X



【令和幕開け】札幌圏のまちづくり39【初春の令月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:27:49.36ID:U3Ih6FBj
★☆・゜☆【令和初の】いよいよ、新時代の幕開けだ。【スレッド】★☆・゜☆ 

北海道も本格的に遅い春がやってきた。令和の幕開けにかけて花見を楽しむことができる。
この令和の時代、北海道や道都である札幌の運営にも、本格的に遅い春がやってくるか?

そのために、都市・産業構造や機能集積、地政学、人口動態など多角的な視野から都市空間
をとらえることが重要だ。
この令和時代の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net

<人口・地域構造>
◆札幌市の人口統計
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書-
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/
◆札幌都心における開発誘導方針
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<産業>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ksk/HokkaidoGlobalStrategy.pdf
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf

<その他>
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf
◆北のインデックス 蝦夷から北海道へ
ttp://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/list0100168.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:19:29.25ID:ulezzN1f
現在の工事計画は最高時速260キロ走行を想定しており、320キロにするには
防音壁を高くするなどの工事が必要になる。JR負担による追加工事の実施方針は13日に国土交通省に報告。
島田社長は会見で「札幌―東京間4時間半に挑戦したい」と意欲を示した。

 ただ、JRは経営改善に向けて、平均11・1%の値上げを発表したばかり。
利用者負担が増す一方で、新幹線の所要時間5分短縮のために120億円を投じることについては
「経営基盤強化のため、収益源を増やすには設備投資も必要」と説明した。
0680名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:09:48.09ID:dXtW5d3e
鈴木知事「躍動する北海道を実現」 臨時道議会開会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305566

 4月の知事選・道議選後初の臨時道議会が16日、開会した。
就任あいさつで鈴木直道知事は「新しい北海道の創造に向け、道民の思いを受け止め、
素晴らしい資源を生かし、躍動する、活力あふれる北海道の実現のため取り組む」と語った。

 知事は人口減少対策や胆振東部地震からの復興を挙げ「地域の人々が安心して暮らし
続けることができるよう取り組む」と表明。
「食や豊かな自然をはじめ価値を徹底的に磨き上げ、道内外の方々と力を合わせながら
希望に満ちた北海道をつくり上げる」と述べた。
0681名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:13.51ID:dXtW5d3e
道議会はその後、会期を22日までの7日間と決めた。
議長は最大会派の自民党・道民会議が村田憲俊氏(69)=後志管内=、
副議長は第2会派の民主・道民連合が高橋亨氏(65)=函館市=に内定しており、会期内に選出される。

 新しい副知事3人、公営企業管理者の人事案は、知事が最終日の22日に追加提出する予定。
0682名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:00.05ID:dXtW5d3e
札幌・南区でクマ目撃4件相次ぐ 車と接触も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305572

15日深夜から16日朝にかけ、札幌市南区の道路や公園でクマの目撃情報が4件相次いだ。
札幌南署が注意を呼びかけている。

15日午後11時15分ごろ、南区石山の石山緑地周辺の市道を横切るクマ1頭を通行人が目撃。
同11時35分ごろには、石山1の2の市道石切山トンネル付近で60代男性の車がクマ1頭と接触した。
男性にけがはなかった。
0683名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:22.08ID:dXtW5d3e
16日午前3時15分ごろと同5時45分ごろには、南区真駒内公園の道道、
市道でそれぞれ、道路を横断するクマ1頭が目撃された。

 同署によると、クマはいずれも体長約1メートル。
同署は、同じ個体が真駒内公園周辺を移動したとみて警戒しており、16日朝は、
目撃場所に近い石山東小や札幌啓北商高の通学路などをパトロールした。
0684名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:12:59.84ID:dXtW5d3e
札幌に5月の「嵐」 17日からコンサート 売り上げ期待の声 
東京に行けない就活生も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305808?rct=n_hokkaido

人気アイドルグループ「嵐」のコンサートが17日から3日間、札幌市豊平区の札幌ドームで開かれる。
1月の活動休止発表後初の道内公演でファンの期待は高まり、周辺商業施設も「特需」を期待する。
ただ、これまでにない5月開催のため、就職活動中の大学生からは「航空券が取りづらい」との声も聞こえる。

16日は札幌ドームでグッズ販売が行われた。
大阪府吹田市の会社員由衣ひとみさん(31)は「活動休止前に一回でも多くコンサートに行きたくて、
貯金して初めて札幌に来た」と興奮気味に話す。
0685名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:13:45.63ID:dXtW5d3e
道警、通学路で一斉取り締まり 213件摘発 新型装置も初運用
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305817?rct=n_hokkaido

 道警は16日、全道の小学校の通学路で、登校時間に合わせて通行車両の一斉取り締まりを行った。
全道119小学校周辺の122路線で実施し、道交法違反の疑いで213件を摘発。
本年度導入した、持ち運び可能な新型の自動速度違反取締装置を初めて運用した。

 春の全国交通安全運動(11〜20日)の一環。違反の内訳は通行禁止違反が81件、
速度超過が76件、信号無視が14件、歩行者妨害が11件などだった。
0686名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:15:14.83ID:dXtW5d3e
トランスジェンダーの渕上氏が初登庁 「少数者に配慮した社会を」 道議会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305818?rct=n_hokkaido

4月の道議選札幌市東区(定数4)で、体と心の性が一致しないトランスジェンダーだ
と公表して初当選した立憲民主党の渕上綾子氏(44)が16日、道議会に初登庁した。
渕上氏は、LGBT(性的少数者)など「少数者に配慮した社会をつくりたい」と意気込んだ。

 渕上氏は、戸籍上は男性として生まれ、後に女性に変更した。
トランスジェンダーを公表する都道府県議は全国初とされる。
0687名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:17:29.34ID:dXtW5d3e
業務適性判断などに活用 FA―MASの感情スキャナー 
ttps://e-kensin.net/news/116935.html

セキュリティー機器販売やシステム開発を手掛けるFA―MASは、感情スキャナー「Aシステム」
を活用した組織力向上のトータルソリューションを提供している。
1分間の動画撮影によって、人の感情を見える化。解析結果はストレスや攻撃性など16項目ほどで数値化し、
従事する部署や業務の適性判断などに役立ててもらう。
2018年6月のサービス開始から、建設や運送会社など80社ほどの導入実績を上げている。
0688名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:17:58.16ID:dXtW5d3e
カメラで1分間動画撮影してシステムに取り込んだ映像から微細な振動を解析し、
ストレスや攻撃性などの感情を数値化する。
標準版の解析データは緊張や活力、自制心、ネガティブ量など16項目。
最上位サービスのPRO版は個性や社会性、対人スキルなどを合わせ31項目から個人を分析することができる。

解析結果から、ストレスがたまっていないかやトラブルを起こす可能性がないかなどを判断する。
結果はA3版のリポート用紙1枚にまとめ、グラフと数値から把握することができる。
0689名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:27.92ID:dXtW5d3e
解析結果の提供だけでなく、教育研修や社内マニュアル策定、組織図作成など改善に向けた
各種ソリューションを用意しているのも特徴。
依頼する企業側の悩みや課題をヒアリングし、いくつかのソリューションを組み合わせることで最適な成果を導くよう促す。

新卒や中途など就職希望者の適性を見抜くための面接サポートとして活用する方法もある。
所属する部署の適性判断に利用したり、やりがいのある新規事業に従事させることで、
離職率の軽減につなげることもできるとみている。

 カメラの設置やシステムへの取り込みには専用知識が必要なため、基本は同社か販売代理店のスタッフが出向き、
解析作業などを進める。料金は求める解析メニューによって異なり、対象者1人当たり3000―5万円で設定している。
0690名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:49.93ID:dXtW5d3e
同社は「市場に多い適性検査と異なり、被験者の主観が入らないシステムのため、
個人の特性を客観的に見ることができる。
測定時間は1分足らずで、評価レポートは簡潔で分かりやすいので手軽に導入できる」と優位性を話す。

建設会社やシステム開発会社、運送会社などで採用された。道内でも現場の新規入職者対策などで
活用を見込むほか、販売代理店を募るなどして広く使ってもらいたい考えだ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:19:58.40ID:dXtW5d3e
石狩市に出力2000`h級の風力発電機 北ガス  
ttps://e-kensin.net/news/116945.html

北海道ガス(札幌市中央区大通西7丁目3の1、大槻博社長)は、石狩市新港中央に出力2000`h
級の小規模風力発電機1基の新設を計画している。2019年度は基本設計などを進め、20年9月に着工。
21年10月ころの運転開始を予定している。
風力発電事業のテストケースとして位置付け、手応えによっては今後規模を広げる考えだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:20:22.99ID:dXtW5d3e
15日、環境影響評価方法書の縦覧を始めた。石狩LNG基地に隣接する石狩市新港中央4丁目の
社有地5万uに出力2350`hの風力発電機1基を新設する計画。電力系統の送電線への接続も協議する。

北ガスは、総合エネルギーサービス事業の展開に向けて基盤を強化している。
本業のガス事業と、電力事業、エネルギーマネジメントサービスによる3本柱。
電力事業では、天然ガスと再生可能エネルギーのベストミックスを実現する電源調達・整備を重点の一つに置く。
0693名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:20:51.03ID:dXtW5d3e
北ガス石狩発電所は、総工費約100億円を投じて新設した高効率ガス発電所。
発電容量は7万8000`hで、18年10月に営業運転を開始した。
19年4月は札幌市中央区北4条東6丁目周辺地区で、出力315`hの46エネルギーセンターを稼働。
6月にはグループ本社ビルに併設する北7条東2丁目の札幌発電所(7800`h2台)の運転開始を予定している。

4月の会見で大槻社長は「将来は再生可能エネルギーの取り合いになる。
天然ガスはもちろんだが、再エネの整備や手当ては重要な課題だ」と話していた。
0694名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:22:00.55ID:dXtW5d3e
北海道江別市、「立ち会議」で働き方改革
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44892130W9A510C1L41000/

北海道江別市が今春、短時間で効率的な打ち合わせを促すための「立ち会議」を試験導入した。
会議を効率化する働き方改革の一環だ。高さを自由に変えられる専用の机を使っており、
家具メーカーのイチムラ(江別市)から無償貸与を受けた。使い勝手などを同社に
フィードバックし、地場産業の育成にもつなげる。

立ち会議は座って行う通常の会議と比べて会議時間が短くなるうえ、
参加者の集中力も向上するとされており、民間企業を…
0695名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:22:47.12ID:dXtW5d3e
北洋銀、空き家対策で相談会 北海道北広島市と連携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44892250W9A510C1L41000/

北洋銀行は道内の自治体と連携して空き地や空き家のオーナー向けに相談会を開く。
第1弾は北海道北広島市で25日に開催する。不動産事業者のほか、遺品・不用品整理のネクステップ(札幌市)、
賃貸住宅のサブリースを手掛ける日本管理センターが参加。北広島市に空き地・空き家を持つ20〜30組の相談に応じる。

北広島市には約300軒の空き家があり、家の住み替えを検討している高齢者世帯も多い。
市はこれまでもセミナーや住宅の取引を仲介する空き家バンク、補助金などに関する情報を発信してきた。

空き家活用の実務を担う事業者を招いた相談会は今回が初めて。
北洋銀は今後も夕張市など複数の自治体と合同で、住民やオーナー向けの相談会を開く。
0696名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:24:52.12ID:dXtW5d3e
定山渓初の外資ホテル「シャレーアイビー」開業でも
定山渓が外資ラッシュにならない理由
ttps://hre-net.com/keizai/kanko/37777/

香港資本のJozankei Enterprises(本社・東京都渋谷区)が建設を進めている
札幌市南区定山渓温泉東町3丁目231番地のホテル「シャレーアイビー定山渓」が、姿を現してきた。
豊平川のそばに建つこのホテル、 7月初旬開業を目指し工事は大詰め段階。
定山渓では初の海外資本になるが、定山渓観光の活性化に繋がると地元観光業界も期待感を示す。
0697名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:27.06ID:dXtW5d3e
香港財閥の合和実業がニセコに続いて手掛けるホテルで、5階建て全26室の高級ホテル。
部屋の広さは70uから140uで、館内にはジムやミニシアター、スパトリートメントサロン、
ラウンジなどを備え、日本文化と西洋の快適さをバランス良く取り入れた長期滞在も楽しめる
ミニラグジュアリーホテル。延べ床面積は、約1333坪(4400u)。

定山渓地区は支笏洞爺国立公園の特別地域に指定されておりホテル新設には制限があるほか、
温泉の泉源を保有していなければ新規ホテルの開業はできないなど様々な規制がある。
「シャレーアイビー定山渓」は、旧保養所の所有者から泉源を含めた土地を取得して昨年5月からホテル建設を進めてきた。
建物の設計、監理は北海道日建設計(札幌市中央区)、施工は戸田建設(本社・東京都中央区)札幌支店(札幌市中央区)。
0698名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:26:00.83ID:dXtW5d3e
価格帯はアッパーで海外富裕層を主要ターゲットにしているため既存ホテルとの顧客争奪は起きないと見られている。
「定山渓でホテルの新規建設は鶴雅リゾートの『森の謌』以来、ほぼ7年ぶり。
海外資本としては初の本格的ホテルになるが、客層も違うため既存ホテルとの共存共栄を期待している」
(定山渓観光協会山田秀明事務局長)と話す。

外資のホテル建設が相次ぐニセコは国定公園だが、定山渓は国立公園特別地域であることや泉源の新規発掘
も規制されて泉源保有が難しいことなど、ニセコに続き定山渓も外資のホテルラッシュとはならないようだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:40:35.79ID:dXtW5d3e
札幌で歌舞伎の魅力紹介する催し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190516/0010297.html

伝統芸能に親しんでもらおうと歌舞伎の魅力を紹介する催しが札幌市で開かれ、
参加した人たちが太鼓の豊かな音色や衣装の早替えを堪能しました。

この催しは、ふだん伝統芸能に触れることの少ない人にも親しみをもってもらおうと
札幌市教育文化会館が開き、およそ50人が参加しました。
参加者は舞台に上がって講師役の歌舞伎舞踊家、向平美希さんを囲んで説明を受けました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:41:01.73ID:dXtW5d3e
はじめに、舞台の袖から奏でられる効果音が紹介され、向平さんが太鼓を強弱をつけてたたいたり
ばちのさばき方を変えたりして、雨や雪、それに波などの音を豊かに表現しました。
そして、一瞬のうちに衣装を早替えする「ぶっ返り」も披露され、着物が黒から白に鮮やかに変わると、
参加した人からは歓声が上がっていました。

札幌市の60代の女性は「こんなに目の前で衣装の早替えがみられてよかったです。
和服が好きなので着物の重厚感がとてもすごかった」と話していました。
0701名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:05.05ID:dXtW5d3e
次世代新幹線 走行試験を公開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190516/0010280.html

JR東日本が開発している次世代新幹線の試験車両「ALFAーX」のホームを発着する様子が
16日未明、盛岡駅で報道関係者に公開されました。

「ALFAーX」はJR東日本が2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸にあわせて
最高時速360キロの営業運転を目指して開発している試験車両です。
16日はホームを発着する様子が報道関係者に公開され、仙台駅を出発した10両編成の車両が
午前1時ごろ盛岡駅に到着しました。
「ALFAーX」の特徴はロングノーズと呼ばれる独特の流線型をした先端部分で、長さが22メートルあります。
0702名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:28.56ID:dXtW5d3e
16日は現在の営業運転の最高速度である320キロまで速度を上げて走行し、
加速やブレーキの性能のほか乗り心地などを確かめたということです。

JR東日本は今後、およそ3年かけて新青森と仙台の間で走行試験を行い、騒音を減らす効果などを
検証することにしています。

JR東日本盛岡支社の神山和則運用車両課長は「次世代の新幹線として要望の強い到達時間の短縮を目指すほか、
東日本大震災をふまえた地震の対策を進めみなさんの安全を守っていきたい」と話しています。
0703名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:13:36.70ID:dXtW5d3e
爆発から5か月 "進まぬ補償" 被害のPC教室再開も アパマン側移転費用支払わず 札幌市
ttps://uhb.jp/news/8324/

札幌市豊平区のガス爆発事故から16日で5か月です。
被害者からは今も補償をめぐるアパマン側の対応に憤りの声が収まりません。
田中うた乃記者:「爆発から5か月がたとうとしていますが、周辺の建物では、
やっと目に見える形で本格的な工事がはじまっています」
52人の重軽傷者を出した札幌市豊平区のガス爆発事故。

復旧工事が進む中、爆発元の隣のビルでパソコン教室を開いていた大谷恵理さんは、
前の場所から約100メートル離れたところに移転し、5月7日に再開しました。
0704名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:15:02.61ID:dXtW5d3e
大谷恵理さん:「(工事完了が)最長6月と言われたので、半年かかるならと思って移転を決めた」
大谷さんのパソコン教室は天井に穴があき、窓ガラスはすべて割れ、休業を強いられました。
爆発元のアパマン側に補償を求めていますが、ある問題が…

大谷恵理さん:「新店舗の費用は(アパマン側からは)一切負担してもらってないです」
大谷さんは年明けから爆発を起こした店を運営しているアパマンショップリーシング北海道と補償に関する話し合いを開始。

しかし、今も話し合いは進んでいません。
大谷恵理さん:「前の店舗でかかった工事代金は考えてもいいけれど、(新店舗は)勝手に移転しているから出さないみたいな形」
アパマン側は移転費用は一切負担しないと主張したといいます。このままでは移転にかかった
800万円は自己負担となってしまいます。
大谷恵理さん:「精神的負担が大きい。なぜ移転しなければならなかったというところをしっかり理解していただきたい」
アパマン側はUHBの取材に「社長が不在で、対応できない」としています。
0705名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:26:59.38ID:dXtW5d3e
相次ぐノロウイルス集団感染
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190516/0010296.html

江別保健所管内と函館市、それに小樽市の保育所で園児らあわせて65人が下痢などの症状を訴え、
保健所はノロウイルスによる集団感染とみて調べています。

江別保健所管内の保育所で、今月7日から13日にかけて園児22人と職員3人のあわせて25人
が下痢やおう吐などの症状を訴えました。
入院した人はなく、15人が医療機関で検査や治療を受けましたが、現在は回復、
または快方に向かっているということです。

保健所などが症状がある8人を検査したところ、5人からノロウイルスが検出されたということです。
保健所は、保育所で提供された食事を食べた人に感染していない人がいることから食事が原因ではなく、
外で感染した人がウイルスを持ち込んで広がった集団感染とみて調べています。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:25.76ID:dXtW5d3e
また、函館市内の保育所で今月8日から16日にかけて園児18人と職員7人のあわせて
25人が下痢やおう吐などの症状を訴えました。
全員が医療機関で検査や治療を受けましたが、入院はせず、現在は回復、または快方に向かっているということです。
保健所などが症状がある7人を検査したところ4人からノロウイルスが検出されたということです。
保健所によりますと、園児が保育室内でおう吐し、処理をした職員からもウイルスが検出されたことから
おう吐したものから感染が広がったとみて調べています。
0707名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:48.80ID:dXtW5d3e
さらに、小樽市内の保育所で今月9日から16日までに園児15人が次々に下痢やおう吐などの症状を訴えました。
保健所によりますと、15人全員が医療機関で検査や治療を受け、このうち1人が入院しましたが、
現在は全員が回復、または快方に向かっているということです。
保健所と医療機関で症状がある5人の園児を検査したところ、3人からノロウイルスが検出されたということで、
保健所は集団感染とみて調べています。

道内では先月から今月にかけてノロウイルスの集団感染が相次いでいます。
なかでも札幌市の患者数は、全国的にノロウイルスが流行した2015年以来の高い水準となっていて、
保健所は手洗いの徹底や食品の加熱を十分行うよう注意を呼びかけています。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:28:19.91ID:dXtW5d3e
【なぜ相次ぐのか 感染を防ぐには】
道内ではこのところノロウイルスの集団感染が相次いでいて、
▼今月11日と12日には道東の別海町でバスケットボールの大会に参加した中学生51人と
教員2人がおう吐や下痢などの症状を訴え、このうち4人の便からノロウイルスが検出されました。
また、▼宗谷地方の保育所でも今月3日から13日にかけて、園児19人と職員1人が症状を訴え、
園児5人からノロウイルスが検出されました。
▼先月28日からの6日間であわせて120人あまりがおう吐や下痢の症状を訴えた
札幌市の野外教育施設「札幌市青少年山の家」のケースでは、ノロウイルスの感染源が施設で
出された朝食とみられていて、調理担当者からもウイルスが検出されました。
0709名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:29:15.18ID:dXtW5d3e
施設の管理者はNHKの取材に対して「厨房の職員には手洗いを徹底させ、食材を加工する外部事業者
からも月に1度、細菌検査の報告を受けていたがノロウイルスが検出された。
今後は、施設の職員や利用者の体調を細かに把握し、保健所の研修を受けるなど管理を徹底していきたい」と話しています。

道や札幌市によりますと、定期的に報告を受けている医療機関で確認されたノロウイルスなどによる
感染性胃腸炎の患者数は、先月1日から今月5日までのおよそ1か月で2300人あまりにのぼり、
中でも札幌市では全国的にノロウイルスが流行した2015年以来の高い水準となっています。

ノロウイルスは例年秋から冬にかけて感染者が多くなる傾向ですが、最近では春から初夏にかけて
の時期も感染者が増えていて、札幌市では去年、集団感染した患者の3人に2人は4月から6月に集中しています。
0710名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:29:57.45ID:dXtW5d3e
また、国立感染症研究所などが3年前、ノロウイルスの7割以上を占める「Gツー.2」
というタイプのウイルスを詳しく調べたところ、遺伝子のヒトへの感染力に関わる部分で変化が起きていて、
感染の危険性が高まっているおそれがあることがわかっています。
過去に感染し、免疫を獲得した人でも感染しやすくなっている可能性があるということです。

ノロウイルスに感染した場合、健康な人は数日で回復しますが、乳幼児や高齢者などは重い脱水症状のほか、
おう吐物をのどに詰まらせる窒息にも注意が必要です。
感染を防ぐためのポイントについて札幌市保健所の山口亮さんは「食事の前やトイレを使う際の手洗いを徹底することや、
食品は十分に加熱して食べることが大事だ」と話しています。
そのうえで感染を広げないための対策として、▼症状が治まったあとも手洗いをすることや
▼吐いたものや便を処理する際は、マスクや手袋を着用した上で内側に向かって拭くこと、
それに▼次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用の漂白剤などを使って消毒することが大事だと指摘しています。
0711名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:44:37.46ID:dXtW5d3e
高温に関する異常天候早期警戒情報(北海道地方)
令和元年5月16日14時30分
札幌管区気象台 発表
北海道地方 5月21日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:7日間平均気温平年差 +2.2℃以上
 今回の検討対象期間(5月21日から5月30日まで)をとおして、北海
道地方では、7日間平均気温が平年よりかなり高くなる確率が30%以上と
見込まれます。
 農作物の管理等に注意してください。
 なお、北海道地方では、今後1週間の気温も平年より高く、かなり高い所
がある見込みです。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:54.59ID:dXtW5d3e
5月後半は全国的に暑く 高温に関する異常天候早期警戒情報
ttps://weathernews.jp/s/topics/201905/130175/

今週は日本付近に南から暖かな空気が流れ込み、全国的に気温が高めの予想となっています。
この傾向は来週にかけても続く可能性が高く、気象庁は九州から北海道の各地に高温に
関する異常天候早期警戒情報を発表しました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:33.42ID:dXtW5d3e
北海道の1か月 暑さと日差しに要注意
ttps://tenki.jp/forecaster/takasatou/2019/05/16/4609.html

16日、札幌管区気象台が北海道の1か月予報を発表しました。
暖かい空気が流れ込みやすい影響で、向こう1か月の平均気温は高いでしょう。
特に、5月中は気温が平年よりかなり高い予想となっています。
まだ体が暑さに慣れていないため、体調管理には十分に注意が必要です。
降水量はほぼ平年並み、日照時間は平年並みか多いでしょう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:02:10.79ID:dXtW5d3e
5月18日〜5月24日 夏本番の暑さとなる所も

日本の東海上から高気圧が張り出すため、南から暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。
18日(土)〜20日(月)にかけては、太平洋側では雲が広がりやすく、朝晩を中心に霧のかかる所が多くなります。
一方、日本海側とオホーツク海側は晴れる所が多いでしょう。
21日(火)〜22日(水)にかけては低気圧の影響で広く雨が降る見込みですが、23日(木)には天気が回復しそうです。
気温は平年より高く、18日(土)〜20日(月)は旭川など内陸を中心に25度前後まで上がる所が多くなるでしょう。
日差しも多いため、車の中が高温状態となることがあります。
たとえ少しの時間でも、小さなお子様やペットを車内で待たせておかないように注意が必要です。
0715名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:02:39.64ID:dXtW5d3e
5月25日〜5月31日 引き続き、暑い日が多い

日本の東海上から高気圧が張り出しやすく、低気圧の影響は少なそうです。
天気は数日の周期で変わりますが、平年よりも晴れる日が多くなるでしょう。
なお、暖かく湿った空気が流れ込むことで、午後は大きな雨雲が沸き立ちにわか雨となることがあります。
晴れているのに雷注意報が発表された時は、急に土砂降りとなることがあるため、雨具を持っておくと安心です。

気温は平年より高く、引き続き、暑い日が多いでしょう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:03.74ID:dXtW5d3e
6月1日〜6月14日 いったん暑さが和らぐ

高気圧と低気圧の影響を交互に受けるため、数日の周期で晴れたり、雨が降ったりするでしょう。
気温は平年並みか高い予想です。
ただし、5月後半にくらべると幾分低めとなるため、暑さは和らぐイメージとなりそうです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:21:09.16ID:ptN1g9h7
羅臼沖に白いシャチ 国内初確認、世界でも20例ほど 北大など研究グループ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305871

【羅臼】根室管内羅臼町沖でシャチの調査を行っている北大などの研究グループ
「北海道シャチ研究大学連合」は16日、体の上面が白一色のシャチを発見した。
同グループによると、白いシャチの確認は国内初。

 同グループは16日午後1時20分ごろ、羅臼漁港から北東方面約30キロ地点、
日ロ中間ライン付近の洋上で、船から約4キロ先に10頭ほどで泳いでいるシャチの中に
体長約7〜8メートルの白い個体を発見。500ミリの望遠レンズで撮影した。成熟した雌とみられる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:24:49.17ID:hfHtdtxq
「創成川イースト」に情報サイト 
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305907?rct=n_hokkaido

広告企画制作のインサイト(札幌)は17日、「創成川イースト」と呼ばれる札幌市中央区の
創成川東部地区の情報サイト「SAPPORO YARD(サッポロ ヤード)」を正式に開.設する。
同地区の再開発が進み、人口増が見込まれることから、まち歩きスポットや地域の歴 史を紹介し、
魅力を広くPRする。

サイトは4月26日に仮オープンした。同地区の飲食店や物販店、明治時代に官営工場が建設されて
工業地域として発展した歴史などを紹介。開設後は地域とゆかりがある著名人へのインタビュー記事も掲載する。
都心を南北に貫く札幌駅前通り付近や、JR苗穂駅周辺の情報も盛り込む。
0721名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:25:52.52ID:hfHtdtxq
セコマ、無人店舗展開本格化 月内に2店目 セルフレジ決済、まず企業内に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305912?rct=n_hokkaido

 道内コンビニエンスストア最大手のセコマ(札幌)が、「無人店舗」の展開を本格化させている。
昨年11月、札幌駅前のヨドバシカメラ内に従業員向けとして出店し、月内に2店舗目を
札幌市中心部のオフィスビル内に設ける。キャッシュレス決済のみ対応のセルフレジを採用し、
まずは企業内店舗での導入拡大を図る。
0722名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:26:15.59ID:hfHtdtxq
セコマの最初の「無人店舗」は、ヨドバシカメラマルチメディア札幌(北区北6西5)
の従業員や関係者のみが入れる地下のエリアに設けた。

 飲料やカップ麺などのほか、通常店舗と同じように、毎日入れ替えが必要なおにぎりや
弁当などの商品も置いている。
0727名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:30:37.02ID:hfHtdtxq
レバンガ折茂選手ら 札幌市役所訪問 B1残留 ファンに感謝
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/305832?rct=n_hokkaido

バスケットボールBリーグ1部(B1)レバンガ北海道の折茂武彦選手兼代表と
内海知秀ヘッドコーチ(HC)ら4人が16日、札幌市役所に秋元克広市長を訪れ、
今季の戦いを報告した。

 レバンガは10勝50敗で東地区最下位となり、プレーオフでB1残留を決めた。
来季も続投する内海HCは「市民の後押しがあって残留できた」と感謝。
多嶋朝飛主将は「もっと輝けるように頑張りたい」と来季への意気込みを語った。

 秋元市長は「ぜひ活躍していただければ」と来季の巻き返しに期待を寄せる一方、
札幌市豊平区の北海きたえーるで来年1月に開かれるBリーグのオールスター戦について
「おもてなしで協力したい」と話した。
0728名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:31:34.59ID:hfHtdtxq
20年度の防衛施設周辺整備要望 新規18含む63事業
ttps://e-kensin.net/news/116979.html

 北海道基地協議会は16日、遠軽町内のホテルサンシャインで2019年度通常総会を開き、
20年度の防衛施設周辺整備事業要望をまとめた。新規18事業を含む63事業。
新規で千歳市の北陽小分離校校舎・講堂建設や奥尻町のごみ処理施設設置の実施設計を盛り込んでいる。
継続で北広島市が市道輪厚三島線道路改良舗装を、長沼町が富士戸川改修、
白老町がバンノ沢川砂防をそれぞれ要求している。
0729名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:34:26.12ID:hfHtdtxq
大和ハウス工業/不動産開発、21年度までに7000億円投資/都市近郊で複合開発
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201905150402

 大和ハウス工業は13日に発表した中期経営計画に、2019年度から3年間で不動産開発に
7000億円を投資する計画を盛り込んだ。物流施設やショッピングセンター、賃貸マンションなどを中心に、
過去3年間の投資実績7658億円とほぼ同規模の開発に取り組む。
全国の都市近郊に広大な開発用地を確保し、大規模複合開発を戦略的に進める方針も打ち出した。


札幌市厚別区では6者グループの代表者として市営住宅跡地(約4万9000平方メートル)を取得。
大学キャンパスや商業施設、ホテル、分譲マンション、医療施設など9施設で構成する複合開発
「(仮称)新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクト」を推進している。
春ごろに両街区で造成工事に着手した。今後はグループの構成員らが9施設それぞれの建設工事に取り掛かる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:39:16.81ID:hfHtdtxq
■「(仮称)新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクト」概要(予定)
所在地
 G街区 札幌市厚別区厚別中央一条5丁目493-27(地番)
 I 街区 札幌市厚別区厚別中央一条6丁目493-12他(地番)
交通:JR千歳線「新札幌駅」、札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ駅」
開発総敷地面積:約55,700u(一部借地含む)
取得面積:49,263.08u
総工期:2019年3月〜2023年3月
総事業費:約500億円

【分譲マンション概要】
事業者:大和ハウス工業株式会社
敷地面積:約4,230u
建築面積:約1,350u
延床面積:約22,800u
工期:2020年3月〜2022年11月予定
構造・階数:RC造・地上30階建て
戸数:約210戸
販売開始:未定
入居開始:2022年12月予定
0732名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:39:34.24ID:hfHtdtxq
【ホテル概要】
事業者:大和ハウス工業株式会社
敷地面積:約2,420u
建築面積:約1,780u
延床面積:約14,300u
工期:2021年6月〜2023年3月予定
構造・階数:RC造・地下1階、地上12階建て
部屋数:約220室
開業:2023年4月以降予定

【商業施設概要】
事業者:大和リース株式会社
敷地面積:約10,750u
建築面積:約8,400u
延床面積:約48,300u(共用駐車場・公共駐輪場含む)
工期:共用駐車場 2020年2月〜2021年2月予定、商業施設 2021年6月〜2023年3月予定
構造・階数:S造・地上5階建て
開業:2023年4月以降予定
0733名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:40:00.11ID:hfHtdtxq
【医療施設概要】
事業者:医療法人新さっぽろ脳神経外科病院(メディカルA)
敷地面積:約4,540u
建築面積:約3,150u
延床面積:約12,200u
工期:2020年3月〜2022年5月予定
構造・階数:RC造・地上7階建て
開院:2022年7月予定

事業者:医療法人新札幌整形外科病院(メディカルB)
敷地面積:約3,320u
建築面積:約1,700u
延床面積:約5,330u
工期:約2020年3月〜2022年5月予定
構造・階数:RC造・地上4階建て
開院:2022年7月予定
0734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:40:19.21ID:hfHtdtxq
事業者:医療法人記念塔病院(メディカルC)
敷地面積:約3,640u
建築面積:約2,300u
延床面積:約9,300u
工期:2020年3月〜2022年5月予定
構造・階数:RC造・地上6階建て
開院:2022年7月予定

事業者:大和ハウス工業株式会社(メディカルD)(予定)
敷地面積:約4,440u
建築面積:約1,880u
延床面積:約9,200u
工期:2020年3月〜2022年5月予定
構造・階数:RC造・地下1階、地上6階建て
開院:2022年7月予定
0735名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:40:48.08ID:hfHtdtxq
【大学概要】
事業者:学校法人札幌学院大学(社会科学系学部学科・心理学部・大学院)
敷地面積:約11,460u
建築面積:約2,700u
延床面積:約12,600u
工期:2019年10月〜2021年1月予定
構造・階数:RC造・地上6階建て
開学:2021年4月予定

【専門学校概要】
事業者:学校法人産業技術学園(看護医療系学科)
敷地面積:約4,960u
建築面積:約1,300u
延床面積:約5,900u
工期:2019年7月〜2020年10月予定
構造・階数:RC造・地上5階建て
開学:2021年4月予定
0736名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:41:15.97ID:hfHtdtxq
今後について(予定)
【G街区】
2019年3月 G街区造成工事着工
2019年7月 産業技術学園着工
2019年10月 札幌学院大学着工
2020年10月 産業技術学園竣工
2021年1月 札幌学院大学竣工
2021年4月 開学

【I街区】
2019年4月 I街区造成工事着工
2020年2月 共用駐車場着工(商業施設)
2020年3月以降 メディカルABCD着工、分譲マンション着工
2021年2月 共用駐車場竣工(商業施設)
2021年6月 ホテル・商業施設・アクティブリンク着工
2022年5月 メディカルABCD竣工、アクティブリンク竣工
2022年11月 分譲マンション竣工
2023年3月 ホテル・商業施設竣工
0737名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:44:58.32ID:w77vONbn
札幌駅南口北4西3再開発 23日に準備組合設立
ttps://e-kensin.net/news/116985.html

札幌駅南口北4西3地区の地権者は、23日午後2時から札幌グランドホテルで市街地再開発準備組合の設立総会を開く。
構成員はヨドバシカメラ(本社・東京)など地区の全地権者16人。街区一体の再開発に向けた準備を進める。

 同地区は駅南口と駅前通に面する都心の一等地。街区内には北海道建設会館、札幌駅前合同ビル、
交洋駅前ビル、成友ビル、aune札幌駅前ビルの5ビルがあるが、ヨドバシカメラが保有する
旧札幌西武跡地は一部を除き未利用の状態が続いている。

3月に地区一体開発で地権者の方向性がまとまった。複合商業ビルの開発が想定されている。

総会後の祝賀会には、ヨドバシカメラの藤沢昭和社長や関係地権者のほか、秋元克広札幌市長が来賓で出席する。
0738名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:47:32.24ID:w77vONbn
新幹線高速化支援は経営改善前提
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190517/0010325.html

北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道が計画している最高速度を320キロへ高速化
するための追加の工事について、石井国土交通大臣は、JRの経営改善の成果を見ながら費用の一部
を支援するかどうか検討していく考えを示しました。

北海道新幹線の新函館北斗と札幌の区間をめぐっては、JR北海道が最高速度を当初の計画の
260キロから320キロに引き上げたいとして、追加の工事費およそ120億円のうち
一部を助成するよう国に求めています。
0739名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:48:00.71ID:w77vONbn
これについて石井国土交通大臣は17日の閣議のあとの記者会見で、JR北海道に対する支援は
いまの法律では来年度末までと定められていて、再来年度以降となる追加の工事費への支援については
法律の改正が必要になるという認識を示しました。

その上で石井大臣は、「来年度までの2年間で経営改善に資する成果をあげることを前提に、
必要な法律案を国会に提出することを検討している。
今回要請のあった支援についても、その中で今後検討していくことになる」と述べ、
JRの経営改善の成果を見ながら検討していく考えを示しました。
0740名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:05.16ID:w77vONbn
ウィステリア南1条など本道から7件が照明普及賞に選出
ttps://e-kensin.net/news/116953.html

照明学会は、2018年照明普及賞に北海道支部から札幌三建ビルや後志自動車道余市IC―小樽JCT、
ウィステリア南1条ビルなど7件を選んだ。支部長表彰となる北海道優秀照明施設賞には、
クワザワグループ本社ビルや当麻町役場庁舎など5件を選出。
15日に札幌ビューホテル大通公園で開かれた北海道支部の授賞式で、佐藤孝紀支部長(室蘭工大副学長)は
「いずれも多様な照明ニーズに応える優秀な施設。たゆまぬ努力と技術向上への熱意の顕現」とたたえた。
0741名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:43.22ID:w77vONbn
総評で、北海道支部選考委員会の今野正章副委員長(北海電気工事電設工事部長)は
「ゼロエネルギービルディングとの連動や各種センサーによる個別調光制御など、時代の最先端
の制御技術を積極的に採り入れた施設などが目立った」と説明。
「省エネ性、安全性、機能性、デザイン性といったニーズの多様化を的確に捉えた、
独創性あふれる魅力的な照明施設が受賞した」と報告した。

 照明普及賞に輝いたウィステリア南1条ビルは、札幌の医療機関集積地域となる中央区南1条西14丁目に立地。
間接照明が織りなすグラデーションを街ゆく市民に感じてもらい、建物全体が照明器具のように
光るために工夫していることなどが高い評価を得た。
0742名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:50:02.55ID:w77vONbn
北海道優秀照明施設賞に選ばれた歌志内認定こども園あおぞらは、子育て世代や地域の人が
集まるカフェや遊戯室を完備した。遊戯室はハイサイドライトと大きく取った窓が特徴。
照明負荷を軽減させるだけでなく、明るさを高めながら開放感あふれる空間としたことが評価された。
0743名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:28.50ID:w77vONbn
地元自慢/当別町のアスパラガス
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190517/0010347.html

札幌近郊の当別町。
農業が盛んなこの町の自慢は、アスパラガスです。
アスパラガスは、緑と白だけではありません。
紫色のものも栽培されています。
白いアスパラガスは緑と同じ品種ですが、シートや土で覆って日光が当たらないようにすると白くなります。
0744名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:44.59ID:w77vONbn
一方、紫のアスパラガスは、緑のものを品種改良して生まれました。
当別町のアスパラガス。
作付面積は道内13位ですが、紫に限ると十勝の清水町とならんで3位です。
そのアスパラガスで、当別町を売り出そうという動きも出ています。
3月にオープンしたレストランでは今後、地元のアスパラガスをメニューに取り入れようと計画しています。
当別町の旬の味、ぜひ、お試しください。
0745名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:53:28.50ID:w77vONbn
北本連系線増強 全国で費用負担
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190517/0010318.html

去年、北海道で起きた大規模停電「ブラックアウト」を受けて、経済産業省は電力不足に備えるため
北海道と本州をつなぐ送電線の容量を30%余り増やし、そのための費用は全国の家庭や企業の
電気料金に上乗せする形でまかなう方針を決めました。

去年9月に北海道で起きた「ブラックアウト」では、北海道と本州をつなぐ送電線「北本連系線」
の容量が限られていたことで、本州から十分な電力を送れなったことが要因の1つになりました。
0746名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:53:59.22ID:w77vONbn
このため経済産業省の審議会は「北本連系線」の増強について検討を進め、
16日夜の会合で、容量を現在の90万キロワットからさらに30万キロワット、
30%余り増強する方針を決めました。
工事の期間はおよそ5年で、費用は430億円に上る見通しです。

地域をつなぐ送電線の増強は、電力会社をまたぐ形で電気の融通ができるようになるため、
太陽光や風力などの再生可能エネルギーを都市部に送りやすくなるほか、発電所の効率的な運用で
電気料金を引き下げる効果も期待できるとしています。

このため経済産業省は、「北本連系線」の増強による効果は特定の地域にとどまらないとして、
増強のための費用を全国の家庭や企業の電気料金に上乗せするかたちでまかなう仕組みを導入する方針です。
0747名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:05.58ID:w77vONbn
イトーヨーカドー福住店、「嵐」のディスプレーがおもてなし
ttps://hre-net.com/keizai/ryutu/37802/

 人気グループ「嵐」の札幌ドームコンサートが17日から3日間開催される。
例年は11月から12月の開催だが、2020年の活動休止を前に今年は5月と11月の2回行われる。
札幌ドームに近い地下鉄福住駅直結の「イトーヨーカドー福住店」は、
恒例の「嵐」フロアに一変、道内外のファンを迎えている。
0748名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:33.74ID:w77vONbn
大型スーパーが、これほどの規模でアイドルグループにちなんだ売り場展開をする例は珍しい。
恒例の嵐の札幌ドームコンサートに合わせて行われているイトーヨーカドー福住店の嵐フロア。
地下鉄側の1階入り口にはメンバーのポスターが壁一面に貼られているほか、
1階フロアの4分の1近くはメンバーが起用された商品の数々がポスターやパネルとともに陳列販売されている。

 また、『アラシアンズの皆様 ようこそ札幌に‼』と書かれたPOP広告を掲げたお土産や
特産品コーナーも設けている。ファンならずともフロアのディスプレーには感嘆している様子で、
スマートフォンで撮影する姿も多く見られた。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:57:02.15ID:w77vONbn
公演前日、16日昼のツイッターでは「札幌黄色」というワードがトレンド入りした。
これは嵐の限定グッズの色が札幌会場は黄色だったためだが、
地元札幌ではタマネギの「札幌黄」の話と勘違いされたという。

ともあれ、きょうから3日間は10数万人の嵐ファンが札幌に詰め掛ける。
大通公園では「札幌ラーメンショー」や「さっぽろライラックまつり」も行われており
初夏の札幌の街は大いに賑わいそうだ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:59:55.46ID:w77vONbn
★☆・゜☆【札幌市】 人口動態最新データ 【May.2019】 ☆・゜☆★

◆平成31年4月中の人口動態◆ 
※令和元年5月1日現在データより

★人口等(月間増加数、年間増加数)▲は減少
推計人口  1,968,657 (3,496、3,314)
世帯数   961,186 (4,112、10,349)

☆社会動態 (3,933、9,672)
<内訳>
@ 流入超過数(3,945、9,924)
※道内(3,042、11,609)、道外(917、▲1,685)
A 職権等増減(▲12、▲252)

☆自然動態 (▲437、▲6,358)
<内訳>
@ 出生数(1,014、13,063)  A 死亡数(1,451、19,421)

★詳細データ
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

★札幌市の区・年代別の人口構成をグラフ
ttps://data.pf-sapporo.jp/sapporo_living_map
0751名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:00:30.85ID:w77vONbn
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)

<3月>
2019年 流入超過   418 道内3,042 道外△2,624
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2019年 流入超過  3,945 道内3,028 道外  917 ←new
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648
0752名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:08:05.35ID:w77vONbn
JR北海道、夏休みやお盆に臨時列車1300本
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44942140X10C19A5L41000/

R北海道は7月1日から9月30日まで、北海道新幹線と在来線で臨時列車を運行する。
期間中に新幹線と在来線を合わせて1319本を運行する。期間中に3連休が計4回あり
旅行需要も高いとみて、昨年と比べて71本増発する。

北海道新幹線はお盆や3連休など利用が多い時期に、東京―新青森間を結ぶ「はやぶさ7号」、
「はやぶさ32号」を新函館北斗駅まで延長して本数を増やす。
お盆のピーク時にはさらに増発し、東京―新函館北斗間で最大上り2本、下り3本を運行する。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:08:25.30ID:w77vONbn
在来線では新幹線停車駅の新函館北斗駅と函館駅を結ぶ「はこだてライナー」を増発する。
1号車を記念撮影スペースとして利用できる「ライラック旭山動物園号」は
一部土日祝日に札幌―旭川間を1日1往復する。

札幌―富良野間を約2時間で走る「フラノラベンダーエクスプレス」なども臨時運行する。
0754名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:11:15.23ID:w77vONbn
燃料タンクなど工事計画未提出 JR北海道
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306115?rct=n_hokkaido

JR北海道は17日、同社とグループ会社6社が所有する工事機械用燃料タンクや非常用発電機186基について、
設置や移動の際に労働基準監督署に届け出が必要な工事計画を提出していなかったと発表した。
1987年に国鉄民営化でJRが発足した際、届け出しなかった例が大半という。

労働安全衛生法は、事業者が一定以上の規模の機械を設置する場合、事故防止のため工事計画の提出を義務づけている。
JR東日本などで未届けが発覚したため、JR北海道が調査を進めていた。
4月に各労基署に報告し、今後計画を提出する。JR広報部は「制度への理解が不足していた」としている。
0755名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:56:13.13ID:rmIolFrI
岩内町が含翠園の保存修復へ 最短で20年度に着工
ttps://e-kensin.net/news/116968.html

 岩内町は2019年度、都市公園に指定している含翠園(がんすいえん)の改修で、
基本・実施設計や保存の基本方針を策定する考えだ。最短で20年度の着工を想定している。

 岩内町高台の岩内神社参道沿いにある含翠園は、初代岩内町長を務めた豪商・梅沢市太郎が所有した別荘の一つ。
1920(大正9)年ごろに建設されたW造、平屋の家屋と、1897(明治30)年から1913(大正2)年ごろ
にかけて造成した日本庭園で構成している。

 15年度に都市公園に指定し、町営管理に移行。家屋の老朽化が著しく、庭に枯れ木が放置されているほか、
薄い金属製の塀が景観を損ねているため、町の歴史を伝える貴重な施設として保存、整備に取り掛かる。
0756名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:56:37.54ID:rmIolFrI
老朽化が進行している書院造りの家屋(茶室)の保存修復、日本庭園の手入れ、塀の取り換えなどを計画する。

19年度予算で基本・実施設計費1714万1000円を措置。遅くとも夏ごろには発注する予定で、
業務期間は20年3月末までの見込み。

並行して専門家からの意見を集めながら保存方針を固める考えで、必要があれば保存委員会設置も検討する。
着工時期は、保存方針が未定のため流動的だが、早ければ20年度となる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:09:56.93ID:bGmX6Riv
「ヒグマは自転車追っていた」 札幌・南区、車で衝突の男性
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306221?rct=n_hokkaido

15日深夜に札幌市南区の市道で乗用車と接触したヒグマは当時、自転車を追いかけ、
危険な状況だったことが分かった。車を運転していた同市清田区在住の
焼き肉店主渡辺義章さん(62)は「自転車とクマの距離は5メートルぐらい。
とっさに車で割って入り、阻止できて良かった」と振り返った。
0758名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:10:22.92ID:bGmX6Riv
現場は南区石山1の2の「石山陸橋」をくぐる石切山トンネル西側の一方通行路。
渡辺さんは南区の知人を訪ねて妻と帰る途中で、道路左を向こうから走ってきた自転車を、
体長1メートル余りのクマが追う姿がヘッドライトに浮かんだ。
「えっと思い、ハンドルを切った。接触時はドンという音がした」。
クマは2回転し逃走。自転車は止まらずに去った。「自転車の人はイヤホンで音楽を聴いていて
クマに気付かなかったようだ。若い人だった」という。
0759名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:10:47.04ID:bGmX6Riv
 渡辺さんは住宅街にクマが入らないように車を降りてクマを追い、すぐに引き返した。
「昔、大型犬を飼っていたのと、今もボクシングをしているので怖いと思わず追ったが、妻には怒られた」。
車にはクマの血液や泥が付いていた。「衝突後も、自転車2台が現場を通った。注意しないと危険だ」と話す。
0760名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:11:42.54ID:bGmX6Riv
クマ出没で一部閉鎖 南区のスポーツ施設
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306247?rct=n_hokkaido

札幌市南区藤野の市藤野野外スポーツ交流施設(フッズ)の敷地内で17日、
クマのフンと食痕が見つかり、市は現場周辺の一部を閉鎖した。期間は約2週間。

同日午前、登山客からヒグマの親子2頭を見たとの情報があり、職員が午後、1カ所で痕跡を確認した。
閉鎖は敷地の山側半分で、散策路とマウンテンバイクコースの一部。芝生広場やインラインホッケーコートは使用できる。

昨年も出没が相次ぎ、5月中旬〜10月末、一部または全面閉鎖されていた。

南区の道立真駒内公園でも17日朝、ヒグマのふんが見つかり、現場に近い真駒内セキスイハイムスタジアム
は前日に続き休館。周辺駐車場2カ所を閉鎖した。
0761名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:42:22.51ID:oEoWtaaQ
相原求一朗展1万人突破 札幌・道立近代美術館
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306292?rct=n_hokkaido

 札幌市中央区の道立近代美術館で開かれている「相原求一朗の軌跡―大地への挑戦」
(相原求一朗生誕100年記念プロジェクト、北海道新聞社主催)の来場者が17日、1万人に達した。

 1万人目は上川管内東神楽町の井上邦孝さん(77)、敏子さん(73)夫妻。
北海道新聞社の鶴井亨取締役事業局長から、記念品として展覧会図録と「北の十名山」の
絵はがきセットが贈られると「(十勝管内)中札内村にある美術館で何度か見てファンになった。
相原さんの絵は深い。今回は絵が数多くあるのでうれしい」と笑顔を見せていた。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:43:28.86ID:oEoWtaaQ
労働相談ネット中継 「青年ユニオン」19日配信 有休やパワハラ、弁護士回答
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306287?rct=n_hokkaido

個人加盟の労働組合「さっぽろ青年ユニオン」は19日午後9時から、残業代が支払われないなどの労働相談に、
弁護士がインターネット上で生中継で答えるライブ配信を行う。
「若い労働者が相談しやすい場をつくりたい」と初めて試みる。

 違法労働訴訟などを多く手掛ける札幌の橋本祐樹弁護士と、ユニオンの執行委員が45分間出演。
4月から義務化された年5日以上の有給休暇取得についてやセクハラ、パワハラなどの相談に答える。
相談者を特定する情報は配信されない。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:44:00.57ID:oEoWtaaQ
 配信はユニオンのツイッターアカウント(su_spr)かフェイスブック
(ttps://www.facebook.com/spr.suni/)で見られる。

 ユニオンは2015年、非正規労働の若者らが結成。組合員は札幌を中心に約40人、
執行委員8人は20〜30代で、会員制交流サイト(SNS)などで相談を受け、組合交渉を行ってきた。

 年齢制限はなく、相談は事前にツイッターとフェイスブックのほか、通信アプリのLINE(ライン)で
受け付けるほか、配信中も応じる。問い合わせはユニオン(電)080・3262・6023へ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:46:38.10ID:oEoWtaaQ
女王、華やぐ シラネアオイ、札幌で見ごろ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306223?rct=n_hokkaido

札幌市南区の滝野すずらん丘陵公園で、シラネアオイの花が見ごろとなっている。
滝野の森ゾーン西エリアの斜面に群生しており、エンレイソウやヒトリシズカなども花を咲かせ、
訪れた来園者を迎えている。

 シラネアオイは花が大きく、薄紫の上品な風合いから「山野草の女王」と呼ばれる。
滝野管理センターの吉田友洋(ともひろ)さん(39)によると、約1500株があり、
「道内随一の群生地」という。10日ごろから咲き始め、今週末まで楽しめる。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:49:37.46ID:oEoWtaaQ
自転車の交通ルールやマナー指導
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190517/0010323.html

今月は自転車の安全運転などを広く呼びかける「自転車月間」です。
札幌市中心部では警察官などが自転車の利用者に交通ルールの徹底や乗り方のマナーを指導しました。

17日、札幌市中心部のJR札幌駅前の通りや大通公園の周辺に、警察官や道の職員などおよそ40人が集まりました。
はじめに道警本部交通部の米原良己管理官が「ことしに入って自転車が関連する死亡事故が2件発生している。
取り締まりや啓発活動を継続していきたい」とあいさつしました。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:50:10.74ID:oEoWtaaQ
参加した人たちは自転車の利用者にチラシを配って、
▼自転車は原則として車道を走ることや、▼例外として歩道を走る場合も車道寄りを徐行する
ことなど基本的な交通ルールを守るよう呼びかけました。

17日は、イヤフォンをして周囲の音が聞こえないような状態で自転車に乗っていた
利用者1人を検挙したほか、歩道を走っていた自転車の利用者などおよそ120人に口頭で
注意したということです。

警察によりますと、去年道内では自転車が関連する事故があわせて1444件起きていて、
このうち75件は自転車側の一時不停止や前方不注意などが原因だということです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:50:41.65ID:oEoWtaaQ
道警本部交通企画課の長尾修次課長補佐は「自転車は車と同じく重大な
交通事故を起こす可能性があることを認識し、交通ルールを守ったうえで楽しく走行してほしい」
と話していました
0771名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:51:50.10ID:oEoWtaaQ
明治の品種で小学生が田植え体験
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190517/0010324.html

北広島市の小学生たちが、道内に米作りが広がるきっかけとなった「赤毛」という
品種の苗を植える体験学習に参加しました。

これは北海道の農業の歴史を知ってもらおうと北広島市の教育委員会が毎年行っていて、
17日は市内の小学生43人が参加しました。
植えるのは、明治時代、気候が涼しい北海道で稲作の栽培に成功し、道内で米作りが
普及するきっかけになった「赤毛」という品種の苗です。
0772名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:52:11.67ID:oEoWtaaQ
児童たちははだしになったり、長靴を履いたりして広さ50平方メートルほどの田んぼに入り、
地元の農家から植える場所を教わりながら慣れない手つきで苗を植えていきました。
参加した小学4年生の女の子は「初めての田植えで楽しかったです。大きくなっておいしい
お米に育って欲しいです」と話していました。

今回植えた苗は子どもたちが秋に収穫し、おにぎりにして食べる予定だということです。
0773名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:55:17.69ID:oEoWtaaQ
ビアガーデン、一足早く「乾杯」 サッポロファクトリー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306293?rct=n_hokkaido

札幌市中央区の複合商業施設サッポロファクトリー西広場(北2東4)で17日、
恒例の屋外ビアガーデンが始まった。仕事帰りの会社員らがさっそくジョッキを片手に「乾杯」と声を響かせていた。

 札幌市内で最も早いビアガーデンをうたっており、今年で17年目。約350席を用意し、
初めて1人がけの席も設けた。人気は生ラムジンギスカンの90分食べ飲み放題(4212円)。
創業時のレシピを再現した開拓使麦酒(842円)は3種類のうち日替わりで1種類を提供する。
0776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:01:17.31ID:oEoWtaaQ
長期滞在ホテル、ススキノに続々と 来月3棟、外国人客狙う 
台所や家具設置、大人数も対応
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/306298?rct=n_hokkaido

長期滞在者向けホテル3棟が6月、札幌・ススキノ地区に相次ぎ開業する。
家族連れなど大人数でも宿泊でき、台所や家具、家電が備えられているのが特徴。
札幌市内のホテルは近年、稼働率が上がり、宿泊費も高騰して、長期での部屋の確保が難しくなっている。
各社とも同市内での長期滞在の需要は高いとみており、同様のホテルが今後も増えそうだ。

 不動産業のラ・アトレ(東京)は、ホテル運営のサティスフィル(福岡)と共同で
「ランドーレジデンシャルホテル札幌スイーツ」(札幌市中央区南5西7)を6月7日に開業する。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:01:42.48ID:oEoWtaaQ
 部屋の広さは約37〜58平方メートルと、1〜2LDKマンション並み。
全66室に台所や洗濯機を設け「暮らすように泊まれる」(ラ・アトレ)ことを心掛けたという。
最大8人が宿泊できる部屋にはベッドのほか、布団を敷くことができる畳のコーナーも備えた。
90平方メートルの部屋も用意した全5室の「ランドーレジデンスすすきのスイーツ」(南6西5)も同日オープンする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況