X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:49:50.23ID:NxtMc/VS
中国の超高層ビルの一覧。200m以上の建物のみがカウント対象というから驚き。建設中はこの倍の量。

https://i.imgur.com/nmEabc4.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:50:30.82ID:W68G1MZK
中国の都市、東京瞬殺してたwwwwwwwwwwwwwwww

https://youtu.be/CbV98WQUb74
0008名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:53:11.07ID:oOA4d2/P
中国人「東京を空撮してみた」→ネット反応「ワオ!中国の城中村みたいだ!絶対に行きたくない」

中国・今日頭条は上空から撮影した東京について紹介する記事を掲載した。

記事は東京を上空から撮影した写真を紹介。まるでおもちゃ箱の町のように密集していると伝えた。写真を見ると、住宅やビルがぎっしりと詰め込まれていることが分かる。

これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「高層ビルが中国の地方都市より少ない」
「これは中国の城中村のようなものだな」
「日本はなんて遅れたところなんだ。絶対に行きたくない」
「中国では貧民街に属するな」
「これじゃスラム街と変わらないじゃないか」
「中国では中の下くらいの町に相当する」
「北京、上海、広州に劣るな」
「道路が見えないじゃないか。道路が超狭いのだろう」

再開発前の城中村
https://i.imgur.com/OE5bU87.jpg
0009名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:59:27.33ID:s7BKodRi
中国において、中国人の勤勉さは、大きな結果を生んでいる。
国の経済力を示すGDP(国内総生産)の値で、中国は2010年に日本を追い抜き、米国に次ぐ世界2位となったのだ。今や、各国の一流企業が中国に目を向けている。
日本で暮らして20年、実業家として辣腕を振るう吉林省出身の女性・趙瑾萱さん(45才・仮名)が話す。

「20年前、初めて東京に来たときはものすごい大都会だと圧倒されたけど、今は、建物も小さく駅もボロボロで古くさく感じる。
中国は高層ビルが次々と建ち、地下鉄も拡大し続けていて、すべてが新しい。最近は中国へ帰ったときの方が、近未来的な街並みに圧倒されます」

中国はどの都市も今は高層ビルしかないので、東京にはじめてきたとき、低層の住宅が沢山あるのをみて「なつかしい」と思いました。
ーー中国出身男性より
0011名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:08:10.96ID:q9AB0lZ0
世界最大の都市【東京】の前では・・・・・ゴミ同然の上海(これでも中国最大)

こんな少い人口と、弱々しい経済力でも共産国特有のハリボテビルを建てまくる!


https://i.imgur.com/7ZY5181.jpg


巨大な都市域を誇る世界最大の都市【東京】

https://i.imgur.com/QAlCDzJ.jpg


3歩歩けばすぐ田んぼ。【上海】

https://i.imgur.com/uNI8fbG.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:39:03.96ID:Q1xtAmSc
東京は歩けばすぐに田んぼ
0014名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:48:04.74ID:v81CmYah
令和に日本で完成する超高層ビルの高さランキングベスト20


__高さ___施工年__ビル・プロジェクト名____________住所____________
*1位:390.00m 2027年 東京駅前常盤橋プロジェクトB棟_____________  東京都千代田区大手町二丁目
*2位:325.24m 2023年3月 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業A街区____  東京都港区麻布台一丁目  
*3位:287.00m 2025年度 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業_______  東京都中央区日本橋一丁目
*4位:265.75m 2023年7月 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー___________  東京都港区虎ノ門一、二丁目
*5位:262.81m 2023年3月 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業B-1街区______  東京都港区麻布台一丁目
*6位:250.00m 2025年度 東京駅前八重洲一丁目東B地区_____________  東京都中央区八重洲一丁目
*7位:240.00m 2023年度 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業_______  東京都中央区八重洲二丁目
*7位:240.00m 2022年8月 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業______  東京都中央区八重洲二丁目  
*9位:237.20m 2023年3月 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区_____  東京都港区麻布台一丁目
10位:235.00m 2029年度 西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟_____  東京都新宿区西新宿三丁目
10位:235.00m 2029年度 西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟_____  東京都新宿区西新宿三丁目
12位:233.00m 2030年度 八重洲一丁目北地区__________________  東京都中央区八重洲一丁目
13位:232.55m 2025年度 芝浦一丁目計画S棟___________________ 東京都港区芝浦一丁目
13位:232.55m 2031年3月 芝浦一丁目計画N棟___________________ 東京都港区芝浦一丁目
15位:225.00m 2022年8月31日 歌舞伎町一丁目地区開発計画____________ 東京都新宿区歌舞伎町一丁目
16位:221.55m 2021年1月31日 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー_________ 東京都港区愛宕一丁目
17位:215.00m 2023年12月中旬 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1 東京都港区三田三丁目
18位:212.00m 2021年4月末 大手町常盤橋街区再開発計画A棟___________ 東京都千代田区大手町二丁目
19位:210.00m 2024年8月31日 赤坂二丁目プロジェクト______________ 東京都港区赤坂一、二丁目
20位:208.83m 2020年5月31日 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー________ 東京都港区海岸一丁目
0015名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:02:42.24ID:QfoADN8D
>>14
まわりは田んぼ
0016名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:28:04.72ID:x+byJrn9
世界最大の都市【東京】の前では・・・・・ゴミ同然の上海(これでも中国最大)

こんな少い人口と、弱々しい経済力でも共産国特有のハリボテビルを建てまくる!


https://i.imgur.com/7ZY5181.jpg


巨大な都市域を誇る世界最大の都市【東京】

https://i.imgur.com/QAlCDzJ.jpg


3歩歩けばすぐ田んぼ。【上海】

https://i.imgur.com/uNI8fbG.jpg
0017名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:35:54.98ID:P1DS2h+N
>>2
上海https://i.imgur.com/WmOPANV.jpg
広州https://i.imgur.com/4OJHefY.jpg
深センhttps://i.imgur.com/GNsvs7C.jpg
北京https://i.imgur.com/SDcfqXs.jpg
天津https://i.imgur.com/liizhjl.jpg
長沙https://i.imgur.com/SU6JW1p.jpg
重慶https://i.imgur.com/po91CjW.jpg
武漢https://i.imgur.com/gWh40WE.jpg
成都https://i.imgur.com/c0c8San.jpg
杭州https://i.imgur.com/mdZOmz3.jpg
南京https://i.imgur.com/3TlIXtW.jpg


チワン族自治区
https://i.imgur.com/28sFW8x.jpg
0020名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:25:28.66ID:Nfxtj4yQ
>>19
でもすぐに田んぼだろ
0023名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:15:37.18ID:Ck/iZTFr
>>22
田んぼー
0025名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:59:07.95ID:e3DF8NT5
>>20
田んぼじゃないだろ畑だろ無いとは言えないが
だけどあの畑だらけだった世田谷や練馬でさえも今ほとんど無くなったぞ
0026名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:54.41ID:tDcpUErp
中国、コンクリの中からインスタント麺が出てくるw
https://snjpn.net/archives/175506
https://twitter.com/paranormal_2ch/status/1216631092448546816/video/1
・これがラーメン構造か
・砕石よりラーメンの方が高いだろ
・これだから中国製のものは信用できない
・中国人はここまでラーメンが好きだったのか
・:YouTubeでよくあるインスタントラーメン修復ガチだった

手抜きの おから建築がまたバレたな。これがあるから中国へは怖くて行けない


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0027名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:48:51.17ID:bD0K2O5k
>>26
むかし、ビル建設のバイトしてたときコンクリにゴミ入れるのは当たり前で、酷いときは簡易便所の大便を混ぜていたこともあった(実話)
廃棄する手間省くためにね

だから日本もひでえもんだったよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:52.87ID:rxfPIIJl
>>28
東京
0030名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:42.04ID:49FD7b5/
俺は設備屋とか雑工のバイトしてたの
ダクト入れるスリーブを埋めたりな
その時に作った穴を、後でモルタルで埋めるんだが、そういう時に不正が発生しやすい

監督がいないときになんでも埋めることができらからな

ウンコの例は流石に酷いと思ったが
現場にウンコがある以上捨てるか隠すかだからなあ
(つうか捨てる一択だわな普通w)
0031名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:41:29.07ID:ZGTe87xP
>>26
20年持たなそうだよな
しょっちゅう立て替えしなきゃいけないんじゃないか?

上海のジンマオとか大丈夫か?
あれもう20年経つよね
0034名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:38:36.08ID:6CNVE9H4
いつもの流れ

日本土人、中国の現実をまざまざと見せつけられ発狂

中国はもう終わりだ日本最高と捏造ガセネタソースを貼りあい互いに気持ちよくなる(現実逃避)


いつもの流れです。生温かく見守ってあげましょうw
0038名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:16:54.83ID:+zXdtMFY
世界最大の都市【東京】の前では・・・・・ゴミ同然の上海(これでも中国最大)

こんな少い人口と、弱々しい経済力でも共産国特有のハリボテビルを建てまくる!


https://i.imgur.com/7ZY5181.jpg


巨大な都市域を誇る世界最大の都市【東京】

https://i.imgur.com/QAlCDzJ.jpg


3歩歩けばすぐ田んぼ。【上海】

https://i.imgur.com/uNI8fbG.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:07:01.62ID:Sa/ssLad
>>31
ジンマオの中、凄く古臭くなってた
0040名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:50:32.66ID:74WigjIb
今日久々にゆりかもめ乗って台場行ってきたけど竹芝周辺すげえええことになっていたな

浜松町ももっと変わればいいのにさ
貿易センタービルって今年取り壊しで
いいんだっけ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:38:57.68ID:dSV5FzNh
>>40
すぐに田んぼになるだろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:44:36.27ID:1wtL6gtZ
日本が売られる (幻冬舎新書)  堤 未果 (著)

内容紹介
日本で今、起きている とんでもないこと。
日本は出血大セール中!
知らずにいると、取り返しがつかないことになる!

水と安全はタダ同然、医療と介護は世界トップ。
そんな日本に今、とんでもない魔の手が伸びているのを知っているだろうか?
法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカどもが、我々の資産を買いあさっている。

水やコメ、海や森や農地、国民皆保険に公教育に食の安全に個人情報など、
日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き売りされているのだ。
マスコミが報道しない衝撃の舞台裏と反撃の戦略を、気鋭の国際ジャーナリストが、
緻密な現場取材と膨大な資料をもとに暴き出す!

第1章 日本人の資産か゛売られる

1 水か゛売られる(水道民営化)
2 土か゛売られる(汚染土の再利用)
3 タネか゛売られる(種子法廃止)
4 ミツハ゛チの命か゛売られる(農薬規制緩和)
5 食の選択肢か゛売られる(遺伝子組み換え食品表示消滅)
6 牛乳か゛売られる(生乳流通自由化)
7 農地か゛売られる(農地法改正)
8 森か゛売られる(森林経営管理法)
9 海か゛売られる(漁協法改正)
10 築地か゛売られる(卸売市場解体)

第2章 日本人の未来が売られる

1労働者か゛売られる(高度プロフェッショナル制度)
2日本人の仕事か゛売られる(改正国家戦略特区法)
3フ゛ラック企業対策か゛売られる(労働監督部門民営化)
4キ゛ャンフ゛ルか゛売られる(IR法)
5学校か゛売られる(公設民営学校解禁)
6医療か゛売られる(医療タダ乗り)
7老後か゛売られる(介護の投資商品化)
8個人情報か゛売られる(マイナンバー包囲網拡大)

第3章 売られたものは取り返せ

1 お笑い芸人の草の根政治革命 ?イタリア
2 92歳の首相か゛消費税廃止?マレーシア
3 有機農業大国となり、ハケ゛タカたちから国を守る ?ロシア
4 巨大水企業のふるさとて゛水道公営化を叫ふ゛?フランス
5 考える消費者と協同組合の最強タック゛ ?スイス
6 もう止められない! 子供を農薬から守る母親たち ?アメリカ
0046名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:42:09.09ID:wSiO3Paa
2017年2月に着工した虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワー(高さ185m地上36階)は
https://toranomonhills.com/facilities/business_tower.html
昨年12月の竣工予定から若干遅れた様ですがもうそろそろですね
なお、日比谷線新駅の虎ノ門ヒルズ駅は6月6日開業予定です
0047名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:47:34.65ID:wRqoAELL
>>46
これ期待してるけど、まわりはすぐ田んぼになるからなあ
0048名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:16:22.21ID:txkL1cr9
>>40
世界貿易センタービルは今年から解体予定だね。
日本で3番目の超高層で今年でちょうど50歳。

霞が関ビルみたく古くても使い続けるビルもある一方で
需要が大きいエリアではどんどん建て替えていくんだろうな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:01:09.96ID:i9in8pWX
>>49
渋谷よりは凄いかもな
だがすぐに田んぼになるわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:23:26.35ID:i9in8pWX
>>51
すぐそばに田んぼあるしね
0053名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:47:09.57ID:hip1PV6B
>>51
渋谷は東京の副都心の一つには違いないが
副都心なんだから都心と比較したらちっちゃいのは当たり前
0054名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:53:16.99ID:hip1PV6B
>>48
霞が関ビルは日本初の超高層ビルだから保存の価値はあるし
世界貿易センタービルのように細くないから使い勝手は良いからね
超高層ビルでも50年も経てば使い勝手の悪いビルは建て替えになるのは仕方ない
0057名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:27:59.27ID:TonpdwkY
>>56
田んぼが目立つからダメ
0061名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:29:55.60ID:fBbls5Vn
>>60
幕張だって住宅だぞ
それにもっとデザインにこだわったパティオスエリアは惚れ込んで住んでいる人が多いので住民の自治意識も高く将来に渡って資産価値が保たれるという効果がある
使い勝手一辺倒に街を作ると交換可能性の高い無機質な空間になって強固なコミュニティも育ちにくいし引いては治安にも悪影響が出てくる
0062名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:44:28.55ID:i9in8pWX
>>61
でもすぐに田んぼですよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:35:29.46ID:seuTiPrY
小学生の時とかに一度ウケたフレーズを何回も言ってくる奴おったよな
それと同じ程度の低さ
0066名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:51:18.12ID:p4F692sn
>>65
1966年に田園都市線に330メートルの超高層ビルを建てる構想があったことをご存知か?
0068名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:57:37.98ID:1cq7iS2c
>>61
逆に選手村にするために急ごしらえしなきゃいけんくなったから
あんまデザインに時間かけられなかったのかもね。

まああの辺は立地的に治安悪化の心配は低いと思う。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:06:32.63ID:kB3gsXp8
梅田中之島本町ビル群は丸の内を余裕で超えてる
80m以上のビルは予定も含めて200ある。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:13:53.89ID:kB3gsXp8
梅田中之島本町ビル群は60m以上のビルも多く建設されてるので
数字以上にビルが多く見える
広がりも増してる
0071名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:20:01.75ID:kB3gsXp8
>>70
×60m
○60m以上80m未満
0076名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:38:59.04ID:HFMNZ641
>>67
周りは田んぼじゃん
0077名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:39:36.46ID:HFMNZ641
>>72
すぐに田んぼだな
0078名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:42:59.03ID:1cq7iS2c
>>74
大陸の方ってこういう同じ形のビル大量に建ててるとこ多いよね。
日本だと同デザインで建てるのはせいぜい数棟くらいだと思うけど
何が違うんだろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:51:15.89ID:tNhrj7KB
1966年に田園都市線に330メートルの超高層ビルを建てる構想があったことをご存知か?

ペアシティだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:34:20.83ID:kB3gsXp8
>>75
丸の内は千代田区
0081名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:35:15.71ID:kB3gsXp8
>>76
江坂から天王寺まで大都会
0082名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:40:41.38ID:l5SQd+sw
>>81
その周りは田んぼ
0083名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:56:45.62ID:kB3gsXp8
>>82
大阪城周辺もビルが増えてきた
0085名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:38:18.09ID:rWIeJknL
>>69
飽和寸前までビル化されてる街では基準階面積の大きなハイクラスなビルが多いと棟数は少なくなるんだよ
梅田200棟数えた情熱で大丸有日八京の延べ床面積をカウントしてみなさい
0088名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:12:04.22ID:EgecsdH9
>>86
これは!大阪ビルオタのバイブル !

名物 マジキチ超高層ビル情報ww

トンキンがー!マスゴミがー!って、

この凄いセンスのサイト、まだあったんだ・・・。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:19:10.08ID:mRcjqPmG
梅田中之島本町ビル群は、広がりがすごい
これからもっと広がる
0091名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:24:39.65ID:NHhA5hbO
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されている。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れ都市東京。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:26:09.38ID:n6pPPgwb
>>87
梅田はこれから東西南北に広がるから更にビル群が拡大するで。

しかも新大阪の1兆円計画も進行中。
梅田を中心にビルだらけになる。
しかも梅田のビルはスリムでカッコいい。デザイン性もある。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:27:55.15ID:mRcjqPmG
>>90
大阪城の西側もビルが増えてきて本町と繋がり出してる
0094名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:31:09.09ID:n6pPPgwb
梅田の西の福島区もビルが増えてきた。
これは梅田と繋がるな。

梅田の東の天満もビルが増えてきた。
これも梅田と繋がるな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:37:26.59ID:0GtXFzND
>>92
スリムがカッコいいわけではないし、高さが無いから貧相。さらにマンションだからファサードが汚いよ。

新大阪の1兆円とかわけわかんないし・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:38:01.95ID:mRcjqPmG
>>89
大阪の細いマンションかっこええやん
0097名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:38:25.83ID:n6pPPgwb
>>86
東京人はソースがとか言うくせに不都合な内容のソースは一切信じひん。
東京に都合が良い内容のソースだけ信じる。
やれやれやな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:59.95ID:mRcjqPmG
>>95
スリムビルかっこええやん。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:42:26.71ID:0GtXFzND
【Twitterにある日本人の大阪への不満の一部】

大体、人口2300万人の近畿圏が4300万人の東京都市圏に敵うわけねえだろ?
変な対抗意識燃やしてないで、大阪はひたすら東京に人とモノとカネを貢いでいればいいの。
奴隷なんだから余計なこと考えるなよ。



人口が東京23区どころか神奈川県よりも少ない、三流地方都市の大阪ごときが何を偉そうに。
東京と大阪を二項対立みたいに並べるのやめてくれない?


そもそも東京という一地域と政府を混同してヘイト向けてるのがムカつくんだけど、GDPは東京にダブルスコアで大敗、更に愛知にまで抜かれる体たらくのゴミ都市がギャーギャー騒いでるから余計腹立つんだよね。
憂さ晴らしの矛先が人種、異性ならまだしも「東京一極集中」なのほんとキモい。焦土と化せ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:43:23.94ID:n6pPPgwb
>>95
新大阪の件はわけわらんでええで。
そういう計画が進みようってことだけ覚えてくれてたら良い。

大阪は同じデザインのビルは建てへん。
デザインも細い太いの多様性がある。
丸の内やなくて新宿よりのビル群が拡大してるイメージ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:45:23.53ID:mRcjqPmG
>>101
デブビルよりはマシやな
0103名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:50:39.43ID:n6pPPgwb
>>101
俺もそもそもトマムのビルを理想としてる。
その目線で見て梅田は高評価やで。

トマムのビルはカッコいい。
同意見やな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:51:27.63ID:mRcjqPmG
>>101
大阪のマンション200mぐらいのがあるけど、高さ低いの?
0106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:55:03.45ID:0GtXFzND
>>103
トマムのビルは非現実的。
経済都市ではあり得ないし、まず都市では有り得ない。

あれは非現実性が面白いのであって都市の象徴ではない。


だから梅田はトマムには似ても似つかないし、トマムにはなれないんだよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:57:24.27ID:n6pPPgwb
>>105
でもデザインが悪い。
同じデザインでつまんない。威圧感しかないやん。

大阪は芸術の街やからビル群は絵を描くようにデザインに拘る。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:58:48.93ID:mRcjqPmG
>>105
阪急、阪神ビルやヨドバシタワー、梅田3丁目計画は、かなりでかいけど
これより太いビル東京あるの?
これらのビルは大阪の圧倒的な経済の強さを象徴してるけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:01:02.13ID:n6pPPgwb
>>106
まあ梅田はビルも太いのも細いのも建てるし、変態ビルも建てるし墓標ビルも建てる多様性がある街。

トマムのようなカッコイイビルも欲しいな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:07:40.55ID:I5VfOjo+
>>99
奴隷なんだから余計なこと考えるな

↑これすごい東京人らしい発言
この頃から全く進歩してない


西欧化されても中世のように下を支配し、上には従った
全ての面で女性の地位は低く、男性に従属していた
今日でも日本には道徳的善悪の基準はないが
ただ目上の者に従うか従わないかの違いがあるだけである
個人の幸福は問題ではなく苦痛こそが神聖なようだ
これが日本人が長時間 迅速 懸命に働ける理由である
週6日 48時間働いて高給もとってはいない
週72時間低賃金で働き たいてい40才で結核で死ぬ
なぜ日本人は悲惨な運命を黙って受け入れるのか?
学校は子供の精神を育てるところではない
政府が認めた事柄や思想のみが教えられる
教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産
子供は教えられたことを丸暗記して繰り返す
従順で均質の大衆を作る政治宗教構造である

アメリカの敵・日本を知る―アメリカ製作フィルム Part4 "Know Your Enemy -Japan"
0111名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:11:37.20ID:I5VfOjo+
東日本人は東京の思い通りの奴隷に育成できるんだろうけど、西日本では通じないよ
またカミカゼアタックみたいな馬鹿なこと始めたいなら関東人だけでやってくれ
0113名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:16:57.72ID:MzFqyLdD
>>111
この板の大阪人ってなんでお前みたいなキチガイが多いんだろうな
不思議だよな
0114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:17:29.44ID:MzFqyLdD
>>112
大阪もだけどな
歴史くらい勉強しようよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:29:43.79ID:n6pPPgwb
>>115
それは男だけの考え方。
女は威圧感のある街は嫌がるで。

梅田は男女ともに好かれるようにデザインしてる。
威圧感のあるビルも建てるし、軽いビルも建てるし、丸いビルも建てる。

女の人にはビルがインスタ映えするようにも工夫してる。
女子がビルのために訪れてくれたら盛り上がるからな。
基本的に男だけやからな、ビル好きは。
梅田は男女ともに訪れてほしい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:32:52.40ID:n6pPPgwb
梅田は夜景にも拘ってる。
梅田は世界中から夜景好きが集まってる。
梅田スカイビルからの淀川とビルのコラボが映えるらしい。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2020/01/19(日) 03:45:00.44ID:FK7gG0eD
本来ならお台場とみなとみらいなんかドバイみたいになってていいのにね

まぁお台場は羽田が近いからあれだけどもっと凝ったデザインのビルがあってもいいし
土地ガラガラだし
みなとみらいなんか日影規制なんかないんだから思いっきり高いビル建ててほしい
まだ空き地いっぱいあるのに
0121名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:39:13.30ID:1egVexWX
>>92
だがすぐに田んぼになるだろうが
0122名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:40:44.34ID:bRM/3h7k
>>100
その言葉遣い気持ち悪いよ
関西弁だろ?
0123名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:42:55.04ID:B7FU+4w7
東京も大阪もどっちも超高層ビル的にはダメな都市
田んぼが多すぎる
0124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:16:49.73ID:0GtXFzND
>>118
女はビルなんて見ねーから。
オシャレなイメージと路面店とカフェががありゃ集まってくんだよ。

東京のように。


梅田は女は来ねーだろうな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:34:26.66ID:zp/BTfRR
丸の内のビル街は何か軽いんだよな〜
0126名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:37:03.02ID:smIW6VoT
>>124
梅田はすぐに周りが田んぼになってしまうからな
0127名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:32.64ID:mRcjqPmG
>>124
まさに梅田中之島やん。
オシャレで美しい。川にテラス。
水都大阪。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:36.16ID:mRcjqPmG
>>128
そっちは東京全体で見てる
卑怯すぎ
0131名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:32:50.76ID:mRcjqPmG
>>130
じゃあ特定すればええやん
もしかして梅田中之島にオシャレな都会度で勝てないの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:33:01.58ID:mRcjqPmG
>>132
一体化してるから組み込むよ
じゃあ東京は周り入れないで丸の内だけで頑張れ
0134名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:38:43.88ID:mRcjqPmG
>>132
勘違いしてるかもしれないけど
中之島が日本で一番都会でオシャレやけど
梅田も二番目に都会でオシャレ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:10:28.51ID:pW6bm9zC
アメリカ旅行誌の評価

1位に選ばれた東京については、独特さを持ったファッショナブルな街並みと同時に、世界で最も多くのミシュランの星を獲得した都市と呼ばれるほどのグルメ天国であることが高く評価されたとした。



5位の大阪については、たこ焼きやお好み焼きといったユニークなグルメのほか、濃厚な野球文化を体験することもできると伝えた。




まあ大阪はこの程度だ。身の程をわきまえろ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:33.94ID:vJc8cMha
丸の内のビル群見てヨダレ垂らす気持ちの悪い東京男w
0139名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:13:05.86ID:+DhaYRvo
令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
0140名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:59.44ID:+DhaYRvo
>>137
大阪が五位に入ってるほうが驚きやなw
0142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:27:15.40ID:+DhaYRvo
2025 には大阪都が始まる。

地価も上だし、行政レベルも並ぶ。
新大阪ハブ、関空8000万人化。

400年ぶり
首都奪還の流れやな
0144名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:33:41.65ID:+DhaYRvo
せやなw

まぁ、そこは謙虚に。

実権は徳川が握ってたからな
0145名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:36:17.38ID:mRcjqPmG
>>135
梅田中之島本町ビル群には勝てない
圧倒的ビル群。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:28.98ID:mRcjqPmG
>>135
大阪は江坂から天王寺まで町が一体化してる
0149名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:06:49.92ID:M7PR16RY
梅田が一番らしいな
二番目が新宿だがかなり差がある
0150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:07:59.76ID:pW6bm9zC
>>145
>>146

目を覚ませ。

お前らが幼少期から見ている超高層ビル情報のサイトは妄想しか載っていない。大阪人にとってはホルホルサイトかも知れんが、日本中誰も大阪のビルが凄いなんて思ってるやつは一人も居ない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:14:54.44ID:M7PR16RY
>>151
大阪人ちゃうけど
客観的な情報やん
君は何を根拠に言うてんの
妄想?ww
0153名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:52.47ID:mRcjqPmG
>>150
東京マスコミの大阪像が壊れ出して焦ってるな
世の中大阪が凄いことがネットによってバレてきてる
0154名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:46.86ID:9Mo9Psfz
>>136
あるよ
東京超えてるわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:27:23.39ID:ZJ8Q4F6s
日本国内の超高層ビル群の大きさランキングは

1. 梅田中之島
2. 丸の内大手町 
3. 西新宿

この順番で間違いない。
異論があるなら具体的に。
なお、東京は湾岸部まとめて一つの大きなビル群、というような括りは乱暴に過ぎると考えるので俺は認めたくない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:28:02.01ID:+DhaYRvo
国交省職員の良心にかかってる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:33:17.24ID:+DhaYRvo
「おのぼりさん」の子孫は、
"存在"そのものが嘘。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:35:08.88ID:VfVstuoO
>>155
2.丸の内大手町は
超高層ビルが超密集しているが東京駅周辺の超高層ビル群の一部でしかない
最低でも丸の内・大手町・八重洲・京橋・日本橋でしょう
そして日本最大だよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:50:35.57ID:Vs5YGB01
>>152
大阪は梅田中之島に計画中のうめきた二期までひっかき集めておいて東京駅前から1ブロックしか離れてない日八京常盤橋三越前内神田を無視が客観的なわけないだろう
0161名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:52:46.64ID:vE4aMMT0
>>158
日本橋まで含みますか?

それでいいですか?
納得できない人います?
0162名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:54:40.66ID:M7PR16RY
>>160
別にあんたが東京作ったわけでもないのに
威張らんでええがなw
0164名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:46.59ID:AF6VKg/2
なんなの?
なんでこのスレに湧く関西人は揃いも揃ってキチガイしかいないの?
関西人の脳には先天的な失陥でもあんの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:47.66ID:vE4aMMT0
>>162
そういう話じゃないだろう

客観的データといいながらそうでないデータの恣意的運用によるいい加減さを突っ込んでいる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:58:25.63ID:vE4aMMT0
>>163
いや俺はイイよ。
でも矢沢なら何と言うかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:00.30ID:vE4aMMT0
ここらで白黒はっきりさせたいのよ

日本最大の超高層ビル群は梅田中之島なのか、丸の内大手町八重洲日本橋なのか?

新宿は外そう。個人の好き嫌いランキングではないからね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:03.80ID:M7PR16RY
>>165
都合の悪いデータは恣意的て
言いたいんでしょ要は
0169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:57.10ID:M7PR16RY
>>164
はいヘイト
0170名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:02:03.69ID:AF6VKg/2
>>169
自分のキチガイさを自覚しろ、キチガイ
0171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:03:44.16ID:U6Yg1Eq/
ビル群の扱いを決めるなら隣のビルと○○m以内とか客観的なデータで語ればいいのに
スカイラインがどうとか主観的な要素を持ち出してくるのが悪い

客観性のあるデータで頼むわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:28.61ID:vE4aMMT0
各自にはできるだけ精査してほしいと思う。

ただ単に梅田>>>丸の内
なんてやらずに、より真剣に考えてほしい。

こういう風に情報開示して欲しい

1. エリアの選定(自分が考える一つの塊としてのビル群エリアをはっきりさせる)

2.対象となるビルの数と高さ合計などの数値データ

3. 2が面倒であれば、感覚的にどの程度の規模の差を感じているか記す(例: 丸の内は梅田の1.3倍くらい)
0174名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:05:58.17ID:vE4aMMT0
>>168
恣意的というのは、決められた基準に沿わず好きなように適当にやってるという意味だよ

こっちのデータは計画中のものを含めてるけど、あっちのデータは既存ビルのみ、とか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:06:54.42ID:vE4aMMT0
>>171
それができるなら君が示すべきだよ

できないなら感覚的に語るしかない。

東京駅前は梅田中之島の1.5倍はある、とかね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:14:12.48ID:U6Yg1Eq/
>>175
俺は結果知ってるし、教える必要もない(どうぜ言っても聞かない)から別に書かんぞ
Google Earthで距離測ればいいだけなのにそんな簡単なこともできないの?
0177名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:40.72ID:vE4aMMT0
>>176
いや是非聴きたい
あんたのデータが俺らには必要なんだ

マジで
0178名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:19:26.29ID:vE4aMMT0
俺が欲しいのはまず客観的データ
これは当然大事。

次に、そのデータと個人の感覚の差異。
自分がデータ通りに感じられているか、それとも感覚とデータには差異があるのか?
差異があるとしたら、それは何故なのか? 

ここが俺の興味ポイントなんだ。
「なぜビルの数は多いのに、そう感じないのか?密度の問題?スタイルの問題?周囲環境のせい?」など思考するのだ。ここが大事。
0179名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:22:10.63ID:vE4aMMT0
なぜ、日本一が梅田なのか東京駅前なのかはっきりしないのか?

それは
1. データが不足していること(正しいデータとはなんぞや?)
2. 感覚には個人差があること
3. 地元贔屓によるデータ捏造や意図的操作
4. 無垢な(=無知な)思い込み

などが原因だ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:23:42.88ID:vE4aMMT0
追記

梅田中之島と東京駅前は実力伯仲しているから評価が分かれる。

札幌駅前と東京駅前なら意見は分かれないはずだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:52:59.49ID:SJJnFBGs
超高層ビル群ランキング
https://youtu.be/ujh5mcZvlDk
東京駅周辺
78棟
合計Pt9500
梅田中之島
59棟
合計Pt6900
東京圧勝!
0182名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:57.44ID:DUvToVvp
>>181
これに異論ある人いる?
これが決定事項でおーけー?
0183名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:48.38ID:mRcjqPmG
梅田中之島本町ビル群は80m以上のビルが予定も含めて200ある
大阪のビル群の良さは広さ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:33.60ID:ZJ8Q4F6s
>>183
これに同意する人、いる?
0186名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:55:50.45ID:NHhA5hbO
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:57:18.65ID:NHhA5hbO
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されている。

都市再生特別措置法の特例

三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】


都市計画法の特例

東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
0188名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:49:50.24ID:wYsZmZB2
優遇でもなんでもいい
実際どんな都市景観になっているかだけが重要。

その意味で俺は中国のビルが作る都市景観も嫌いではないし評価する。
つうか好きすぎて年末4回入国したわw
0189名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:12:13.87ID:l07ozeM5
>>181
最近は梅田中之島に淀屋橋が繋がってきてる。
梅田を中心に東西南北に拡大してる。

将来的に梅田を中心に東は天満、西は福島区、南は難波、北は新大阪や十三まで何の障害もなくビル群で繋がる都市計画。
大阪は平野が平坦で碁盤目状にビル群を展開できるから開発しやすい。

後それとは別に京橋や天王寺は独自開発してる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:36:16.18ID:l07ozeM5
>>121
横浜やあるまいし田んぼにならんわ。
大阪市は東京と違って碁盤目状に都市区画をしっかりしてる。
だからビル群だけにできる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:38:16.36ID:l07ozeM5
>>122
江戸弁の東京よりマシ。
おかま弁やろ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:41:25.80ID:l07ozeM5
>>124
梅田に西日本の福岡、広島、岡山、神戸、京都、名古屋、浜松、静岡の女子が来てるん知らんの?
0195名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:45:31.44ID:l07ozeM5
>>141
東京はもう開発終わってるやん。
これからは大阪開発ブームやな。
中国東南アジアに近いし。
0196名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:56:31.38ID:coOBZm8n
大阪城周辺のビルが増えてきた
上本町もビル群になってきてる
0197名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:04:17.58ID:FezUGI5W
これから梅田は
開発の連鎖と関空直結駅だからな

まじで銀座抜くと見てる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:06:33.28ID:coOBZm8n
>>181
梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg
http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg



世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg



http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:31:31.36ID:coOBZm8n
本町周辺もどんどん高層ビルが増えてきたな
0200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:02:19.18ID:UiAZ6L/h
【Twitterにある日本人の大阪への不満の一部】

大体、人口2300万人の近畿圏が4300万人の東京都市圏に敵うわけねえだろ?
変な対抗意識燃やしてないで、大阪はひたすら東京に人とモノとカネを貢いでいればいいの。
奴隷なんだから余計なこと考えるなよ。



人口が東京23区どころか神奈川県よりも少ない、三流地方都市の大阪ごときが何を偉そうに。
東京と大阪を二項対立みたいに並べるのやめてくれない?


そもそも東京という一地域と政府を混同してヘイト向けてるのがムカつくんだけど、GDPは東京にダブルスコアで大敗、更に愛知にまで抜かれる体たらくのゴミ都市がギャーギャー騒いでるから余計腹立つんだよね。
憂さ晴らしの矛先が人種、異性ならまだしも「東京一極集中」なのほんとキモい。焦土と化せ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:12:07.39ID:FezUGI5W
東京と大阪の差は霞ヶ関があるか無いかだけ。

インフラは互角
新大阪ハブで大阪が上になる。
歴史文化は勝負にならない。
0202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:14:27.18ID:FezUGI5W
首都が大阪になったら
東京には、今の大阪並みのプレゼンスは無理。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:15:59.59ID:FezUGI5W
だだっ広い平野に逆戻り。

安価な工場地帯になるだろう。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:02.51ID:FezUGI5W
だから
国を衰退させてでも一極中を止めようとしない。

日銀と金融庁は大阪に移転したほうが良い
0205名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:53.12ID:bC329g69
>>201
大阪、都心の周りはすぐに田んぼやん
0206名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:56.14ID:FezUGI5W
集中
0208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:02:41.03ID:UiAZ6L/h
>>207
♪大阪lovers♪


ハァ〜!

歴史もネェ!

ビルもネェ!

メンタルほとんど韓国人!

ノーベル賞!
京大で!

世界遺産は堺市で!

大阪全然関係ネェ!


トンキンが?マスコミが?

貧乏馬鹿なの他人のせい!



ワテこんな大阪イヤや〜!

ワテこんな大阪イヤや〜!

東京で笑い取るねん
0209名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:39:36.05ID:V6e2qTAP
超高層ビル情報の出鱈目っぷりは
梅田中之島のスカイラインに
https://i.imgur.com/GLoHA2P.jpg
https://i.imgur.com/VpwLuGX.jpg
この様な低層雑居や空間ギャップの先(大阪駅から1.8キロ先)のエリアを含めておきながら
東京駅前としては一度も狭小雑居ビルに遭遇することなく1.2キロで到達出来る日比谷エリアが含まれていないこと
日八京に関しては言わずもがな

これを考慮して大阪の狭小ビルに有利な高さ合計ポイントで東京駅前を評価すれば11800を超える
これに延べ床面積のポイントを加えたら当然東京駅前が圧倒してしまう

ちなみに日比谷の三井再開発第二弾を含めていないポイントです
0210名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:18:41.80ID:cfLeJ7JF
>>209
床面積ポイントは考慮したいところだけど、でも超高層ビルなら高さと数が優先されるな。

マンハッタンとか細いビル多いけど、超高層ビル群て感じがして評価高いもんな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:55:03.76ID:FB4DFQas
ビル群の規模をなるべく客観的に測れるよう数値で比較してみた。

・高さ100m以上のビルを対象とする(建設中含む)
・梅田スカイビル〜グランフロント大阪の壁〜壁間の距離が約300mなので
 壁〜壁間の距離が300m以内なら同一ビル群とみなすこととする
・ベース資料として「おっさんのビル情報」のビル群別ポイント数を使用
・「BLUE STYLE COM」の地図検索でビル間隔の広そうな箇所を探し
 グーグルマップの距離測定機能で確認

この基準で東京都心を見てみると
飯野ビル〜大同生命霞が関ビル間が約60m強なので
東京駅界隈(10621)と霞が関エリア(704)が同一ビル群となる。
また大同生命霞が関ビル〜虎ノ門琴平タワー間が約250mなので
アークヒルズ周辺(4815)も同一ビル群となる。
赤坂衆議院宿舎〜赤坂溜池タワー間が約60mなので
赤坂見附付近(1678)も同一ビル群となる

これらを足すと東京都心のビル群は17818ポイントとなるので
梅田・中ノ島(9340)の約1.9倍の規模になる。
全てのビル間の確認はしてないので
「ここは300m以上離れてる」とか、逆に「こっちも同一ビル群になる」とかの
指摘があればお願いします。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:15.09ID:coOBZm8n
>>212
淀屋橋北浜本町エリアも入れてる?
0215名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:26:52.61ID:coOBZm8n
>>212
東京はそれをビル群にするんやったらすればいいんじゃない?
形が不細工なビル群として笑われても知らんけどな。
梅田中之島本町ビル群は綺麗なビル群を目指してる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:30:00.80ID:FB4DFQas
>>213
梅中エリアのDグラフォート大阪NYタワーと
淀屋橋エリアの三菱UFJ大阪ビルとの間は340mくらいあるので
上記基準だと別のビル群扱いになるかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:32:07.14ID:coOBZm8n
>>216
淀屋橋ツインビルは?
0219名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:40:14.44ID:coOBZm8n
>>218
それやったら淀屋橋や本町を入れる条件にすれば
良かったのに
客観性薄れるよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:42:38.12ID:FezUGI5W
情報ってのは怖いな。

NHKがあるからそんたくしたのか、

渋谷なんぞは全国C級の地方都市。
0223名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:48:03.75ID:coOBZm8n
>>221
見た目は大事やと思うけどな。
梅田スカイビルから見たビル群は綺麗やで
0225名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:50:14.41ID:coOBZm8n
>>221
梅田スカイビルから見た梅田中之島本町ビル群は
ビル群に厚さがあって荘厳。
0226名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:51:31.98ID:coOBZm8n
>>221
大阪のビルはビルの形にも拘っていく。
多様性の都市やからな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:55:07.38ID:FezUGI5W
歴史も文化も無いトンキンから「首都機能」無くしたら何も残らん
0228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:58:17.21ID:FB4DFQas
>>217
未着工のものは含んでない。

>>219
その条件でも計算してみたらいいよ。
基準と結果を教えてくれたらいい。
300m以内にするか340m以内にするかは基準の問題であって
客観性には影響しないと思うよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:00:23.93ID:coOBZm8n
>>228
東京びいきの客観性って言われるよ
たった40mを許容できないんだから。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:10:25.40ID:FB4DFQas
>>229
基準を300mにしてるのに340mを許容してしまう方が恣意的でしょ。
340mが良いと思うならその基準で計算してみたらいいんだって。

ちなみに東京有利にしたい場合は基準をより厳しくする方がいい。
梅田エリアは大丸エリアと比べるとビルがバラけてるので。
基準を200mとか100mとかにしてしまえばスカイビルも中ノ島も分断されちゃうのよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:20:33.58ID:FB4DFQas
ちょっと確認してみたけど基準を340mにすると
東京側も日本橋・京橋エリアが繋がってくるので
それほど大阪が有利になるわけでも無いんじゃないかな?
0232名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:26:03.74ID:coOBZm8n
>>230
こっちは本町が入ってたら、それほど文句はなかった
データとしては見れる
やのに本町は入れずに丸の内ビル群だけ大きくしてたら
誤解が生まれる
0233名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:27:11.56ID:Jd7GdFJ6
>>227
1億3千年前から脈々と受け継がれる日本人のDNA。
アバンギャルドな縄文文化の中心地、現在でも世界最大の都市を有する東日本。


まさかの無人地帯?!?!?!
たった1000年ちょっとのチョンパク文化をホルホルセンズリングする西夷の朝鮮土人キンキー。。。ぴえん。



https://i.imgur.com/eP6mcqo.jpg


https://i.imgur.com/zGdx9sS.jpg
0236名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:28:40.28ID:zWXCrQ7j
>>212
方法論としてはアリだが、結果的には認めたくないビル群定義だな。否定はしないよ。参考にはなる。

なぜ認めたくないかというと、上で指摘されてるように不格好、不自然な広がりになっているから。
これは感覚的なもの。
つまり、客観的なデータは基礎的な意味で大丈夫だが、それが決定的にはならず、感覚的なものが重要であると思う。
0237名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:31:33.30ID:zWXCrQ7j
>>236
大丈夫→大事
の打ち間違いです
0238名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:00:05.92ID:kMu+NECx
山手線と大阪環状線の景色見たらまあお察しって感じだよな

大阪人は大阪の中心部はJRじゃないとか言い訳するんだろうけどさ
0240名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:13:32.47ID:QUWnlxpS
>>215
ビル群としてデザインコントロールされてるのはどう見ても大阪駅前よりも東京駅前だろ
計画都市であるみなとみらいも同様だけど皇居側からすり鉢状にせり上がり390mのスーパートールを頂点にした全体として魅せるオブジェを目指している
しかも行幸通りを中心としたビスタ景や仲通りの並木と石畳、百尺ラインの統一などビル群の中にいても美しい街並みを感じることができる
0241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:28:57.61ID:zqJrwFFU
>>232
本町を一体化させるために基準を340mとした場合
梅中+本町界隈(1762)に加えて「おっさんのビル」では無所属となってる
ザ・北浜タワー、淀屋橋アップルタワー、北浜ミッドタワー、パークタワー北浜、プラウドタワー北浜、
クラッシィタワー淀屋橋、大阪証券取引所、オービック御堂筋ビル、リーガルタワー大阪、
三菱UFJ大阪ビル(計1369)が合わさり合計12471ポイントとなる。

東京側は上記に日本橋・京橋エリア(2074)とお茶の水エリア(728)が加わり
同じく無所属のパークタワー愛宕山タワー、愛宕グリーンヒルズフォレスットタワー、愛宕グリーンヒルズ森タワー、
パークコート赤坂ザタワー、赤坂Kタワー、平賀町森タワー、JA共済ビル、パークコート赤坂檜町タワー、
学術総合センター、東京パークタワー、神保町三井ビル(計1466)が合わさり
合計22086ポイントとなるので差は1.77倍と少し差が縮まるね。

>>236
まあこれはあくまで数値データだからねー。
あえて結論を出すならこうなる、というのものであって
結論を出さずに語り合いたい場合には重要なものじゃないと思う。
0242名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:16:35.72ID:kMu+NECx
銀座も高層化しちゃえば新橋(汐留)と繋がるんだがなーー

銀座なんて昔ほど高級感ないんだし別にいいんじゃね?
日本橋の方が今は勢いありますね
0243名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:54:53.12ID:So+nEfyR
>>242
五輪終了したらいよいよ築地市場跡地の計画が表に出てくるだろう
中央区の首都高天蓋化と線形見直しに呼応して新橋演舞場(野村不動産銀座ビル)近辺の建て替えも始まるだろう
そうなると汐留から勝どき方面の超高層ビル群が繋がる
竹芝地区と合わせて史上最大のメガクラスタの誕生だ

https://i.imgur.com/J7UcYsD.jpg
0245名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:46:10.81ID:tDIuLPdV
>>241
データとしては参考になる、サンクス
0248名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:43:23.25ID:R0YyMIp7
アジアの高層ビル
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_buildings_in_Asia
ハルカスが97位で日本は200位中3つだけ

悲しいのは中国や韓国と違いこれらの建設にすら日本は関われなくなった
0249名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:05:36.52ID:0jFeKn68
>>248
2010年以降に作られたビルが殆んどなのか。
横浜ランドマークタワーなんて完成時はアジアトップクラスだったのに。
日本だけ時間が止まっているみたい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:22:51.74ID:A5m6cCKj
>>238
大阪の中心を走るのは大阪メトロ御堂筋線
0252名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:30:55.12ID:+OHTGS2Y
>>248
別に日本の技術とか必要ないからなあ。
耐震がー、とかもともと不要なので。

日本はコスト高いよほんとキツい立場
0253名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:14:22.39ID:i8U5ejpo
「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」竣工。4月開業
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000148-impress-sci

「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」(虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業)が、1月15日に竣工した。4月に開業する。

虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(港区虎ノ門一丁目17番1号)は、総貸室面積約96,000m2のオフィスと、約7,600m2の商業施設を有する、地上36階地下3階建ての複合タワー。
敷地面積は約10,065m2、延床面積は約172,925m2、高さは約185m。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:04.21ID:zqJrwFFU
>>249
世界的に見ると米国も結構止まってるよね。
軒高で見ると築46年のウィリスタワーがまだ全米1位。
建設中含めても2位。
まあ早い時期にビル群が出来上がってるから当然と言えば当然だろうけど。
0256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:26.13ID:l0e/+w/E
>>240
地方から上京してきた人が
首都東京と他方都市の格の違いを思い知らされる場所だからな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:33:41.92ID:pvR0KjLM
>>256
新宿や渋谷だと地元の街とたいして変わらんか、むしろ小さいくらいですもんね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:28:51.89ID:/0QE1Cvy
でも東京は高さ制限を新設したんだよな
0261名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:52:03.65ID:s6VmQynG
>>257
渋谷、新宿は梅田、三宮、四条河原町以下やから別に驚かへん。
渋谷、新宿で驚くのは人の数。
総じて東京で驚くのは人の多さだけ。
ビルでは驚かん。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:55:18.04ID:s6VmQynG
>>259
関西からしたら東京で驚くのは人の数だけやで。
逆に東京のビル群は梅田よりショボく感じる。
後、渋谷は神戸、京都よりショボい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:03:49.93ID:s6VmQynG
>>240
そもそも考え方が違うな。
大阪は碁盤目状に規則正しくビルを並べていく。
途切れることのないビル群を目指してる。
一つ一つのビルのデザインも大事やし。
一つでも安っぽいデザインのビルがあると嫌がる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:05:27.78ID:s6VmQynG
>>239
大阪は街と街が繋がるからな。
東京の方がスカスカに見えるで。
0267名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:50.03ID:Cv62Iax8
梅田中之島本町ビル群凄すぎやな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:12.03ID:MIPWcifF
>>258
>>257

>新宿は日本で唯一200m超高層が林立し、日本最大の事業所数に、日本最大の繁華街、世界最大のターミナルなんだが。

日本最大の繁華街、ターミナルは梅田でしょう
新宿より大きいよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:30.71ID:MIPWcifF
>>261
わかるよ
逆に東京から大阪いくとビルに驚く。
集中してるせいで目に入る数多いもんな
0270名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:14:26.81ID:MIPWcifF
>>265
東京と遜色ないが、言い方を変えればどっちもまだまだ。

外国見てるとこんなもんじゃあない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:48.03ID:Cv62Iax8
これからもっと梅田中之島本町ビル群は数が増えるから凄いな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:16:57.78ID:MIPWcifF
しかし、数では東京は大阪の3倍あるのに、そうは見えない。
なんでかねえ…
0273名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:37.16ID:MIPWcifF
>>271
あんまり関西持ち上げたくないな
調子乗りすぎ
0276名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:21:14.65ID:Cv62Iax8
>>273
テレビで東京は大阪貶すから、ネットでは褒めまくる
これで半々。
0277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:11.50ID:US6Bynwn
>>261
それはビルに興味ないか視覚の情報処理が雑だからじゃない?

大阪は少ないし200m以上の高層ビルは中心部に存在しないんだから東京とは雲泥の差だよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:26.12ID:Cv62Iax8
大阪の情報発信はネットに移行してる
0280名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:01.43ID:Cv62Iax8
>>277
あべのハルカス見慣れてるし、300m超えな驚かん。
0281名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:29:44.79ID:Cv62Iax8
梅田中之島本町周辺は100mの新規がどんどん出てきてるし
これからもっとビル群が広がる
0284名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:35:16.05ID:Cv62Iax8
>>282
大阪けなしを認めるんかい。
やから今回のオリンピックで北海道にも嫌われるんやで。
0285名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:40:36.72ID:Cv62Iax8
>>282
そんなこと言ってたらこれから東京嫌いが増えてくるで
0286名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:41:57.44ID:Cv62Iax8
>>283
梅田中之島本町ビル群の方が凄いから
驚かない
0287名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:24:07.22ID:Cv62Iax8
大阪は東瀬戸経済圏、近畿、東海メガロポリスでやっていくから
これからどんどん大阪は発展していく
0289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:21:24.65ID:vlg1TE+e
「大阪は首都である」




イトマン事件や石橋産業事件で逮捕された彼は、在日韓国人2世として大阪の中津に生まれ、この街をホームグラウンドにした。

全国の在日韓国・朝鮮人50万人のうち、大阪府には最も多い10万5000人あまりが暮らす(2018年末)。日本国籍を取得した在日も少なくないため、
実際にははるかに多い数の人々が朝鮮半島にルーツを持つと見られる。
大阪市立大学教授で在日韓国人3世の朴一氏が、在日が大阪に集まった歴史的経緯を解説する。

当時、済州島は「風と石だけ」と言われるほど痩せた土地で、多くの人がこの船に乗って日本に渡ったとされる。
慶尚南道など朝鮮半島本土からの移民も急増。1928年に3万5000人だった大阪市の朝鮮半島出身者の人口は、
1935年に15万人、1942年に31万人と終戦まで膨らみ続けた。


まさに大阪は在日朝鮮人の首都である。



https://i.imgur.com/zGdx9sS.jpg
https://i.imgur.com/QUF3VjE.png
0290名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:40:21.75ID:J4o4EBYr
>>272
大阪駅周辺に集中してるのに対して、
東京は何というか、副都心から都心、ベイエリアまで
わんさかあって
さすが世界最大のビジネス都市だと思った。
東京23区には日本の政令指定都市全部足しても
全く歯が立たないオフィス面積なんだから
当然だが。

大阪にはまず東京都心3区みたいなとこないし。
梅田っても新宿に及ばんし。
100以上のビルかき集めて数と新しさで上とかいってもな。
密度と高さでは新宿だし、
丸の内なんていったらぎゅうぎゅうの超高層ビル街で
しかも首都の威厳たっぷりだし。
やはり日本の首都は違うは。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:57.91ID:dGK5uhYo
>>290
新宿のはうが梅田より超高層ビル多く見えるの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:58:36.85ID:dGK5uhYo
以下の文章の( )を埋めなさい

「大阪は東京の2分の1から3分の1程度しかない都市規模だが、超高層ビルが林立する存在感では東京の( )%程度に個人的には見える」
0294名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:59:30.73ID:dGK5uhYo
>>292
期待外れ…
0296名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:04:27.78ID:dGK5uhYo
>>295
古いのはちょっとなあ
現在と比較するのなら意味あるけど、これが東京です、大阪です、とアピールする写真なら最新版に近いものを貼るべき。

なんだかんだ東京も大阪も毎年スカイラインが変わっているのでそこは大事だよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:15.80ID:5GrDA7XO
「凄い」とか「ショボい」とかは主観の問題やから
そんな表現に基づいて議論してても不毛なのとちゃうか?

「自分は〇〇が△△より好き」なら各々の自由やが
「〇〇は△△より上である」と主張するなら定量化できる根拠が要るやろ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:56:14.17ID:Mz9BQ5/G
っていうか・・・・

大阪って今新規計画ゼロじゃね???

200m越えるような計画なんかある?!

なくない???
0307名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:44.76ID:Cv62Iax8
梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg


http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg



世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg



http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
0308名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:13.40ID:Cv62Iax8
とにかくデカイ!商業施設エリアは日本最大級

このLINKS UMEDAなんですが、特徴はとにかく大きいこと。既存のヨドバシ梅田とほぼ全ての階で行き来することができ、両施設を合わせた売場面積は、9万u超というバケモノ級の商業施設になります。(ヨドバシ梅田35,600u・リンクス梅田55,100u)

【周辺商業施設の売場面積】
〈商業施設名/売場面積〉
・LINKS UMEDA/90,000u
・阪急うめだ本店/86,000u
・大丸梅田店/64,000u
・ルクア大阪/53,000u
・グランフロント大阪/44,000u
・阪急三番街/38,000u
※ららぽーとEXPOCITY/71,000u

阪急うめだ本店には阪急メンズ大阪の売場面積は含みません
ルクア大阪はルクア・ルクアイーレの合算
※ららぽーとEXPOCITYは大阪・吹田の施設になります
0309名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:32.52ID:Cv62Iax8
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:28:37.39ID:Cv62Iax8
令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
0311名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:31.99ID:Cv62Iax8
阪急梅田   10面9線
小田急新宿  4面3線 + 3面2線
0312名無しさん@お腹いっぱい。(店)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:51.82ID:EJDIomu5
>>307
で、で、で、出た〜!!!!
超高層ビル情報トンキン病ww

ネタ以外でこんなサイト見てる奴いるんだな。
それにしても30年前からデザイン変わってないよなうなダサいサイトだな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:29.32ID:Cv62Iax8
梅田は新宿を相手にしてない。
最低丸の内周辺や。
新宿は三宮、四条河原町相手に頑張っとき。
これから梅田は北梅田駅開業やうめきた二期でさらに発展するで。
0316名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:15:02.23ID:ChSF7KgD
>>299
以下の文章の( )を埋めなさい

「大阪は東京の2分の1から3分の1程度しかない都市規模だが、超高層ビルが林立する存在感では東京の( )%程度に個人的には見える」
0317名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:16:10.37ID:+pAyfCVW
>>301
え?

新宿は梅田中之島より超高層ビル少ないでしょ

なんで多いと勘違いした???
0318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:26:13.83ID:5GrDA7XO
>>301
100m以上の棟数なら梅田のが多いで。
150m以上でどっこいどっこい、200m以上なら新宿ってとこや。

【100m以上】
 梅田:66棟
 新宿:47棟
【150m以上】
 梅田:23棟
 新宿:24棟
【200m以上】
 梅田:0棟
 新宿:10棟
(おっさんのビル情報より)

ってとこやな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:11.66ID:Cv62Iax8
梅田中之島本町ビル群は80m以上のビルが予定も含めて200あるから
低層でも広さがある。
0323名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:13:50.53ID:VufCN4/5
>>318
新宿駅周辺は
200メートル以上
11棟で
建設中入れると12棟。
0325名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:25.74ID:x1wZC2Ch
ビルの建設に関しては、大阪は自力だけど、東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0326名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:18.91ID:A5FuM0vU
パンデミック支那畜乙w
0327名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:52:04.25ID:cJp8Ge/Z
国策でビル建てた方が強い

だから東京の方が圧倒的に強い
0328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:13:22.05ID:y7/FqVLz
>>309
toolbiruの統計は現実逃避
京王百貨店
小田急百貨店
ヨドバシ
小田急ハルク
ビックロ
マルイ(3店舗)
NEWoMan
などの巨大施設ガン無視

https://i.imgur.com/T72oZdL.png

新宿のこれから
明治通りバイパス完成と旧道にアパレルの路面店展開
歌舞伎町に超高層シネコン2棟目
新宿中央公園に施設建設し活性化
住友ビルを皮切りに西新宿超高層ビル街の足元空間を集客施設へ
駅地下自由通路新設
駅上空自由通路新設
東西駅前広場再構築
ヨドバシ建て替え
明治安田生命建て替え
小田急メトロ駅ビル260m?
ルミネエスト建て替え260m?
京王百貨店建て替え
都道延伸で新大久保エリアと連携強化
0330名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:44:25.86ID:iVd84ze2
中国の画像貼られたらど田舎東京人口が発狂して大阪に八つ当たり→東京の画像もきっちり貼られる→
貼ったら貼ったで東京が田舎の小さな街ということがバレる
0331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:57:25.63ID:nyxbCRyB
高さ185m地上36階地下3階の虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーが1月15日に竣工した
0332名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:49:47.01ID:x/S1e2Ev
>>331
まわりはすぐに田んぼになるくせに
0333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:26:23.50ID:0du2BKLO
>>318
>>317
ねぇ、、、200mゼロでよく高層ビルとかホザけるね〜・・・

恥ずかしくない??
新宿は梅田なんて相手にしてないよ?

あれだったら、梅田は60m以上でカウントしたら??
0336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:09.96ID:0du2BKLO
>>309
このサイトの管理人って性心疾患ある?
東京憎し東京憎しで妄想ばかり書いてるよね。

かなり高齢だろうし。


こんなの信じてる低能が大阪には沢山居るのがウケるよね。

大阪人って情報の精査出来る脳ミソないの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:49.60ID:H1yBwyOj
築地近辺ぶらぶら

築地川公園がキレイ
https://i.imgur.com/Qfiygf7.jpg
改修で北側もキレイになる
https://i.imgur.com/SX8RjJo.jpg
聖路加大学とタワー
https://i.imgur.com/wsrWpyA.jpg
緑化率半端ない
中央区に植樹界の摩天楼メタセコイヤの群生があるとは知らなかった
https://i.imgur.com/ciaxyca.jpg
近隣は15階程度の高級マンション建設ブームで親子連れもよく見かけた
https://i.imgur.com/a1HNTwA.jpg
https://i.imgur.com/2UItN7a.jpg
昭和な風景もちょっとだけ残ってる
https://i.imgur.com/CcDbkHr.jpg

区が計画中のハイラインやC1上の緑道が楽しみになった
0339名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:55.06ID:PPHY7z/b
>>338
すぐそばに田んぼあるでしょ
0342名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:37:05.27ID:nDo+TyuY
>>341
タワマン?
上智のまわりは田んぼばかりだし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:43:08.71ID:/L9eAXMI
>>342
いい加減しつけーよ障害者
0344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:47:56.77ID:qP9pBEqu
>>323
おっさんのビルやとドコモ代々木ビルが入っとらんのやね。
建設中の1棟て歌舞伎町一丁目のやつのことか?
西新宿のビル群から400mくらい離れてるから一体と見なせるか微妙なとこやな。
中野坂上よりちょっと遠いくらいや。

>>333
何m以上を超高層と見なすかはいくつか基準があるが
日本では100m以上が一般的なんとちゃうか?
世界的には150m以上のがメジャーっぽいけどな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:53:16.65ID:nDo+TyuY
>>343
田んぼ、田んぼ
0346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:09:45.38ID:GAjkstJ2
飯田橋とか四ツ谷とか青山とか、高層化する素地はあると思うんだけどイマイチ盛り上がりに欠けるな
1棟デカいのが建っても他社が後に続かないとダメなんだろうな
0347名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:15:43.31ID:yS4RAwCw
>>346
上智のソフィアタワーだっけ?
80メートルくらいでガッカリしたわ
デザインはいいけど存在感なさすぎ

明治とか法政とか立派な超高層キャンパスなのに。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:45:14.11ID:vPIvn9Yg
>>344
新宿駅ってのは新宿区と渋谷区を跨いである駅で
巨大。
駅東口にも超高層ビルはあるが。
歌舞伎町が駅から離れているのは
否定しないが
あの距離で一体ではないというなら、
新宿のビル群のが梅田の数を上回る。
高さも数も新宿が上。
0349名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:05:22.54ID:iVd84ze2
丸の内はウンコみたいなもんやで
0350名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:25.21ID:UrKk3EpU
超高層ビル群ランキング
https://youtu.be/ujh5mcZvlDk
東京駅周辺
78棟
合計Pt9500
梅田中之島
59棟
合計Pt6900
東京圧勝!
0354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:58:05.81ID:qP9pBEqu
>>348
歌舞伎町一丁目225mは既存のビルで見ると新宿東宝ビル、ファーストリアルタワー新宿、
セントラルレジデンス新宿シティの3棟と同じグループに属しとるけど
この3棟のうち最も新宿の本体ビル群に近いファーストリアルタワーは
本体ビル群で最も近い住友西新宿ビルと約320m離れとる。

梅田も>>318にある66棟は互いに320m以内に収まっとる(多分)から
この基準で見ても棟数はやっぱ梅田のが多いと思うで。
しらみ潰しには確認しとらんから間違ってたら言うてくれな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:09.09ID:Z4KbdbIk
新宿に400m級建ったらいいのになぁ
0356名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:47.21ID:rN7gJuPI
>>354
新宿はエリア広げたとしても超高層ビル群は途切れるからね

梅田は延々に広がってしまうのでキリがない。
東京駅前から港区方面も同様。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:23:12.99ID:hOTjo98t
武漢は日本人にあまり知られてないようだな
結構な大都会なんだが、特に名所がない。
0359名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:09.66ID:/L9eAXMI
>>357
【速報】武漢、本日10時から市民の移動を禁止 世界よ!これが共産主義だ!
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1579726541/

武漢(笑)
とりあえずきったねぇのは分かる
0361名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:36:24.68ID:/L9eAXMI
今最もホットな都市とか自虐上手すぎだろw
その通りだよ、悪い意味で
0363名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:44:29.20ID:80fZo70j
親型コロナは
武漢にとって最高のプレゼンテーションやな

あれこれ検索するうえで
ここは超高層都市だと衆知できる
0367名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:28.55ID:80fZo70j
そもそも
「新宿」って何かね

なにか歴史的なルーツでもあるのかね?
0369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:20:58.65ID:80fZo70j
新宿ってのは
要は
北斎手下のヤジキタ御用達、妓楼だろ。

美化はアカンw
0370名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:25:27.21ID:jH1E3RHf
よくわがんね
0371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:31:09.96ID:80fZo70j
若い娘と
あんなこと、こんなことできる…


それが「新宿」のルーツです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:38:00.02ID:80fZo70j
冷静に見たら
新宿とは「新しい宿」やぞ

つかれた男に何が提供されるかは
わざわざ言うまでもない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:39:36.43ID:80fZo70j
疲れた
0374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:40:58.54ID:qP9pBEqu
地名の由来

新宿:甲州街道の宿場町「内藤新宿」の略。(内藤家の下屋敷跡に新しく作られた宿場のため)

梅田:低湿地帯を埋め立てて田畑にした「埋め田」が語源だとする説と
  地主である梅田宗庵の名前から来たという説があり。

大手町・丸の内:江戸城の大手門、丸の内から。
0375名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:44:02.49ID:/L9eAXMI
>>372
適当言ってんじゃねえよガイジ
0376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:52:58.74ID:80fZo70j
>>375
たまたま淀橋浄水場があって再開発できただけ。
実質はキーセン。
反論プリーズ
0377名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:53:39.56ID:80fZo70j
妓楼 、キーセン
0380名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:03:21.04ID:/L9eAXMI
大阪モン「たまたま淀橋浄水場があって再開発できただけ」

ホント大阪人って負け惜しみ大好きだよなーwwww
じゃあうめきた2期もたまたま貨物駅跡地があって再開発できただけだよね
ブーメラン
0382名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:32:14.70ID:s5IbeDKm
>>380
意味合いが違う

浄水場=田舎
貨物駅=都会

この差は大きい
0383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:42:03.93ID:/L9eAXMI
>>382
なんの反論にもなってなくて草
大阪人って過去に生きてんの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:57:07.68ID:80fZo70j
東海道53次…

当時は法律もなにも無いんやぞ。
実態は
「風俗街53次」に決まっとるやろw

15才JKもOKやしな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:01:21.33ID:80fZo70j
出し切って賢者モードになった北斎が
たまたま目の前にあった富士山を描いた

それがあの絵ですわw
0386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:07:09.05ID:/L9eAXMI
>>384
お前薬でもやってんの?
それ梅田も同じじゃん。ブーメラン連発すんなや大阪人w
0387名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:07:40.78ID:/L9eAXMI
>>385
根拠のない妄想楽しい?
0388名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:40:36.44ID:wASzOhSa
>>378
現実見ようね。

1億3千年前から脈々と受け継がれる日本人のDNA。
アバンギャルドな縄文文化の中心地、現在でも世界最大の都市を有する東日本。


まさかの無人地帯?!?!?!
たった1000年ちょっとのチョンパク文化をホルホルセンズリングする西夷の朝鮮土人キンキー。。。ぴえん。



https://i.imgur.com/eP6mcqo.jpg


https://i.imgur.com/zGdx9sS.jpg
0390名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:04:33.93ID:p6+9aSSz
>>354
住友西新宿ビルから約320m離れとる。
から違うって馬鹿か。

どこに基準をおいているのか知らんが。
新宿駅を中心にまず考えるだろう(笑)
0391名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:10:05.65ID:p6+9aSSz
>>354
西武新宿駅近くだからどう考えても新宿のビル群と一体。
新宿東宝ビルが新宿のビル群には入らないとか
歌舞伎町は新宿ではないみたいな
訳の分からないこと言われてもな。

大阪駅から半径2キロ圏内ビル集めて
国内最強とかアホなこと書いている
サイトに影響されすぎ(笑)
0395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:51:59.25ID:qP9pBEqu
>>390
354の話は>>348
>あの距離で一体ではないというなら、
>新宿のビル群のが梅田の数を上回る。
という意見に対してのもんやで?

348の話は逆に言えば
「梅田ビル群には新宿における歌舞伎町エリアより離れたビルがある」ということやろ?
それに対して「そんなことないんとちゃう?」とデータを示してるわけや。
梅田66棟の中に最寄りのビルまで320m以上離れたビルは無いやろ、と。

別にワイは「歌舞伎町のは新宿ビル群とは別もんや!」と主張しとるわけやない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:01:04.63ID:ydTgiAFV
>>395
みんな梅田に興味ないから知らないと思って適当なこと書いとるんとちゃうか??

梅田なんてスカスカリンチョ雑居シティやろ!

そもそも320mってなんやねん!


梅田梅田騒ぐなら新宿と梅田地図で図解してみ!高さと延べ床面積も添えてな!
0400名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:23:39.25ID:1dmQquBi
>>399
そうでもない  

見た目は同レベル
0402名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:28:50.52ID:0Clugppr
>>401
同じように見える
0404名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:03.29ID:7ASSW6YS
少ないともニューヨークとシカゴくらいの違いかなと
0406名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:41.19ID:kfFMO9CX
>>405
これ、細くて狭いからそれなりに見えてるけど、めっちゃ大阪のビルは低いんやで??

そんなんに騙されるアホは大阪人くらいや!
0407名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:04.32ID:thlBDcw8
>>406
めっちゃ低い、とかそういう表現して信用さらるた思ってる?

なんで誇張してしまうの?
もっと普通に冷静に語れないのかね?
0408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:43.11ID:WELEhYgY
>>406
100m以上の高層ビル

大阪 160
名古屋34

200m以上の高層ビル
大阪 6
名古屋 4

300m以上の高層ビル
大阪1
名古屋0

数字は正直だよな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:34:25.11ID:cOT5LUT3
>>409
数字は抜きでどう感じるか?

そこにこそ超高層ビル鑑賞、都市景観の楽しみがある。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:35:15.76ID:cOT5LUT3
>>410
おまえの周りはすぐに田んぼ
0420名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:24.21ID:iMiosTsx
大阪の自慢画像は超望遠の圧縮ばかり
肉眼で凄さが解るのが東京

とにかく六本木ヒルズ展望台に行けば答えは出る
都心3区と湾岸が全部一体
その中に2つの電波塔
その左には山の手副都心が3つ
背後も品川〜大崎ビル群
超高層500棟に囲まれる体験が一般開放されている
ヘリに乗ったり川向こうからレンズを構える必要もない

大阪は印象では東京の何%に見えるかとかしみったれた疑問もこれで吹き飛ぶ
0421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:35.16ID:DACEhzSK
>>396
「320m」は>>354で書いたように新宿本体ビル群と歌舞伎町エリアとの最狭部の距離やで。
>>348が歌舞伎町エリアを新宿と分ける基準なら梅田も分断されると思うてるようやったから
「そんなことないやろ」と指摘したんや。

言うとくけどワイは歌舞伎町エリアは新宿と分けるべきや、とか
梅田ビル群は新宿ビル群より上や、などとは言うてへんで?
ワイが論点にしてるのは
「歌舞伎町エリアを新宿と分ける基準では348の言うように梅田のビル数は新宿より少なくなるか否か」
という点や。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:53:26.81ID:O8WeMI5P
ナイナイの矢部や爆笑問題の太田なんかは172cmくらいしかないけどシュッとして見えるだろ?隣がチビだから余計に
伊集院なんかは180あるのに背が高いイメージが全然ない
高層ビルも同じ、太いと高さを感じにくい
0425名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:00:07.32ID:O8WeMI5P
>>406
“それなりに見えてるけど”

これが重要なんだよ
それなりに見えるなら成功
普通の人はビルを見て高さが150mなのか?それとも200超えてるのか?なんて考えないからな
0427名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:18:16.11ID:O8WeMI5P
実際低いからね
400m〜600m級がバンバン建ってる中国都市やソウル、バンコク、クアラルンプール、ジャカルタなんか見たあとに梅田見ると「負けてるな〜」って思うわ
0430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:44:16.94ID:DACEhzSK
>>425
ビルを国威発揚に使ってるような国ならともかく
日本の場合「それなりに見えたら成功」というのは違わんか?
あくまでしっかり運用して経済に貢献して初めて成功やと思う。

りんくうゲートみたいのは見た目に関らず成功とは言い難い思うしな。
最近は持ち直しつつあるようやがそれは結果論やし。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:56:11.57ID:+s3WO5MK
>>424
>>425
普通の人は残念ながら淀川の遥か遠くの丘の上でレンズ構えないんだ
大阪駅から普通の人が最初に見るのは阪急、グランフロント、ヨドバシなどのデブビル
スカイビルに登っても一番手前にそれらのデブビルが飛び込んでくる
0432名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:24:20.24ID:iRbyTxWe
>>415
細くてかっこいいけど、別に低くはない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:25:17.79ID:iRbyTxWe
>>420

以下の文章の( )を埋めなさい

「大阪は東京の2分の1から3分の1程度しかない都市規模だが、超高層ビルが林立する存在感では東京の( )%程度に個人的には見える」
0434名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:27:24.52ID:iRbyTxWe
>>423
世界一とは思わなかった。
もしあれが世界一なら、渋谷に通う俺の生活範囲が世界一の都会感を体験できるということになり、なんか残念感が…
こんなもん?というね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:49.36ID:iRbyTxWe
>>425
>>406
>“それなりに見えてるけど”

>これが重要なんだよ
>それなりに見えるなら成功
>普通の人はビルを見て高さが150mなのか?それとも200超えてるのか?なんて考えないからな

そうなんだよね
高さに拘るなら、300メートル以下しかない東京や大阪のビル群なんて全部ショボいよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:30:36.19ID:iRbyTxWe
>>429
そうだろ?

東京と大阪、見た目はもう差がないと思うよ
そういうもんなんだよ

ニューヨークとシカゴ見て、わーどっちもすごいね、ってなもん。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:32:59.76ID:iRbyTxWe
>>430
「見た目は東京も大阪も変わらない」という意見に対してなら、それなりに見えたら勝ち、は正論だよ
見た目の問題だからね。

ビルを総合的に評価するのなら話は別。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:32:32.49ID:ob8AsdIP
>>438

「大阪は東京の2分の1から3分の1程度しかない都市規模だが、超高層ビルが林立する存在感では東京の80%程度に個人的には見える」
0441名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:54:24.81ID:JsKAYtNh
I am your singerとearly in the morningと安室のHEROを足して割ったような感じだな
0442名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:54:36.34ID:JsKAYtNh
誤爆失敬
0443名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:50:19.48ID:el5dQpSw
>>426
>>428
現状、東京には大阪より低いビルしかないのに・・・
0444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:51:09.17ID:DACEhzSK
>>437
見た目の評価は人によって様々やろけど、成功失敗は誰が判定すんねん。
Aさんの好みに合えばAさんにとって成功、とかそういう次元でしか語れんやろ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:00:13.13ID:Btrb3Am7
>>445
常盤橋390mの完成時期が半年ほど延びとるな。

>文化芸術や、国際的な会議・展示会などを行うMICE(マイス)施設を核にする。
この感じやと有楽町は超高層より横にでかい建築がメインになるんやろか。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:02:35.95ID:j0VnLTrA
>>444
成功、失敗は何を目的とするか、条件次第だね

今回は、見た目で東京と大阪のビル景観に量的な差があるか?という論点。
目的は、差があるのかないのか、そこを各自どう感じてるかを「知りたい」こと。

大阪のビル景観は東京と比べてそんなに違いはない、と思う人がいたら、その裏づけとしては「そう見えるから」だけだよく、なんの矛盾もない。
多く見えるだけで成功、とはそういう意味だろう。
0454名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:06:05.59ID:j0VnLTrA
>>448
うん 
東京の夜景が世界一には見えないけど
もし世界一なら外国行っても夜景に期待できないのかと絶望
0455名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:08:15.64ID:j0VnLTrA
>>446
細いけど、低くはないよ
東京と変わらん
寧ろ平均したら高いくらい
0456名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:08:49.18ID:j0VnLTrA
>>449
超高層ビルとは書いてないしね
0457名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:09:45.33ID:j0VnLTrA
>>453
見た目には東京も大阪も都会度には差がないからね
0458名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:15:46.74ID:agF1ku7B
>>449
有楽町の再開発は既存の建物をリニューアルする方針ってどっかで見た気がする
0463名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:06.74ID:rDz1A+h8
>>461
渋谷に勤めていて世界は40か国以上訪れている俺を失望させるな
0464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:24.32ID:3tEnfdwh
>>449
流石に3500億で低層のみってことはないでしょうが三菱地所のシマは線路の西側なので皇居に配慮して150m位が限度かな
住友不動産のインフォスの所なら200m級狙えそうなんだが
0465名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:23:31.51ID:kKmp31uj
大阪は、超高層ビルが林立する存在感では東京の80%程度に個人的には見えるな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:25:07.11ID:A5lkY68N
>>464
150メートルは残念

ビル群によってはその高さでも十分効果的だが、東京都心だと150メートルならデブビル決定なので残念。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:26:21.90ID:A5lkY68N
>>461
痛々しいってよw
0474名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:56:08.95ID:rybGNyV6
600m級 上海1 東京0
400m級 上海2 東京0
300m級 上海3 東京0

500m級 深セン1 東京0
400m級 深セン1 東京0
300m級 深セン20 東京0

500m級 広州1 東京0
400m級 広州1 東京0
300m級 広州9 東京0

国内ではビルの高さでマウント取ろうとするくせに中国の都市と比べられたら急に「高さより重厚さが〜」とか「共産主義が〜」とか妙なこと言い出すんだよな
0476名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:58:08.04ID:tb18Aa59
ハリボテシナがいくらビル建てても誰も尊敬しません

それより肺炎ばらまくの止めてください
日本に観光客が来て迷惑なんですよーー
0477名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:58:41.16ID:iMvfz1nn
>>470
でもおまえの周り、すぐ田んぼになるから。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:01:55.70ID:W8tiXsY0
>>474
みっともないよな
なぜか中国のビルは認めたくないようで。
理屈つけては過小評価
0481名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:02:42.59ID:Z6OONdL4
>>476
それより日本に400メートル以上のビルが一棟もないことの言い訳はやく
0483名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:03:10.91ID:Z6OONdL4
>>480
おまえ田んぼじゃん
0486名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:10:52.71ID:rybGNyV6
じゃあ東南アジア

600m級 KL1 東京0
400m級 KL3 東京0
300m級 KL6 東京0

300m級 ジャカルタ4 東京0
300m級 バンコク4 東京0

KLはクアラルンプール
700m級も計画中だとさ
0490名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:27:02.45ID:CNCCjB1t
>>489
コンクリ城をありがたがってるクソガイジ(笑)
0491名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:32:45.72ID:EjUmKB7d
>>484
日本、残念!w
0492名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:33:19.53ID:EjUmKB7d
>>487
大阪の周りはすぐに田んぼになるからな
0493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:29:33.90ID:8ghn/F1j
https://i.imgur.com/5VEA3PF.jpg
交通会館も再開発対象でこっちがMICEになるのか

https://i.imgur.com/UnkjY5X.jpg
タワーのイメージ図は自分が以前思ってた通り
皇居側からは箱型に見えて有楽町側からは変化のあるデザインになりそうだ
高さに関しては皇居中心軸から離れていて仲通りよりも東側なので二重橋スクエアを超えそう
ミッドタウン日比谷と同じ190mくらいかな
0495名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:12:14.14ID:MfOoNi2E
>>489
日本の恥 大阪wwww



令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0498名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:20:51.73ID:LN2y5uYM
>>495
すぐに田んぼになる
0500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:04:23.00ID:Btrb3Am7
>>452
アンタが言うとるのはつまるところ個々人の嗜好、「好き・嫌い」の話やろ?
「好き・嫌い」と「成功・失敗」は随分ニュアンスが違う気がすんねやけどな。
成功・失敗は客観的立場で評価すべきことに思えるわ。

まあ実際どういうつもりで言ったかは>>425でないとわからんことやから
ワイとアンタとで言い合ってても水かけ論やね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:28.75ID:fclsqH6V
>>501
田んぼ
0503名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:14:13.09ID:eCwEsYzC
神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%

神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%

神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%

神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%

神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%

神戸の耕地面積

13.2%

奈良の耕地面積

20.1%
0504名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:30:23.19ID:5233WR3G
>>503
田んぼ
0508名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:51:06.46ID:yVv4nY6g
>>506
田んぼ
0516名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:57:53.89ID:rawj/vlw
>>515
その理論でいくと大阪も好きな県に入ってるから差し引きしたらたいしたことないね。嫌いのみにランクインしてる青森、愛知はひどいね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:02.20ID:t6AeLHtq
【悲報】日本人も大阪より東京が嫌い

「正直、苦手な都道府県はどこ?」 (総得票数:3752)

東京 802 (中部、関西、四国、九州で1位)
大阪 646
京都 439
愛知 171
福岡 165

ttps://j-town.net/tokyo/research/results/299293.html
0519名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:32:59.83ID:lJE/HB5b
>>516
よくわからん理論だが、もし仮にそうだとしても、糞みたいな反日知事と名古屋なんか抱えてる県や青森に勝てて嬉しいか?

大阪はレベルが低いのう。
0523名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:10:05.57ID:51ulbI2t
>>520
でもすぐに田んぼだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 01:25:20.67ID:FWO8Y3iP
>>525
すぐそばは田んぼだし
0529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:56:58.17ID:breyvdqr
>>489
江戸城は日本最大の城だし天守閣も日本最大だったよ
でもそれは江戸城には違いないが富士見櫓だよ
今は天守台だけ
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0250/
大阪城みたいなコンクリでなく木造で再建してもらいたい
0530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:34:07.12ID:7FOfnJi1
エッフェル塔パクりは大阪やで?w
似ても似つかんクソタコ焼やけどw

>>489

令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:51:37.62ID:xFJDyq66
>>529
史上最大の天守は駿府城のものと言われてるよ。
江戸城と比べると史料に乏しいけど少なくとも天守台のサイズでは
68m×61mと江戸城(45m×41m)を大きく凌いでる。

西から江戸へ攻めてくる豊臣方の兵を威嚇する役割があったとされてるね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:00:50.23ID:CzPLiwTb
>>532
微妙過ぎ・・・しかもウンコ水やし・・・

アメリカ地方都市の景観でも見て
本当の”美しい”を学ぶといい
https://youtu.be/CWzZ-Y2D9tw
まさに健全な自由社会と資本経済が、フェアな都市計画に基づいてそのまま具現化された美しい景観

日本では開発1つ取って見ても虫食いで醜悪さが目立つ
こんなのがいくら増えても美しい都市景観が生まれるわけがない┐(゚〜゚)┌
ついでに小沢一郎が言うように日本は無駄な”柵”が多いから、そこらの住宅街を見ても醜悪
私のなかでは美しいものも醜悪なものも全てロジックが固まっている
悪循環が働く国はどこまでも悪くしかならんのだよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:14:56.93ID:CzPLiwTb
最近東京の写真とか動画がグロ画にしか見えんくなってきた
0538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:25:24.17ID:xFJDyq66
>>534
駿府城が最大と言われてるのは「天守」ね。
「城郭」は江戸城が最大で合ってるよ。
江戸城の総構えは千代田区と中央区のほぼ全域に及んでたそうな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:09:20.28ID:une+l966
>>536
>まさに健全な自由社会と資本経済が、フェアな都市計画に基づいてそのまま具現化された美しい景観
↑↑↑
どの地方都市も金太郎飴のようなスカイラインのアメリカが???
凡個性の極みだろ、多様性はどうしたー?
https://i.imgur.com/a8CJMux.jpg
https://i.imgur.com/Gds7xZp.jpg
https://i.imgur.com/MwDLI9k.jpg
https://i.imgur.com/DpwEY1f.jpg
https://i.imgur.com/NGbIhOe.jpg
https://i.imgur.com/hi32pOr.jpg

脳死アメリカかぶれは他人に「美しい」の講釈垂れる前に自分の感性疑えや
はい退場
0540名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:11:39.15ID:une+l966
>>537
531名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2020/01/28(火) 11:06:34.24ID:CzPLiwTb
札幌2030
https://i.imgur.com/AIpfWZL.jpg

ところで何で何の脈略もなく突然↑のグロ画像上げたの?
キモイんだけど、こんな画像上げるならはやくこのスレから退場してくれないかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:16:21.92ID:fFnwZ0lH
みなとみらいや汐留、お台場、幕張、さいたま新都心、新横浜なんかはドバイみたいになれたのにな

今後ドバイ化できそうなのは土地もあってリニアの駅もできる橋本か
0545名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:40:54.57ID:une+l966
合流式下水道=下水垂れ流し
そして””ニューヨーク””、ロンドンも合流式下水道。これは以前も福岡に教えてあげた
ソース https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/about/pdf/currentproblem.pdf

福岡県「東京はウンコ水やし」
俺「お前の大好きNYも下水垂れ流しだけど?」
福岡県「・・・」

福岡県「東京はウンコ水」


なのにこれだよ。てめぇに都合の悪い情報は覚えないスタイル
0546名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:50:18.53ID:une+l966
>>536で福岡がホルってるミネアポリスは全米では上下水道の分離が進んでる都市ではあるものの、それでもまだ下水放流地点が6か所もあるという事実
http://www.minneapolismn.gov/www/groups/public/@publicworks/documents/webcontent/wcmsp-206666.pdf
東京をウンコ水とか揶揄したけどミネアポリスもミネソタ川がウンコ水だった件
ちっとは調べてから物言えよ...
0549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:18.69ID:xFJDyq66
>>542
駿府城の天守台が日本最大なのが確認されたのはほんの1年くらい前だから
まだ江戸城天守が最大とする情報が多いのは当然かもね。

今までも駿府城の大きさを示唆する史料はあったけど
発掘調査で裏付けられたのは去年のことなので。
0553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:34.70ID:xFJDyq66
>>552
駿府城は淀城と同じスタイルで、天守台の中心にある天守を
櫓と長屋が囲む構造だったとする説が有力らしいから
天守台とのサイズ比で見ると江戸城天守より小さくなるはずだけど
江戸城天守が5重5階なのに対して駿府城天守は6重7階とされてるので
いずれにしろ江戸城より巨大な天守だった可能性が高いと思う。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:20:57.18ID:30jf4Rve
日本でついに武漢からの旅行者を乗せたバスの運転手が新型コロナウイルス感染。
さすが史上最悪の売国総理の安倍ちょんと売国官僚。
国際金融資本、経団連の利益のためだけに政治をするゴミクズ。


【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580217060/

【オワタ】日本? 中国人旅行客が多いんだろ。新型コロナうつされるから日本旅行キャンセルするたい。 中国以外の国の人も敬遠し始める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580198397/

【動画】 市外に逃げてきた武漢人 中国人からバイキン扱いされ追い出されてしまう [541495517]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580185512/

■【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」

■中国を「入国禁止」にしない日本政府に怒りの声

■中国人観光客、送還へ 武漢からの464人―フィリピン

■韓国で54万人以上が署名 中国人の入国禁止求め 新型肺炎を懸念

■「新型コロナウイルスで地獄と化した中国武漢の様子…衝撃恐怖映像」

■中国各地で激しい武漢市民差別…民間人が銃を持って検問、道を塞いで診療拒否

■新型コロナ“武漢市だけで25万人以上に”
0558名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:44:23.95ID:i3KFsm23
>>557
せやな
0561名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:09:38.58ID:Q+Gbxtsc
>>560
東京少なっ!
0563名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:45:02.64ID:86Tb3IPS
>>562
すぐに田んぼになるやんけ
0564名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:55:21.30ID:TZBRwzOS
大阪らしいニュースだけど、大阪の電車って人いないの?
ガラガラなの?

【大阪ァ!!】真っ昼間にホームで少女に強制性交!42歳のおっさんが捕まる 御堂筋線中津駅
0565名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:31:30.22ID:eK0dvq3+
豊海ツインのデザインがリークされてるけどメンテナンスコストの観点から屋上に装飾の工作物は作らないんだと
築地汐留の目の前なのにライトアップ無しはちょっと寂しいな
0566名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:22:41.43ID:n5MRtoni
>>565
そら日本やし
ライトアップなんかせずに航空障害灯がお似合い
国民もそれを望んでる

世界一般的にはホーチミンとかみたいに派手なやつにしてなんぼやけどな
大々的に観光やってるなら経済的な点で見ても尚更
https://youtu.be/4EeMQy4jjl8

日本はルールに縛られて合理的な戦略が何一つ取れない
馬鹿や・・・
ウィルスで汚染された方がいいな
0568名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:31:42.64ID:tQdcdZDX
>>566
>ウィルスで汚染された方がいいな

なんでこの屑はこう毎回一言余計なんだよ
恥を知れよマジで
0569名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:39:54.24ID:tQdcdZDX
メンテナンスコストを鑑みて屋上に装飾の工作物を作らない事も”合理的な戦略”なんじゃないのかよ
高級タワマンじゃなさそうだしコストダウンも戦略のうちだろ、アホか
0571名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:20:29.71ID:MJd++uL1
>>570
すごくつまらない建物だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:15.67ID:O92beQvE
>>576
高さ215mの三田三・四丁目地区じゃないかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:41:25.12ID:y09L2TkM
>>570

最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:52:41.21ID:DWM56qUv
>>579
東京以外は世界に太刀打ち出来ないからな。


大阪なんてインバウンドインバウンドのバンコクとか途上国の都市みたいになってるし、インバウンドの割には大したホテルも建たない、オフィスも建たない。
ただただ中国人と韓国人のケツを舐める存在。
0593名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:47:42.53ID:oB7+8FWc
>>591
都庁の裏は田んぼやし
0594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:57:06.44ID:IMRQXsEC
>>579
それは東京がリターンの期待できる都市ってだけじゃないの?
メダルの期待できる選手を強化選手にするようなもの。

他都市も特区制度ができる前の東京くらいの水準になれば
相応の投資を受けられるんじゃないかね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:46:22.85ID:otvJQuk/
乱暴な言い方かもしれないが、そもそも国策優遇だから何なの?
ここが「摩天楼化」を願うスレである以上、東京にビルが増えてスカイラインが充実するなら国策だろうがなんだろうが歓迎に値すると思うんだけど
安倍政権の8年でどれだけ東京が高層化したと思ってんだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:29:44.72ID:yKrIm4vZ
小泉政権の頃からビル増えまくったよな
汐留・六本木・品川の発展そして丸の内もその頃だな

安倍政権になって更にパワーアップした
0599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:03:24.52ID:IMRQXsEC
超高層ビルみたいな大規模開発は構想から完成までの歳月考えると
その時その時の政権はあんま関係ないと思うわ。
規制緩和とかやれば後々効果が出てくる類のもの。
0601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:04:01.83ID:GMJOdsbw
>>593
あの緑は田んぼじゃない新宿中央公園だよ
それに新宿は副都心であって都心じゃないし
都庁は東京のランドマークじゃないからあの高さで充分だよ
都心のど真ん中には東京駅日本橋口前に建つ
高さ390mのビルが都心のランドマークになるよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:41:18.90ID:FMzq16fq
令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:12:27.88ID:H+O+vass
武漢 1100万人
�ェ  750万人

大阪  260万人
神戸  150万人
京都  140万人
0605名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:15:00.70ID:H+O+vass
肺炎ウイルス出るまで無名だった武漢は大阪をはるかに上回り東京と比肩する大都市圏だったんだな
0606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:52:15.26ID:R9MEbMRA
都市の規模を比べるなら市域じゃなく都市圏の人口を見た方がいいな。
武漢は市域人口は1000万を超えるけど都市圏人口は850万程度。
中国の都市は市域が広大なとこが多いからこういう例が結構ある。
0610名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:46:58.84ID:4rc5Gw1B
城区人口のほうが正確じゃね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:17:14.43ID:e45OUUqI
貫禄は貫禄でも元GHQ本部があった場所とか、恥と屈辱の地でしかなく
属国精神ポチの貫禄を誇らしげに履き違えてるとしか言わざる得ない
0613名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:23:02.85ID:e45OUUqI
ついでにちょうど見切れてる上の部分がアカンやつという
やってる側はそうでもないらしいから堂々としてないと逆におかしいな

まるでニューヨークのような尖塔が隠れてると言わんばかりの構図は
やはり何らかのコンプレックスが滲み出てると勘ぐってしまうな
0615名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:55:13.89ID:+Z9b2lOb
>>612
敗北したのは大日本帝国だが
DNタワーには現代日本の発展を示す高層部が乗っかってるし最早別物
馬鹿福岡の理屈なら1WTCも正視できなくなるな
たった数名にシンボルをへし折られ第3国相手に報復戦争
司法判断無しで容疑者暗殺
>>536
>健全な自由社会と資本経済
とか聞いて呆れるわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:13:38.03ID:yQ1l5ONb
>>612
上海租界
https://i.imgur.com/KTgS99T.jpg
インドの旧ヴィクトリア・ターミナス駅
https://i.imgur.com/SOU5OFK.jpg
etc...

植民地時代の遺産ですら向こうじゃ大人気の観光スポットであったり、世界遺産であったりするんだけど こういうのにカッカしてる奴なんていない
そういうのも含めて「歴史の一部」ってのがまともな感覚持ってる人の認識だからな
GHQにたかが数年使用されただけの代物に「恥と屈辱の地」という感情を抱くこと自体に”やはり何らかのコンプレックスが滲み出てると勘ぐってしまうな
0619名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:17:34.72ID:yQ1l5ONb
もう本格的に頭が悪いことを露呈しちゃってるだろ、馬鹿岡県は
尖塔への異常な執着やGHQ支配への認識から鑑みるに、アメリカへの強烈なコンプレックス抱えているんだろうか
そろそろ自重してくれよな
0621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:17:57.47ID:R78CDrve
帝国劇場は今の無機質な現代建築じゃなくて戦前のほうがカッコよかったなあ
こういうのって一度取り壊したら基本二度と再建できないんだからもっと慎重になってほしい
https://i.imgur.com/JuOE0oJ.jpg
https://i.imgur.com/M85Jllj.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:47:32.59ID:P+ntbwnQ
>>621
禿同
スクラップアンドビルドな現代日本はだめやね
0624名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/02(日) 03:49:59.06ID:/JTjJ2Yt
>>611
すぐ横に田んぼあるがな
0625名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/02(日) 03:51:38.23ID:/JTjJ2Yt
森ビル・辻慎吾社長「世界と戦える東京」を創りたい


都心でコンパクトシティを実現するために、建物を集約・高層化しつつ、地上には豊富なオープンスペースや緑を配置する「ヴァーティカル・ガーデン・シティ」の手法を採っています。
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」も高さが話題になりましたが、広大な緑地を実現する手段として、330mの超高層タワーが必要でした。
建物の配置も、まず緑や人の流れを考え、空いたところにタワーを配置するという、通常とは全く逆の発想です。

 森ビルのような思想で街をつくっていくディベロッパーは、世界にほとんどありません。
0626名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/02(日) 03:52:23.24ID:/JTjJ2Yt
 実は、東京の中でのパイの奪い合いはあまり重要ではない。むしろ問題なのは東京から企業が海外に出ていってしまうことです。
我々が戦っているのは東京の他のエリアではなく、シンガポールや香港、上海、ロンドン、ニューヨークといった世界の主要都市です。

──その中で、森ビルの再開発の今後の展望は?

辻:六本木ヒルズに隣接する「六本木五丁目プロジェクト」は、これから都市計画の手続きを進める段階ですが、大きな可能性を感じている。

 また虎ノ門ヒルズの界隈には、まだまだ老朽化した小規模なビルが集積しているエリアもありますから、開発エリアが残っている。
0627名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/02(日) 09:42:47.24ID:SHPmG457
>>600
バーカ。日本からでてけよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:24:00.20ID:vwt1UNbu
>>631
新宿のビル群のセンターが都庁でもセンタービルでもなく京王プラザってことが分かるな
京プラは70年代のビルだからそろそろ解体して跡地に300超えを建てるべき
できれば350ぐらいがいい
スカイラインが締まってかっこよくなる
0637名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 04:48:03.73ID:56C74RvJ
>>635
タンボが近いからな
0638名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/03(月) 05:20:24.34ID:rNBHJx/f
>>633
ほーら、結局自分の好き嫌いに正直なだけじゃねーか
なにがスクラップビルド云々だよ笑わせんじゃねぇよ

「元からスクラップ」の意味を具体的に説明して見せろやカス岡県
0640名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 05:55:44.19ID:f8c7Gj2p
>>630
確かに200m超えでも390mの前座だね
ここが梅田ならこのくらいの高さでも大騒ぎだろうけどね
0641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:02:21.75ID:f8c7Gj2p
>>636
内藤多仲博士はエッフェル塔をモデルにしていない
エッフェル塔は芸術的だが東京タワーのような機能美がない
0642名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:05:52.81ID:fXQfaXh+
>>640
梅田のビルは情けないくらいに高さが足りない。
個々のビルのデザインは工夫されているのだが。

梅田は高さよりも数とビル群の都会性(繁華街がそのまま超高層化している)で東京に優っていることは言える。
0643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:25:49.23ID:w/fUWY7Y
>>636
馬鹿クソチンカス野郎!勉強しろ。

エッフェル塔をパクしたのは大阪通天閣やで!


令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:25:50.11ID:w/fUWY7Y
>>636
馬鹿クソチンカス野郎!勉強しろ。

エッフェル塔をパクしたのは大阪通天閣やで!


令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:29:50.01ID:w/fUWY7Y
>>642
言うほど埋田はデザインも良くない。

だったら新宿の

コクーン
都庁
都庁第二
ドコモ
パークタワー
三井
損保
住友


の方が遥かにデザインが良い。
0646名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:31:15.60ID:G0Z2yq8c
>>645
そうだろうか?

だれか意見ある人いる?
0647名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:14:01.49ID:ywVk5Xdu
新宿の超高層ビル街は、確かにかっこいいけど。
あれでもっと規模が大きければ。

都心三区に広がる超高層ビル群の数が凄すぎるだけなのかもしれんが。
0648名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:15:54.05ID:fXQfaXh+
新宿、昔は長いこと日本一のビル群だったのに。
東京都心に抜かれるのはいいけど、大阪の梅田なんかに数で抜かれて凄く悔しいわ。
梅田にばかりビル建ててどうしようもない。
0649名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:31:40.66ID:aJLD6wqk
羽田の新ルートは思った以上の騒音だな

港区の資産価値落ちそう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:34:39.03ID:5X1YRRot
>>649
飛ばすもダメ、飛ばさないもダメで
もうどうにもならない感じ

これだから日本は
0652名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:35:10.60ID:5X1YRRot
>>650
それはお前だけ

完全否定はウザいんだよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:38:23.03ID:5X1YRRot
>>653
周りが田んぼなのが残念
0658名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:24:05.05ID:LTghI+nI
>>657
どうした?
0660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 17:12:45.44ID:kCiY2wr6
>>659
いや糞とか言うなよ


なんでそんな極端に嫌悪するのか?
冷静に見れないのか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:31:21.71ID:GQEgh6oI
>>653
500m級があればなぁ
せめて400m級…
0663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:54:50.88ID:RiBT9trK
>>662
500だと高すぎて景観的にはバランス悪くなる気がするな。
都庁の倍以上だもの。

いずれにしろ羽田のルートが変わらない限り
ドコモ代々木ビルのクレーン先端272mまでが限度かと。
0664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:34:29.65ID:f8c7Gj2p
>>662
新宿に400m級はいらない
都心や他の副都心とのバランスが悪くなる
500m級や400m級は都心に欲しい
0667名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:46:36.23ID:rNBHJx/f
「現役の電波塔」で「人気の観光地」で「東京のシンボル」を残す価値がないとか言ってる奴がスクラップビルド批判してんじゃねーよ>>622

なにが禿同だよダブスタ野郎、徹頭徹尾自分の好き嫌いに忠実なだけじゃねえか
まともな反論携えて出直してこい
0668名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:53:06.86ID:rNBHJx/f
どこにでもある“ただのアンテナ”が観光地化するんか?映画のタイトルに出るんか?
東京タワーと送電塔を同列に見てるのならマジで頭沸いてんな福岡(笑)
0669名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:50:16.79ID:s/sZFAep
長崎、鹿児島、熊本、福岡、北九州、広島、岡山、姫路、神戸、大阪、堺、京都、名古屋、浜松、静岡、横浜、川崎の地方都市で連携していこう。

長崎から川崎の地方都市で日本を引っ張っていこう。
0670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:17:59.29ID:5sPBSgeb
また福岡のゴミクズが論破されてるのか
まともな反論もせずに、また次の妄想願望で叩きレス垂れ流し続けるんだろうな
ほんとしょうもないし情けない奴

このスレの誰も福岡の浅すぎて面白みの欠片もない説教なんて聞きたくないのよ
俺達は有名サイトとかには載ってない日本のビル情報を仕入れに来てるんだ、たまにそういう有意義な情報入ってくるんだよな

そんな反日したいなら、お仲間の在日とか韓国人がやってるそれらしいサイト沢山あるだろしそっちでやれよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/04(火) 05:37:06.40ID:NJdZ76mo
東京の都心に高さ規制ができたせいで東京には夢がなくなった
0674名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:34:11.33ID:X1OJ7Z8/
>>671
>>660
>冷静に見て糞だろ。

>色眼鏡で梅田を見るなよ。

>客観的に見ろ。糞だから。

完全否定するなっての
なんの説得力もない
0675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:33:09.54ID:5bF01BXa
>>673
東京スカイツリーの押上付近なら500mも可能じゃないか
0676名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:40:56.43ID:NJdZ76mo
>>675
需要がない
建てられても都心じゃないからスカイライン的にどうなんだ?
ベイイリアならいいけど元々規制がある
0678名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:49:02.83ID:ZbzLT6Qg
意外と低空飛行するんだな。
あれで新宿250メートルオッケーなら
梅田や大阪都心でもオッケーにならないの?
それとも梅田はもっと低空で飛行機が通過する感じ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:32:59.15ID:CrGPJDWY
羽田の新ルートについては
これからひるおびでやるみたいだな
0681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:20:34.91ID:UzuNlQQg
梅田は真上を飛ばないことが殆どだが、新宿はほぼ真上を飛ぶんだな
うるさくて仕方ないぞこれ
0683名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:03:56.26ID:mcjiN+Ay
>>682
梅玉のまわりはすぐに田んぼになるくせに
0684名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:42:30.84ID:S7ZfuMNE
超高層ビル群ランキング
https://youtu.be/ujh5mcZvlDk

東京駅周辺
78棟
合計Pt9500

梅田中之島
59棟
合計Pt6900

東京圧勝!
0685名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:51:27.81ID:gcfYjHql
全国の集まりの東京駅でしか梅田に勝てないのは情けないな
本来は新宿で梅田に勝つべきやのに。
0686名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:54:36.50ID:gcfYjHql
梅田中之島本町は日本一のビル群
0687名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:57:11.51ID:gcfYjHql
大阪は近畿東海静岡メガロポリスでやっていく
0688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:19:49.00ID:vqMWXGW8
>>673
確かに新宿あたりが頭打ちになるのは残念な気がするけど
需要のでかい都心南部エリアは元々規制があるから関係ないし
神田方面が規制範囲外になってるから今後はそっちに期待してるわ。
三菱地所みたいな大地主がいないからスピーディに進めるのは難しいだろうけど。
0690名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:46:41.94ID:fa4BbRLS
>>684
東京のほうが多くて安心した。

別のデータだと梅田の方が多かったりするので不安だったわ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:01:55.24ID:NAFIwDdK
ここにあがってる
羽田新ルートの機内から撮った最新都内空撮なかなかいい
https://www.youtube.com/watch?v=7DS0tu2yC14
0697名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:16:45.79ID:8Uh/xZFN
>>691
これは凄い
0698名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:21:17.84ID:Y5+iKiYo
>>684
梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg


http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg



世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg



http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
0699名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:21:53.51ID:Y5+iKiYo
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
0700名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:50:06.68ID:6RnArnPA
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:26:56.76ID:uPmT3Cje
>>700
東京には250メートル以上のビルがないと馬鹿にされてた時代を知ってるジジイとしては嬉しい限り。

むかしはほんと大阪人から馬鹿にされてた
0703名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:19:08.84ID:CKj5/I2a
>>678
羽田から新宿は15キロだけど伊丹から梅田は9キロぐらいしか離れてない
東京だと浜松町辺りが9キロ
制限200mだけど背後に東京タワーが有って事実上そこを飛べないから特区で235m認められてるのかな
0704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:19:08.92ID:1qh1bxwo
>>699
>東京・新宿は23万平米なので

嘘です
https://i.imgur.com/T72oZdL.png

toolbiruの統計は現実逃避

京王百貨店
小田急百貨店
ヨドバシ
小田急ハルク
ビックロ
マルイ(3店舗)
NEWoMan
バーニーズ新宿店
大塚家具(旧三越別館)
アドホック
ヤマダLABI(2店舗)
サザンテラス
などの商業施設を意図的に統計から外す大阪アゲ前提の捏造ファンタジー

新宿はアパレル路面店も進出中でストリートも駅ビルも百貨店も賑わう巨大マーケットです
更に新宿グランドターミナル構想で260m超高層ビルを含む駅前大更新時代を迎えます
0705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:33:22.21ID:JPO86fs9
>>694
第二六本木ヒルズとかどうなるんだろう?
方角的には麻布台325mに近いからギリ300いけそうな気もするけど。

虎ノ門・麻布台の再開発が目途ついてきたら発表あるんかね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:50:34.96ID:aYnUrTu5
麻布台はすごい力の入れようだね。
虎ノ門ヒルズはあんなPV見た記憶ない。

さあ、いよいよ発表が近いぜ!ってときに
常盤橋のが発表されて面食らっただろうね森ビルは。

ただ常盤橋もまた、高さは話題だけど
ビル自体のうりはあんまりぱっとしとない。これからか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:12:59.78ID:WrUkhplx
>>701

都庁をチビ呼ばわりしてたからな。

叶わないと分かると、今度は中国のビルを執拗に持ち出して来たりして。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:08:11.84ID:Y5+iKiYo
>>699
梅田は阪神百貨店、梅田3丁目計画、うめきた2期、大阪駅の横にできるビルなど
梅田の将来がヤバすぎる
0709名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:13:34.45ID:7aQ2VYYj
万博前に梅田が銀座の地価を抜くってのは
もう不動産業界の常識らしいな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:18:54.07ID:7aQ2VYYj
>>708
北梅田駅もでかい。

ラピート、はるかが乗り入れるから
ゆったり座って関空直結。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:07:42.56ID:yWeR2RB8
ルンルン皇帝だかなんとかっていうオカマが、とにかく東京を馬鹿にしててなあ。
大阪の方が都会だということをしつこく主張していた
東京には250メートル以下のビルしかないって言われても事実だから反論できなくてなきねいりしていたよ
本当に悔しかった
0713名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:48.77ID:aQd3u7tW
250m以上のある高層都市大阪と、無い低層都市東京、という煽りは今まで腐るほど見てきたけど
それって200m以下しかない梅田に対する完全なブーメランなんだよね
まさしくこういうのをダブルスタンダードというんだろうなぁと
0714名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:48:16.56ID:BsuwYU68
ただ、梅田は数で東京を圧倒するからね
手強いわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:51:53.48ID:iu92AYZR
超高層ビル群ランキング
https://youtu.be/ujh5mcZvlDk

東京駅周辺
78棟
合計Pt9500

梅田中之島
59棟
合計Pt6900

東京圧勝!
0716名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:26:37.29ID:aQd3u7tW
>>691の動画を見た
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056004.jpg
ここに超高層ビルを集積させて欲しいと思った

>>694で見たところ、高さ制限にもかかってなさそうだし。
500〜600m級を希望
0717名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:38:23.15ID:V6iEpHgx
>>700
>>701

そこにあるような最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0720名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:42.36ID:e7DWI4x7
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」と名をつければ、ただの再開発に都市計画法や都市再生特別措置法の特例が出されまくって、
公正な都市間競争を歪めて徹底的に優遇されている。

また、他の地域の特区は、うまく行けば全国に拡大していくものであるのに対し、
東京は、金融みたいな全ての分野に波及するようなことまであり、全国から搾取して独占する構造になっている。
0721名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:23:31.21ID:9XrShV3F
>>716
麹町近辺は区が条例でキツい高さ制限かけてるはず。
日テレが跡地に高層ビル建てる計画で規制緩和される予定だったが、
近隣住民の反対でうまく事が進んでないみたいだ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:01:55.96ID:6fCQtg+q
山の上にある公園から見た福岡市西部

https://i.imgur.com/dw1P26I.jpg
0724名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:42:32.85ID:jIwcKS8P
>>716
その辺りは番町や麹町でお屋敷だったところだから
大使館なども多く超高層ビル開発にはあまり向いてない
都心なのに低層、中層が多いのは今後も変わらないと思われる
上智学院が超高層ビルに乗り気でないのか、中途半端な高さのものしか建てないし。
0725名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:43:56.95ID:jIwcKS8P
>>723
見た目の魅力なら丸の内超えてる
0726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:04.34ID:vyQ8T5uG
>>720
東京が政治・経済の中心地なのを踏まえれば当然のような気も。
他の都市を東京と同じ扱いにしたからといって同じ見返りがあるかは疑わしいし。
もし同程度のバックが期待できるとなれば同じ扱いをすると思うよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:33:15.97ID:6fCQtg+q
>>723
福岡タワーは福岡ビルマニアの心の支えです
タワーだけど遠くから見たらビルに見えなくもないですから^^
0728名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:03:24.62ID:xXwfuGcv
>>670
在日やら韓国人=悪って考えるその思考がおかしい自覚ないお前のが異常
なんか俺がそうと決めつけてる短絡的なとこも異常
だから日本は成長しない、永遠に癌が治らない
0729名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:37:57.41ID:p9iGo7xN
>>728
俺のコメント>>666-668への反論まだ???
その逃げ癖やめろよ
だからお前は成長しないんだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:40:59.74ID:p9iGo7xN
反論はスルーでまた同じような主張を繰り返すんだろうなー、どうせ
成長のせの字もない 福岡みたいな癌はこのスレに要らない
0731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:31:45.91ID:7RC4msMy
>>716
千代田区には違いないがこんなところオフィスに適さないよ
都心ど真ん中の東京駅周辺をもっと充実させるべきだし
できればバランス的に錦糸町・亀戸副都心や上野・浅草副都心に超高層ビルが欲しい
0732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:52:01.75ID:C9xpJ4HH
>>728
何言ってんだお前、全くのブーメランだぞ。
韓国人や在日全員が悪なんて言って無いぞ、勝手に都合の良い話に変えるなよ。

お前とかカンナムスタイルみたいな日本=悪って決めつけてる在日や韓国人が実際に沢山いるし、そいつらが反日スレ作ったりして日本叩きまくってるのも事実だろ。
お前は明らかにその類だからそっちでやれって言ってんだよ。

日本語理解できるか?

あと毎回論破されてるのにスルーするして、次の願望妄想スレ垂れ流し続けるの止めろよ。
>>666-668に返答してやれよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:55:28.47ID:C9xpJ4HH
あと何回も言ってるけど、このスレはお前の歪み切った主張が聞きたく見に来てる奴はいないのよ
有名サイトでは見れないような日本のビル情報とかを探しにきてんだよ
722さんみたいな画像とかな

同じ福岡県でもお前とは月とスッポンだな
0734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:17:00.61ID:uOXsA08D
麹町や番町の閑散とした雰囲気はあのままがいいな
0738名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:28:12.59ID:KEijavWp
>>728
福岡人て頭おかしいんだな。馬鹿なの?


在日朝鮮人の犯罪発生率や生ポ率の高さ見たら在日朝鮮人=悪だろ。

在日朝鮮人は負担でしかねーんだよ。クズが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/07(金) 06:54:37.32ID:WdCVCpZO
>>740
すごいのは良いけど古都京都に相応しい建物にしてほしい
なんか高さが低いだけのどこにでもある普通のホテルになりそうな予感
0749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:36:46.89ID:SJSQ5CTA
虎ノ門、麻布台
東京駅北、八重洲、日本橋
ここらは良さそう
新宿、渋谷、六本木も頑張ろう
築地跡地はまだ先だろうけど、高輪GW、品川に期待
JRは尾久は移転、再開発しないのかな
0752名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:56:57.81ID:euszijMF
>>750
こういうの見るとさすが東京だなと思う
普段歩いてると実にショボいんだが。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:40:50.50ID:RZnHhqSY
>>752
奥多摩とかあの辺?
本当は西日本のどっかの人でしょう?
0754名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:00:16.30ID:1Gt7n6bl
>>753
毎日渋谷を歩いてます
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:39:34.23ID:6uUhRqAK
人間の心理として見慣れるとショボく見えるようになるのもあるんやろな。
子供の頃、外国の都市は東京なんかよりずっとずっとでかいと思ってたわ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:51:54.38ID:KuWbKOKO
>>756
なんで奥多摩にしたがるのか?
多摩には国分寺市に二年間住んだことがあるが
それ以外は大田区、新宿区、杉並区などだ。

渋谷がショボいというのは、例えば大阪のミナミや梅田に比べたらショボいだろうなということ。
駅中心の単体の繁華街としては小さいからな。
代官山まで含めて〜とかそういうのは無用
0760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:31:50.01ID:6uUhRqAK
奥多摩は馬鹿にならんよ。
都心のビルから奥多摩方面を見れば雄大な山々が見えるが
その山から都心を見るとビルは実にちっぽけに見える。
スケールが違いますわ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:26.70ID:AuZQrfd+
>>704
昨日のタモリ倶楽部でJDが遠回りしてまで小田急線からルミネエストを利用している実態が放送されてたな
もうすぐ完成の東西自由通路で人の流動性が促進される
0763名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:46:49.46ID:i1SHSgaW
>>759
これは感動した
大阪やってくれるじゃん

武漢応援したいわ

ここでこんなこと書いても反感買うのは分かっているが、俺は中国に親近感を持っている
0766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:34:18.13ID:rwPMxRRA
オフィス床面積で見ると、東京はNYの2倍、上海の20倍らしい
NY等と比して低層のオフィスビルが横に広がっている
古いのは建て替え期をむかえてるから再開発が捗るとよいね
0767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:37:39.10ID:/U+T/cwS
>>766
23区中、主要の5区だけで、既に規模。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:31:02.63ID:8Jy7//AY
欧米白人国家には個人主義の階級社会、奴隷社会が根底にあり、
欧州の白人が移民してつくった国であるアメリカの歴史はまさに搾取、略奪、虐殺の歴史でありグローバリズムそのものである。

欧州から移民してきた白人が先住民のインディアンを騙して大虐殺して土地を奪い、
アフリカから黒人を奴隷として強制連行して奴隷商売を始め、インディアンから奪った土地だけでは飽き足らず、
メキシコからテキサス、コロラド、アリゾナ、ユタ、ネヴァダ、カリフォルニア等を奪い、
太平洋を横断してハワイ王国、グアムまで略奪。

その後も欧米白人国家がほぼ全ての有色人種国家を植民地にして搾取していた時代に、
東アジアでロシアの南進を防ぎ平和を守っていた邪魔な日本を経済封鎖で追い詰めて戦争に誘導して
空襲や核ミサイルを日本に落とし国際法違反の民間人大量虐殺をし世界の希望であった日本を破壊して属国化。

ソ連を支援し東ヨーロッパへの侵略によって東ヨーロッパを共産化し、毛沢東の支那共産党を支援して支那を共産化し、
日本の保護下で平和と豊かさを享受していた朝鮮半島で朝鮮戦争を起こす。

その後もウォール街の国際金融資本とその代理人が米ソ冷戦を演出して
軍拡、科学技術競争を煽って膨大な国費を投入させ莫大な利益を得て、
日本が経済的に世界の頂点を極めそうになり邪魔になったら再び日本潰しを始め、
新自由主義、グローバリズムを世界中に強制し、自国だけでなく国境を超えて他国の大衆を搾取。

アメリカという国は世界の悪が全て詰まった国なのである
0770名無しさん@お腹いっぱい。(店)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:31:01.91ID:scZsebw2
>>769
静岡ガス爆発があったのでいわゆる地下商店街は川崎を最後に認可されなくなったんだな
その後の地下街はどちらかというと通路機能メインでちょっと寂しい
新宿はこれからもあくまで地上メインの街で行く事になるけど駅前のビルが全部更新されて地下広場に直結されるとだいぶ印象も変わるのかな
0771名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:13.88ID:FV78iuHx
福岡市東区照葉
https://i.imgur.com/o0Z2jIm.jpg
48階165m 2棟 44階150m1棟のタワークレーンが設置されました(写真左)
4月ぐらいから本格的に組みあがり始めると思います

写真右側横長の長方形の建築中の建物はホテル、その後ろの建設中の建物もホテルです
0778名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:51:30.72ID:QbelCW2p
釜山では300m以下はごみ扱いなのと同じだね
0779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:31:32.14ID:feFWY+MN
元屠殺場だから辛気臭い、ってのはようわからんな。
そんなん言ったら海洋生物の死体を大量に扱ってた築地や
人間の処刑場があった日本橋だって辛気臭いって話になりかねんわ。

人の住んでる街ならどこでも死と隣り合わせ。
妙なレッテル貼りをするのは如何なものかと思うよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:09:43.68ID:DFJZjuh6
芝浦と場まだあるじゃん
港南のビル群の目の前をドナドナトラックが疾走するっていうシュールなあれだろw
0782名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:36:13.48ID:DFJZjuh6
オフィス街なんてどこも辛気臭い
0786名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:30:26.22ID:zx7+Ol53
>>785
うざ
0787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:39.28ID:feFWY+MN
>>785
誰も死んだことのない街なんて存在しないから
ホンマもんの霊ならあらゆる場所にいるよ。
特定の場所でしか見えないなら土地より貴方の精神の問題かと。
0797名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/02/13(木) 03:44:43.01ID:+7MxOimK
東京の生産年齢人口も減少が始まるし
新規のオフィス需要は限られてるからね
0800名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/13(木) 08:54:24.74ID:tB0A2DiJ
こいつキモすぎww

0728 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 20
20/02/06 21:03:24
>>670
在日やら韓国人=悪って考えるその思考がおかしい自覚ないお前のが異常
なんか俺がそうと決めつけてる短絡的なとこも異常
だから日本は成長しない、永遠に癌が治らない
0809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:02:00.99ID:Y1IWiWoD
>>777
これは高輪ゲートウェイであって品川じゃない
高輪の海を埋め立てた場所で泉岳寺の近くだろ
東側にあるのは屠殺場じゃないぞ下水処理場だろ
高輪自体は高輪皇族邸もあるような高台の高級住宅街だが
ここは埋立地の元操車場で超高層ビル街だから高輪ゲートウェイ(入口)なんだろうな
0810名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:33:08.25ID:uBbE8cvK
例え事実に反しててもとりあえず元屠殺場、元花街、元墓地と言っとけばケチをつけられる風潮
0814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:26:03.94ID:u+qaa1ek
>>795
人も資材も限りがあるから、そう一度には手を広げられないんだろう。
いくら大手デベとは言え資金も馬鹿にならんだろうし。

現在動いてる計画がある程度落ち着いてこないと次の発表はし難いだろうと思う。
0816名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:20:30.30ID:TmBvaVeh
>>815
第2六本木ヒルズは、400mの大台に載せて欲しいですね。あと特区に指定して容積率爆上げしてもらって100階の大台に乗せてくれたら文句なしだけど高望みのし過ぎだろうか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:08:57.22ID:jLRTGbOj
五輪中止うけるわw
0818名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:10:34.57ID:jLRTGbOj
>>800
右翼死ね
0824名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:03:36.64ID:ut8hZ5PC
ほらね?所詮(福岡県)の程度なんてこんなもんでしょ?
こんな程度の低いコメントしてるような奴が減価償却ガーとか長文垂れてるの笑えるわw
0825名無しさん@お腹いっぱい。(騒)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:39:13.10ID:qx2YcPlk
>>821
あそこは東京タワーや麻布台よりも航路寄りで、しかもE滑走路が建設されたら航路直下になる場所だから、最悪220m級になるかも
0826名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:40:50.68ID:jASsYH/u
>>821
国家戦略特区で400メートル級は実現してほしいな。
香港やシンガポールとアジアのヘッドクォーターんを
争う訳だし。
0827名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:30:17.23ID:/lsGcrIK
経済全体が腐ってるから
ビルだけ整備してもね
0828名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:57:44.74ID:0c1QPIgL
>>821
やはり400mは無理でしょうね

供給過剰で需要がない、航空法規制に制限される、世間も高さは求めてない、などなど

三菱も390mで日本一をアピールしていきたいだろうし、それを森ビルはどう受けるのか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:48:52.20ID:HRlPpHij
>>826
特区制度は合理的な理由があれば規制を緩和はできても
規制を無効にするわけじゃないから青天井にはならないよ。
麻布台325mは東京タワーがあったからOKとなったわけだから
あの場所で東京タワーを大きく超える高さはあり得ないはず。

森ビルもどっかで日本一狙いたいとは思ってるだろうけど
規制と需要を総合して考えるなら神田あたりの都心北部地域が一番可能性高いかと。
そこも大丸と違って地権者が細かく分かれてるからかなり面倒そうだけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:25:19.33ID:WiP7E8Qd
東京でも大阪でも名古屋でもオリンピックやリニア見越してシコシコオフィスビル建ててきたのに、コロナ不況でクソみたいなオフィス需要になりそうだな
これ10年に1回の大不況だから、相当なダメージだな
0834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:20:06.51ID:HRlPpHij
>>830
五輪はオフィスビルの需要とはあんま関係ないんじゃないかな。
一時的なイベントだけのために恒久的なビルを建てることはまずないので。
リニアを見込んだ開発は当然あるだろうけど
完成は7年後だから流石にコロナ騒動が影響することはないと思う。

コロナによる直接的な影響は長くても1〜2年だろうから
長期的にオフィス需要を左右することはないだろう。
観光や物流は短期的に大きな打撃を受けるだろうけどね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 03:42:14.49ID:yJjY9cuS
羽田の試験着陸の動画が幾つか上がってるけど、そこそこきれいだね
虎ノ門・麻布台と六本木5丁目が出来てたら尚良い
しかし、密集してなくて、すきっ歯みたいなのが痛い
NY、シカゴ、香港みたいにはいかんね
0841名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:18:29.03ID:yTbUuFeM
>>834
たしかにそれもそだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:04:24.52ID:A+VubHD5
>>821
250m〜300mが複数棟と予想
0844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:26:16.38ID:A+VubHD5
東京は大きすぎるから超高層ビル街が分散しているのだと思う
だけど分散しているだけじゃないよ丸の内と大手町などはギッシリ密集しているよ
都心ど真ん中の東京駅周辺は日本橋・京橋・八重洲なども大きいのが建ち始めたし
これから390mを中心に見栄えが良くなるでしょ
0846名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:58:51.20ID:K5eo9zTB
1___390m常盤橋B棟
2___325m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
3___287m日本橋一丁目中地区
4___262m虎ノ門・麻布台地区B1街区
5___265m虎ノ門ステーションタワー
6___255m虎ノ門ヒルズ
7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
8___248m東京ミッドタウン
9___245m八重洲二丁目北地区
10__243m東京都庁第一本庁舎
11_237m虎ノ門・麻布台地区B2街区
12_240m八重洲二丁目中地区
13_239mNTTドコモ代々木ビル
14_239mサンシャイン60
15_238m六本木ヒルズ森タワー
16_235m新宿パークタワー
17_235m八重洲一丁目北地区再開発
18_235m芝浦一丁目建替計画S棟
19_235m芝浦一丁目建替計画N棟
20_235m西新宿三丁目マンションA棟
21_235m西新宿三丁目マンションB棟
22_234m東京オペラシティ
23_230m渋谷駅東棟
24_230m六本木グランドタワー
25_230m(仮)内幸町1丁目再開発
26_225m(仮)内幸町1丁目再開発
27_225m歌舞伎町一丁目地区
28_225m新宿三井ビル
29_223m新宿センタービル
30_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
31_220m聖路加セントルークスタワー
32_216m泉ガーデンタワー
33_215m汐留シティセンター
34_215m三田三・四丁目地区
35_213m電通本社ビル
36_210m常盤橋A棟
37_210m赤坂二丁目プロジェクト
38_210m竹芝地区開発計画
39_210m新宿住友ビル
40_209m新宿野村ビル
41_208mザ・パークハウス西新宿
42_206mアークヒルズ仙石山森タワー
43_205m赤坂インターシティAIR
44_205mグラントウキョウノースタワー
45_205mグラントウキョウサウスタワー
46_203mモード学園コクーンタワー
47_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
48_200mJPタワー
49_200m読売新聞東京本社
50_200mOH-1計画 B棟
51_200m西麻布3丁目北東地区
52_200m世界貿易センタービルディング本館

その他200mオーバー有力
・六本木5丁目西地区(複数棟?)
・八重洲二丁目南地区
・新宿駅西口再開発
0848名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:31:01.93ID:55Dljhxf
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」
「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
0849名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/02/17(月) 05:26:54.28ID:K66/9thV
常盤橋、麻布台といい、こんだけ東京都心にオフィス集中させて空室率本当に上がってねーのかとは思うけどな
このスレ的には高層ビル群を作るのが目的だから関係ないのかもしれんけど
上海や北京みたいに空き室2割出ても損益分岐点超えてりゃ問題ないスタンスで行くなら今後も建てまくれそうだなw
0850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 10:37:08.53ID:tXrL/1yZ
>>846
>23_230m渋谷駅東棟
>38_210m竹芝地区開発計画
>50_200mOH-1計画 B棟

情報が古いぞ
23_230m渋谷スクランブルスクエア東棟
38_209m東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー
50_200mOtemachi Oneタワー
0852名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:19:41.11ID:VX5qRRy1
半分オリックスやん

関空のときも一社しかなかったけど
合わせて2.2兆出してる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:55:58.56ID:kphkx+PC
>>845
ここでアピールできるレベルではない
0856名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:16:21.82ID:VX5qRRy1
出来レースに乗せられてるのは東京マスコミ。

それに
中途半端なもん作ったら
損するのは事業者側やろw
0857名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:05:11.81ID:WKMJiItT
日本一梅田はまだまだ増えそうだね
うめきた西側も再開発進みそう
0859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:12:24.38ID:tXrL/1yZ
>>858
東京に住んでいてこの建設ラッシュが見えないんか
東京も充分すごいと思う
オリンピック関連工事で建設待ちだった超高層ビルの工事が一斉に開始した感じだが
0861名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:31:57.30ID:phxvI5RR
>>859
俺は東京と大阪が10:1 の比率を望んでいるので、東京はもっと巨大であって欲しいし、大阪派もっと小さくあって欲しい(だから東京派と自称した)のだわ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:29:10.00ID:xmvu5G9y
正直なところ、梅田の一体何処がすごいのか分からない。
梅田の勢いって?

都内の再開発の数と規模に比べたら平凡で。

・品川車両基地跡地開発(第T期)総延床面積 約855,000u
・虎ノ門・麻布台地区市街地再開発 約820,000u
・虎ノ門ヒルズプロジェクト 延床面積約 約800,000u
・常盤橋街区再開発プロジェクト 延床面積 約680,000u
・日本橋一丁目中地区再開発 延床面積 約499,000u
・芝浦一丁目計画 延床面積 約550,000u

参照:
ブルジュハリファ延床面積 約464,511u
東京ドーム 延床面積 約46,755u
0863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:58:53.94ID:8Biw2Qf/
>>843
一時期都心に集中して混雑が酷くなったから副都心・新都心の整備など
分散させる政策をとったのが大きいのかと思う。
今の東京はいくつもの都市の集合体のような形態になってる。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:36:59.89ID:E4pbsESR
>>843
まとめる意味は?

東京ほど巨大だとまとめてもデメリットしかない。

というか東京のビルが集中してる5区は全域が巨大高層ビルエリア。まとまっている。
0866名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:48:09.76ID:X1uE01Ca
>>865
単純に、まとまっていた方が都会的な空気感になるからですよ

自分は東京に都会っぽさをもとめてるので。
超高層ビルが無数に林立してるイメージを、東京には欲しいので。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:55:49.21ID:8Biw2Qf/
>>866
失礼だけど都市計画において貴方の嗜好を考慮する必要性はほぼないのでは・・・
まして混雑による経済的な損失等の弊害をおしてまでやる意味はないかと。
0872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:21:21.09ID:QQKz2n7L
大有丸エリアは密集して纏まってるね
元からオフィス街ってのと建ぺい率の関係かな
西新宿は新都心だから道路、敷地を広く取ってる
再開発地区は空地を入れて敷地を広く取ってるね
0874名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/02/18(火) 01:47:21.44ID:oqnf39WW
那覇は位置的にも伸びるだろうね
0878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:14:45.72ID:nbR0ihXt
【速報】GDP 年率−6.3%

国際金融資本や経団連などの財界の経営陣の要望どおりに消費税増税、公共投資を抑える緊縮財政で日本を不景気にし、さらに移民を入れることで従業員の賃金を下げて
企業は設備投資を減らしまくり、設備投資の代わりにその低賃金奴隷を雇ってるんだから就業率だけは上がる。

緊縮財政で個人消費は減るわ、低賃金奴隷を使うことで企業の投資は減るわで、現在の日本は政府も企業も家計も誰も金を使わない状況。
10−12月のGDPが年率−6.3%で戦後最悪のマイナス成長率になったのは当然の結果である。

これだけ設備投資が減ってるんだから設備などハード面での生産性は下がってるだろうし、
低賃金に加えて日本的経営の破壊で従業員は経営者に「モノ扱い」されて会社への忠誠心もなく従業員はやる気を失っており、人的な生産性も下がっている。
史上最悪の売国総理である安倍自民政権で日本経済の衰退は加速する一方だわ。


【経済】1月の工作機械受注 前年同月比35・6%減 16カ月連続で前年比下回る

【速報】GDP 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス ★3


リーマンショック -3.3% (2008年 10ー12月)

東日本大震災 -0.9% (2011年 1ー3月)

アベノ大恐慌 -6.3%(2020年 10ー12月)


アベノミクス売国政策の数々の失政を誤魔化すためにGDPの定義を変えてかさ上げするインチキをやったが、
2019年10ー12月のGDP年率で戦後ダントツ最低の成長率だった安倍ちょん。
証拠も真実もシュレッダーで証拠隠滅するか捏造、定義の変更で誤魔化すことしか頭にない安倍ちょん。
ホント安倍は馬鹿で無能だが自己保身だけは必死で息をするように嘘を吐き狡猾な恥知らずのゴミ糞だな。
やはり安倍は朝鮮人で間違いないわw


日本政府がGDPの定義を見直し 民泊やリフォーム,番組制作費も計上 名目GDPは7兆円程度増加へ 読売新聞2020/02/07 14:02
映画制作費をGDPに…「設備投資」で計上へ


民泊など個人のシェア経済、GDPに算入へ 内閣府 2019/8/22 18:00日本経済新聞 電子版
0879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:15:57.92ID:nbR0ihXt
コロナウイルス感染拡大をさせている現在の安倍政権と厚生省のバカ糞売国奴どもの対応からわかる、安倍政権と厚生省のバカ糞売国奴どもの頭の中。


@病院で検査されるとコロナ感染にカウントされて感染拡大の事実が明らかになるから病院で検査させたくない。
安倍自民にとっては検査拒否や印象操作で失政を誤魔化して政権を維持することが第一。

A日本経済を20年以上も停滞させ日本を衰退させてきた緊縮財政をこの緊急事態でも続けることしか頭にない。
だから金のかかる感染拡大防止対策は何もしない。国際金融資本、財界トップの要望どおりに緊縮財政を続けるだけ。

B国際金融資本、財界トップの犬である安倍自民にとって、習近平の国賓来日を実現させることは
日本人の命とは比べられないほど大事。よって支那人の入国を全土から完全に禁止することは必然的にできない。


【武漢肺炎】新型コロナで会社を休んだら 厚労省「休業補償はありません」★3

【絶望】厚労省「新型肺炎の検査、国民健康保険適用外」先手先手の対応で検査の水際作戦か★6

【京都マラソン】中国在住のランナーに出場の自粛要請 380人のうち28人が要請を受け入れず参加



日本は島国であり空と海からの入国禁止か入国チェックだけで済むのに
その島国の利点も活かすこともなく感染源である支那人の入国を禁止にせずに感染を拡大させている安倍自民政権と官僚。

安倍自民の飼い主である経団連など財界トップが支那で商売を続けるために支那共産党の犬をやっている。
だから習近平が日本に要求している国賓来日を実現するために、支那人の入国を禁止にできないわけである。

しかしこれも経団連など財界トップとその犬である安倍自民の膨大な数の売国行為の一つにすぎない。

そもそも支那共産党の犬をやることは日本経済のためにはまったくならない。
安倍自民政権がやっているのは消費増税、公共投資抑制の緊縮財政をやり日本経済を衰退させ、移民も拡大して賃金を下げる。
内需は完全に捨てて日本国民を貧困化し、低賃金に加えて支那に工場をつくってコスト削減して輸出で儲け、
経営陣とその株主が利益を得るにすぎず、日本経済には何もメリットがない。

特にコスト削減で企業の内部留保を膨らませて株式を吊り上げ、日本株のメイン層である国際金融資本など外国人投資家の利益を上げることが第一の目的だろう。
企業がコスト削減し株式を吊り上げて外国人投資家が利益を上げるだけであって日本国民は貧困化して日本は衰退するだけなのだ。

安倍自民政権は財界の経営陣とその株主に利益誘導することしか頭にないのである。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:17:25.81ID:nbR0ihXt
【GDPマイナス】 #安倍首相「消費税率引き上げ影響も回復基調」

安倍ちょん「わが国の経済は基調としては、今後とも内需主導の緩やかな回復が継続していくものと考えている」と述べました。

↑                 ↑

設備投資も大幅に減って消費増税で個人消費も大幅に減って10ー12月のGDP速報値も出たばかり年率−6.3%。
内需を縮小することしかやってなくて実際に縮小しまくってるのに、
「内需主導の緩やかな回復が継続していくものと考えている」と相変わらず馬鹿でもわかる完全なデタラメ、嘘吐きの安倍ちょん。

同じ嘘でも、自分がやってる大企業経営者の犬の売国行為通りに「大企業が移民などで労働者を低賃金でこきつかってコスト勝負の
輸出による利益で緩やかな回復が継続していく」と言っとけばまだ騙せたし反感も少なかっただろうにw




20年以上に渡って日本経済を停滞させて衰退させてきた緊縮財政。

特に日本は地震、台風、大雨などが多く山岳部が国土の大半を占める川も多い災害大国であるから、
緊縮財政は直接、国民を貧困化させるだけでなく、
災害対策、インフラ整備が整わず天災で莫大な被害を出し続けているから、国民への被害はさらに大きい。
コロナウイルス拡大防止対策も金のかかることは一切やらない。

政府がわかっていても緊縮財政をやる理由は、政府が国際金融資本や経団連など財界の経営陣や株主に利益誘導することしか頭にないからだ。
国民経済を衰退させ移民も拡大させ従業員の賃金を下げてコスト削減して内需を捨てて外需で稼ぐ。

経営者は株主の評価が第一で目先の利益しか頭になく、短期的な結果と株主配当を上げことに執着。
また内部留保を溜め込んで株価を吊り上げて株主が利益を上げる。

日本経済は衰退して国民は貧国化するし、短期的な利益なら日本人の経営者にも利益があるが、
長期的に見れば緊縮財政で利益があるのは国際金融資本などの外国人投機家だけである。

まあ日本人経営者でも悪政によって疲弊しきった日本から逃げ出して海外に移住するなら話は別だが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:06:12.04ID:3KWxJETg
令和の江戸城を建てるなら2倍は高くしてはどうだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/19(水) 04:56:49.02ID:urGzMw0X
感染症の専門家、ダイヤモンド・プリンセスに潜入する
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582045569/

要約
・政治家官僚既成メディアはゴミ
・日本沈没
0886名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:10.82ID:49ywiMi4
尻に火が付いたな
【独自】「大阪都中央区やめて」…東京・中央区が再考求める「銀座ブランド築かれてきた」 2020/02/19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1582072534/-100


令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%  ←中央区
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%   ←北区
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg

http://up.ahhhh.info/eHsARw.jpeg
0890名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:27:09.31ID:49ywiMi4
まぁ、とりあえずいったんは
梅田が一位になるやろね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:24:33.19ID:ZFi0qX8n
>>898
いい歳したオッサンなんだから
大阪や京都の地価までもが東京とほとんど
変わらなかったバブル時代は知ってるでしょ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:00:48.10ID:r+ze1EjK
>>885
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう
       ↑↑↑↑↑
スレタイ理解してる???
ここ高層ビルのスレだよね
スレチだし要約も出来てないし、国語出来ないの?

はいお前退場。二度とここに来るなよスレチ野郎
0904名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:09:37.68ID:ZFi0qX8n
>>901
自分で調べてみろやおっちゃん
0906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:53:42.27ID:49ywiMi4
ほらよ

三大都市圏の商業地の「最高価格」の推移
https://www.yokosuka.jp/yfn/yf-00737_1.png


梅田が銀座に対して、9割の価格まで迫ったんやな
0907名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:59:31.40ID:49ywiMi4
梅田の調査地点変えたんちゃうか?と言われてるのもこの頃
0910名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:58:52.94ID:ZFi0qX8n
>>909
頭悪いな自分
計測地点変えたからやろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:20.15ID:UwuGIDnO
地価でマウント勢は地価の高騰が行き過ぎると
超高層の建設にとって負の圧力になることを理解しとるんか。
ほどほどが大事なんやで。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:08:11.30ID:OnNXyLUH
20年以上に渡って日本経済を停滞させて衰退させてきた緊縮財政。

特に日本は地震、台風、大雨などが多く山岳部が国土の大半を占め川も多い災害大国であるから、
緊縮財政は直接、国民を貧困化させるだけでなく、
災害対策、インフラ整備が整わず天災で莫大な被害を出し続けているから、国民への被害はさらに大きい。
コロナウイルス拡大防止対策も金のかかることは一切やらない。

政府が日本が衰退することがわかっていても緊縮財政をやる理由は、
政府が国際金融資本や経団連など財界の大企業の経営陣や株主に利益誘導することしか頭にないからだ。
国民経済を衰退させ移民も拡大させ従業員の賃金を下げてコスト削減して内需を捨てて外需で稼ぐ。

経営者は株主の評価が第一で目先の利益しか頭になく、短期的な結果と株主配当を上げことに執着。
また内部留保を溜め込んで株価を吊り上げて株主が利益を上げる。

日本経済は衰退して国民は貧国化するし、短期的な利益なら日本人の経営者にも利益があるが、
長期的に見れば緊縮財政で利益があるのは国際金融資本などの外国人投機家だけである。

まあ日本人経営者でも、悪政によって衰退し疲弊しきって3流土人国家になった日本から逃げ出して、海外に移住するなら話は別だが。



■企業とその株主とその代理人政治家の利益のためだけに国家、国民が犠牲になって貧困化し衰退している日本

アベノミクスによって平均賃金は下がっているが企業の内部留保と株価は上がっている。
この事実が示すのは目先の大企業の利益は上がっているが、国民は貧乏になっているという、企業栄えて国滅ぶの典型。

ただ企業も短期的には利益が出ていても、国民経済の衰退で国民の貧困化、国民の愚民化も進むから長期的に見れば企業も衰退する。
だが日本を捨てて完全に海外の企業になるなら別であり、日本がこのまま衰退を続ければいずれそうなるのだろう。
これがグローバリズムの最終形態である。

今の日本は企業のために国家、国民が犠牲になっているという表現がわかりやすい。

今や企業はイナゴや寄生虫のようなもので、ある国を食いつくせば、別の寄生する国を探してその国に移って同じことを繰り返すだけ。
それを止めるには政治がまともになるしかない。

現状では欧米では反グローバリスムが優勢になって政治がまともになりつつあるが、
日本は周回遅れでグローバリズムに突き進んでいる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:09:15.24ID:OnNXyLUH
■反日や売国奴にとって最も困るのは、嘘、デマではなく真実が国民に広まることである。

安倍自民は「私は私利私欲しか頭にないし、国益なんかどうでもよいし、
輸出大企業の経営者や大株主の利益のためだけに私、我が党は政治をします」と本音を正直に言って政治家になり政治をやっているなら批判はしない。

だが民主国家でその本音を言ったら絶対に当選できずに政治家にはなれないから、
その本音を隠して大衆を騙して政治をやっているわけである。

それは自民も立憲も反日も売国奴も同じ。

いわば民主政治は情報戦であって、マスゴミなど情報媒体をフルに使って大衆をいかに誘導するかが勝負である。
そのマスゴミの大口のスポンサーが輸出大企業なわけである。

だが愛国、保守の政党、政治家は反日、売国奴とは違い本音を言って政治家になれるのである。

だからこそ反日売国奴勢力はその実態を大衆に認識させず、その認識を歪めるためにあらゆる情報工作、情報撹乱を仕掛けてくる。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:56:42.47ID:kUqzbKtW
橋本の不潔ルート事件とか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582175201/
あのタワーの高さまでならいいよみたいな稚拙なプロセスとも通じる感じがする
どの業界も政治家官僚が直接絡むものはそんな感じなんだろうな
これに対して相も変わらず論点ずらし人格否定のオンパレードで正義を振りかざしてる人をリンチしてるが、
まさかトップ自ら墓穴を掘るほどまぬけとは。さすが七光り
0921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:49:29.82ID:etbF3j8w
芝公園の周り3箇所で再開発
今東京プリンスが建ってる場所は公園になって御成門駅前に都市機能が集約される
300m級が期待できる立地
0924名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:39:36.39ID:4RmC/dSB
なんなの福岡
毎回ニュー速+のスレ転用してきてるけど、どこに需要があるんだよ
マジでニュー速+から出てこないでくれないかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/21(金) 03:40:04.93ID:OZmgAFIb
エッフェル塔公式がドッペルゲンガーチャレンジで他地域のそっくりタワー4つ挙げてるわけだが
3つはほぼそのままエッフェル塔のレプリカなのに対し、残りの1つはサイズ・シルエットその他トラス構造以外は全く似て非なるカラーリングからしてただの陳腐なアンテナ
まさに東京タワーのことなのだが、他の3つとのバランス的にあからさま場違いにもかかわらず何故そこに入っているのか・・・・

それは結局ソレの歴史的経緯が名実ともに”パクリ”でしかないからだ

公式による晒し上げクソワロタ
https://i.imgur.com/i6ICZ20.jpg

(かなり都合よく)違う見方をすれば”公認”ともとれるかもしれないが(というか大多数の日本人はそれで勘違いホルホルするのだろうが)
まともな感覚を持った人間ならこれはフランス人らしい皮肉と受け取るのが妥当だろう
いやはやまったく日本国民として恥でしかないな

負の遺産はとっとと倒壊しろ
https://youtu.be/DkjlOxv7Hj4?t=60
0927名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/21(金) 03:58:29.37ID:UJiejgPq
>>926
>それは結局ソレの歴史的経緯が名実ともに”パクリ”でしかないからだ

意味不明な理屈をつけてくるキチガイアンチ(笑)
自分で「サイズ・シルエットその他トラス構造以外は全く似て非なる」とか言っておいてそれパクリじゃねーだろ
0928名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/21(金) 03:58:30.08ID:UJiejgPq
>>926
>それは結局ソレの歴史的経緯が名実ともに”パクリ”でしかないからだ

意味不明な理屈をつけてくるキチガイアンチ(笑)
自分で「サイズ・シルエットその他トラス構造以外は全く似て非なる」とか言っておいてそれパクリじゃねーだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/21(金) 04:07:26.59ID:UJiejgPq
エッフェル塔
 1889年のフランス革命100周年を記念してパリで第4回万国博覧会が開催されることが1884年に決定したものの、当初はそれほど目玉となるプランがあるわけではなかった。
 そうしたなか、橋梁建設、特に鉄橋において高い評価を得ていた建設会社・エッフェル社の技師であるモーリス・ケクランとエミール・ヌーギエは1884年5月に、高さ300mの鉄の塔を建てて万博のシンボルとする案を立てた。
東京タワー
 当時、各局が建てていた電波塔は150メートルほどの高さで、送信範囲はおよそ半径70キロ程だったようです。電波塔が乱立するという景観的な問題もあり、航空安全の面でも危険が予想されました。
 さらに電波塔の位置が各局バラバラだから、視聴者はチャンネルを変えるたびに、アンテナの位置も微調整しないといけない。こうした問題を一気に解消させるために、東京タワー建設されました。

エッフェル塔は万博の目玉として、東京タワーは電波問題を解決する必要に迫られて
歴史的経緯からして全然違うんだけど?
雑な理論建て(というかこじつけ)で無理やり東京タワーを叩きたいようだけど、肝心の批判の中身がすっからかんだから呆れる始末
これだからアンチは駄目なんだよ。そのいい例だよ>>926
0931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:15:31.38ID:7M9YKk1Z
■日本と世界の諸悪の根源であるグローバリスト自称リベラル系アメ公

アメリカを支配するグローバリスト系アメ公の体質は戦前から何も変わっていない。
自分たちに都合が悪い国や利権を奪いたい国に対して嘘、デマを喚き散らして世論誘導して悪者にし、
経済制裁で締め付けて先に手を出させるか、自ら軍事的に侵略し民間人を大量虐殺しても何も感じない。

戦争で叩き潰した後はその国が自らに都合がいいように動くように自らの傀儡を国家の主要機関に置き、
アメリカ軍を駐留させ、憲法や法律も自分たちの都合がいいものを押し付ける。

日本、イラン、イラク、リビアなど自らが戦争に誘導するか侵略した国でまったく同じことをやってきた。
だが、日本以外の侵略されたアラブの国は、自分たちが侵略されただけとわかっているので、反米感情が強烈なである。
だからそれと比べて戦後育ち日本人のお花畑ぶりの対比が激しすぎて間抜けなのだ。

特に戦後の日本人が性善説で物事を見る人間が多いのはいい面でもあり悪い面でもある。
国内的には表面的には正直で善良な人々が多いから、他人を騙そうとする人間も少なく、犯罪も少なく、安全で居心地がいい社会、国ができる。
それと同時に、それは対外的な面、他国や敵の政治的経済的な攻撃や侵略に対しては極めて弱く無防備な要素になる。
実際に戦後の日本は、反日売国スパイがヤリタイ放題の反日売国行為を続けており、日本は衰退を続けている。
0932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:16:24.19ID:7M9YKk1Z
■安部自民や日本のマスゴミが親玉のグローバリスト系アメ公とそっくりで、息をするように嘘を吐き卑劣なバカ糞であるのは確かである。

アメリカのマスゴミは反グローバリズムで国際金融資本の意のままには動かないトランプ叩きに相変わらず明け暮れているが、
アメリカのマスゴミもアメリカ政府も、国際金融資本の利益のためにデマ、嘘を喚き散らしてアラブで侵略戦争をやり、アラブ人の膨大な数の死傷者を出したことの責任を追求することは一切なく、
自らがその侵略戦争を煽って誘導してきたことを反省することも一切ないw

クライテリオン1月号

伊藤貫:アメリカ外交がどれだけ酷いかっていうとね、
例えば過去72年間のパレスチナ人に対するあの残酷な扱い。
国務省官僚、政治家、マスコミ人、彼らは長期間のパレスチナ人に対する虐殺と虐待を全然反省してないですよ。
ケロッとしてる。

イランに対しても、数年前にアメリカが押し付けた核合意をアメリカがさっさと破って、
苛烈な経済制裁をかけて、イランが全く石油を輸出できないようにぐいぐい追い詰めている。

今のイランの状態は、1941年の日本の状態と同じですね。
「座して死を待つか、負けを承知でフェイト・バックするか」という苦境。
イラン経済は首を締められて、通常の金融取引さえできないわけでしょ。
しかも、そもそもイランの民主体制を破壊したのはアメリカですよ。

CIAが1953年にクーデターを仕掛けて、
民主的な選挙によって選ばれたモサデク大統領を引きずり降ろして、アメリカの言いなりになる腐敗した傀儡独裁者を「パーレビ王朝だ」とか言って押し付けたのだから。
過去66年間の米政府のイラン政策に、「アメリカ外交の良心」なんて皆無ですね。
しかも現在のアメリカには、イランと戦争したがっている奴が多いのよ。

イスラエル・ロビーやネオコン族やウォール街のユダヤ系金融業者とか、ポンペオ国務長官とか、トランプの義理の息子のクシュナーとか。
彼らはイランを破壊したいのです。トランプは変な奴だから「やるぞ、やるぞ」って叫んでイランを絞め殺すような振る舞いをしておきながら、最近は突然怖気づいて…。」

伊藤貫:アメリカ外交に良心があるかっていうと、2003年のイラク戦争っていうのは完全にウソ話だったわけでしょ。
アメリカで誰か、責任を追求されてますか?

藤井:されてないです

伊藤貫:イラク戦争を企画したイスラエル・ロビーとネオコン族にしても、パウエル国務長官にしても、
ブッシュやチェイニーにしても、ライス安全保障補佐官にしても、「米政府は、イラクが核兵器と化学兵器を作っているという確実な証拠を握っている」と言って、
連日、嘘八百を並べたてていた。パウエルなんか、「イラクが大量破壊兵器を製造している証拠」とかいうものを幾つも国連安保理の議場でみせびらかして‥‥‥。
あれは結局、全部、ウソだったでしょ。

藤井:全部ウソですね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:17:07.76ID:7M9YKk1Z
伊藤貫:それで、誰か責任を追求された?誰も処罰されていない!
あれが原因でイラクは内戦状態になり、民間人が百数十万人も死んでるわけ。
でも、アメリカで誰か責任取ったかっていうと、誰も責任取っていない。
民主党支持のアメリカのマスコミ人も、共和党政権がウソをつきまくって始めた国際法違反の侵略戦争の責任を追求しない。

藤井:とてつもない話です。

伊藤貫:パレスチナでも、イランでも、イラクでも、イエメンでも、米政府は平気で残忍なことをやって、ケロっとしてる。
リビアのカダフィだって、2011年にオバマとヒラリーが殺したけど‥‥‥。

藤井:そうですね。

伊藤貫:2003年に米政府とカダフィが取引して、「リビアが盛っている核兵器の材料を全部アメリカに渡す。その代わり、アメリカはカダフィ政権を攻撃しない」と約束したんです。
それでカダフィは、核を全部ギブアップした。
ところが次のオバマ政権はこの約束をあっさりチャラにして、2011年、リビアを空爆してカダフィを殺した。
その結果リビアは現在まで苛烈な内戦状態となり、すでに60万人以上の民間人が死んでいる。

僕がワシントンで観察していて、こういう残酷で無責任な軍事介入を誰か反省しているかっていうと、誰も反省していないのです。
要するに米政府の態度は、「サダム・フセインは悪いやつだ。何でもいいから理由をこじつけて、やっちまえ」、「カダフィも悪いやつだ、やっちまえ」と。
その結果、イラクで民間人が百数十万人死のうが、リビアで民間人が60万人死のうが、それがどうした?っていう態度。

藤井:ホントそうですね。

伊藤貫:CIAで主席中東情報分析官を務めたグラハム・フラーによると、ブッシュ・オバマ政権の愚劣で残酷な中東軍事介入のせいで、すでに二百数十万人の民間人が死んでいる。
アメリカの政治屋と官僚で、誰か責任取りましたが?誰も取ってない!

藤井:要するにアメリカにしてみれば、アラブ人がどんだけ死のうが、知ったこっちゃないってことですね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 10:27:33.16ID:7M9YKk1Z
戦前の日本は日清戦争で支那に勝利し日露戦争でロシアに勝利したが、

国際金融資本が尾崎秀実、ゾルゲ、近衛文麿、風見章、牛場友彦、山本五十六、米内光政、永野修身など
日本でスパイを養成し、そのスパイが躍動した日米戦争では日本は敗北。

現在の日本も国際金融資本のスパイである安倍晋三、自民党が日本を内部から破壊して衰退させている。




戦前育ちの人々が減っていくのと比例して日本では自国を弱体化するおかしな政策ばかりがおこなわれて衰退していっている。


ノーベル受賞消える危機 日本、研究者軽視のツケ  日経新聞2020年2月19日


2000年以降に日本は19人がノーベル賞の栄誉に輝き、トップクラスの科学技術力を世界に誇ってきた。
だが、そんな栄光に酔ってはいられない。研究成果のほとんどは数十年前のもの。
過去約20年間、世界の中で日本の研究は質量ともに衰退の一途をたどる。遠くない将来に受賞が途絶える恐れすら出てきた。

鈴鹿医療科学大学の豊田長康学長は自らデータを分析し、日本の研究力を検証してきた。三重大学の元学長でもあり、深刻な状況に危惧を抱いていたからだ。
その豊田氏に、直近の各国・地域別の人口あたりの研究論文の数を算出してもらった。
結果は衝撃的。日本は世界39位と、経済規模が日本より小さいハンガリーやポーランドなどの旧社会主義国も下回った。

文部科学省科学技術・学術政策研究所によると、日本は1980年代から90年代初めにかけ、世界の研究者が注目する上位10%の論文数で米英に続く世界3位が定位置だった。
この頃に後のノーベル賞につながる研究が生まれた。だが2000年代半ば以降に順位を大きく下げ、足元ではこの指標でも9位に沈む。

豊田氏の目には「日本は大学などの研究を(役に立たないと)過小評価してきた」と映る。
各国の研究論文数と国内総生産(GDP)には密接な関係があることが過去の調査などで分かっているが、そうした認識が薄かったと問題視する
0937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 16:43:45.80ID:MQ3lDFRD
>>926
捏造とかまさに韓国人w

エッフェル塔パクりは大阪通天閣。


令和になってもパクる大阪。

しかも劣化パクり。
恥ずかしい事にパクり元は韓国ww

大阪で現在進行してる唯一の開発
ヨドバシ梅田タワー

https://i.imgur.com/2FcpuZW.jpg

パクり元の韓国ホテルロッテ
https://i.imgur.com/BL1McrB.jpg


さらに元祖パクり通天閣
『エッフェル塔と凱旋門パクるで〜!』と公言したわりには似ても似つかないやっすい100mぽっちのタワー


https://i.imgur.com/GZ9V301.jpg
0940名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:47:34.38ID:NqIyvz10
じっさいはお台場から見た東京ってこじんまりしてるんだよな
それもそのはず結構離れてるからで
上の動画とかカーズ2とかアベンジャーズみたいな感じの映像が個人のSNSで流れてくることはほぼない
たぶん麻布台330とか常盤橋390出来てもその印象はあまり変わらないんだろうな

こういうのって意外と盲点で大事なことだわ
ニューヨークでいえばトップオブザロック
シカゴならジョン・ハンコック・センター
そこから生まれた写真や映像が、都市にどれだけプラスの影響を与えてきたか計り知れない
日本はそういうとこでも損してる場所多いわ
まぁ俺は差し引いて冷静に考えてるけど
0942名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:50:36.07ID:4hDw459z
>>940
それいっつもアンチ東京が言ってる事と同じやん
盲点でも大事な事でも無く、いつものありきたりなアンチ東京のデジャビューな意見でしかない

麻布台ができる事でメリハリの少なかったスカイラインに凹凸ができるし、
常盤橋の展望台は周囲がビル密集地帯だから中々迫力のある展望が望めるようになると思う
0943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:57:38.90ID:4hDw459z
>>940

>>まぁ俺は差し引いて冷静に考えてるけど
俺は客観的に、俯瞰的に見ていますアピールなんだろうけど、
普段から「老人は全員死ね」だの「日本は地震で沈め」だの、
クズ発言しまくってる奴の口からよくそんな言葉がでるな
0944名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:02:38.78ID:iaXuNx/c
>>940
お答えしよう。

お台場は距離があり、ビルは内陸に位置し、東京全域にビルが建ち並んでフラットに見えるのが原因だろう。


東京の方が実は凄いんじゃ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:21:35.44ID:Ke9XHPc2
八重洲に三棟できそうだし、内幸町、日本橋も変わる
北側もデカイの出来るし、東京駅エリアもだいぶ変わるね
東京の7年後迄には、200m超えもそこそこ増えるので見栄えも良くなるだろう
0946名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2020/02/24(月) 01:22:28.25ID:q7rDFI/F
絶景ポイントの少なさか
確かにどれだけ高層ビル林立させようと
それを一望できる絶景ポイントがないとアピールは難しいね
0948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:52:03.06ID:1lmt/eIs
元麻布郵便局のところだよね
最近見ていないがだいぶ街の様子が変わるね
東京都心でもトップクラスのお洒落な街になる
0953名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:48:47.15ID:0XzYAR+Y
>>952
札幌から東京に出てきた身としては、いつの間にか札幌駅周辺が渋谷駅前周辺を超える超高層ビル林立の大都会になってるのが悔しい気分

札幌馬鹿にしてたツケか
自業自得だわな
0955名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:56:07.46ID:BjsJ3EUP
超高層ビル情報の超高層ビルエリアランキングがトンデモなのはここの皆んなは知ってるよね?

最新版みたけど相変わらずだったなあ

メルボルン中心街が9位
大阪の梅田中之島が世界14位
重慶の中心街が15位
深センの中心街が18位
東京の新宿が22位
東京の丸の内が25位
0956名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:44:02.31ID:d8lJ7jgH
現実やん

令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

https://i.imgur.com/jgakzcD.jpg
0959名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:25:36.96ID:d8lJ7jgH
>>957
地価がともなわない再開発を
ひとはバブルと言う…
0961名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:51:31.78ID:d8lJ7jgH
そもそも
歴史も文化も無い
「東の京都」とは何なのか?

上京カッぺとその子孫の自問自答は続く…
0962名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:27:55.35ID:7tjVTSrn
>>961
西夷のかっぺが何を申しておるのじゃ?

無礼者!

1億3千年前から脈々と受け継がれる日本人のDNA。
アバンギャルドな縄文文化の中心地、現在でも世界最大の都市を有する東日本。


まさかの無人地帯?!?!?!
たった1000年ちょっとのチョンパク文化をホルホルセンズリングする西夷の朝鮮土人キンキー。。。ぴえん。



https://i.imgur.com/Hhn2IbY.jpg
0967名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:16:01.45ID:04crI4xt
>>966
総合的にはもう越えてる。

<半径500m内の高層ビル>2019版。法令に則り軒高+12mまで
東京駅50棟:(390m) (250) (240) (235) 212 205 204 200 199 188 182 180 179 178 175 (173) 170 170 169 166 164 158 150 150 150 149 149 149 148 147
      147 138 131 124 119 119 117 115 112 110 108 107 105 105 105 103 101 99 96 92
大阪駅35棟:191m 188 (187) 186 (185) (185) 179 175 (175) 174 174 155 154 150 (150) 149 147 145 142 132 130 127 125 123 122 120 113 110 104 100
      100 100 99 91 (アパホ)
札幌駅16棟:(170~195m) (180) 173 (120~160) 143 128 105 102 101 100 100 100 96 94 93 90
名古屋14棟:247m 245 226 211 196 180 174 170 (160~180) 114 106 (99) 93 90
横浜駅13棟:153m 152 150 140 (132) 132 119 115 (109) 101 100 92 92
川崎駅10棟:135m 128 124 124 123 117 116 109 105 92
三宮駅09棟:190m 150 132 120 116 112 92 90 (雲井通5)
仙台駅08棟:145m 135 106 100 99 98 97 99
広島駅06棟:193m 166 109 (約105) (100) 96
0980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:51:03.59ID:hhIBqjv1
ttps://youtu.be/DdV768ngg04
ttps://youtu.be/YFzXxiE2U3c

これ面白いね
日本のビルは太いね 床面積が広い
日本橋〜大有丸〜内幸町はいい感じだ
0981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:27:21.21ID:gughvI2y
何となくだけど、最終的には常盤橋B棟の上部にある
半透明の部分が無くなって350mくらいの高さに落ち着くような気がしてる。
あの部分て床面積にも影響なさそうだし建てる側としてはそこまで意味ないよね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:35:00.27ID:pAznh0AL
エンパイアステートビルがただの箱ビルになってもそこまで意味ないか?
常盤橋B棟は向こう数十年東京はおろか日本のシンボルになる建造物だから
たかがあの先っちょ数十メートルとはいえ侮れないで
たぶん
0987名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/03/01(日) 07:51:07.08ID:Gq0aKX0W
>>985
大阪と東京は見た目に差がないが、名古屋と札幌あたりも東京と差がなくなってきたと思う

特に札幌駅前は渋谷駅前を凌駕する超高層ビル群になるとのこと。
0990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:13:18.18ID:VMYQxjGn
>>976
何が信じられないのか判らない
首相官邸前の交差点からインターシティAirを見たところでしょ
まばらに高層ビルが建っているだけの
いつもの東京の景色にしか見えないよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:55:55.77ID:lr1kSeL7
インタシティairは赤坂に見にいって
お茶したけど素晴らしかった。
住みたい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:15.73ID:xIk84SMh
jPHHygz5 めっちゃビビってんな・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 15時間 7分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況