X



【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:52.36ID:gP9QTONQ
中国・武漢に発祥したとされるコロナウイルスによる新型肺炎が
世界的に流行の兆しを見せている。

世界的には、日本を含めて、タイ、香港、マカオ、米国、オーストラリア、シンガポールなど
15カ国で感染例が報告されていて、札幌市内でも報告されている。

これら中国以外での感染報告例のほとんどは中国(多くが武漢市)からの旅行者であり、
輸入国における二次感染例の報告はほとんどない。
ただし、それぞれの国で新型コロナウイルス感染症に対する検査がどのように実施されているのか、
どのくらいの頻度で行われているのかが不明であり、正確な広がりを推定することが難しい状況にある。

これから検査される人数の増加と相まって新型コロナウイルス感染症患者は増加することが予想される。
このとき、感染源不明の二次感染例がどのくらいの頻度で検出されてくるのかは重要な情報となる。
二次感染例の推移を参考に、新型コロナウイルスの感染性および今後の広がりを評価していくことが重要となる。

また、道内においては、今のところ、検査態勢が整っていない。
仮に感染が確認された場合には、患者はあらかじめ決められた医療機関で治療を受けることになる。
感染症のうち、エボラ出血熱など危険性が特に高い「1類感染症」と呼ばれる感染症の患者を
受け入れられるのは、道内では市立札幌病院だけ。
また、中東呼吸器症候群「MERS」など「2類感染症」では、道内各地にあるあわせて
24の医療機関が対応できることになっている。

無症状であるにもかかわらず陽性反応が出た方がいらっしゃるということを踏まえれば、
これまで実施してきた水際対策などのフェーズを、もう一段引き上げていく必要がある。

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞 ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/

◆新型コロナウイルス肺炎関連リンク集

新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと(随時更新)https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/012900076/

【厚生労働省】
中華人民共和国湖北省武漢市における原因不明肺炎の発生について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
【FORTH】
中国における新型コロナウイルスによる肺炎の発生についての国際渡航と貿易に関するWHOの助言
https://www.forth.go.jp/topics/20200117.html
【武漢市当局】
武漢市衛生健康委員会ホームページ (中国語) http://wjw.wuhan.gov.cn/front/web/list2nd/no/710
【WHO】
Coronavirus https://www.who.int/health-topics/coronavirus
Disease Outbreak News (DONs) https://www.who.int/csr/don/en/
【USCDC】
2019 Novel Coronavirus, Wuhan, China https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/index.html
【ECDC】
Novel coronavirus in China https://www.ecdc.europa.eu/en/novel-coronavirus-china
0074名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:47:44.75ID:WnYNhDUL
【登別温泉】
道内有数の温泉街、登別温泉がある登別市では、昨年度、市内に宿泊した
外国人の3割近い13万人あまりが中国からの観光客で例年、中国の旧正月「春節」
に伴う大型連休には大勢の中国人で賑わいます。

しかし、中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大し、中国の旅行会社が27日から
海外への団体旅行を当面中止したことなどを受けて影響が広がっています。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:47:57.36ID:WnYNhDUL
登別温泉の14の旅館やホテルで作る旅館組合によりますと、27日までに
宿泊客のキャンセルが相次ぎ、今後もキャンセルの増加が懸念されているということです。
また、温泉街にある土産店でも中国人の観光客が減っていて、売り上げも
例年より2割ほど減っているということです。
土産店を営む吉田光雄さんは、「この時期いつもならお金持ちの中国人観光客で
賑わうので高額な商品をたくさん仕入れましたが、売れないかもしれないと心配しています。
影響が広がらないことを祈っています」と話していました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:48:07.83ID:WnYNhDUL
【専門家は】
中国で感染が拡大している新型のコロナウイルスについて、
札幌市保健所の古澤弥医師は、現時点では過剰に心配することなく、
通常の感染症対策を徹底すべきだという認識を示しています。

その理由として、新型ウイルスの感染経路について、現時点では、唾液などを介した
飛沫感染や接触感染が想定されていることなどを挙げ、
「一般的なかぜやインフルエンザと同じように感染の予防のための手洗いや
マスクの着用が重要だ」と述べました。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:48:19.66ID:WnYNhDUL
このうち手洗いについては、「しっかりと泡立てて、洗い残しが出やすい
指のあいだや手の甲、親指などに注意しながら、20秒から30秒かけて、
石けんと流水でしっかり洗って欲しい」と指摘しています。

また、これまでのコロナウイルスはアルコールが感染予防に有効だと
指摘されていることを挙げた上で、「今回の新型についてもおそらく有効とされている。
アルコールでの手や指の消毒のほか、ドアノブなど環境の消毒にもアルコールを
使うことは有効な可能性が高い」と指摘しました。
0078名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:20:23.57ID:4ILJq5u7
道立衛生研でもウイルス検査 新型肺炎、30日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388087?rct=n_hokkaido

道は29日、道立衛生研究所(札幌)で30日から新型コロナウイルスの
検査を行うと発表した。道内で初感染が確認された患者分を含め、
これまでは国立感染症研究所(東京)に検体を空輸していた。
試薬などの検査態勢が整ったことから今後は結果を早く出すことが可能になる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:20:43.74ID:4ILJq5u7
国は全国の地方衛生研究所で検査する方針を示したが、必要なウイルスの
遺伝子サンプルや試薬を十分に用意できず、態勢整備を急いでいた。
道は30日以降、道内でウイルス感染が疑われた患者から採取した検体を
道立衛生研で検査し、感染が確認された場合、速やかに結果を公表する。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:21:45.48ID:4ILJq5u7
札幌市、新型肺炎で経済対策を検討 宿泊キャンセルで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049650Q0A130C2L41000/

新型コロナウイルスによる肺炎患者が北海道でも確認されたことを受け、
札幌市は30日に感染症対策本部会議を立ち上げた。
秋元克広市長は観光面での影響について「キャンセル期間が延びると観光に
影響が出てくる。経済対策を検討するように指示した」と語った。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:22:05.58ID:4ILJq5u7
中国政府が27日から団体の海外旅行を禁止し、宿泊施設へのキャンセルが相次いでいる。
札幌市はホテルの影響を近日中にとりまとめ、具体的な経済対策を検討する。

会議では札幌市衛生研究所でも新型ウイルス検査を行うと発表した。
東京都内の国立感染症研究所に疑わしい患者の検体を空輸していたが、
検査態勢が整うことで早く結果を知ることができる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:03:18.29ID:VtjwsyZR
札幌市内 マスク品薄な店も 関係者「買いだめ控えて」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388406?rct=n_hokkaido

 新型コロナウイルスによる肺炎が世界各地で広がり、
道内でもウイルス感染した患者が確認される中、札幌市内のドラッグストアなどで、
観光客や市民がマスクをまとめ買いする動きが出ている。
手の消毒用アルコールなども人気だが、マスクが品薄になっている店舗もあるため、
関係者は「過剰な買いだめは控えて」と呼び掛けている。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:03:39.75ID:VtjwsyZR
家族で札幌市内を観光中の中国・上海市の男性(40)は、
中央区のドラッグストアでマスクを計約300枚購入した。
男性は「中国では売り切れているので、家族用に買えるだけ買っていきたい。
困っている友達がいれば分けようと思う」と話した。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:06:57.57ID:VtjwsyZR
札幌市衛生研でもウイルス検査可能 道内2カ所目
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388440?rct=n_hokkaido

札幌市は30日、市衛生研究所で新型コロナウイルスの検査が可能に
なったことを明らかにした。検査に必要な試薬などがそろったため。
これまで道内で感染が確認された患者については、国立感染症研究所(東京)
に検体を空輸していた。
道内で検査できるのは、30日から受け入れ態勢を整えた道立衛生研究所に次ぎ2カ所目。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:08:13.69ID:VtjwsyZR
上川3病院 肺炎に備え 市立旭川、名寄市立、富良野協会 
専用病棟や有資格者チーム
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388397?rct=n_hokkaido

 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、上川管内でも患者発生時の
受け入れ先として、市立旭川病院など3カ所の指定医療機関で準備が進んでいる。
新型ウイルスによる肺炎が、2月7日施行の政令で感染症法上の「指定感染症」となり、
指定医療機関への強制入院などが可能になることを受けたもの。
一般病棟と隔離された「感染症病床」を備える市立旭川病院と名寄市立総合病院、
富良野協会病院が対象となる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:08:38.77ID:VtjwsyZR
市立旭川病院には、ウイルスが外に漏れないよう気圧を低く設定した感染症病棟(6床)がある。
一般病棟とは別棟になっており、患者は感染症病棟専用の玄関から中に入れ、
感染症専門の資格を持つ医師や看護師ら12人でつくる医療チームが、
専用のゴーグルやマスク、ガウンなどを身に付けて診察に当たる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:16:58.31ID:VtjwsyZR
中国人団体客中止、訪日消費直撃 GDP押し下げも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54912440X20C20A1EA2000/

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に伴い、中国政府が27日以降に
同国からの海外団体旅行を禁じたことを受け、訪日中国人観光客の消費に期待していた
ホテルや小売りなどで悪影響が出ている。
重症急性呼吸器症候群(SARS)と同じくらい訪日客が減り、影響が長引けば
国内総生産(GDP)を0.45%押し下げるとの試算もある。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:18:35.97ID:VtjwsyZR
新型肺炎で札幌市が対策会議
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200130/7000017469.html

新型のコロナウイルスの感染拡大を防ぐため、札幌市は対策会議を開き、
秋元市長は31日から始まる雪まつりを前に対策を徹底するよう指示しました。

28日に新型のコロナウイルスの感染者が道内で初めて確認されたことを受け、
札幌市は30日、市の幹部らが出席する初めての対策会議を開きました。
この中で秋元市長は「雪まつりも始まり多くの観光客が北海道に訪れる。
全庁一丸となって感染拡大の防止をお願いしたい」と述べました。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:19:00.19ID:VtjwsyZR
そのうえで秋元市長は▼感染防止対策を徹底することや、
▼適切な情報を提供し市民の不安解消を図ること、
▼影響が出ている観光や経済へのさらなる対策を検討することを指示しました。
また会議では▼ホテルや観光関係者に感染防止対策を実施するよう通知したことや、
▼地下鉄の駅で感染予防を呼びかけるアナウンスを30日から始めたこと、
▼市の施設に消毒液の設置やマスクや手洗いを呼びかけるポスターを掲示した
といった市のこれまでの取り組みが報告されました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:19:35.02ID:VtjwsyZR
【幼稚園では】
道内でも新型のコロナウイルスの感染拡大が懸念される中、札幌市の幼稚園では、
園児たちが正しい手洗いやうがいの方法を学びました。
札幌市手稲区にある「札幌市立手稲中央幼稚園」では30日、5歳から6歳の年長組の
園児21人が、養護教諭から手洗いやうがいなどの正しい方法を教えてもらいました。
養護教諭が、「ばっちぃーマン」が「コロナウイルス」という悪い友だちを連れてきたと説明し、
友だちにならないためには、手洗いとうがいをするほか、せきが出るときには
マスクをつけることが大切だと伝えました。
そして、「きらきら星」の替え歌にあわせて、手を洗うときの一連の流れをみんなで確認しました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:20:03.85ID:VtjwsyZR
このあと園児たちは、養護教諭の教えを受けながら、水で洗ったあとせっけんをよく泡立てて、
指の間や爪の先まで丁寧に手を洗ったり、うがいをしたりしました。
実際に手を洗った園児の1人は「ちゃんとできました。家に帰ったあとでも
しっかり手洗いとうがいをしたい」と話していました。

「札幌市立手稲中央幼稚園」の氷見登弓園長は「いつどこで感染するか分からないので、
対策を取っています。ただ、インフルエンザの対策をとっていれば大丈夫だと聞いているので、
必要以上に恐れることなく、郊外遊びをたくさん取り入れて健康な体作りをしていきたい」
と話していました。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:20:25.97ID:VtjwsyZR
【札幌市教委】
札幌市教育委員会は、新型コロナウイルスの感染を防ぐために、
今月24日と27日に、札幌市立の幼稚園や小中学校、高校などあわせて318校に対し、
対策を徹底するよう求める通知を出しました。
この中では、▼外出後の手洗いを励行すること、▼室内の湿度を50%から60%に保つこと、
▼せきをする時には袖で口を押さえるなどの「せきエチケット」を実行するよう呼びかけています。
さらに児童などの健康状態の観察や欠席者の推移、欠席した理由を確認して、
万が一、感染者が出た場合でも早期に把握することを求めています。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:21:26.11ID:VtjwsyZR
十勝も宿泊予約キャンセル相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200130/7000017473.html

新型のコロナウイルスの感染拡大を受け、中国から海外への団体旅行が
当面中止された影響で、十勝の宿泊施設では中国人観光客を中心におよそ
1280人のキャンセルが出ていることがわかりました。

これは十勝総合振興局が30日設置した対策会議の中で明らかにしました。
それによりますと、中国人の団体観光客を中心に十勝の宿泊施設では30日の時点で
あわせておよそ1280人のキャンセルが出ているということです。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:21:49.61ID:VtjwsyZR
市町村別では上士幌町の糠平温泉郷でおよそ800人、音更町の十勝川温泉でおよそ380人、
幕別町でおよそ100人、それに帯広市が数人となっています。
振興局は今後、宿泊施設にアンケート調査を行って資金繰り悪化への懸念や感染が疑われる
宿泊客がいた場合の対応などを確認する方針です。
また、観光客を迎える際の消毒の対応への要望などが10件寄せられていることから、
振興局は新型のコロナウイルスに関する専用の相談窓口を新たに設けました。
十勝総合振興局の三井真局長は「感染の拡大防止とともにデマや差別が起きないよう
正確な知識と情報を共有し合理的な対応ができるように連携していく必要がある」と話しています。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/01(土) 03:43:22.18ID:U9+u+/8Q
新型肺炎 雪まつりで対策強化を
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200131/7000017540.html

新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて道は31日、2回目の対策会議を開き、
鈴木知事は多くの観光客が訪れるさっぽろ雪まつりでの対策を一層、徹底するよう指示しました。

道は31日、各地の担当者を集めて2回目の対策会議を開きました。
この中で鈴木知事は31日から一部の会場で始まったさっぽろ雪まつりについて触れ、
「感染を予防する対策の一層の徹底が必要だ。道民や北海道に訪れる人の安全安心に万全を期してもらいたい」
と述べて、道の各機関が一丸となって対策に取り組むよう指示しました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/01(土) 03:43:50.15ID:U9+u+/8Q
続いて道は各地の保健所のトップを集めた会議を開き、国が新型のコロナウイルスに
よる肺炎を2月1日から「指定感染症」にすることを受けての対応を協議しました。

この中で1日からは感染の疑いがある人は道の権限で強制力を持って入院させたり
就労を制限できたりすることなどが確認され、道内の関係する各医療機関に周知を徹底することになりました。
道はウイルスの有無を調べられる検査キットの提供を国から受けていて、
独自に感染を確認できる態勢を整えています。

また、道は今月28日に道内で初めて感染が確認された武漢の40代の女性が
回復傾向にあるほか、同行していた2人も症状はいまのところみられないと明らかにしました。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:17:22.33ID:QS5jIhdU
乏しい肺炎情報 道民に不安 患者の行動も公表せず 適切な周知求める声も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388923?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスに感染した患者について、立ち寄り先などの情報を公表しない国や
自治体の対応に不満や不安が強まっている。
道内でも1月28日、中国から訪れていた40代女性の感染が初めて確認されたが、
行動歴は明らかにされていない。
専門家は「適切な情報提供が風評被害の防止につながる」と指摘する。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:17:50.73ID:QS5jIhdU
1日の通行量が約8万人に上る札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)。
通路の机で勉強をしていた札幌市東区の高校3年生猪口涼さん(18)は
「心配でツイッターを検索すると、不安になる内容があふれていて、何が本当か分からなくなる」
と話した。同市西区の会社員寺田俊一さん(69)も「風評被害の防止も大事だが、
市民の生活のためにも立ち寄り先ぐらいは公表すべきだ」と訴える。
0101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:33:54.14ID:6g5LIkao
きょう施行の政令 新型コロナウイルスによる感染症全体が対象
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268821000.html

1日施行された政令では、指定感染症と検疫感染症の対象を、
新型コロナウイルスによる感染症と定めています。
つまり、肺炎だけに限らず新型コロナウイルスによる感染症全体が含まれます。

指定感染症では都道府県知事が患者に対して、感染症の対策が整った
医療機関への入院を勧告し、従わない場合は強制的に入院させることができるほか、
患者に一定期間、仕事を休むよう指示できます。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:34:19.69ID:6g5LIkao
この対象となる患者は新型コロナウイルスによる感染症と確認された人のほか、
ウイルスによる感染症が疑われる人も含まれています。

一方、ウイルスに感染していても症状が出ていない人については
強制的に入院させることはできませんが、仕事の制限などはできることになっています。

また検疫感染症に指定されると、日本に入国する人に対し、発熱などの症状がみられ
検疫官が必要と判断すれば、検疫所で診察や検査を受けさせることができ、
従わない場合は罰則があります。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:11:20.10ID:/c75SEjW
札幌宿泊13万人キャンセル試算
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200203/7000017588.html

札幌市は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で13万3000人が
市内のホテルや旅館での宿泊をキャンセルし、売り上げもおよそ64億円減少
するとの試算を明らかにしました。

札幌市は新型コロナウイルスの感染拡大による影響を調べようと、
市内の宿泊施設でつくる団体に聞き取り調査を行いました。
その結果、ホテルや旅館など101の施設でこれまでに6万5000人が
キャンセルしていて、中国政府が先月27日から海外への団体旅行を当面中止
したことの影響によるものとみられています。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:12:56.95ID:/c75SEjW
この状況をもとに札幌市がことし3月末までの影響を試算したところ、
宿泊のキャンセルは13万3000人にのぼり、これに伴う売り上げの減少はおよそ
64億円になるとしています。
札幌市が新型コロナウイルスの感染拡大の影響を試算したのは初めてで、
秋元市長は「春節と雪まつりという中国からの観光客が多く見込める時期と
いうことで非常に大きな影響がある。長期化も想定しながら今後の経済対策を
検討したい」と述べました。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:49:19.46ID:t42hgKU9
新型肺炎 この先どうなる?現状と見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270551000.html

感染症対策、特に新たな感染症が発生した際には、現状をしっかりと把握して
それぞれの状況に合わせた対策をとることが大切です。

2月3日現在、日本はどのような状況に置かれているのでしょうか。

WHOは、「緊急事態」を宣言した際の記者会見の中で、新型コロナウイルスは
中国本土では患者が増えているものの、海外では比較的、患者は少なく
ほとんどが中国の武漢の滞在歴があったり、滞在歴がある人と接触したりした人だ
と説明しました。

日本でもヒトからヒトへの感染は確認されていますが、いずれも武漢から来た
旅行者や、感染者と接触していたことが分かっています。
どこでどうやって感染したかが把握できるうちは、まだ、封じ込めが
可能な段階とされています。

現在、日本を含めて中国本土以外はこの段階にあります。
0106名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:51:31.94ID:t42hgKU9
次の段階は?

日本国内で、中国・武漢などの感染地域を訪れたことがなく、
また、感染者と接触もしていない人で感染が確認されると次の段階となります。

この段階になるとすでに国内で感染が広がっているおそれがあり、
いわゆる水際対策の有効性が低いと考えられるからです。

2009年の新型インフルエンザの時には、海外から帰国した人の中から
国内で初めての患者が確認され、1週間程度あとにはもう、
海外への渡航歴がない感染者が確認されました。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:52:42.72ID:t42hgKU9
そしてさらにその1週間後には、全国で確認された患者の数は300人を超えていました。

これを受けて、国の対策も水際で防ぐ対策から、医療態勢の整備など感染拡大を防ぐ対策に
重点が移されました。

今回の新型コロナウイルスでも、同様の対応になる可能性があります。

水際対策には感染症をシャットアウトするという目的だけで無く、国内で感染が広がり
始めるのをできるだけ遅らせて、その間に態勢を整える時間をかせぐという意味もあります。

今後、感染の広がりがどうなっていくかは分かりませんが、中国の状況を見ていると
次の段階に進むまでの時間を有効に使うことが重要です。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:54:34.37ID:t42hgKU9
では、万が一、国内で流行が始まってしまったらどうすればいいのでしょうか。

今回の新型コロナウイルスは今のところインフルエンザと同程度の感染力では
ないかとみられています。

1人の患者が、何人に感染を広げるかをみると、新型コロナウイルスは
WHOは「1.4人から2.5人」と見積もっていて、中国の研究グループも「2.2人」と発表しています。

インフルエンザは「2人から3人程度」とされていますから、同程度の数字とみられます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:55:46.72ID:t42hgKU9
この数字が「1人」を下回ると、感染の拡大は終息に向かうとされています。

1人の患者が他の人に感染を広げる人数は適切な予防対策をとることができれば
減らすことができます。

過去のインフルエンザの研究では手洗いなどの衛生管理やマスクの着用など
一人ひとりが気をつけることでおよそ50%感染が減ると報告されています。

あらゆる手段でこの数字を「1人」以下にすることが大切です。
一人ひとりの地道な対策を徹底するのは簡単ではありません。

今のうちから習慣づけていくことで効果が期待できます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:55:47.14ID:t42hgKU9
この数字が「1人」を下回ると、感染の拡大は終息に向かうとされています。

1人の患者が他の人に感染を広げる人数は適切な予防対策をとることができれば
減らすことができます。

過去のインフルエンザの研究では手洗いなどの衛生管理やマスクの着用など
一人ひとりが気をつけることでおよそ50%感染が減ると報告されています。

あらゆる手段でこの数字を「1人」以下にすることが大切です。
一人ひとりの地道な対策を徹底するのは簡単ではありません。

今のうちから習慣づけていくことで効果が期待できます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:57:38.39ID:t42hgKU9
流行が広がると…

医療機関などの態勢作りも重要です。

仮に新型コロナウイルスの流行が広がると、医療機関には多くの患者が訪れること
が予測されます。2009年の新型インフルエンザの際にも特に休日の診療所など
では長蛇の列となりました。

また、今は通常のインフルエンザもまだ流行している最中で、
ただでさえ多くの医療機関は1年でも最も忙しい時期です。
医師や医療スタッフの数を急に増やすことはできません。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:59:33.98ID:t42hgKU9
また、検査ができる機関やスタッフも限られています。
今回の新型コロナウイルスへの不安から、多くの人が1度に地域の医療機関に殺到して
しまうと、2009年の新型インフルエンザの際と同じように混乱するおそれがあります。

今回の新型コロナウイルスは、発症しても症状が軽い人が多いとされています。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/04(火) 02:00:36.46ID:t42hgKU9
ただ、患者の数が増えると中には重症になる人も出てくるはずです。
医療機関が混乱すると重症の人たちへの対応やそれ以外の
通常の診療への影響が懸念されます。

今は国内での感染が広がっている時期ではありませんが、
万が一、国内で流行するとこうした事態が起きることを
想定して国をはじめ、関係機関は今から対応を検討しておくことが重要です。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/05(水) 00:03:28.90ID:5O7mXLMl
新型肺炎、中小事業者向け相談窓口開設 札商
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/389690?rct=n_hokkaido

 札幌商工会議所は、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大に伴い、
事業に影響などが出ている中小・小規模事業者対象の経営相談窓口を、
札幌市中央区北1西2の同会議所中小企業相談所内に開設した。

 専門相談員や経営指導員が金融、経営、法律・労務などの相談に応じる。
相談は予約不要で、平日の午前9時〜午後5時に対応する。
問い合わせは同会議所中小企業相談所(電)011・231・1766へ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:54:06.10ID:LNIAStkW
さっぽろ雪まつり 大通、すすきの両会場も開幕 ウイルス対策も「しっかり徹底」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/390042?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大が、道内の冬まつりに影響を及ぼしている。
第71回さっぽろ雪まつり(札幌市、札幌観光協会など主催)は4日、
メインの大通会場(札幌市中央区)と、すすきの会場(同)で開幕。先月31日に
始まったつどーむ会場(東区)と合わせ、201基の氷雪像が出迎える。
実行委は会場内に消毒液を置くなどの対策をとりながら、来場を呼びかけている。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:54:20.38ID:LNIAStkW
実行委は来場者の不安を取り除くため、マスクの着用や丁寧な手洗い、
せきをする時に口・鼻をハンカチや腕などで覆う「せきエチケット」を、
ポスターは日英中3カ国語、場内放送は日英中韓4カ国語で呼びかけている。
スタッフにもマスクを推奨する一方、救急センターでは、疑わしい症状の人がいる場合、
常駐の医師が札幌市保健所に連絡する態勢を整えるなど「基本的な対策を
しっかり徹底する」(実行委)という。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:00:58.10ID:LNIAStkW
クルーズ船内、募る不安 「情報不十分」札幌の男性
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/390105?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染者が確認され、横浜港で停泊中のクルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、札幌市中央区の70代男性が4日、
北海道新聞の電話取材に応じた。船内で大規模な検疫作業が続き、下船の見通しが立たない現状に、
「乗客への情報提供が不十分。的確な指示がないと、感染リスクが高まるの
ではないか」と不安を募らせている。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:01:20.74ID:LNIAStkW
男性は1月20日から妻と乗船しており、ともに体調は問題ないが、
「周りに体調不良の人もいるので、なるべく自分の部屋で過ごしている」。
2人とも3日深夜に検疫を終えたが、4日夕現在、診断結果は
知らされていないという。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:06:36.01ID:G6lA4XvK
道内観光への影響200億円以上
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200207/7000017759.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、道は、先月末までに道内で観光バスの
予約がおよそ1万7000台分、有料の観光施設の予約およそ4万5000人分が
キャンセルとなり、道内観光への影響額は少なくとも200億円以上にのぼる
という試算を明らかにしました。

7日、道庁幹部らを集めて開かれた3度目となる対策会議では、道が取り組んでいる
感染防止の対策などを確認しました。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:06:47.10ID:G6lA4XvK
この中で、道内の観光への影響について、先月14日から先月末までの間に
観光バスの予約がおよそ1万7000台分、有料の観光施設の予約で
およそ4万5000人分のキャンセルが出たことが報告されました。

また、影響額は少なくとも200億円以上にのぼるという試算も明らかになりました。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:06:59.61ID:G6lA4XvK
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/02/07(金) 19:05:38.52ID:G6lA4XvK
このほか、14日以内に中国・湖北省にいた人で37.5度以上の発熱やせきが
あるなど、感染が疑われる症状が出た場合の専用の相談窓口を各地域の
保健所に設置したことなども報告されました。

鈴木知事は「感染の疑いのある人が出た場合に備え、相談窓口や医療機関と連携し、
確実に適切な治療につなげられるよう対応してほしい。
また、観光以外の分野も含めて影響を把握し、迅速な対応ができるよう取り組みを
加速してほしい」と指示しました。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:53:55.62ID:YOcxZmx0
ヤフオクなど高値のマスク出品削除も 新型肺炎拡大で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391176?rct=n_economy

ヤフーは7日、新型コロナウイルスによる肺炎拡大で品薄となっているマスクが、
フリーマーケットアプリなどで高値販売されている問題を受けて、
不当な利益を得ることが目的と同社が判断した場合に出品を削除することを決めた。
0124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:54:21.30ID:YOcxZmx0
フリマアプリ「ペイペイフリマ」とオークションサイト「ヤフオク!」の
出品禁止物に関する細則を改定。
災害などの緊急時に品切れが起きることで人の生命に影響が及ぶような物品について、
不当な高値での販売を規制する項目を追加した。

どのような金額が不当販売となるのかについては、ヤフーは具体的な基準
を明らかにしていない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:55:41.94ID:YOcxZmx0
日産の中国販売、1月は11%減 新型肺炎、トヨタとマツダも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391097?rct=n_economy

日産自動車が7日発表した中国市場における1月の新車販売台数は、
前年同月比11・8%減の11万8143台となった。

春節(旧正月)の大型連休で販売店の営業日数が少なかった上に、
肺炎を引き起こす新型コロナウイルス感染の拡大が重なった。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:56:05.00ID:YOcxZmx0
日系大手ではトヨタ自動車とマツダも前年実績を割り込んでおり、
人気が高い日本車の販売にブレーキがかかった。
新型肺炎は2月に入って一層深刻化しており、今後の販売減が懸念される。

日産の中国工場は新型肺炎の影響により休業中で、感染者が多い湖北省は14日以降、
それ以外の地域は10日以降の再稼働を検討している。
0128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:58:17.36ID:YOcxZmx0
不満高まる米人乗客、クルーズ船 集団感染で船内待機
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391342?rct=n_pneumonia

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」
を巡り、船内待機を余儀なくされている米国人乗客から不安や不満の声が噴出。
米メディアに対し、異国での心細さや一刻も早い下船を訴えるケースが相次いでいる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:58:36.93ID:YOcxZmx0
NBCテレビ(電子版)は7日、感染が確認された米西部オレゴン州出身の
女性レベッカ・フレージャーさん(35)のインタビューを掲載。
女性は「言葉も分からない外国で、1人だけで病院に行くのはとても不安だ」と強調。
一緒に旅行中の夫は感染しておらず、船内にとどまる必要があるという。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:59:25.17ID:YOcxZmx0
新型肺炎、潜伏期感染2人に1人 急拡大の一因か、北大推計
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391331?rct=n_pneumonia

 新型コロナウイルスによる肺炎患者の2人に1人以上は、症状が出ていない
潜伏期間中の人から感染した可能性があるとの推計を、西浦博・北海道大教授
(感染症疫学)らのチームが8日までにまとめた。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:00:11.14ID:YOcxZmx0
潜伏期間中の感染を防ぐのは実質的に困難であるため、これが世界で感染が
急速に拡大した一因とみられるという。
チームは隔離による封じ込めは難しいとして、医療態勢の充実に重点を移すべきだとしている。

推計は、中国、タイ、米国など6カ国の政府機関が発表した「人から人へ」の
感染例計26組(52人分)を分析。いずれも1人目の患者と2人目の患者の経過が
判明しているデータを使用した。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:43:13.90ID:TrzhhLvD
米国で新型肺炎よりインフル脅威 CDC、予防マスク「勧めない」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391442?rct=n_pneumonia

新型コロナウイルス対策を巡り、米疾病対策センター(CDC)の
レッドフィールド所長は7日、「米国民にとって今、真の脅威はインフルエンザだ。
中国湖北省に滞在歴がない人で、呼吸器症状がある場合は可能性が高い」と訴えた。
新型ウイルスの予防目的でのマスク使用も「勧めない」とした。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:43:34.10ID:TrzhhLvD
米国ではインフルエンザが猛威を振るっており、CDCは全米で少なくとも
2200万人が感染し、1万2千人が死亡したと推計している。感染者は増加傾向にある。

一方、米国の新型ウイルス感染者は十数人で、中国渡航歴がある人が中心だ。
所長は「一般の米国民の感染リスクは低い」とした。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:10.81ID:TrzhhLvD
新型肺炎の死者、SARS超える 中国811人に、封じ込め難航
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391536?rct=n_pneumonia

中国国家衛生健康委員会は9日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる死者
が中国本土で89人増え、計811人になったと発表した。
2002〜03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の
世界全体の死者数774人を超えた。
中国や各国は隔離や検疫による対策を急いだが、大規模な流行を防げず、
封じ込めは難航している。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:29.06ID:TrzhhLvD
感染者も増え、累計で3万7198人となった。感染者のうち重症者が約6100人、
感染疑い例は2万9千人近くおり、被害の拡大が続いている。

被害が最も深刻な湖北省では死者が780人、感染者は2万7100人に達した。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:46:23.21ID:TrzhhLvD
クルーズ船、新たに6人感染確認 新型コロナウイルス、計70人に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391630?rct=n_pneumonia

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染で、
厚生労働省は9日、新たにウイルス検査結果が判明した57人のうち6人の感染を
確認したと発表した。
乗客乗員の感染者数は計70人となり、政府のチャーター機で中国・武漢から
帰国した人たちも含め、国内全体で報告された感染者数は計96人となった。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:46:38.87ID:TrzhhLvD
 厚労省によると、1月に下船した香港人男性に感染が確認されたことから、
クルーズ船の乗客乗員約3700人に検疫を実施。発熱などの症状がある人や、
その人と長時間近くで過ごした濃厚接触者ら延べ336人にウイルス検査をしていた。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:54:03.01ID:nYtXHODJ
【新千歳空港は】
新千歳空港では、海外に向かう観光客だけでなく、東京など国内の行き先に向かう
旅行客からも新型コロナウイルスへの感染を心配する声が聞かれました。
このうち、千葉県の東京ディズニーランドに向かうという札幌市の高校3年生の女の子は、
「感染を防ぎたいので、マスクをつけています。家族からは、着ぐるみのキャラクターに
触わらないなど、注意すべきだと言われています」と話していました。
同じく札幌市の20代の男性は「多くの人が行き交うため混雑する新宿に行くが、
マスクがないと不安だ。予備や友達の分も含めて15枚持って行きます」と話していました。
旅行客は、大勢の人が集まる場所に不安を感じていて、自分なりにできる対策に
取り組んだ上で訪れたいという声が多く聞かれました。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:54:30.01ID:nYtXHODJ
【旅行会社は】
旅行会社の「日本旅行北海道」が新型コロナウイルスの影響について、
道内にある10の支店を調べたところ、道内から海外の観光地に向かう個人向けツアー
のキャンセルが20件ありました。
このうち半数は、手軽に行けることが人気の台湾のツアーだということで、
担当者は現地で感染が報告されていることから敬遠した人もいるのではないかとみています。
また影響は国内旅行にも出ているということで、千葉の「東京ディズニーランド」と
「東京ディズニーシー」や、大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」へ
のツアーのキャンセルも増えています。
0141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:55:01.56ID:nYtXHODJ
このほか店舗には、キャンセルの手続きやキャンセル料についての問い合わせが毎日、
数件ほど寄せられているということです。
「日本旅行北海道」では、事態が改善しなければ、国内外のツアーともに
十分な集客を見込めない可能性があるとみていて、お土産を追加するなど
付加価値をつけた新たなツアーの販売を始めています。
たとえば、定山渓温泉や洞爺湖温泉、それに登別温泉へのツアーには6個から
8個入りの温泉まんじゅう1箱を、1人につき1つ、プレゼントする取り組み
を始めていて、日本旅行北海道・旅行事業部販売部の丹治愛美さんは
「海外ツアーの申し込みが厳しい状況なので、まずは道内で盛り上げて少しでも
挽回していけたら」と話していました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:49:08.78ID:F7wqpL1A
新型ウイルス影響200億円超か
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200207/7000017728.html

新型コロナウイルスの感染拡大で中国からの観光客が来月まで減り続けた場合、
道は、道内の観光業に与える影響が少なくとも200億円を上回るとする試算をまとめました。

新型コロナウイルスの感染拡大で、中国政府が旅行会社に要請して海外への団体旅行を当面、
中止するなか、道内の観光業にも影響が広がっています。
0143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:49:35.76ID:F7wqpL1A
こうした中、道は、中国からの観光客が来月まで減り続けた場合、
道内の観光業に与える影響について、平成29年の同じ時期の中国人観光客の
消費額などをもとに試算をまとめました。
それによりますと、中国からの団体旅行客などが来月までゼロになった場合、
観光客はおよそ9万人減少し、影響は少なくとも200億円を上回ると試算しています。
さらに、渡航が制限されていない個人旅行でもホテルをキャンセルする動きが
出始めているため、影響はさらに膨らむと予測しています。
道は、今月にもこうした試算を発表することにしていて、地域経済への影響を最小限に
抑えるため国内旅行のPRを強化するなど対策を検討することにしています。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:51:19.73ID:F7wqpL1A
新型コロナウイルス どんな人が重症化するのか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280481000.html

新型コロナウイルスに感染すると、どのような人が重症化するのでしょうか?

WHO=世界保健機関によりますと、今月9日現在、世界全体で重症化した人は16.5%
にあたる少なくとも6188人、死亡した人は2.2%の813人に上っています。
中国本土以外で死亡したのは、フィリピンと香港の合わせて2人です
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:51:46.22ID:F7wqpL1A
重症化しやすい人について、これまでのところWHOは高齢者や糖尿病や
心臓の病気など持病がある場合に起こりやすいとしていて、
亡くなった人の多くは高血圧や糖尿病、それに心臓の病気など、
免疫が低下する病気を抱えていたということです。

ただ持病の程度がどのくらいだと重症化しやすいかについては、
これまでのところ、はっきりとわかっていません。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:52:11.47ID:F7wqpL1A
また中国当局が公表した死亡者の情報をNHKでまとめたところ、
先月末までに亡くなり、状況が明らかになっている59人のうち、
65歳以上の高齢者が46人と78%を占め、多くは糖尿病や高血圧などの持病がありました。

ほかにもパーキンソン病や、肝硬変、それに脳梗塞がある人もいて、
複数の病気を抱える人も多くいました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:52:34.76ID:F7wqpL1A
さらに武漢の病院の医師らが新型コロナウイルスによる肺炎で入院した患者99人
について医学雑誌「ランセット」に発表した論文によりますと、
半数余りの50人に慢性の持病があったとしています。

このうち多かったのは心臓や脳の血管に関わる病気や糖尿病、消化器の病気で、
また、がんと神経に関する病気、呼吸器系の病気の人も1人ずついたということです。

この論文では死亡した11人のうち3人は高血圧だったほか、69歳と61歳の男性は
持病がなかったものの、長期間にわたって喫煙していたとしています。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:54:01.77ID:F7wqpL1A
注文の多さに供給が追いつかず
このうち、大手日用品メーカーのユニ・チャームは、マスクを生産している
国内の複数の工場で24時間体制で増産を続けていますが、注文の多さに供給が
追いついていないということです。

また、中国にある工場でも10日からマスクの生産を再開しましたが、
従業員の健康状態を確認しながらの対応となり、どの程度の生産ができるかは
分からないとしています。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:54:24.86ID:F7wqpL1A
医薬品メーカーの玉川衛材も、先週から中国 上海郊外にある工場でマスクの生産を
再開しましたが、いつから日本向けに出荷できるかはまだ見通せないとしています。

王子ネピアは、国内の工場で従業員を増やして増産にあたっていますが、
注文に対して供給が追いついていないということです。

各社は当面、増産体制を続ける方針ですが、感染の広がりや中国の工場の稼働状況など
をみながらマスクの需要に対応したいとしています
0151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:54:56.51ID:F7wqpL1A
生産の7割は中国

経済産業省によりますと、国内のメーカーが販売するマスクのうち、
中国で生産されているものは全体の7割程度にのぼり、
国内産のマスクは3割程度だということです。

マスクメーカー各社は政府からの要請に基づいて国内の工場で24時間体制で
増産にあたっていますが、急増する需要に対して供給が追いついていないのが現状です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:55:24.67ID:F7wqpL1A
また中国の工場は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で十分な生産体制が整わず、
物流にも影響が出ているため、日本向けにどれだけ出荷できるかは見通せていないということです。

政府はできるだけ多くの人にマスクが行き届くようドラッグストアなどでつくる団体に対し、
特定の企業が過剰な発注をしたり買い占めたりしないよう協力を呼びかけています。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:55:54.74ID:F7wqpL1A
ドラッグストア 品薄状態が続く
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ドラッグストアなどではマスクが品薄な状態が続いています。

このうち、東京 渋谷区など都内で5つの店舗を展開する「三千里薬品」は、
1月後半から、まとまった数のマスクを仕入れることが難しくなっているということです。

また大手ドラッグストアチェーンでも、マスクを入荷してもすぐに売り切れる状態が
続いているということで、1人が購入できる数を制限する動きも広がっています。
0154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:56:20.68ID:F7wqpL1A
各社とも現時点でマスクが品薄な状況が解消する見通しは立っていないという
ことですが、ある大手チェーンの担当者は「1つの店舗に大量にマスクを供給するの
ではなく、量は少なくても、できるだけ多くの店舗にマスクが行き渡るようにして、
幅広い需要に対応したい」と話していました。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:56:43.70ID:F7wqpL1A
官房長官「備蓄の振り分けや増強の要請検討」

菅官房長官は午後の記者会見で、医療用のマスクについて、
「厚生労働省で、各都道府県の備蓄状況の把握を進めているが、今後の医療現場での
需要増加の見込みを踏まえて、各都道府県に対し、不足している感染症の医療機関へ
備蓄分を振り分けることや、備蓄の増強の要請を検討している」と述べました。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:19:04.60ID:F7wqpL1A
新型ウイルスで札幌市低金利融資
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200211/7000017831.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、札幌市は売り上げが減少している
中小企業向けに低金利の融資を新たに設け支援を始めました。

新型コロナウイルスの感染拡大で、札幌市は、来月末までの市内の宿泊キャンセルが
13万3000人分にのぼり、これに伴う売り上げの減少はおよそ64億円
になると試算しています。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:19:37.49ID:F7wqpL1A
こうした中、札幌市は、売り上げが減少している市内の中小企業向けの低金利融資
「新型コロナウイルス対応支援資金」を新設し、支援を始めました。
この融資は、限度額が1億円で期間が10年以内、利率は年1.0パーセント以内だということです。

札幌市経済観光局の守屋光 商業・金融支援担当課長は、「今回の融資制度は業種問わず
申請することができるので、電話などで気軽に相談してほしい」と話しています。
札幌市がこうした低金利融資を設けるのは、平成23年の東日本大震災の時以来です。
融資は、金融機関の札幌市内の店舗を通して来年3月末まで取り扱っています。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:37:19.45ID:0wOVZFg4
中国黒竜江省 警察が一般市民の首を折って殺害か?鎮静剤注射?2020/02/08

女は走行禁止令違反で自動車で外出か?
警察が乗用車から人を引きずりだして拉致
女の首をへし折ったか?それとも薬物注射したか?0:19、警官は手に注射器?
途中で女はぐったり、動かなくなる
感染の有無や死亡したのかなどは不明
https://twitter.com/HijoPetro/status/1227062435426770948?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:54:38.07ID:YB5Ns/+f
雪まつり来場者前年比26%減少
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200212/7000017845.html

きのう閉幕した「さっぽろ雪まつり」に訪れた人はおよそ202万人と、
過去最高の来場者数だった去年より71万人、率にして26パーセント減り、
実行委員会では新型コロナウイルスの感染拡大による中国からの観光客の減少など
が影響したとみています。
これは、「さっぽろ雪まつり実行委員会」が昨夜、発表したものです。
それによりますと、71回目となることしの「さっぽろ雪まつり」に訪れた人は
202万1000人で、過去最高の来場者数だった去年より
▼71万6000人少なく、▼率にして26点2パーセント減少しました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:54:49.90ID:YB5Ns/+f
この来場者数は、いまのかたちで統計が行われるようになった1993年以降、
5番目の少なさで、減少の原因について、実行委員会では
▼新型コロナウイルスの感染拡大で中国からの団体の観光客が減少し、
さらに地元の小学校や幼稚園などでも団体での来場を取りやめたことや、
▼韓国からの国際便が減便や運休していることが影響したなどとしています。

「さっぽろ雪まつり実行委員会」の前真司さんは、(まえ・しんじ)
「減少となり、残念だ。来年はより多くの人に来てもらえることを願いたい」と話しています。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:55:01.12ID:YB5Ns/+f
また、「さっぽろ雪まつり」が行われた3つの会場のうち、
すすきの会場は来場者数を独自に集計していて、「すすきの観光協会」
によりますと▼ことしは94万8000人が訪れたものの、
▼率にして去年より16点5パーセント少なく、実行委員会と同様に
新型コロナウイルスの感染拡大による影響などが来場者数の減少に
つながったとしています。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:56:35.99ID:YB5Ns/+f
訪日外国人、ホテルで情報なし 新型肺炎、半数以上「自分で」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/392230?rct=n_pneumonia

 肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、東京の民間調査会社
「サーベイリサーチセンター」が、日本を訪れた外国人旅行者256人に
アンケートした結果、55・5%が滞在先のホテルでは「情報提供はなく、自分で探した」
と回答したことが12日、分かった。多くが情報源として母国のメディアを頼っていた。
0167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:56:55.14ID:YB5Ns/+f
 同社は国内での感染者確認後の1月29、30日に東京タワーで
外国人旅行者に面接の聞き取り調査(複数回答可の設問含む)を実施。
ホテルでの「情報の提供があり、理解できた」と答えた人は30・5%だった。
0169名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:48.14ID:w0UkjFLw
室蘭宮古フェリー運休し横浜へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200212/7000017858.html

室蘭市と岩手県宮古市を結ぶ定期フェリーは12日から今月末まで運休し、
横浜港で新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船への対応に
あたっている自衛隊員の宿泊に利用してもらうことになりました。

12日から今月末まで運休するのは、室蘭市と宮古市を1日1往復している定期フェリーです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:54:21.39ID:w0UkjFLw
フェリーを運航する川崎近海汽船によりますと、防衛省からの要請を受けて、
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」
が停泊する横浜港で乗客などの生活支援にあたっている自衛隊員の宿泊にフェリーを
利用してもらうということです。
室蘭港のフェリーターミナルにあるカウンターには、フェリーが運休になることを
知らせる案内が出されていました。
川崎近海汽船フェリー部の岡田悦明部長は「緊急性の高い要請だったので協力する
ことを決めた。利用者のみなさんにご迷惑をかけることになるが理解してもらえれば
ありがたい」と話しています。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:17:11.07ID:w0UkjFLw
クルーズ船内「まるで野戦病院」 乗客が国の対応批判 専門家「全員検査を」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/392008/

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスの
集団感染の拡大が止まらず、乗客らから政府対応に批判の声が上がっている。
乗客には高齢者が多く、健康状態も悪化しており、危機感を強めた有志約30人は
団体を結成し、厚生労働省に船内環境などの改善を求める書面を提出した。
厚労省が3日に船の検疫を始めてから1週間が経過したが、収束はいまだ見通せない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:17:34.09ID:w0UkjFLw
「自分がいつ感染するか分からず、不安で泣きだす人や食事が手につかない人もいる。
まるで野戦病院だ」。乗客有志「ダイヤモンドプリンセス船内隔離生活者支援緊急ネットワーク」
の代表を務める札幌市中央区の元大学教授、千田忠さんは10日、
北海道新聞の電話取材に窮状を訴えた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況