X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:54.85ID:0dUswEuE
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545952736/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1549751418/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1553000401/
0232名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 12:12:23.14ID:UlocekcY
大阪・淀屋橋にツインビル、万博にらみオフィス週石

大阪市の中心部の淀屋橋エリアで、御堂筋を挟んで2つの再開発が同時に進む。
いずれも地上28階建ての高層複合ビルで、2024〜25年に完成予定だ。
オフィスが中心の計画で、ホテルは設けない。
大阪市役所に近い淀屋橋でビジネス街として魅力が増す。

大阪市は30日、再開発の都市計画案を公表した。
現在は高さ30メートルほどの旧来型のビルが東西に建つ場所に計画する。
東側は日本土地建物と京阪電気鉄道、西側は大和ハウス工業や住友商事、住友生命、関電不動産開発、ミズノ、白洋舎などビルを保有する11者が再開発の事業主体になる。

再開発ビルは東側が延べ床7万3600平方メートル。西側が同13万平方メートル。
高さはそれぞれ150メートル、135メートルと5倍程度になる。
東西のビルのデザインを調和させ、御堂筋のゲートタワーにする。
事業費は西側が668億円を見込む。東側は公表していない。

東西とも低層部は店舗、中高層部はオフィスを主体にする。
三鬼商事によると、淀屋橋・本町地区のオフィスビル空室率は4月に2.17%と低水準。
万国博覧会(大阪・関西万博)の25年開催に向け、景気の盛り上がりで、今後もオフィス需要が見込めると判断した。

容積率は通常1000%だが、東西とも1600%と大阪市内でも有数の規模に引き上げる。
東側は創業支援施設やビル内部に吹き抜け空間を設置するほか、地上に広場を設けたり、地下道を拡幅する。

西側は貸会議室や屋上庭園のほか、ビルを取り巻く回廊やイベントが開ける広場も設置。
北側の大川町公園を改修して水辺のにぎわい空間を創出する。
こうした地域貢献策が評価され、容積率拡大につながった。

御堂筋沿いのビルでは阪急うめだ本店が入る大阪梅田ツインタワーズ・ノースの187メートル、今後建設する同サウスの190メートルが高い。
淀屋橋の東側ビルはこれに次ぐ高さとなる。

http://up.ahhhh.info/exo5kr.jpeg
http://up.ahhhh.info/exo5le.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45487550Q9A530C1LKA000?s=0
0236名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:21:31.77ID:aZ6StJDe
東京(オリンピック、カジノ)
大阪(万博、カジノ)
札幌(オリンピック、新幹線)

あたりは今後暫くガンガン開発される。
0237名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:24:54.43ID:c8/ttXla
>>222
確かに。
しかもイペリアルパレスとして機能している。
あそこ日本中枢だから
天守わざわざつくらなくてもとはおもう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:47:31.21ID:CkNggpVF
碁盤の目 + 高層ビル群
の風景が成立する可能性があるのは
日本では大阪だけかな。

オフィス、ホテル、タワマン
高層ビルに必要な
すべての需要がそろってる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 16:01:40.58ID:CkNggpVF
中心部の鉄道はほぼ完成してるし。
なにわ筋線と京阪の延伸で完成

http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800

参考
・なにわ筋線
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
0241名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:10:55.33ID:WiyNQRaL
淀屋橋から見える川沿いにずらっと並ぶ高層ビル群の風景は映えるな
外国人も写真撮ってたりするからああいう景色珍しいんだろうな
0243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:06:13.67ID:Ldwu3qX2
大阪のビル群は今や中之島が中心で梅田本町と一体化している。
今後ますます巨大化していくだろう。
0244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:13:37.16ID:Ldwu3qX2
それでいつかは本町がビル群の中心になり
梅田から難波までが一つの高層ビル群になる時代が来る。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:30:59.45ID:Ldwu3qX2
将来は大阪環状線内が全てビル群になる可能性もある。
大阪は東京とは違い、町が大きい公園で分断されていない。
(大阪城公園やてんしばは環状線の端にある。)
つまり町が全て繋がっている。上本町や難波や堀江などもビルが増えてきており
80mも高層ビルに含めるなら十分可能性がある。
0246名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:32:10.71ID:+k6PFKNO
>>242
西新宿なんか淀橋のわずかな部分だけやん
そんな部分的なとこ取り出したら日本中にいくらでもあるわ

東京から例を引くなら日本橋から東の下町地域にせいや
こっちは大阪京都にも劣らんくらいかなりの広大な格子状街区が広がっとるで

そもそも東京はなんでわざわざ坂だらけ街区グチャグチャなとこを都心にしとるんや
ほんの3〜4kmほど都心を東にシフトしたら奇麗な格子状都心ができたのに
0247名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:51:43.18ID:ptzaBIeh
>>246
東側の碁盤の目の下町は、
関東大震災と東京大空襲で、
見事なまでの焼け野原になって、
2度も廃墟になったけどね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:51:45.68ID:EMtyQi0p
別に中国じゃねーんだから、
格子状なんて、どうでも良いだろw
0249名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:54:17.22ID:EMtyQi0p
ここで大阪推ししてる人は、価値観があっちの人なのかな?
0251名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:55:43.57ID:+k6PFKNO
>>248
坂だらけのグチャグチャ街区なんか醜いし不便でしゃあないわ
0252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:27:19.01ID:CkNggpVF
ちょっと前の写真だけど
やっぱり碁盤の目は壮観だな

あとはビルを建てるだけ
http://koufun358.la.coocan.jp/p-midou50.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/06/01(土) 01:04:11.24ID:jvLxcEM3
>>254
札幌も神戸も高層ビル一箇所に集中してないだろ?
まだまだしょぼいけどポテンシャルあるのは横浜だろうな
0260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:01:21.88ID:/Xg9tYYj
中国において、中国人の勤勉さは、大きな結果を生んでいる。
国の経済力を示すGDP(国内総生産)の値で、中国は2010年に日本を追い抜き、米国に次ぐ世界2位となったのだ。今や、各国の一流企業が中国に目を向けている。
日本で暮らして20年、実業家として辣腕を振るう吉林省出身の女性・趙瑾萱さん(45才・仮名)が話す。

「20年前、初めて東京に来たときはものすごい大都会だと圧倒されたけど、今は、建物も小さく駅もボロボロで古くさく感じる。
中国は高層ビルが次々と建ち、地下鉄も拡大し続けていて、すべてが新しい。最近は中国へ帰ったときの方が、近未来的な街並みに圧倒されます」

中国はどの都市も今は高層ビルしかないので、東京にはじめてきたとき、低層の住宅が沢山あるのをみて「なつかしい」と思いました。
ーー中国出身男性より
0261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:02:07.37ID:/Xg9tYYj
中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音

中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」

中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
 
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。

東京の街並みからは古臭さは払拭できず、20年前にタイムスリップしたようで懐かしさを感じたと答える人が多くいた。

上海https://i.imgur.com/EBIjL40.jpg
深圳https://i.imgur.com/l3fxxy1.jpg
重慶https://i.imgur.com/Gn3aegB.jpg
東京
https://i.imgur.com/23JIOuN.jpg
https://i.imgur.com/50k2azr.jpg
https://i.imgur.com/MSpPIAm.jpg
https://i.imgur.com/RwtzX0T.jpg
https://i.imgur.com/H7movFw.jpg
https://i.imgur.com/jlbJaw4.jpg
0262名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:02:35.15ID:ZRFjYwmm
上 海https://i.imgur.com/NIzHWFi.jpg
広 州https://i.imgur.com/9EqoEeX.jpg
深 圳https://i.imgur.com/FT4vhhM.jpg
北 京https://i.imgur.com/CXsl2kp.jpg
天 津https://i.imgur.com/jr3w5vG.jpg
香 港https://i.imgur.com/CWoizGr.jpg
重 慶https://i.imgur.com/1NXnohg.jpg
杭 州https://i.imgur.com/ByIfdlv.jpg
蘇 州https://i.imgur.com/cdjn5fT.jpg
武 漢https://i.imgur.com/kbmIjBT.jpg
南 京https://i.imgur.com/JbLzQjU.jpg
成 都https://i.imgur.com/axFJhnq.jpg
0263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:02:50.74ID:ZRFjYwmm
大 連https://i.imgur.com/0R9MItD.jpg
福 州https://i.imgur.com/5whbRFD.jpg
南 寧https://i.imgur.com/7OrYIjt.jpg
長 沙https://i.imgur.com/2gqWKhR.jpg
西 安https://i.imgur.com/oJLTBGm.jpg
廈 門https://i.imgur.com/Ixrm0r2.jpg
合 肥https://i.imgur.com/KYJZ8Ik.jpg
鄭 州https://i.imgur.com/efB0npQ.jpg
無 錫https://i.imgur.com/dYDiCuT.jpg
瀋 陽https://i.imgur.com/AZltxYh.jpg
済 南https://i.imgur.com/9p71ClK.jpg
青 島https://i.imgur.com/j0NCQew.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:04:02.74ID:ZRFjYwmm
貴 陽https://i.imgur.com/5qU30I6.jpg
南 昌https://i.imgur.com/Xc58Mvk.jpg
昆 明http://i.imgur.com/t6DfsH1.jpg
蘭 州http://i.imgur.com/IjVrl2Q.jpg
石家庄https://i.imgur.com/S0oBcmB.jpg
寧 波https://i.imgur.com/ToMIrZO.jpg
常 州http://i.imgur.com/CzIQbKF.jpg
徐 州http://i.imgur.com/qoyHd2U.jpg
西 寧https://i.imgur.com/t357a8D.jpg
哈爾浜http://i.imgur.com/avB4oF5.jpg
珠 海http://i.imgur.com/k0t9vIU.jpg
仏 山https://i.imgur.com/XPX0z7w.jpg
0265名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:04:42.42ID:ZRFjYwmm
中国、2030年までに米国を抜き世界一の超大国へ

上海https://i.imgur.com/MyUszvW.jpg
広州https://i.imgur.com/T6utnbX.jpg
深センhttps://i.imgur.com/kARusEd.jpg
香港https://i.imgur.com/Ven0Isy.jpg
重慶https://i.imgur.com/Fmz1mBv.jpg
武漢https://i.imgur.com/lFwZYzx.jpg
北京https://i.imgur.com/5WlY2YJ.jpg
天津https://i.imgur.com/AWcqpqK.jpg
南京https://i.imgur.com/Qe84gO9.jpg


もう人民服と自転車の中国はいない
https://i.imgur.com/Ik9DxcI.jpg
0266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:12:10.29ID:P4j9zkNH
内陸部 重慶直轄市(人口3600万人)
https://i.imgur.com/QjONULm.jpg
https://i.imgur.com/kwXUkCS.jpg
https://i.imgur.com/KlgtEwE.jpg
https://i.imgur.com/s25cddn.jpg
https://i.imgur.com/5SNUsdn.jpg
https://i.imgur.com/xDzN260.jpg
https://i.imgur.com/fvzsGzf.jpg
https://i.imgur.com/iCdtUG4.jpg
https://i.imgur.com/JQ7SY5p.jpg
https://i.imgur.com/7UE0pNM.jpg

https://youtu.be/62dotawwmHw
https://youtu.be/OMkklK1F8-w


こんなの見たらマジで東京なんて広いだけの田舎だよな
都会度で中国に完敗してる
0267名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:22:35.96ID:VNHg0qp6
名古屋の街見て中国人がこれが日本第三の都市なのかってビックリしてたわ(悪い意味で)
中国の第三都市広州で常駐人口1700万
大阪名古屋なんて300万しかいないから中国人からしたらド田舎もド田舎なんだな

10位以下の南京で1000万弱
https://i.imgur.com/S5TFxKJ.jpg
https://i.imgur.com/4HvPX9g.jpg
https://i.imgur.com/g2gAuCV.jpg
https://i.imgur.com/IGqDVQs.jpg
https://i.imgur.com/JIXjCv0.jpg
https://i.imgur.com/2KjKX5Z.jpg
https://i.imgur.com/JKOoELt.jpg
https://i.imgur.com/th7Mmrn.jpg
https://i.imgur.com/7o9ZORX.jpg

中国には1000万都市が14
2030年には統合で100を超えるらしい

日本で1000万都市は東京だけ
あとは全部田舎
0268名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/06/01(土) 02:48:20.17ID:jvLxcEM3
>>257
高層ビル群の景観の話してんだろ?
神戸と札幌のどこに美しい高層ビル群の景観あんの?
そもそも札幌には高層ビルのイメージすらない
どう見てもみなとみらいの横浜だけだろ
ビルオタじゃなくても撮影したくなる高層ビル群の景観だしな
0269名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/01(土) 03:00:44.10ID:63Bv4wqX
>>257
横浜で美しい街て関内だけやん
0270名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/01(土) 03:38:51.64ID:Tm7m9LKc
>>268
こういう奴が実際時計台に行ってがっかりしちゃうんだろうな。

札幌にも碁盤の目に高層ビルが建ち並んでるし、神戸のベイエリアもみなとみらいみたいに象徴的景観だぞ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 07:43:46.12ID:R9vhxPtS
常盤橋ビルから日本橋川にかけて劇的に変わる
中央通りは丸の内とは違った雰囲気が確立して両方とも好き
八重洲も凄いことになる
0276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 08:26:26.68ID:4eTPli+I
>>222
むしろ再建できるくらい江戸が豊かになったんだと保科も喜ぶだろ
大火の後の自粛を未だに守ってるとかそれこそ草葉の陰で泣いてるわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:03:21.31ID:PiCW6p6q
中国や中近東や米国と比較というか、日本はあれらを目指さないで欲しい
日本の超高層ビルは日本らしくあればよい
上品・清楚でかつ安っぽくない東京駅周辺のようなビルが良い

ただ大手町のような超過密な超高層ビル街は止めて欲しいと思う
虎ノ門のように少し空きがあって緑豊かな超高層ビル街にして欲しい
0279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:20:44.37ID:PiCW6p6q
>>278
確かに丸の内や大手町は150m〜200mのデブビルが超過密に建っているのだから
スカイラインとしては最悪かもしれないが
下から見上げればスカイラインは見えない
0280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:24:15.53ID:63Bv4wqX
丸の内大手町のビルは
少なくとも西新宿の初期の6〜7棟頃のビルよりは遥かにかっこええで

西新宿の初期の数棟とサンシャイン60は最低最悪にかっこ悪い高層ビルやと思うわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:30:59.80ID:2sjuQFKQ
>>280
それはないわ。

西新宿の初期のビルは階層多くてストレートで最高にカッコいい。

黒い外壁の三井ビルなんて今でも通用するデザイン。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/12/Shinjuku_Mitsui_Building_2009_02.jpg/1280px-Shinjuku_Mitsui_Building_2009_02.jpg


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Shinjuku_Mitsui_Building_2007311-4.jpg
0287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:12:13.60ID:8ZtVVPkL
>>280
画像でしか見てない人と、実際に見た人との差かも。
丸の内、大手町の新規タワーは外装もかなり新しい素材や処理が使われているからな。
それに比べると西新宿の70-80年代に建ったビルはシンプル。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:40:34.42ID:PiCW6p6q
>>284
スカスカは論外だが
大手町の超高層ビルは遠目では同じようなビルが重なり合って塊のように見える
もう少しビルの高低差が必要だしビルの間隔を空けて緑地が多いほうが見栄えが良い
0289名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:42:59.78ID:7btHDlVz
丸の内か、皇居のお膝元だけあって
よそとは別格な雰囲気を感じる。
しかも、200m以上が八重洲口方面に続々とできるし。
六本木、赤坂、虎ノ門、汐留とあの辺はいいとおもう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:52:13.64ID:PiCW6p6q
>>280
大手町のほうが新しいビルが多いだけあってよく見ると見栄えの良い外壁だよ
それに低層階部分などに装飾の凝ったものが多い
例えば高輪ゲートウェイビル街のような低層階に緑が多いのも最近のトレンドだね
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1181511.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:07:17.32ID:Hz6GH+jj
>>288
それは占冠村、及び原油成金国とか途上国なら可能かも知れないけど、東京香港newヨークとか必要に迫られて高層ビル建ててる都市には難しいよね〜。

丸の内なんて限られたエリアで高さも決まってるから箱の中で膨らませた風船みたいにミッチミチミッチミチミッチミチだよ。
しかも世界を代表する超都心だから周りもビルだらけ。埋もれるのも無理無い。



それはそれで面白い景観だけど。


その点新宿は

◆先塔形ライトアップ付(270m)
◆双塔形ライトアップ付(245m)
◆三段ピラミッド形ライトアップ付(234m)
◆女性器形(205m)

が独立して建ってるから見栄えがいい。ラデファンスのように。
0294名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:51:00.33ID:U3WK+Ono
>>287
だから、俺のようなこのスレの常連で東京駅エリアを直に見たことないやつなんていないっつうの。

東京駅なんて毎週のようにビルウォッチしてるんだよw

最近の丸の内を実際に歩いて見たことないわ、という人いたら言えよ。そんなボンクラは説教だw
0296名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:53:08.94ID:vPj/UewY
>>290
だが、ここのビルがスリムで圧を感じさせないのと、尖塔があったりデザインも箱ビル一辺倒ではないから美しく感じる。

丸の内大手町は最悪だろ。
なぜか誰も指摘しないが、あの最低評価の品川と同じだ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:16:29.88ID:c6x1cH7U
丸の内大手町は一番好きなビル群だけど、
スカイラインとしては最悪でしょう。
歩いて良さがわかるビル群だよね。
でも夜のライトアップは非常に良いと思う。
0299名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:28:13.10ID:hvChAj5+
>>298
最悪ってことはないだろ
ニューヨークみたいな海外のトップどころと比べたらそりゃあれだが、
重厚感あって普通にかっこいいぞ
それに常盤橋やら280m級や250m級が数多くできるから大分今とも変わるだろうし
0300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:35:17.58ID:c6x1cH7U
>>299
うーん感性の違いだと思うけど、
スカイラインは良いと思ったことないな〜スカイラインでいったら新宿のほうが美しいと思う。

でもビル一つ一つは丸の内の方が好き。そして重厚感がもちろん好きだけどそれは近くで見て感じるものじゃない?
0301名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:39:33.58ID:CreDNrBc
虫じゃねーんだから空からビルなんて見ないだろ。

普通の人間は街歩いて綺麗ならそれでいいんだよ。だから高さを揃えたり低く押さえて空を広く確保しようとする。

中国みたいな奇抜なビルは気持ち悪がられる。
0302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:55:36.98ID:hvChAj5+
>>300
そう?自分は空からでも迫力とか重厚感を感じるけどなー
丸ノ内はあのままで良いよ、皇居のある厳かな雰囲気の丸ノ内という土地に奇抜なビルは似合わないと思う
あれが逆に丸ノ内の個性だし
まあでも自分も丸ノ内は地上から見る景色のほうが好きやけどね

逆に六本木赤坂虎ノ門周辺とか新宿はどんどん先進的なビルを作っていって欲しい
0303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:06:39.70ID:PiCW6p6q
>>296
品川はウッドデッキの渡り廊下が超高層ビルで囲まれた中庭を通っているのがいい
ビルだってかっこ悪くないよ未来的な雰囲気があって好きだよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:19:31.75ID:J+OM5AD7
スカイラインとビル群の良さをごっちゃにして話すから話が噛み合わないんだよ、
確かに東京駅周辺のビル群のスカイラインは良くないけど歩く分には豪華なディテールのビルが左右にズラッと並んでて日本にはこれ以上の場所は無いと思うけどな
スカイラインも常盤橋ができる頃には最高とまではいかないと思うけどかなり良くなると思うから今後に期待ってことで良いでしょ
0305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:24:26.67ID:V19gbtas
品川は空港の水平表面を視覚的に観察できる貴重なビル群だと思う。
ちゃんと合理的理由があってそうなってる景観というのは好きだな。

まあどこもかしこも品川みたいなビル群ばかりなら退屈かもしれないけど
実際は場所場所でビル景観にも多様性があるので。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:52:51.31ID:MJFmNXNe
日本の高層ビル群の写真で1番綺麗だと思ったのは真ん中を川がズドンと流れていて、その奥に高層ビルが乱立している大阪の風景
高層ビルと水辺の対比は景観に有利だと改めて思った
生で見たことある風景ではベタだが横浜みなとみらい
0307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:58:59.48ID:4PQaVTdx
https://m.imgur.com/zY2ALod
中之島がビルの中心になりつつある。超巨大ビル群。
0308名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:49:37.88ID:atyO7t7m
大阪には、梅田がある
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある

東京には、あるだろうか
東京には、ない

だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
0309名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:50:45.36ID:atyO7t7m
大阪には、梅田がある
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある

東京には、あるだろうか
東京には、ない

だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
0310名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:20.80ID:atyO7t7m
阿呆は知らない
東京の現実を

阿呆は知らない
東京の虚像を

阿呆は知らない
東京のねつ造を

私は知っている
ありのままの私を受けいれてくれる街、大阪を

だから大阪はアジアの希望として輝いている
0311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:39.88ID:atyO7t7m
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない

大阪には、すべてがある
0312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:07.90ID:atyO7t7m
東京は、忖度する
東京は、捏造する
東京は、虚勢する

私は、ありのままでいたい
私は、ありのまま生きる

大阪には、ありのままの美学がある
0313名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:31.35ID:atyO7t7m
維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。

(東京人のコメント)
東京人ですが、日本の都市景観で引いた遠景としては、
新大阪から梅田に向かうときの、淀川を渡る風景が一番都会的だと感じました。
新幹線で東京から梅田に行ったとき、その光景に感動したことは忘れられません。


淀川を渡るときに遠景でみる大阪のビル群は日本一の都市景観でした。
さらに、おおさか東線が開通したので、乗ってみました。
別の角度から見る梅田の摩天楼、しばらく走るとOBPの美しい都市計画、
大阪の都市景観を楽しめる路線です。

淀川を渡るときの摩天楼は、東京から来た人たちも驚愕したという声が
数多く寄せられ、今や日本中で話題になっていますが、
おおさか東線も、大阪のパワーを感じる路線として、東京の人たちに体感してほしいです。

大阪の躍進と、停滞する東京を感じられると思います。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:58.21ID:atyO7t7m
大阪には、梅田がある
大阪には、難波がある
大阪には、御堂筋がある
大阪には、淀川がある
大阪には、中之島がある
大阪には、大阪城がある

東京には、あるだろうか
東京には、ない

だから私は、大阪に生きる
だから世界は、大阪を目指す
0316名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/01(土) 21:17:27.77ID:63Bv4wqX
ここはいつからポエムの投稿スレになったんや
0317名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/06/01(土) 21:39:55.33ID:jN1I4OWJ
意外とよく見ると、海外も低層デブビル多い
いい感じにペンシルビルが重なってるから良いんだよね
0319名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:00:27.43ID:nkHKOD1G
アムステルダム駅のパクリとその周辺か
劣化西洋って感じだな
ニセモノ見るくらいならオリジナルのほうを見たい
0324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:19:31.21ID:dsJbB4hY
>>321
京都奈良大阪が朝鮮のパクリは間違っている
朝鮮なんて中国文化取り入れる為の間にあるただのストローでしかない
朝鮮にオリジナルの文化なんて何一つ無い

飛鳥時代や奈良時代にはすでに人口でも日本に抜かれてたらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況