X



大阪の都市計画について語るスレ Part143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:38.20ID:j58Zkp5k
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。

【出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(玉音放送) ループコピペジジイ
詳細
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1526035547/86-88

愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように
…南無南無
http://hissi.org/read.php/develop/20190206/MVVZc0VZMUI.html
http://hissi.org/read.php/develop/20190205/T1RwblhEbm0.html

愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
負け犬(静岡県)ババア
自称社会人(愛知県)ジジイ(捏造歪曲負け犬ジジイ)

★★愛知県の都市開発など全く無関係なニュースを貼るバカは出て行け!!★★

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part142
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1556348643/
0240名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:30:18.19ID:m4NDmUjx
【大阪の天皇たち】16人
■仲哀天皇
■應神天皇
■仁徳天皇
■履中天皇
■反正天皇
■允恭天皇
■雄略天皇
■清寧天皇
■仁賢天皇
■繼體天皇
■安閑天皇
■敏達天皇
■用明天皇
■推古天皇
■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇たち】たった5人www
■明治天皇
■大正天皇
■昭和天皇
■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)
0242無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:55:13.13ID:IM6mjP2T
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/05/10(金) 19:45:09.68 ID:aHJDm3SR
トヨタとパナが住宅事業を統一したが
将来パナはトヨタの子会社になってるだろうね

持株比率50:50の意味を理解する事が出来無い

ハブ糞ジジイとか言う朝鮮半島の恥部…(笑笑)
0243名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:02:54.91ID:Z4N/G0WE
>>238
関税引き上げで中国が、どのような対抗策を発表するか楽しみですね。
0244無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:14:30.95ID:IM6mjP2T
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] :2019/05/12(日) 05:30:23.29 ID:47safaqF
関税引き上げで中国依存が強い関西オワタな

TOYOTAオワタ…(笑笑)
0245名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:14:39.94ID:Z4N/G0WE
>>239
水平分業のキーエンスさんは、垂直統合の古い体制のトヨタさんを時価総額で圧倒するようになると思います。
https://youtu.be/WWa3FDfRKW0
0247無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:25:20.78ID:IM6mjP2T
100回大阪を叩けば200回俺に論破されるハブ糞ジジイとか言う近年稀に見る愛知犬の愛知恵遅れ…(笑笑)
0249名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:40:32.38ID:ZVJZUFxF
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。
ゼロから街を作り直すしかない状態。
0250無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:51:35.20ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0252名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:03:44.74ID:aLVPIHOe
>>238
むしろ、今まで以上に日中間の取引が増える
0253名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:19:50.20ID:0sFV2GFt
・新神戸駅
中心から外れた所にある山や滝に囲まれて不便な立地かつ使い物にならない新幹線駅(自称「オシャレな大都会」のためだけの陸の玄関口)

・神戸空港
神戸以外には全く利便性を実感できないと言っても過言ではないほど関空に最接近する遠くて危険な立地の空港(自称「オシャレな大都会」のためだけの空の玄関口)
0254名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:38:27.07ID:1QzV/elT
UKB】神戸空港/マリンエア-33@airline【RJBE】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1557606626/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/12(日) 05:30:26.15 ID:PyOqobrQ0
Q.なぜ今の関空は滑走路が2本しかないのですか?

A.かつて計画されていた神戸沖関空は滑走路5本でした。これは関西3空港における現在の滑走路数(2本+2本+1本)と同じで、実現していれば世界最大の空港になる予定でした。
伊丹空港との共存のために現関空は泉州沖に選定され、現在の関西3空港体制が確立しました。
このため、現関空は(伊丹存続や神戸新空港の存在を前提としているため)2本の滑走路となっています

※前スレ32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1550720746/
0256神戸人(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:46:23.37ID:iI/pHw6x
>>253
滑走路が二本しかない関空こそ南大阪のメリットのみ考慮して作られた空港だからなぁ
泉州沖の選定理由が「伊丹との共存に最も都合がいい」だからね

20年経って本来の形に落ち着きつつある

神戸の便数規制も、それこそ関空の経営に配慮したものだし

これから規制緩和で便が増えてくればバス路線も出てくるよ
徳島や中国地方も考えれば西日本のハブはそもそも神戸沖が最適なんだよ

今の関空こそ先週和歌山の利便性しか考えてない
0257神戸人(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:54:12.89ID:iI/pHw6x
アクセス面ですべてにおいて千歳空港に劣る関空

■快速エアポート(新千歳空港→札幌間) 
距離  :46.6km
表定速度:77.6km
所要時間:36分
本数  :4本/時
料金  :1,340円(Uシート利用)

■ラピート(関西空港→南海難波間)
距離  :42.8km
表定速度:69.4km
所用時間:37分
本数  :2本/時
料金  :1,390円


■はるか(関西空港→天王寺間)
距離  :46.0km
表定速度:83.6km
所要時間:33分
本数  :2本/時
料金  :2,270円

■はるか(関西空港→新大阪間)
距離  :60.8km
表定速度:76.9km
所要時間:53分
本数  :2本/時
料金  :2,980円
0258神戸人(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:59:03.70ID:iI/pHw6x
北海道の空港アクセスは、本当に素晴らしい
そもそも関空アクセスに、特急をメイン(特急誘導の和歌山方面からの悪影響)に据えたことがおかしいわけ。
民鉄的発想ではなく明らかに国鉄的(和歌山的)発想。
たかだかあの程度の距離にグリーン車を、それも一両も設定した点にも、これは現れてている。
空港アクセスが発達しているヨーロッパでは特急をメインに据えている空港などはないはず。
千歳のアクセスはべつに良いのではなく国際標準であるだけ。
「はるか」および関空快速が、料金・時間面において悪すぎる。
「なにわ筋線」以前に、JR・南海の2社と泉州・和歌山の自治体が根本的な発想を改めるべきですね。
0259神戸人(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:04:55.77ID:iI/pHw6x
関空が神戸だったら特急料金が不要で安く、エアポートより更に高い評定速度の新快速が毎時4本走っていた
和歌山の水準に合わせるから糞になる
0260名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:09:47.93ID:MbkzmyTW
結局地元だけが都合よければそれで良いという自己中主義の泉州が、関西経済浮上の足を引っ張ってる。
中韓にどんどんヒトとモノを奪われていってるんだから、関西圏トータルで効果的な運用にして欲しいね。


利害調整で思わぬ足踏み 関西3空港、描けぬ世界戦略

 関西にある3空港が今後目指す方向性について、地元財界や関係自治体が11日、合意した。
神戸空港の夜間の発着時間が1時間延び1日の発着数も3割増える。
だが、大阪(伊丹)の規制緩和は見送りになり、国際線中心の成長戦略も描ききれていない。
3空港一体で、拠点空港としての地位を高めたい――。
経済界の期待はふくらんだが、自治体間の利害調整に手間取った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000001-asahi-bus_all
0263名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:33:58.85ID:MbkzmyTW
水深深くて沈下も止まらない関空に新たな埋め立てするくらいなら神戸空港を拡張埋め立てする方が安上がりで確実だからな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:35:10.99ID:MbkzmyTW
神戸空港の国際化はありえないと思っていたが、関空沈没後は関空のバックアップとして神戸空港は重要になっているのは事実。
あの台風は神戸空港も直撃したけど全く問題なかったからね。
皮肉にもあの台風は関空のヤバさと神戸空港の強味を浮き彫りにし、関空が神戸空港の引き立て役みたいになってしまった。


神戸空港の国際線就航を検討へ 関西3空港懇、次回会合から
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/sp/0012282650.shtml
0266名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:57.20ID:MbkzmyTW
大阪近郊の住宅地のグレードは何と言っても、阪神間と北摂

時計の針の9時の位置から、時計回りに進むに連れて品位が落ちていくw
>南大阪線とか高野線は最悪ww 
エリートは住まない。
0267名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:25.40ID:MbkzmyTW
泉北は下級労働者のためのニュータウン。
千里が中流会社員のためのニュータウンで、
一般労働者には余り縁がなかったとのことで
革新の民意を反映したんやで。
一般労働者には大学は不要ということで阪大みたいなのをつくらなかったり、
一般労働者には高校も進学高は不要ということで千里、北千里といった新設進学高は
作らず在来高のみだったり
当時の革新な民意が泉北のスラム化につながったんや。
0268名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:41:14.62ID:MbkzmyTW
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180714/wst1807140009-a.html

>昨年1年間の平均沈下量は1期島が6センチ、2期島は30センチだったという。
>だが、関西エアは「永久に沈み続けることはない」とする。
>その日が来るまで「縁の下の力持ち」が巨大空港の安全を守っている。



二期島も昨年だけで平均30センチ沈下って、二期島もヤバい。
むしろ二期島の方がヤバそう。
作った時期の差があるだけでどっちも沈没する運命だね。
根本的に地盤が糞だからどうしようもない。
とりあえず使えるだけ使うしかないが、関空はサンクコストでしかないので将来性は無い。
0269名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:41:30.44ID:Y5ltlqnf
名実ともに日本一の関西空港をひがむ声多数でワロタw
0270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:03.59ID:Y5ltlqnf
関西空港をひがむダンボールハウス(庭)=ID:MbkzmyTW
0273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:08:11.95ID:I3Zxc88e
>>167
大阪府は摂津と河内と和泉と3国もくっついてるけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:37.51ID:oEivNGcu
>>272
大阪の民主系の影響力なんて皆無
0275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:55.32ID:xBU7nmG3
>>273
摂津は半分くらい兵庫だし、河内和泉は古代は同じ国だったこともある
そもそも大阪府は全域大阪都市圏

それに東京都本土部分・埼玉県・横浜市の大部分・川崎市は全部武蔵だけどな
0279名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:23:24.06ID:I3Zxc88e
都市圏ということならやっぱり畿内という括りが一番しっくりくる
0283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:16:21.81ID:T0q8nBxD
人口比、および全国ネットで宣伝しまくった東京と比べても
大阪でこれだけ集客できたのは大きいな。

世界的な美術品がこれからも来そう。

アジアからも
かなり来たんじゃないか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:20:59.06ID:Jfd6kJS1
中・西日本の拠点が大阪(又は近畿)ということをはっきり示した結果に
大阪会場の協賛名簿には東海〜九州のFNN系列局が名を連ねてたしな
0285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:29:49.25ID:S2ef6o3P
水谷豊 「大阪はエネルギッシュで人情ある」次作意欲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557652879/
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201905120000507.html
大阪での舞台あいさつ

「大阪に来ると、いつも戻ってきたような感じがしますね」
客席から「お帰りなさい〜」の声が飛んだ。
今作の舞台は神戸だが、「大阪はバイタリティーがありエネルギッシュで、人情がある。
いつかチャンスがあれば、大阪ならではの作品を撮ってみたい」と意気込んだ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:55:10.57ID:4uRn2/By
夢洲も関空と対極の立地なのが皮肉だよな。
MICEとして最悪。
夢洲と神戸空港は近いし神戸空港を拡大化していく方向になっていくだろうね。
よく関空はアジアの近さを自慢してたけど、神戸の方がアジアに近いしね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:11:01.64ID:Qcrsfq2j
>>287
誤差だろそんなの
それに地図見てみろ
神戸は韓国に近いぐらいで、関空のが香港やシンガポールに近い
どうでも良いレベルに何必死なんだ
0291名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:27:52.86ID:FHS73Dvt
>>289

セントレアはほとんど世界と繋がっていないスポーク空港。
アジア以外はデトロイト、フランクフルト、ヘルシンキ、アブダビ、ホノルル、グアムだけ。
アジアも、ほとんど上海、香港、台北、ソウルばかり。

羽田が国際化して、中部〜羽田便ができてセントレアの国際便が没落。
東京〜名古屋間にリニアが開通すると、リニア経由羽田の利用が増え、セントレアの成田便・羽田便が壊滅。
一方の関空は、おおさか東線がうめきた新駅に繋がると、特急はるかの需要が増えて便利になる。

アジアに行くのにわざわざ関東に行って遠ざかる人は少数派になるので、
アジア便が充実している関空が名古屋圏の需要も取り込む。
セントレアはLCCを拡充しようとするが、距離的に有利な関空のおこぼれに与るだけ。

さらに、なにわ筋線ができると梅田〜関空間が現在より15分ほど短縮し、さらに便利になる。
名古屋から関空までも1時間半ほどで行けることになる。
これでセントレアの残りの国際線(特にアジア便)も激減。
地上では羽田・関空の、空では仁川・上海・香港のスポーク化が進行してどんどん不便になる。

セントレアは貨物便と、数少ない国内線、LCC国際線、乗り換えを強いられる国際線という、
ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。

こうして名古屋は日本のハブどころかアジアの片田舎に落ちぶれる。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:34:13.38ID:4uRn2/By
今夏セントレアにLCCターミナルも出来るんだよな。
空港駅直結で歩いて屋内移動して行けるのは便利だよね。
関空なんかバスに乗り換えないとLCCターミナルに行けないって糞不便過ぎだろw
なにわ筋線の涙ぐましい弊害だらけの時短化も台無しw



9月20日供用開始を決定したセントレア「第2ターミナル」。LCC向けでは国内初の自動手荷物預け入れ機など、機能性と利便性を追求
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1177015.html
0293無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:34:48.64ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:42:36.21ID:n05XjDdK
セントレアは関空のスペアとして使われる運命
去年の台風直後「開港以来の混雑」
0295名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:44:00.02ID:c/M1OBiB
大阪人の頭の中は名古屋の事でいっぱいwww

   /名古屋名\
  /古屋名古屋名ヽ    大阪人の脳内
 |古屋名古屋名 |
 | 古屋名古屋名| イライライライラ
 / 古屋名古屋名 |
(_   古屋名古ノ
 `つ      / 
0296名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:46.98ID:MbkzmyTW
伊丹の存続のために泉州沖を選定した大阪出身議員のせいだよ
神戸沖なら伊丹を統合した5本の滑走路を備えた世界一の空港だった訳で
口実にもならないような、たかが一地方都市の反対で、大きく我田引水に舵を切った大阪の罪は測り難い
0297無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:51:27.13ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0299無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:12:01.06ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0300名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:23:35.66ID:kEB3q+Fo
言っちゃなんだが女のレベルなんて(男もだが)全国どこも大差ないと思うぞ
こんな小さい島国で県境を越えた途端に急に容姿のレベルが上がり下がりするなんてあり得んだろ
0304無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:22:03.67ID:IM6mjP2T
灰色の街の愛知犬がスルーされててワロタ…(笑笑)
0305名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:59:24.16ID:EQGUZYtc
>>285
道頓堀と通天閣ばかり撮るなよ。
0306無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:03:25.36ID:IM6mjP2T
>>305
『マンハント』は良かったわ…外国人の偏見の無いフラットな大阪を再現して居たわ…(笑笑)
0308名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:20:13.51ID:MbkzmyTW
沈んだぶんだけ埋め増しても更なる重みで沈下は進むだけ。

関空は杭が岩盤まで届いてないんだよ。
軟弱地盤に浮いてる状態で底無し沼みたいになっている。
更に水深が深いから埋め立て土砂もそれだけ必要で、それに比例して重みも増して沈下が止まらないという。
同じ海上空港の神戸と中部はそんな関空を反面教師にして徹底的に地盤にこだわったから地盤沈下は問題になっていない。
関空はどうみてもあんな沖合いに作ったのも不自然で無理があるんだよ。
泉州沖の地盤の問題も建設前から問題視されてて埋め立て地に向いてないと言われてた。
それを土建大国のプライドと勢いある時代もあって、やってみなければわからないというノリで挑戦したんだよ。
プロジェクトXみたないな感じ。あれは成功話だから様になるけど、前代未聞の挑戦なんだから失敗しても不思議じゃないんだよね。
失敗して地盤沈下が止まらないことを何とかなると言い訳し続けながら正当化してきたが、とうとう台風で沈没するという言い訳できない有り様が明るみに。

さらに使えなくなった関空のバックアップのように中部空港に流れたもんだから関西は焦った。
関西の将来のことを考えて伊丹と神戸を国際化せざるをえなくなった。
もはや関空に新たな埋め立てや建設は無駄なんだよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:21:12.82ID:MbkzmyTW
>>424
神戸と関空の今の標高、これまでの沈下の推移を調べてみるといいよ。
あの関空を水没させた台風は神戸空港にも直撃してるんだよね。それもより満潮に近い更なる悪条件で。
同じ水上空港で直撃して明暗が別れたことで、関空は沈下問題が浮き彫りになっただけでなく、神戸空港の引き立て役みたいになってしまったのが痛い。
0310無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:26:01.39ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0311名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:56.35ID:aLVPIHOe
これ読む奴いんの?
0312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:03:13.51ID:vMlaOeRS
自分も神戸が国際空港の方が良かった派だけど
近年の大阪南部や和歌山の勢いを見てると
これでよかったのかなと思える。
これからグレーターミナミ構想も動き出すし
関西にいらない地域が無くなった。これぞ理想の分散といえる。
関東にはできない分散ができた。
関東は一か所に集めすげて逆に非効率になっている。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:21:10.72ID:oJCDQq2T
>>312
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲IRが今の大阪の希望になっているが、場当たり的な計画ゆえに関空と対極の立地という痛い。MICEとして最悪な環境。
大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。
ゼロから街を作り直すしかない状態。
0315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:33.69ID:EQGUZYtc
>>314
ウルサイ。邪魔だからもう来るな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:56.51ID:vMlaOeRS
>>314
歴史がない地域が歴史のある近畿に嫉妬してるんだな。
関西は大阪京都神戸奈良といったエース級の都市がある。
エース級がたくさんあるがゆえに分散した街づくりになる。
世界に類がない都市圏であるがために他とは違った街づくりになるのは当たり前。
元々東京名古屋といった1強ではないんだよ、関西は。
0320名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:53:36.23ID:RMxWX+Oa
首都圏は東京を中心にしたインフラが広がって都市が拡大し、その周囲の埼玉や横浜や千葉が衛星都市として発展している。
要は東京のおかげで成り立っているという自覚もある。
東海3県にしてもそう。
結局重要なのはハブとスポークの関係になってるインフラなんだよね。

関西は中心軸が定まってない状態で交通のハブも定まってない。
大阪は関西一の大都市ではあるが、大阪が無くても関西は成り立っちゃうんだよね。
新幹線の新大阪駅が無くても関西は問題無いようにね。
0321無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:55:13.68ID:IM6mjP2T
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0322名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:56:14.80ID:vMlaOeRS
・新幹線の利便性
新大阪から東京までの新幹線移動時間、約2時間30分。
新大阪から福岡までの新幹線移動時間、約2時間30分。

大阪の利便性良いな。
九州関東間に人口1.1億人(総人口の約9割)がおるから、
日本の中心は大阪にした方が効率ええな。
ちなみに東北と北海道の人口は約1500万人(総人口の約1割)。
東日本はもう将来が無いな。
東京は西日本に入った方がええで。
0324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:56:49.48ID:vMlaOeRS
・飛行機の飛行時間の比較
関空から上海までの飛行時間、約2時間。
成田から上海までの飛行時間、約3時間。

中国への利便性は関東より関西の方が良い。
西日本のポテンシャルやばいな。
もう平野の広さで優位性を語る時代は終わったな。
これからは東アジアでの立地や利便性で効率性を語る時代に突入したな。
西日本は中国大陸に近く、東日本は東アジアの端になり一帯一路の恩恵を受けない。
神戸空港と伊丹空港の国際化を急ごう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:57:02.98ID:ioDgnDyv
大阪人は名古屋への嫉妬に狂って言い訳ばっかりwww
0327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:00:21.07ID:yfkpB5Km
>>318
問題は地理や地形だよ。
関西の歪な狭い地形や川や琵琶湖なんかは昔の価値観では便利に機能したが、現代の価値観では関西の地形は超不便なんだよね。
どうしようもないからそうやって過去の終わった価値観で自己正当かするしか術が無い。
0328無職捏造自演バ力竹内(catv?)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:47.11ID:4zt8NRPz
悔しいニダぎゃ…(笑笑)
0329名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:15.33ID:dvVfOmMz
関西は瀬戸内海も使えるから。
実際、西日本ではカーフェリーが人気になってる。

カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速
https://trafficnews.jp/post/80007

大阪〜別府、神戸〜大分、大阪〜志布志(鹿児島県)の3航路を運航するフェリーさんふらわあ(神戸市東灘区)によると、
「特に平日は、全便でトラックの枠がほぼ埋まっている状態」
0330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:21:47.67ID:dvVfOmMz
>>327
世界を引っ張っている香港やニューヨークといった地形が良く見えるか?
関西の地形によく似ていて発展していると思うが。
平野至上主義が遅れてるんじゃないの?
現代は多様性の時代だぞ。またコンパクトシティーの時代でもある。
それに合ってるのが関西。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:50.33ID:dvVfOmMz
西日本は働き方改革や渋滞解消にも取り組もう。
関東のような渋滞や満員電車が当たり前の感覚は異常やから。
そのために西日本は高速道路以外のフェリー業界に力を入れるべき。
新しい高速船を開発することも大事。
名古屋は船に関しては及び腰になりそう。
0333名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:52.66ID:jD0z2dWv
>>324
そもそも首都圏がだだっ広い平野を生かし切れているかというと微妙
東京神奈川って関東平野の南端で、埼玉北部から群馬栃木にかけての平野のメインエリアはスカスカ
関西も泉州・播磨・滋賀は空いてるし京阪間もまだまだ埋まってない

札仙広福にしても、同じ地方内でそこより広い平地が存在するし
新潟なんて大阪名古屋に並ぶ大都市になってるはず
0334名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:29:49.01ID:jD0z2dWv
>>330
ソウルも台北もシンガポールも狭い
そもそもの東京も関東においては山がちの地形だからねぇ
0335名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:38:27.70ID:dvVfOmMz
大阪人はもう先を進んでるんや。
関東人や名古屋人のような古い価値観(鎖国精神)や老害は置いていくぞ!!!
いつまで「平野の広さ一番は関東じゃん」や「日本の真ん中は名古屋だぎゃ」って自慢してるんや。
これからは、世界を相手に商売スキルやコミュ力、外国語力を磨かなあかんやろ。
まあ、それが得意なのが関西やけどな。
関東人と名古屋人がコミュ障や無いことを願っとくわ。
関西は日本の覇権やなくて、世界の覇権を狙うで!!!!!
0338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:53:03.62ID:tQtt5tDs
日本は小さな国だけど、他府県に対する感情は色々あって面白いね。

新潟県民は東京が大好き。
東北人は東京が好きだが、大阪は大嫌い。
高校の修学旅行で京都・奈良に行っても大阪には寄らない。
青森は県内でも、津軽・南部は犬猿の仲。
福島と山口は今でも敵対心が強い。
東京は大阪にライバル意識を持ってる
神奈川(横浜)は東京よりは上だとの意識がある。
埼玉は神奈川に強いコンプレックスを持っている。
埼玉と千葉は犬猿の仲。
群馬・栃木・茨城はある意味仲が良い。
山梨は東京をライバルだと思ってるが、東京は相手にしていない。
京都・兵庫(神戸)は大阪を下に見ている。
京都と兵庫はお互い和と洋のイメージを持ち友好関係にある。
和歌山は大阪をライバルだと思ってるが、大阪は相手にしていない。
奈良は大阪を崇拝している。
滋賀は京都に強いコンプレックスを持っている。
四国・岡山は大阪が大好き。
岡山・広島は仲が悪い。
岡山県人はプロ野球では阪神を応援し、カープは大嫌い。
島根は広島が大好き。
鳥取県民は島根は田舎だと馬鹿にしている。
九州は佐賀以外の各県仲が良い。
高校野球でも九州勢として他県も応援する。
佐賀は福岡・長崎をライバルだと思ってるが、福岡・長崎は相手にしていない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:54:37.03ID:HWMXcXfH
横浜も大阪も神戸も港町。共通して新幹線が中心駅に接続できない不便な環境。
都市を拡大させていくには海という障害物に囲まれた港町は不便で、インフラも機能的に広げられないんだよね。
港町は所詮スポークでしかない。
大阪は京都のスポークだし、横浜は東京のスポーク。
港町は構造的スポークからは逃れられないから悲しいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況