X



【北海道】コロナ対策10〜季節と感染との相関は〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:37.50ID:0F35HV3O
道内でも感染拡大傾向になり、事態の改善は見通せないが、
全国や北海道の感染近況や医療体制はもちろん、
今スレでは、秋冬の感染拡大に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

A 気候と感染関連データとの相関性(晩秋から初冬にかけての感染傾向は?)
B 感染抑止対策体制 
@ インフルエンザの流行も見据えて道内の診療や検査の体制強化。
A 集団感染の発生などに機動的に対処する「感染症広域支援チーム」
 の派遣などを通じて各自治体との連携強化。
B 道独自の対応を決めた政策決定の「プロセスが不透明」だという指摘に対しての必要に応じての開示や透明性確保。
C 感染者情報を各自治体や医療機関に共有する内容や方法などの具体的な見直し。

<各種資料>
※全国と北海道の感染近況比較>>2【各種資料】>>5-9 過去スレ>>3 関連スレ>>4

◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

【北海道札幌市】新型コロナウイルスカレンダー ※非公式
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1yGEbcxbZo8Tm3I-my6rHn1EAXZy3qcDFL7KAzQJ7VuQ/edit#gid=877660530

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

※本スレから危機管理シリーズを災害系と新型コロナ専用とで分離する。

今スレ(20年10、11月スレ)は、以下の後継とする。
【北海道】危機管理計画9〜道内第3波への備え〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1598960702/
0946名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:04:47.79ID:KZZrSH+S
道内230人感染 全道に急拡大
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201114/7000026829.html

新型コロナウイルスの感染確認は道内で230人と、3日続けて200人を超えました。
感染は道内のほとんどの地域で確認され、札幌市以外で発表された人数がこれまでで
最も多くなるなど、感染が全道に急速に広がっています。

このうち、▼札幌市では、▽市内に住む116人と、▽居住地が非公表の8人の
あわせて124人の感染が確認されました。
0947名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:05:00.42ID:KZZrSH+S
札幌市の1日の感染確認が100人を超えるのは6日連続です。

このほか、道内では▼北広島市の5人、▼千歳市の5人、▼旭川市の4人、
▼帯広市の4人、▼小樽市の2人、▼江別市の2人、▼恵庭市の2人、
▼苫小牧市の2人、▼函館市の1人、▼道北の利尻富士町の3人、▼石狩地方の31人、
▼空知地方の10人、▼十勝地方の9人、▼釧路地方の9人、▼胆振地方の4人、
▼留萌地方の3人、▼宗谷地方の2人、▼渡島地方の2人、▼上川地方の2人、
▼後志地方の1人、▼日高地方の1人、▼オホーツク地方の1人、
それに道が確認した▼札幌市の1人のあわせて106人の感染が確認されました。
0948名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:05:23.69ID:KZZrSH+S
道内の1日の感染確認は230人と、12日や13日に並ぶ水準で
3日続けて200人を超えました。
感染は道内のほとんどの地域で確認され、札幌市以外で発表された人数が
これまでで最も多くなるなど、感染が全道に急速に広がっています。

年代別に見ますと、非公表の27人を除いて、
30代が44人と最も多く、次いで20代が37人などとなっています。
60代が20人、80代も15人となるなど感染は高齢者へも広がっています。
検査数は2912件でした。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:05:54.85ID:KZZrSH+S
道などによりますと、現在の症状が非公表と調査中の37人を除いて、
▼中等症が3人、▼そのほかの人はいずれも軽症か無症状だということです。
230人のうち73人は感染経路が分からないということです。

一方、旭川市は、これまでに感染が確認されていた年代と性別が非公表の1人が
14日に亡くなったと発表しました。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ3613人を含むのべ5285人となり、
このうち死亡した人は124人、治療を終えた人はのべ3442人となっています。
0950名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:06:12.53ID:KZZrSH+S
【北広島 障害者支援施設クラスター拡大】
道は、クラスター=感染者の集団が発生している北広島市の障害者支援施設で、
新たに利用者14人と職員9人のあわせて23人の感染が確認されたと発表しました。

これでこの施設でのクラスターに関連する感染者は、
利用者31人と職員17人のあわせて48人となりました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:06:39.93ID:KZZrSH+S
【介護事業所で新たなクラスター】
札幌市は市内の介護事業所で、市内では69例目となる新たな
クラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。

札幌市によりますと、今月7日に介護事業所の職員1人の感染が確認され、
濃厚接触者にあたる職員や施設の利用者30人にPCR検査を行ったところ、
14日までに最初の1人を含め、30代から80代の職員4人と利用者1人、
合わせて5人の感染が確認されたということです。
5人はいずれも軽症や無症状だということです。

札幌市は、濃厚接触のおそれがある人を把握出来ているとして、
介護事業所の名前を明らかにしていません。
0952名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:07:01.62ID:KZZrSH+S
【特別養護老人ホームのクラスター拡大】
札幌市によりますと、新たに感染が確認された人のうち5人は、
クラスター=感染者の集団が発生している札幌市南区の特別養護老人ホーム
「ドリームハウス」の入所者だということです。

これで、この施設に関連する感染者は、入所者61人と職員11人
のあわせて72人となりました。
0953名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:07:27.92ID:KZZrSH+S
【旭川 病院関連のクラスター拡大】
旭川市は14日、4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
また、すでに感染が確認されていた1人が死亡したと発表しました。
感染が確認されたのは、いずれも旭川市内の、▼50代の女性1人と▼60代の男性2人、
それに▼性別・年代が非公表の1人の、あわせて4人です。
このうち50代の女性は、クラスター=感染者の集団が発生している「吉田病院」の看護師で、
この病院に関連する感染者は45人になりました。
また、性別・年代が非公表の1人は、すでに感染が発表されている吉田病院の
看護師の濃厚接触者だということです。
0954名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:07:48.89ID:KZZrSH+S
60代の男性2人は、1人は会社員、1人は職業非公表で、
いずれも感染経路が不明だということです。
4人は全員、現在は比較的症状が軽いか無症状だということです。
また市は、すでに感染が確認されていた性別・年代が非公表の1人が14日
死亡したと発表しました。
この患者は、吉田病院で入院していた際、クラスターの発生で感染が確認され、
治療を受けていました。
基礎疾患があったということです。

吉田病院で発生したクラスターで感染が確認され、亡くなったのは、これで5人となりました。
0955名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:07.31ID:KZZrSH+S
【道中央労災病院 クラスター拡大】
道は、クラスターが発生している岩見沢市の北海道中央労災病院で、
新たに50代から80代の入院患者2人と職員1人のあわせて3人の感染が
確認されたと発表しました。
これで、この病院でのクラスターに関連する感染者は、患者13人と
職員7人のあわせて20人となりました。
0956名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:24.38ID:KZZrSH+S
【滝川中央病院 クラスター拡大】
道は、クラスターが発生している滝川市の滝川中央病院で、
新たに年代が非公表の入院患者1人の感染が確認されたと発表しました。
これで、この病院でのクラスターに関連する感染者は、
患者12人、職員1人のあわせて13人になりました。
0957名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:40.91ID:KZZrSH+S
【北広島市 市役所本庁舎を消毒】
北広島市は14日、職員1人の感染が確認されたことから、
市役所の本庁舎を閉鎖して庁舎内の消毒作業を行ったと発表しました。
市によりますと、職員は窓口業務などを担当していますが、今月10日からは
出勤しておらず、濃厚接触者にあたる人は、今のところ確認されていないということです。
市は、週明けの16日から通常どおり、庁舎を開けて業務を行うということです。
0958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:51.99ID:KZZrSH+S
【ススキノ関連136店舗に】
札幌市によりますと、繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
136店舗の482人となりました。
0959名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:10:18.06ID:KZZrSH+S
北海道で230人感染確認 3日連続200人台
…札幌124、石狩地方44、十勝地方13、空知地方11
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0e566135d5102cef94b1fcfcb08249dc82aa70

道は11月14日、新たに99人の感染を確認したと発表しました。
また函館市が1人、小樽市が2人、旭川市が4人の感染を確認しました。

 札幌市が確認した124人と合わせると、14日の北海道全体の感染者は
230人となり、3日続けて200人を超えました。

 札幌以外の新規感染者数は106人で、2日続けて100人を超えていて、
地方での感染拡大が目立っています。
0960名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:10:30.32ID:KZZrSH+S
<道が確認した新規感染者数>
 空知地方 11人
 石狩地方 44人
 後志地方  1人
 胆振地方  6人
 日高地方  1人
 渡島地方  2人
 上川地方  2人
 留萌地方  3人
 宗谷地方  5人
 オホーツク地方  1人
 十勝地方 13人
 釧路地方  8人
 根室地方  1人
 その他   1人
0961名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:06.24ID:KZZrSH+S
<道が確認した新規感染者数>
 空知地方 11人
 石狩地方 44人
 後志地方  1人
 胆振地方  6人
 日高地方  1人
 渡島地方  2人
 上川地方  2人
 留萌地方  3人
 宗谷地方  5人
 オホーツク地方  1人
 十勝地方 13人
 釧路地方  8人
 根室地方  1人
 その他_  1人
0962名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:29.31ID:KZZrSH+S
【100人超となった11月5日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】

 11月 5日: 119(93)
 11月 6日: 115(77)
 11月 7日: 187(141)
 11月 8日: 153(96)
 11月 9日: 200(158)
 11月10日: 166(126)
 11月11日: 197(138)
 11月12日: 236(164)
 11月13日: 235(133)
 11月14日: 230(124)
0963名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:13:24.64ID:KZZrSH+S
【札幌市】新型コロナ新たに124人 感染確認 6日連続で100人超える
…一方で6つのクラスターが収束
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0092eadf8e0b882e65fe86ee0bc0baa60fafca

 札幌市は11月14日、市内で新型コロナウイルスの感染が新たに124人確認された
と発表しました。6日連続で100人を超えました。

 感染したのは10〜90代までの男女など124人です。
このうち感染経路不明(リンクなし)は58人です。

 ススキノの接待を伴う飲食店、"夜の街"関連の感染者は2店舗7人増えて、
136店舗482人となりました。
0964名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:13:55.35ID:KZZrSH+S
集団感染・クラスターとなっている特別養護老人ホームの
ドリームハウスの入居者5人が含まれています。

このほか、市内の介護事業所では、これまでに30〜80代の職員4人と
利用者1人の計5人が感染し、市内69例目のクラスターと認定されました。

一方、以下の6つのクラスターについては、新たな感染者の発生がなく、
収束したと発表しました。

・10月23日発生 ホストクラブ(ススキノ)
・10月25日発生 スナック(ススキノ)
・10月26日発生 バー(ススキノ)
・11月 1日発生 食品関係会社
・11月 6日発生 高等学校
・11月 8日発生 北七条郵便局
0965名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:18:17.85ID:KZZrSH+S
道内230人感染確認 新型コロナ 札幌以外106人、道内全域で拡大
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/481570?rct=n_hokkaido

道などは14日、新型コロナウイルスの感染者を道内で新たに230人
確認したと発表した。
日別の感染確認が200人を超えるのは3日連続。うち札幌市発表分以外が
106人と2日連続で100人を超えて過去最多を更新し、
道内全域での感染拡大に歯止めがかかっていない。

 230人の感染確認は、過去最多となった12日の236人、
13日の235人に次ぐ。札幌市発表分は124人(うち居住地非公表8人)。
これまでの道内の感染者は計5262人(実人数)となった。
また旭川市は感染者1人の死亡を発表し、死者は計124人となった。
クラスター(感染者集団)は札幌市内で新たに1件確認された。
0966名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:18:43.68ID:KZZrSH+S
13日にクラスターが確認された北広島市の障害者支援施設の感染者は新たに職員9人、
利用者14人が確認されて計48人となり、
札幌以外の道内のクラスターでは最大規模となった。
旭川市の慶友会吉田病院は、新たに看護師1人が感染し、感染者は計45人となった。
旭川市発表の死者は吉田病院の入院患者で、同病院の死者は計5人となった。

 道の5段階の警戒ステージは現在「3」だが、
治療中の患者は前日より111人増えて1719人、
直近1週間の新規感染者数は43人増えて1417人となり、
いずれも「5」に引き上げる目安(1327人)を上回る状態が続く。
ステージの指標7項目のうち、残る5項目中の2項目は「4」の目安を満たしている。
0967名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:20:03.85ID:KZZrSH+S
吉田病院のクラスター45人に 入院患者1人死亡 旭川で新たに4人感染確認
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/481597?rct=n_pneumonia

旭川市は14日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも軽症か無症状。このうち2人はクラスター(感染者集団)が
発生している慶友会吉田病院(263床)の50代女性看護師と、
同病院のクラスター関連の感染者だが、あと2人の感染者は同病院とは
関連がなく感染経路は分かっていない。
0968名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:20:26.27ID:KZZrSH+S
 また市は、13日までに感染が公表された吉田病院の入院患者1人が、
転院先の病院で14日に死亡したことも発表した。
性別と年代は遺族の意向で非公表。基礎疾患があったという。
同病院のクラスターは計45人、死者は計5人になった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:26:13.69ID:KZZrSH+S
北海道で福祉施設や病院のクラスター拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2edb76ba10031cb0b35f6e3dd88c0eb180a6399

北海道は14日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生している
北広島市の障害者入所施設で、新たに23人の感染が確認されたと発表した。
4人は軽症だが、ほかの19人の症状を調査中としている。
この施設の感染者は計48人となった。

 さらに、岩見沢市の北海道中央労災病院のクラスターが3人増えて計20人に。
滝川市の滝川中央病院のクラスターが1人増えて計13人に拡大したことも明らかにした。
0970名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:26:40.14ID:KZZrSH+S
 道内では14日、230人の感染が確認され、旭川市が同市の
吉田病院のクラスターが4人増えて計45人に拡大したと発表したほか、
釧路地方の市立釧路総合病院でも感染者が確認された。
札幌市では新たに介護事業所で計5人のクラスターが発生し、
特別養護老人ホーム「ドリームハウス」のクラスターが5人増えて計72人となった。

 北海道では、8月頃から札幌市で20〜30代の若い世代を中心に感染者が増え、
10月下旬に同市の幅広い世代に急拡大した。
11月に入って、道内各地で病院や福祉施設のクラスターが相次いで発生。
道内の入院患者は6日の314人から13日の600人に急増し、
医療機関の負担が大きくなっている。
0971名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 02:13:40.97ID:KZZrSH+S
国土交通相“地域の感染踏まえ”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201114/7000026828.html

釧路地方を訪れている赤羽国土交通大臣は、地元の市町村長らとの会合で、
観光需要の喚起策「Go Toトラベル」について、
地域ごとの感染状況を踏まえて事業のあり方を検討していく
必要があるという認識を示しました。

赤羽国土交通大臣は15日までの日程で釧路地方を訪れていて、
14日は釧路港で、トウモロコシなど飼料用穀物の輸入拠点として
去年から運用されている新しい岸壁を視察しました。
このあと赤羽大臣は、釧路市の蝦名大也市長ら地元の8つの自治体の市町村長と
7新型コロナウイルスの観光への影響などについて意見を交わしました。
0972名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 02:14:19.77ID:KZZrSH+S
この中で赤羽大臣は、「Go Toトラベル」について「札幌周辺は感染者が拡大する中、
難しい判断を迫られるかもしれないが、北海道は大変大きい。
札幌と道東を1つのエリアにするのは九州全体で福岡と鹿児島をいっしょくたに
するような話であり、観光関係の皆さんともしっかり話をして、
よりよい政策の方針決定をしていきたい」と述べ、地域ごとの感染状況を踏まえて
事業のあり方を検討していく必要があるという認識を示しました。
赤羽大臣は15日、阿寒摩周国立公園なども視察し、観光関係者などから意見を聞くことにしています。
0973名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:15:23.99ID:KZZrSH+S
<報道発表資料>
令和2年11月14日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(5,183〜5,281例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/hokkaido_z1114.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(5,057〜5,180例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/sapporo_1114.pdf

【小樽市】
●新型コロナウイルスに関連した患者(5,181、5,182例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/otaru_1114.pdf

【旭川市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(5,283〜5,285例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/asahikawa_1114.pdf
●新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/asahikawa_shibou1114.pdf

【函館市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(5,056例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease/hakodate_1114t.pdf
0974名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:16:58.65ID:KZZrSH+S
【北海道】★☆・゜☆新型コロナウイルス感染者状況 ☆・゜☆★【11月14日】

集中対策期間 : 11/7(土)〜27(金)

現在の北海道は[警戒ステージ3]です。
感染者がさらに増加し、医療提供体制への負荷がより一層高まる段階です。
集団感染が数多く発生するなど、さらに医療提供体制への負荷が蓄積し、
感染拡大の防止に向けて、より強い対応が必要な状況にあります。
感染状況を踏まえたより強い行動変容に対する協力を要請します。

全国的に新型コロナウイルスの感染がとても広がってきています。
マスク着用、手洗いや咳エチケットを徹底し、不要不急の外出の自粛、
『3密』に十分注意し感染しないようにして下さい。

透析患者さんも感染者が増えてきています。
透析患者さんは、感染するとどのような症状が出るか分かりません。
最悪死亡する恐れがあります。十分に気をつけ感染対策を取って感染しないようにして下さい。
通院以外の外出は自粛して下さい。
0975名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:17:30.36ID:KZZrSH+S
*感染確認者数状況
◎日本
●感染確認者数 : 117.144名、前日比 : +1.729名
(クルーズ船、チャーター便帰国者 除く)
●重症者数 : 234名、前日比 : +3名、重症者率 : 0.2%
●死亡者 : 1.886名、前日比 : +2名、死亡率 : 1.61%
●治療済 : 102.006名、前日比 : +195名
●全感染者に対する透析患者の感染率 :0.3%
0976名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:17:56.00ID:KZZrSH+S
◎北海道内
●感染確認者数 : のべ5.285名、前日比 : +230名
●重症者 : 18名、前日比 : +2名、重症者率 : 0.34%
●再陽性患者 : 23名、前日比 : ±0名
●死亡者 : 124名、前日比 : +1名、死亡率 : 2.35%
●現在患者数 : 1.719名、前日比 : +111名
●現在入院患者数 : 集計中、前日比 : +名
●宿泊療養施設入所者 : 集計中、前日比 : +名
●治療済 : のべ3.442名、前日比 : +81名
●PCR検査数 : 2.912名
●陽性率 : 7.9%
●先週一週間との比較 : 増加(732人)
●感染経路不明割合 : 36.6%

◎札幌市
●感染確認者数 : のべ3.613名、前日比 : +124名
●重症者 : 11名、前日比 : +1名、重症者率 : 0.3%
●再陽性患者 : 12名、前日比 : ±0名
●死亡者 : 60名、前日比 : ±0名、死亡率 : 1.66%
●現在患者数 : 1.176名、前日比 : +64名
●治療済 : のべ2.377名、前日比 : +60名
●PCR検査数 : 1.420名
●陽性率 : 8.7%
0977名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:18:41.84ID:KZZrSH+S
*本日の北海道内の再陽性者
いません。

*本日の北海道内の死亡者
新型コロナウイルスに感染していた、
性別年代非公表の1人の死亡が確認されました。

*本日の北海道内・札幌市の新規感染確認者数
新たに感染が確認されたのは、北海道230人、うち札幌市は124人です。

●感染が確認されたのは、札幌市の116人と、居住地が非公表の8人の計124人、
このほか道内では、旭川市の4人、小樽市の2人、函館市の1人、石狩地方の45人、
空知地方の10人、十勝地方の13人、釧路地方の9人、胆振地方の6人、宗谷地方の5人、
留萌地方の3人、渡島地方の2人、上川地方の2人、後志地方の1人、日高地方の1人、
オホーツク地方の1人、それに道が確認した、札幌市の1人の計230人です。
0978名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:19:05.28ID:KZZrSH+S
●札幌市で、通所型の介護施設で職員と利用者の計5人の感染が確認されました。
 札幌市では69例目のクラスターが発生しました。

●札幌市中央区のススキノの"夜の街"関連の感染者は136店482人になりました。

自身や、自身の大切な人を守るために注意事項を守って下さい。

道民の皆さんは、感染予防対策を徹底して感染しないようにしましょう。
0979名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:20:23.46ID:KZZrSH+S
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R2.11.14現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_1114.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_1114.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_1114.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_1114.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_1114.pdf
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況