=0OCIfvdYspA
テレワーク導入のポイント解説A【勤怠管理編】
https://www.youtube.com/watch?v=ACuJQeaMAX0
テレワーク導入のポイント解説B【労災管理編】
https://www.youtube.com/watch?v=0OCIfvdYspA

テレワークポータルサイト〜情報通信機器〜
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/post-37.html
テレワークポータルサイト〜業務管理〜
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/post-41.html
テレワークポータルサイト〜WEB会議・WEBカメラ〜
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/webweb.html
テレワークポータルサイト〜リモートワーク可能施設〜
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/post-39.html
テレワークポータルサイト〜コンサルタント業務〜
https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manage/details/post-40.html
0078名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:14:58.73ID:nsRqZyDU
【路線価】6年ぶり下落 コロナ禍で観光地や商業地の下落顕著
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0294e4dde247110037fd282cb1273480f980f8

国税庁は相続税や贈与税の算定基準となる2021年分の路線価(1月1日時点)を公表した。
全国の平均変動率は前年比マイナス0・5%で、6年ぶりに下落した。
新型コロナウイルスによるインバウンド(訪日外国人客)需要の消失や、
飲食店への営業自粛・営業時間短縮要請の影響で、観光地と商業地で下落傾向が顕著に表れた。

「路線価」公表 道内平均6年連続上昇も上昇率は大幅鈍化
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210701/7000036046.html

相続税などを計算する際の基準になることしの「路線価」が公表され、
道内の平均は6年連続で上昇しました。
しかし、上昇率は大幅に縮小したほか、去年まで上昇率が6年連続で
全国で最も高かった倶知安町は横ばいになり、新型コロナウイルスの影響が鮮明に現れました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:15:25.55ID:nsRqZyDU
【北海道】土地価格相場情報

路線価図・評価倍率表
https://www.rosenka.nta.go.jp/
令和3年分都道府県庁所在都市の最高路線価
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2021/rosenka/01.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
【地価ランキング】
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi
◆令和2年地価調査ランキング
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=1
◆令和3年地価公示ランキング
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0
--------------------------------------------------------------------------------
【土地代データ】
https://tochidai.info/
◆北海道
https://tochidai.info/hokkaido/
◆札幌市
https://tochidai.info/hokkaido/sapporo/
0080名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:21:49.58ID:nsRqZyDU
<北海道・札幌市>アパマン情報
購入情報
◆新築分譲マンション(築1年以上の未入居物件を含む)
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sa_sapporo/
◆中古マンション
https://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sa_sapporo/
◆北海道の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報探し
https://suumo.jp/chintai/hokkaido/

------------------------------------------------------------------------
分譲マンション 老朽化の行方
https://e-kensin.net/news/137731.html

札幌市内に建設された分譲マンションが続々と老朽化している。
大規模修繕で資産価値を保つ選択もあれば、建て替えを決断する案件も出てきた。
それでも、費用負担や複雑な権利関係を有するため一筋縄ではいかない現実がある。
住まいの行く末はどうあるべきか。再生への道を探る。

(上) 再建か修繕か、現実は
https://e-kensin.net/news/137727.html
(下) 法整備も進まぬ再建
https://e-kensin.net/news/137731.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:23:22.75ID:nsRqZyDU
★【札幌市】 所得・年収データ ★
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002

<所得推移> 総務省発表データ
年__※順位 ____課税所得___※1人あたり所得
2020 358 2兆8781億1382万円 318万6221円 
2019 349 2兆8388億0916万円 318万8741円
2018 359 2兆7652億0453万円 314万9267円
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 01:24:03.65ID:nsRqZyDU
平成 30 年度札幌市民経済計算 結果の概要
https://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h30gaiyou.pdf

◆経済成長率
名目 2.0%(6年連続プラス) 実質 1.4%(4年連続プラス)

◆市内総生産 名目 7兆 531 億円 実質 6兆 8478 億円
※名目市内総生産は、比較可能な平成 18 年度以降、初めて7兆円を超えた
※4年連続の増加となり、平成 18 年度以降で最多
※「専門・科学技術、業務支援サービス業」、「保健衛生・社会事業」、「製造業」などが増加に寄与

◆ 1人当たり市民所得 280 万1千円(前年度比 2.3%増)
※ 全国との格差は縮小

◆ 市内総資本形成 1兆 792 億円(前年度比 2.2%減)
※「総固定資本形成」は「民間」は減少、「公的」は増加
0083名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/07/08(木) 02:01:06.25ID:nsRqZyDU
【札幌】気象関連データ 
■気象関連
http://www.ne.jp/asahi/endless/trip/get.htm

<天気予報>
◆札幌管区気象台 https://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<札幌管区気象台>
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/index.html
◆気象警報・注意報 : 石狩・空知・後志地方
https://www.jma.go.jp/jp/warn/306_table.html
◆地方気象情報:北海道地方
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/101_index.html

◆2週間気温予報
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/twoweek/?fuk=14
◆週間天気予報: 石狩・空知・後志地方
https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
◆札幌の気温、降水量情報(管区気象台観測値)
https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo
◆札幌の過去の天気(管区気象台観測値)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163
0084名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:18:17.78ID:D/AQqx6S
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間 奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間 沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間 岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間 北海道 205.2日
福島県 1,738.8時間 滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間 富山県 177.9日
福井県 1,619.4時間 青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間 福井県 168.9日
青森県 1,602.7時間 新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間 秋田県 158.5日

<年間真夏日数> _ <年間猛暑日数> _ <年間熱帯夜日数>
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量> _ <年間雷日数> _ <年間雨日数>
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日 
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日
47 長野県 932.7mm

・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
 下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:28:27.62ID:D/AQqx6S
★☆・゜☆【札幌vs東京】 平均的天気傾向【夏季】☆・゜☆★

★☆札幌と東京の夏比べ☆★
<1990〜2019年 7月下旬〜8月上旬>
http://blog.livedoor.jp/wth_map/archives/4243682.html

◆熱帯夜日数
https://livedoor.blogimg.jp/wth_map/imgs/c/c/cc184fc3.png
◆最低気温
https://livedoor.blogimg.jp/wth_map/imgs/f/9/f97f7a58.png
◆最高気温
https://livedoor.blogimg.jp/wth_map/imgs/f/3/f33bb6b0.png
◆最高気温・湿度
https://livedoor.blogimg.jp/wth_map/imgs/5/d/5d3f6eb7.jpg
--------------------------------------------------------------------------------------
※札幌市、東京都における 1980年6月1日から 2016年8月31日までの時間ごとの
気候履歴の統計的分析とモデル再構築に基づく代表的な気候を示している。
◆平均最高・最低気温
https://i.imgur.com/iLhOO9y.png
https://i.imgur.com/pQwPOyQ.png
◆晴天確率
https://i.imgur.com/B13gXso.png
◆ 一日当たりの降水確率
https://i.imgur.com/NHoSccK.png
◆平均月間降雨量
https://i.imgur.com/nUJ8KGc.png
◆昼間時間
https://i.imgur.com/44P5V3k.png
◆蒸す可能性
https://i.imgur.com/1oe608h.png
蒸し、蒸し暑く、または不快な確率(すなわち、露点が 18°C を超える場合)。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:30:29.52ID:D/AQqx6S
★☆・゜☆大気環境観測データ☆・゜☆★

【大気環境関係】
◆微小粒子状物質(PM2.5)について:PM2.5に関する情報
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/chosa/pm25.html
◆SPRINTARS(九州大学):大気中の浮遊粒子状物質(エアロゾル)の濃度予測
 https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
◆国立研究開発法人国立環境研究所大気汚染予測システムVENUS:光化学オキシダントやPM2.5の予測情報
 https://venus.nies.go.jp/
◆黄砂情報:(環境省)黄砂に関する情報、黄砂飛来情報
 https://www.env.go.jp/air/dss/
◆大気汚染物質の常時監視と測定結果:測定局の配置図、環境基準
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/gaikyo/gaikyo.html

【放射線関係】
◆札幌市内の大気中放射線量(空間放射線量)等について
 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sonota/housyasen/index.html
◆放射線モニタリング情報(原子力規制委員会)
 https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/index.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:57:21.74ID:D/AQqx6S
北ガスグループの取り組み概要について
https://www.hokkaido-gas.co.jp/wp-content/uploads/2020/01/sinnsapporo_hp-1.pdf

&#8226;ブラックアウト(2018年9月)時の天然ガスCGSの稼働
https://i.imgur.com/NGygqul.png
 北海道胆振東部地震(2018年9月6日)
3:07 地震発生 (マグニチュード 6.7 最大震度 7)
3:25 管内全域停電(295万戸)〜日本初のブラックアウト〜
 → 約50時間後 99%が復電

震災時、ガス製造設備・供給設備に被害はなく、地震直後もガス供給を継続
ブラックアウト後も、BOS機能を有するCGS導入先(公共施設・病院・工場等)
において発電継続し、避難生活等に必要なエネルギーの供給を継続
0088名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:57:32.97ID:D/AQqx6S
◆札幌都心部のエネルギービジョン
https://i.imgur.com/p8SSJpo.png
・天然ガスCGSによる自立分散型エネルギー供給拠点の整備と面的な熱利用の拡大
・熱と電力ネットワークの構築を推進し、系統電力負荷の低減・都市の低炭素化を実現
・都心部エネルギーセキュリティ(レジリエンス)機能を強化

◆北4東6周辺地区 スマートエネルギーネットワーク
https://i.imgur.com/7EpLVH6.png

◆新さっぽろ駅周辺地区I街区開発プロジェクトにおけるスマートエネルギー事業
https://i.imgur.com/RIXmWru.png
・街区内にはエネルギーセンターを建設し、天然ガスコージェネレーションを設置。
・AIを活用した「次世代型CEMS」を導入し、需要と供給一体型の先進的エネルギーマネジメントを。
・VPPにより、天然ガスコージェネレーションと街区外のエネルギーネットワークを高度に連携。
<位置図>
https://i.imgur.com/qpetCOK.png
https://i.imgur.com/II8P6mM.png
https://i.imgur.com/g7jnbp1.png
0089名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:00:04.71ID:D/AQqx6S
【札幌市】災害・防災情報
◆札幌市危機管理基本指針
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/sisin/documents/h28kikikannrikihonnsisinn.pdf
◆パンフレット・資料
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/panf.html
◆札幌の災害史
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/kiroku/documents/kiroku01.pdf

【道開発局】災害・防災情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html

◆災害・防災情報
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/saigai/kluhh4000000cctr.html
◆通行規制・ライブカメラ
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
◆国土交通省 川の防災情報
https://www.river.go.jp/portal/#80

※大雨時のマイタイムライン作成シートのダウンロードはこちら(PDF)
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-1.pdf
https://www.hbc.co.jp/bosai/column/typhoon/pdf/003-2.pdf
0090名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:01:28.71ID:D/AQqx6S
【札幌市】 火災予防に関するお知らせ
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kinkyu.html

◆火災の発生状況
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/chosa/kasai/hassei-jokyo.html
◆危険物(ガソリン・灯油等)
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kikenbutsu/top.html
◆火災予防条例
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jorei.html
 ・あなたの街の火災(札幌市編及び行政区別編) 
 https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/johohassin.html
◆住宅火災を防ぐために
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/jutakukasai/top.html
◆保安(LPガス・火薬類)
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/hoan/hoantop.html
◆建物の安心・安全情報
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/oshirase/ansinjouhou/tatemonoansin.html
◆建物関係者・事業を営む方へ
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/shido/kankeishanominasamasa.html
0091名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:02:18.06ID:D/AQqx6S
【札幌市】 防犯・安全
https://www.city.sapporo.jp/anzen/index.html

◆交通安全
https://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/index.html
◆札幌市の犯罪情勢
https://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/hanzaijousei/index.html
◆犯罪被害者等に関する取組
https://www.city.sapporo.jp/shimin/hanzai/index.html
◆急な病気・けが
https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/kyukyu.html
◆札幌市ヒグマ出没情報
https://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/index.html

●札幌市内の交通事故発生状況
https://i.imgur.com/S9tbnmV.png

●刑法犯認知件数の推移
https://i.imgur.com/lmF7qH7.jpg

総務省消防庁「応急手当WEB講習」
https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html
0092名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:05:14.81ID:D/AQqx6S
増える“自転車事故” コロナ禍の影響も
…「乗る機会増えた」という人 約3割に
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=20930

◆コロナ禍で自転車を利用する人が増えたという調査があります。
https://i.imgur.com/yU2HctU.png

新型コロナウイルスの影響で「自転車の利用頻度が増えた」という人は
28.8%に上りました。
年代別では20代が46.5%、30代が37.5%などとなっていて、
若い世代で利用者が増加しているのがわかります。(共栄火災調べ)

札幌市内の自転車店でも例年より売り上げが伸びていて、
自転車は1.14倍、タイヤは2倍となっています。(鈴木自転車商会)

これまで自転車を持っていたけれど乗っていなかった人が、
コロナ禍をきっかけに利用するようになったというケースも多いようです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:05:41.61ID:D/AQqx6S
自転車を安全に利用するためのポイントを北海道警に聞きました。
https://i.imgur.com/dKLoTYf.png

 ・車道走行が原則
 ・車道は「左側」通行
 ・歩道は「歩行者優先」で車道寄りを「徐行」
 ・飲酒運転や2人乗り、並走などをせず安全ルールを守る
 ・子どもはヘルメット着用を

 加害者にも被害者にもならないよう、十分に注意して利用しましょう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:07:16.13ID:D/AQqx6S
★☆・゜☆【北海道】防災計画 〜防災のいろは〜【都市計画】★☆・゜☆ 
 
詳細は以下スレ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/l50
---------------------------------------------------------------------------------
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/

■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)
0095名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:07:43.89ID:D/AQqx6S
30年以内に震度6弱以上の確率 全国各地の最新予測地図を公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210327/k10012938881000.html

全国各地で、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した、
最新の予測地図が公表されました。千島海溝や南海トラフなど、
特に海溝型の巨大地震が予測される地域で70%以上の高い確率となっています。

◆地震動予測地図を見てみよう
・全国地震動予測地図(825 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_mm.pdf
・地方別地震動予測地図及び都道府県別地震動予測地図について(187 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_chizu_20.pdf
・北海道地方(11,243 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_chizu_21.pdf

◆全国地震動予測地図2020年版の概要
・全国地震動予測地図2020年版のポイント(181 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_gaiyo1.pdf
・全国地震動予測地図2020年版の概要(782 KB)
 https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/yosokuchizu2020_gaiyo2.pdf
0096名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:08:03.47ID:D/AQqx6S
【札幌市】<災害関連>
■札幌市 災害に備える
 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/

■札幌市 災害危険箇所図(ハザードマップ)
 https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
 <概要版>
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf

<本書(分割)>
・前半ダウンロード(表紙・目次、1〜4章まで)(PDF:6,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-1.pdf
・後半ダウンロード(5〜6章及び資料編、裏表紙)(PDF:5,706KB)
 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-2.pdf
0097名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:08:26.04ID:D/AQqx6S
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:08:44.73ID:D/AQqx6S
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:11:34.65ID:D/AQqx6S
【札幌市】スポーツ・レジャー

◆おうちミュージアム
https://www.city.sapporo.jp/museum/ouchimuseum/index.html
◆札幌市における自然史博物館の計画について
https://www.city.sapporo.jp/museum/outline/index.html
◆ハイキング・キャンプ場など
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/outdoor/index.html

◆札幌市スポーツ推進計画
https://www.city.sapporo.jp/sports/vision/index.html
◆札幌市のスポーツ振興事業のご紹介
https://www.city.sapporo.jp/sports/jigyou/index.html

◆スポーツ施設・学校開放のご案内
https://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/index.html
〜学校施設開放事業の利用休止について〜
https://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/school/index.html

※今回は紹介のみ
0100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:28:25.86ID:D/AQqx6S
★☆・゜☆【北海道】健康づくり ★☆・゜☆ 

◆ 北海道健康増進計画について
北海道では、健康増進法第8条に基づき道民の皆様が心身ともに
健康で心豊かな生活をおくることができるよう、
北海道健康増進計画「すこやか北海道21」【改定版】を策定し、推進しています。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/9/4/6/7/6/_/sukoyaka.kaitei.hontai1.pdf

◆ H28健康づくり道民調査
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/28douminnchousatop1.html

★どさんこ食事バランスガイド
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/tkh/framepage/dbaransugaido.html
★食品の栄養成分表示等について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/syokuhinhyouji.html

★北海道のがん対策(メインページ)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gantaisakujyouhou.html

◇ 令和2年度北海道健康増進計画指標調査事業
(健康課題見える化事業)報告書
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/1/_/mierukahoukokusyoR2-1.pdf
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/2/_/mierukahoukokusyoR2-2.pdf
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/3/_/mierukahoukokusyoR2-3.pdf
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/4/_/mierukahoukokusyoR2-4.pdf
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/5/_/mierukahoukokusyoR2-5.pdf
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/4/2/7/5/1/6/_/mierukahoukokusyoR2-6.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況