>>321
どっちが優れていると言われたら
狭軌の方が優れているだろ。

関西の私鉄は南海を除いて標準軌に拘ったから
大阪メトロに乗り入れできない、それどころか
大阪メトロが第三軌条だから、これも乗り入れできない理由。

大阪の私鉄は全て狭軌にしておけば良かったんだよ。
南海が狭軌に拘ったのは車輌が東急車輛製を選んだから。
とにかく大阪の鉄道は何もかもバラバラ。

大阪ってバカじゃねえ、発展しにくいような構図になっている。
南海を除く私鉄が標準軌にしたもんだから、
各線がバラバラの規格になり相互乗り入れができなくなってしまった。
これじゃ東京に勝てるわけないわな。