X



北海道経済を考える14〜インフラ危機がリアルに〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:52:05.42ID:L6zTq0es
以下のフィールドを参照し、これからの課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540568511/

<北海道の情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆2018年度 北海道経済の見通し
<北洋銀行>
ttps://www.hokuyobank.co.jp/company/report/2018/0820.pdf
<北海道銀行>
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2018/0802/15331705971952452003.pdf

<行政情報>
◆北海道
最近の北海道経済の動向等について
ttp://hokkaido.mof.go.jp/content/000182675.pdf
経済動向・統計−最新の経済動向・統計
ttp://www.hkd.meti.go.jp/information/keizai/index.htm
IT・情報政策
ttp://www.hkd.meti.go.jp/information/it/index.htm

◆札幌市
データで見る!さっぽろ経済の動き
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/jyouhou/data/index.html
札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
主要 6 産業の課題と今後の施策展開
ttps://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/6sanshou.pdf
0043名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:27:46.70ID:s5YsDKhO
北海道の再生エネに企業からの需要 CDPの高瀬氏が講演
ttps://e-kensin.net/news/114427.html

英国に本部を構えるCDPは、持続可能な経済の構築を目指す非政府組織。
その高瀬香絵シニアマネージャーが札幌市内で22日に講演し、北海道の再生可能エネルギー活性化
で鍵を握るESG投資について説明した。

グローバル企業に向けられる投資家の目は、気候変動リスクといった環境面も重視する。
本道の豊かな再生可能エネルギーは、世界的な企業から買ってもらえる可能性があるとみている。
0044名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:49.98ID:s5YsDKhO
高瀬氏は慶応大で学士・修士を取得後、日本エネルギー経済研究所に入所した。
東大新領域創成科学研究科で博士を取得し、科学技術振興機構低炭素社会戦略センターで
再生エネルギーの普及施策などを研究。2015年からCDPに参加している。

この日、北海道再生可能エネルギー振興機構が主催する「北海道小水力フォーラム2019」で基調講演した。

ESGは環境(Environment)と社会(Social)、管理(Governance)の頭文字。
ESG投資は、企業による気候変動や森林、水、ダイバーシティ、運用原則などの取り組みに注目した投資を指す。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:07.84ID:s5YsDKhO
欧米の年金基金に絡む資産運用は、受益者のためにならない投資先は選択しないのが基本。
武器やドラッグなどの製造会社は選ばない。ESG投資はそうした考え方の延長線上にあり、06年から具体化したという。

当初は250者ほどだったが、18年に2300者の機関投資家がESG投資を宣言しているという。
15年には日本のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も署名した。

そうした株式市場の動きに企業側は対応を急いでいる。RE100は、再生可能エネルギーへの全量切り替えを目指す世界的な企業連合。
スターバックスやレゴ、イケア、ナイキなどが名を連ねる。日本企業はリコーや戸田建設、積水ハウス、ソニーなどが加盟する。
0046名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:41.39ID:s5YsDKhO
CDPはESG投資のE(環境)に焦点を当て、企業の気候変動への取り組みなどを調査している団体。
企業に質問書を毎年送付することで、ESG投資を宣言した機関投資家の投資先の判断材料を提供している。

18年は7000社以上が答えた。回答内容は日本のQUICKやドイツのSTOXXなど株式情報端末に提供し、
企業のCO排出量や再エネ利用率などを通して判断できるようにしている。

CDPは企業から戻ってきた回答を最上位Aから未回答Fまで9段階で評価する。
気候変動に関する日本のAリストはコマツ、住友林業、大和ハウス工業、ナブテスコなどが入っている。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:56.88ID:s5YsDKhO
近年は、各国の財務大臣や中央銀行総裁が集まるG20の金融安定理事会でも
気候変動の金融リスクがテーマに上がっている。

日本の大手3損保の自然災害に対する保険金支払い見込額は18年で1兆1800億円。
金融安定理事会の支持で15年に発足したTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)は、
気候変動による財務影響などをしっかり示すよう各国の企業に求めている。

ESG投資に絡む本道への影響について高瀬氏は「台風が上陸したり、農作物が不作などのリスクはあるかもしれないが、
再エネの資源がたくさんあるのは大きな利点。再エネが売れる時代が来ている」と説明する。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:34:22.68ID:s5YsDKhO
一方、ESG宣言した機関投資家の間では「日本では、安くて良い再エネがなかなか手に入らない」
といった嘆きの声もあるという。米国・アップルは購入する再生エネルギーにこだわりがあり、
水力でも大規模で環境に影響のあるものは対象にしないとしている。

そこで重要になるのが「トラッキング・インフラ」という考え方。電力の属性を1h時単位で証書を付けながら管理し、
権利が二重で主張されないようにするICTシステム。欧米では09年ころから運用されている。
日本の再エネ属性に関する枠組みはグリーン電力証書とJ―クレジット、非化石価値証書がある。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:34:36.52ID:s5YsDKhO
高瀬氏は「大企業は北海道の再エネを欲しがっている。しっかりしたトラッキングのある再エネは、
アップルのように地域振興まで気にするような、気持ちのある調達をしたいと考える企業が
買ってくれる可能性がある」と説いた。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:15:45.35ID:RoTEqiyS
未来へのものさし)水道老朽化、存続の危機
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1902280100004.html?iref=pc_ss_date

いま、北海道の水道が存続の危機にある。水道管の老朽化でコストがかさむ一方、
人口減少で料金収入は減り続けている。

コスト高、値上げ止まらず
世界自然遺産の知床をかかえる羅臼町の水道料金は10立方メートルあたり3360円(2016年)で、
一般的な住居地域としては全国で最も高い。一般的な家庭の1カ月の使用量の20立方メートルでみると
6360円で全国4番目だ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:00.09ID:RoTEqiyS
広域化、そろわぬ足並み

水道事業の厳しい経営状況は、北海道の自治体に共通している。
広大な供給エリアをカバーする水道管の総延長は地球1・2周分にあたる計4万8千キロ。
大半は冬場の凍結を防ぐために地下1メートル以上の深さに埋められており、地下数十センチでも
凍結しないほかの地域に比べると維持管理のコストは割高だ。そこに人口減少に伴う料金収入の落ち込みが追い打ちをかけている。

このため、近年は料金の値上げに踏み切る自治体が相次ぎ、道内自治体の平均の水道料金は全国平均より約4割も高い。
日本水道協会によると、水道料金ランキング(20立方メートルあたり)で、
羅臼町以外にも、夕張市(1位)や由仁町(3位)など、上位10団体に道内の6団体が並ぶ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:16.10ID:RoTEqiyS
人口減に合わせて、水道インフラをどう再構築するのか。

解決策の一つが、市町村の枠を超えた広域連携だ。事業の効率化につながるとして国は後押しするが、
ほとんど進んでいない。水道料金が統一されると事実上の値上げになる自治体から不満が出ることが大きい。
複数の自治体が一つのゴミ処理施設を共同で使うような広域連携とは異なり、
水道管を各家庭に張り巡らせているため、設備の統廃合などの効果が期待しづらいことも背景にある。

民営化も厳しい。昨年12月に改正水道法が成立し、自治体が施設の所有権を持ったまま、
運営権を民間企業に売却する「コンセッション」と呼ばれる手法が可能になった。
ただ、効率化により一定の収益が見込める都市部が対象とみられ、
「地方にとって有利な制度ではない」(道内の自治体)との声が大半だ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:31.22ID:RoTEqiyS
大和証券グループの大和エナジー・インフラの鈴木文彦氏は「人口減少に合わせて水道もダウンサイジング
が必要になる」と指摘し、次のように提案する。同じ自治体内でも、給水コストが高い郊外ほど
料金が割高になる仕組みを取り入れ、比較的安価な中心部への住み替えを促す。
この結果、コンパクトシティー化が進み、コスト削減につながるとみている。

人口減少に歯止めがかからない北海道。このままでは水道や買い物、医療、教育といった
生活インフラの維持すら難しくなる。
4月の統一地方選を控え、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)を「ものさし」に、
深刻さを増す暮らしの課題を探った。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:11.28ID:E6XAIiyC
道管理6空港、10年連続赤字 17年度総額19億7300万円
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/283272?rct=n_economy

道は5日、道が管理する道内6空港の空港本体と空港ビル、有料駐車場を合わせた
2017年度の収支試算について、赤字総額が19億7300万円(前年度比1・8%増)に上ったと公表した。
10年連続で全6空港が赤字となり、赤字額は道が公表を始めた08年度以降で過去最高。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:30.48ID:E6XAIiyC
6空港の営業収入は、航空会社から徴収する着陸料や空港ビル会社からの土地建物貸付料など
計4億3100万円で、前年度比0・5%増。営業費用は空港整備費や人件費など
25億4300万円で同0・6%増だった。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:00:01.19ID:/Mkq5zNr
北海道がモノづくりセミ 「農業ロボ元年」開発方向性説明
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00508553

【札幌】北海道は札幌市内で、「2018年度北のものづくりセミナー」を開いた。
農業ロボット開発の第一人者である北海道大学大学院農学研究院の野口伸教授(写真)が
農業ロボットの現状と展望について基調講演した。
食関連機械の革新的な技術に取り組む研究・事業者が開発・活用事例を紹介した。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:00:17.05ID:/Mkq5zNr
野口教授は各農機メーカーが自動走行トラクターを市場投入した18年を
「農業ロボット元年だった」と指摘。今後の開発の方向性として「小型化、インテリジェント化
に向けセンサー、人工知能(AI)が重要になる」と説明した。

技術の開発・活用事例では、北海道立総合研究機構が18年11月に開設した「食品ロボット実証ラボ」などを説明した。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:00:32.76ID:/Mkq5zNr
北海道経産局、スポーツ産業創出プラン策定 連携基盤立ち上げ
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00508319

【札幌】北海道経済産業局はスポーツ産業による北海道経済の活性化に向け
「北海道スポーツ関連産業創出プラン」を策定した。
東京五輪・パラリンピックをはじめ、各種スポーツイベントが活発化しているのを追い風に
新たなビジネス創出を目指す。同プラン推進のため関係者が連携するプラットフォーム(基盤)を立ち上げる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:00:49.23ID:/Mkq5zNr
同プランでは、プロスポーツチームとの連携やエンタメ産業との融合など四つの柱を立て、
13プロジェクトの実施を計画する。
例えば、プロ野球チームの北海道日本ハムファイターズが2023年、
北広島市にボールパークを開設するのに合わせ、道内各地へ経済効果を広げる連携に取り組む考えだ。

プラットフォームはスポーツのほか、ITやコンテンツ、食、観光、自治体などの関係者が交流、
連携できる場としていく。
14日に札幌市内でキックオフイベントとして、スポーツ×異業種によるビジネス創出を
テーマとしたシンポジウムを開く。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:26:14.63ID:/Mkq5zNr
ミニトマト 植物工場から アークス系、出荷―販売の日数を短縮
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO42217820Y9A300C1L41000/

アークスグループの食品スーパー、ラルズは4月から、北海道銀行などが出資する
北海道総合商事(札幌市)と連携して、全国の植物工場で生産したミニトマトを仕入れて販売する。
供給と価格を安定させ、出荷から店頭に並べるまでの日数を短くして、商品の競争力を高める。

北海道ではミニトマトは春から夏にかけてしか収穫できず、ミニトマトは寒さに弱く
価格変動が大きい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:27:31.74ID:/Mkq5zNr
トヨタ北海道やセコマ、BCP見直し進む
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO42061250V00C19A3L41000/

トヨタ自動車北海道(苫小牧市)は3月下旬にもBCPを見直す。地震発生時に自家発電はあったが、
避難経路の電気がつかなかったり、操業再開に時間がかかったりするなど課題が浮上。
反省を踏まえ、非常用電源からの配線を見直し、災害発生後に速やかに避難や復旧できるようにする。

地震直後から店舗を営業し「神対応」といわれたセコマ。日産自動車と災害に関する協定を結び、
停電時に電気自動車から給電する体制を整えた。丸…
0062名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:28:33.28ID:/Mkq5zNr
アサヒ「極上キレ味」生産能力増強 北海道工場で生産へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42205120Y9A300C1000000/

アサヒビールは8日、1月29日に発売した第三のビール「極上〈キレ味〉」の生産能力を高めると発表した。
4月から北海道工場(札幌市)での製造を開始する。生産拠点は現在は名古屋工場(名古屋市)など4拠点。
新商品の滑り出しが好調なため、ゴールデンウイークや夏場といった最需要期でも品薄にならないよう5拠点での供給体制を構築する。

「極上〈キレ味〉」は後味の「キレ」を磨いたほか、本格的な飲み応えを実現。消費者の支持を得た。
2019年目標の3分の1にあたる4000万本(350ミリリットル缶換算)を1カ月強で売り上げた。
会社側は新発売のビール系飲料としては「速いペース」と話す。

生産能力は高まるものの、夏場の天候などが不透明なため、「現時点では年間目標を見直していない」(広報担当者)という。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:02:34.25ID:ii3wCS5c
誕生10年 雪ミク人気、世界へ 衣装はファン投票 カフェに外国客
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285485?rct=n_hokkaido

 札幌発のバーチャル(仮想)シンガー「初音ミク」の冬季版「雪ミク」が今年、
誕生から10年目を迎えた。大きな瞳にツインテールの青い髪が特徴で、冬の北海道を応援する。
毎冬変わる衣装デザインの考案にファンが参加できることなどが支持を集め、
国境を超えて人気が広がっている。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:02:50.54ID:ii3wCS5c
札幌のIT企業クリプトン・フューチャー・メディアが2007年に生み出した初音ミクは、
16歳の女の子という設定。誰でも歌詞とメロディーをパソコンで入力するだけで
歌ってもらえ、世界的人気を誇る。

雪ミクは10年のさっぽろ雪まつりで、同社が初音ミクの雪像を作ったことをきっかけに
誕生した道内限定キャラだ。生みの親のクリプトン社スノーミクイベントプロデューサー
熊谷友介さん(40)は「北海道を応援するキャラクターを作りたかった」と振り返る。
0065名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:17.36ID:ii3wCS5c
災害時の情報、多言語で 札幌市、HPに翻訳機能導入へ ホテルも対応模索
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285260?rct=n_hokkaido

昨年9月の胆振東部地震を踏まえ、札幌市と市内のホテルは災害時の外国人客への情報提供の充実を急いでいる。
市と市内の宿泊施設関連3団体は、災害対応について協定を結んだが、
2月21日の地震時は市が多言語で行うはずだった情報提供が英語のみにとどまった。
市は新年度、市のホームページ(HP)に多言語に自動翻訳するシステムを導入する方針だ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:39.03ID:ii3wCS5c
協定は市と札幌市内ホテル連絡協議会(26施設)、札幌ホテル旅館協同組合(90施設)、
定山渓温泉旅館組合(19施設)が締結。
宿泊施設の役割は、客室のほかロビーなどを滞在場所として提供し、施設間で宿泊者の
受け入れを融通しあうことなどを明記。市の役割は公共施設を一時滞在施設として提供するほか、
旅行者に多言語で情報提供することを盛り込んだ。

 2月21日の地震時、市はHPとツイッターを使い、日本語と英語で交通機関の運行状況などを発信した。
市のHPは通常、日本語のほか、英語、中国語、韓国語、ロシア語に市職員が翻訳。
21日の地震は発生が午後9時すぎだったため、英語に翻訳できる職員しか手配できなかった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:04:50.41ID:ii3wCS5c
寒冷仕様の機器開発拠点が完成
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190312/0008606.html

自動運転などで使われる最先端の電子機器が厳しい寒さの中でも正常に動くよう開発を
支援する施設が札幌市に完成し、12日、開所式が行われました。

新しくできた施設は独立行政法人の道総研・道立総合研究機構の「寒冷地ものづくりラボ」で、
12日は国や経済界の関係者がテープカットをして完成を祝いました。
施設には、厳しい寒さの中でも壊れず正常に動く電子機器の開発を支援するための専用設備が設けられています。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:05:03.17ID:ii3wCS5c
このうち「低温実験室」は室内の温度を氷点下30度まで下げることができ、
自動運転などで使われている最先端のセンサーや半導体が正常に稼働するかどうか
を計器を使って確認することができます。

また、大量の水を吹きつけて電子機器の防水機能を確かめることができる部屋や、
電子機器から発生する電磁波を計測できる部屋などが設けられています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:05:18.49ID:ii3wCS5c
あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」や自動運転などの技術は、
過酷な環境下でも通常どおり稼働するかが課題となっていて、道総研はこの施設での
実験を通じて道内のような寒冷地にも適応した機器の開発を後押ししたい考えです。

道総研ものづくり支援センタ−の宮崎俊之さんは、「この施設を使ってもらい、
製品の信頼性や開発スピードの向上に役立ててもらいたい」と話していました。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:58.89ID:ii3wCS5c
キャッシュレス決済 導入促す
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190308/0008525.html

現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」の導入を検討している事業者向け
のセミナーが札幌市で開かれ、専門家が、外国人観光客の買い物需要の取り込める
メリットもあるなどとして導入を促しました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:18.06ID:ii3wCS5c
道などが開いたセミナーには飲食店や小売店の経営者などおよそ100人が参加しました。
この中で、企業のキャッシュレス決済導入を支援している中小企業診断士の田中修身さんが講演し、
「中国ではスマートフォンを使ったQRコードやバーコードによる決済が多く、
外国人観光客の買い物需要を取り込む上でもメリットがある」と指摘しました。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:48.20ID:ii3wCS5c
また、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせて国が計画している
キャッシュレス決済に必要な機器の設置費用を助成する制度も紹介しながら、
参加者に導入を促していました。

セミナーに参加した仁木町観光協会の職員は「町の観光農園でもキャッシュレス決済を
求める観光客が増えていて、導入を進めていく必要があると強く感じています」と話していました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:00.81ID:2AozTnrE
国際大手「一方的に契約変更」 公取委クレジットカード調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286012?rct=n_economy

公正取引委員会は13日、クレジットカードの取引実態の調査結果を公表した。
ビザやマスターカードなど国際的大手のブランドを使ってカードを発行する会社のうち
43%が国際的大手から一方的に契約内容を変更されたと回答した。

公取委は国際的大手が優位な立場を利用してカード会社に不利な条件を押し付けることは
独禁法違反の恐れがあると報告書に明記し、国際的大手に取引の改善を促した。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:24.71ID:2AozTnrE
日本で流通するクレジットカードの大半は国際的大手のブランドを使っている。
国際的大手自らがカードを発行、管理する場合のほか、国際的大手に手数料を支払うことで発行、
管理を手掛けるカード会社もある。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:44.81ID:2AozTnrE
ハルビンで道産食品PR
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285712?rct=n_hokkaido

 道が友好提携している中国黒龍江省の省都ハルビン市の大型百貨店「松雷」で、
コメや調味料、菓子類など道産食品を展示即売する北海道物産展「ニーハオ北海道」が開かれ、
好評を博している。10日には道の辻泰弘副知事が会場を訪れ、
「道産ブランドの普及に弾みをつけたい」とPRした。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:56.52ID:2AozTnrE
松雷での北海道物産展は昨年に続き2度目。8〜17日の予定で開かれており、
ホクレンや米穀小売りの札米(さつべい)(札幌)、
チーズ・菓子製造の十勝野フロマージュ(十勝管内中札内村)など6社が出展した。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:48:25.32ID:2AozTnrE
北海道)大学生の就活、道内も「売り手市場」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM353CM3M35IIPE00C.html?iref=pc_ss_date

来春卒業する大学生の就職活動が1日に「解禁」され、札幌市の札幌ドームで5日、
道内最大規模の企業説明会「マイナビ就職EXPO」が始まった。
全国的に人手が足りず、道内でも学生に有利な「売り手市場」が続いている。

 会場では、企業の担当者らが「勤務地希望できます」「給料27万円から」と記されたボードを掲げ、
学生を呼び込んでいた。酪農学園大3年の木下敦也さんは「新入社員が求められているのを感じる」と話す。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:48:25.66ID:2AozTnrE
北海道)大学生の就活、道内も「売り手市場」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM353CM3M35IIPE00C.html?iref=pc_ss_date

来春卒業する大学生の就職活動が1日に「解禁」され、札幌市の札幌ドームで5日、
道内最大規模の企業説明会「マイナビ就職EXPO」が始まった。
全国的に人手が足りず、道内でも学生に有利な「売り手市場」が続いている。

 会場では、企業の担当者らが「勤務地希望できます」「給料27万円から」と記されたボードを掲げ、
学生を呼び込んでいた。酪農学園大3年の木下敦也さんは「新入社員が求められているのを感じる」と話す。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:48:55.08ID:2AozTnrE
説明会は6日までで、学生約8千人の参加を見込む。約470社が出展し、
そのうち約6割が道内企業だ。
主催する就職情報会社マイナビの担当者によると、全国的な人手不足で首都圏に本拠を
置く企業が道内での採用活動を強化。道内の企業は厳しい状況に立たされているという。
0087名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:49:08.52ID:2AozTnrE
道内でも、札幌以外に本拠を置く企業はさらに厳しい。
道内での就職を目指す学生は札幌志向が強い傾向にあるという。
知床グランドホテル(斜里町)の担当者は「外国人の従業員にも働いてもらっているが、
本当に人手が足りない。おもてなしができる人材がほしい」と話す。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:50:08.81ID:2AozTnrE
外国人就労、4カ国で試験 19年度、建設など5分野
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285997?rct=n_economy

国土交通省は13日、外国人労働者の新たな在留資格「特定技能1号」の取得試験について、
2019年度は日本のほか、ベトナム、フィリピン、中国、モンゴルの海外4カ国で実施する方針を決めた。
所管する建設、宿泊、自動車整備、造船・舶用工業、航空の5分野が対象となる。

 建設はベトナムとフィリピン、宿泊と自動車整備はベトナム、造船・舶用工業は中国、
航空はフィリピンとモンゴルを予定する。宿泊は留学生の受験を想定して国内7都市でも開催。
ベトナムと同日の4月14日実施で準備を進めている。

 試験では、それぞれの分野で求められる技能と日本語の能力が問われる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:50:51.93ID:2AozTnrE
経済界サミット、14日開幕 公正な競争環境整備を議論
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285941?rct=n_economy

主要20カ国・地域(G20)の経済界サミット(B20)が14日、東京都内で開幕する。
米中の貿易摩擦の影響が深刻化する中、日米欧や中国といった国々の経済団体の幹部らが集い、
世界経済の発展に向け、企業の公正・公平な競争環境の整備や、ビッグデータなどの
データ利活用のためのルールづくりを議論する。

 15日までの日程で議長役は経団連が務める。6月に大阪市で開かれるG20首脳会合に向け、
共同提言をとりまとめ、G20サミットの議長である安倍晋三首相に提出する。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:56:25.85ID:2AozTnrE
大和証、外国株売り可能に 10連休中の2日間
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286014?rct=n_economy

大和証券は13日、4月下旬からの10連休中に海外市場で株価が急変した場合に備え、
4月30日と5月2日の2日間、外国株の売り注文を受け付ける方針を決めたと明らかにした。
営業店は休業するが、専用コールセンターを通じて注文を受ける。
SMBC日興証券も同様の対応を検討している。
0091名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:57:15.15ID:2AozTnrE
大和証券が受け付けるのは、米国と欧州の取引所に上場している株式。
10連休中に株価が大きく値下がりした場合、投資家が株式を売れずに損失を
抱え込んでしまう懸念があるため、取引所を介さずに大和証券と売買する形
にして注文を受けることにした。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:57:48.78ID:2AozTnrE
コメ取引価格が上昇 業者間、北海道産の不足映す
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42347680S9A310C1QM8000/

コメの取引価格が上昇している。昨年の異常気象の影響で一大産地である北海道のコメが
不足気味となり、代わりに新潟など主要産地から調達する動きが広がっている。
ただ小売価格への転嫁は難しく、流通業者による体力勝負となりつつある。

業者間で融通する2018年産米の取引価格は、新潟産コシヒカリ(魚沼産など除く一般品)が
1俵(60キロ)あたり1万8600円前後。18年秋の出回り当初と比べ11%上がった。周辺地…
0093名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:58:46.76ID:2AozTnrE
インドネシアとの観光交流促進へ トーホウと大学協会協定 インターン受け入れ拡大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285711?rct=n_hokkaido

観光ホテルチェーン道内大手のトーホウリゾート(札幌)は12日、インドネシアの
観光関連の大学でつくる同国政府公認の「観光大学協会」と観光分野での交流促進
に関する産学連携協定を結んだ。同社は協定を受け、2017年から行っている
現地の学生を対象にしたインターンシップの受け入れ枠を拡大する。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:59:06.06ID:2AozTnrE
同協会はインドネシアの120の大学が加盟する政府公認組織で、日本企業と協定を結ぶのは初めて。
トーホウリゾートはこれまで、インドネシアの学生インターンシップとして同社運営のホテルで
1人あたり6カ月間、年間十数人を受け入れてきたが、今後は登別、函館のホテルで
年間約50人を受け入れる方針だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:59:20.22ID:2AozTnrE
「企業法務Matching」久保智人代表、「道内で企業法務を定着させる」
ttps://hre-net.com/pickup/36429/

“副業”ならぬ“複業”を社内制度に取り入れているサッポロドラッグストアー(本社・札幌市北区)。
2010年から設置している「ハタラキカタカエル委員会」では、働きやすい職場環境の整備に取り組み、
”サツドラジョブスタイル“として様々な制度を導入してきた。
複業もその一つで、久保智人さん(33)はサツドラホールディングス(以下、サツドラHD)の
グループ法務部マネジャー兼インキュベータチームとして働く傍ら、「企業法務Matching」
の屋号で個人事業主の顔も持っている。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:59:49.38ID:2AozTnrE
 久保さんが個人事業主として取り組んでいるのは、道内に企業法務を定着させること。
企業法務に関心を持っていた久保さんは、大学卒業後に大手食品卸の法務担当者として活躍、
17年にサツドラHDに入ってからは「法務部」を組織化するなどしてきた。

M&Aや提携、事業承継、コンプライアンス、最近ではバイトテロ問題なども頻発し法的根拠に
基づく企業行動が求められているものの、実際に道内企業で法務部やコンプライアンス室など
の組織があるのは上場企業でも10社程度にすぎない。
首都圏のように、企業法務の裾野があまり広がっていない現状に久保さんは問題意識を持った。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:00:14.17ID:2AozTnrE
 そこで昨年夏、東京に拠点を置く日本で唯一の企業内法務部門に特化したサービスを
提供しているMoreーSelectionsと提携、さらに国内外合わせて18拠点を有し、
世界トップの探偵会社のみが加盟を許されるW.A.D(世界探偵協会)に
所属する札幌本社のアイヴィ・サービスとも提携、道内企業を対象に企業法務サービスを展開できる体制を整えた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:00:59.24ID:2AozTnrE
企業向けに仮想の契約書の作成やリーガルチェックの基礎知識、実務の問題点などを
指導・教育する法務教育研修、企業が法務部を設立するための教育や研修などを行うサービスを実施している。

こうした活動を進めていく中で、企業の法務担当者や大学生、弁護士との交流がほとんどないことに気づく。
「裾野が広がらないのは、交流が少ないことも要因。情報交換や人脈づくりのための場を設け、
企業ー大学(学生)ー弁護士の三者間での人材流動化の環境をつくっていきたい」(久保さん)
0099名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:01:25.95ID:2AozTnrE
具体的には、4月18日にMore社と企業法務Matchingの共催で企業法務交流会
を札幌で初開催する。

東京証券取引所1部上場のホクリョウ(本社・札幌市白石区)
社外監査役や同じく東証1部、フルテック(同・同市中央区)の社外取締役を務める
岡崎拓也弁護士が最新情報を講演、その後は交流会も予定されている。
(申込先 ttps://www.corporate-legal.jp)
0100名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:01:48.21ID:2AozTnrE
また、法律を学んでいる学生を対象にサツドラHDで2019年度から
「リーガルインターンシップ」も受け付けることにした。
希望する学生を対象に1〜2ヵ月間、5〜10人の範囲で就業体験を受け付け企業法務の現場を
知ってもらうのが目的。

インターンシップでの蓄積をもとに20年度からは企業向けに「企業法務実務講座」(仮題)
をスタートさせ、修了後には民間資格が得られるような体制も導入したい考え。

久保さんは、「企業の法務関連のニーズと弁護士、学生を繋いで道内の企業法務の発展に
貢献するのが個人事業主としての私の願い。今年を企業法務定着に向けたスタートの年にしたい」と話している。
0101名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:05:11.56ID:2AozTnrE
企業の投資意欲減退を警戒 米中摩擦で、内閣府が報告書発表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285577?rct=n_economy

内閣府は12日、世界経済に関する報告書「世界経済の潮流」を発表した。
輸入品に高関税をかけ合う米中貿易摩擦が発動済みの措置にとどまれば「世界経済全体への影響は限定的だ」と指摘した。
ただ摩擦がエスカレートすれば、貿易量の減少に伴う影響よりも企業の投資意欲を冷やすマイナス面が強く表れ、
経済を大きく押し下げる恐れがあると警戒感を示した。

 報告書は複数の国際機関の試算を紹介。このうち国際通貨基金(IMF)は、
昨年10月までに米中など各国が発動、発表した追加関税が19年に世界全体の国内総生産(GDP)を
0・11%押し下げると推測した。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:09:44.00ID:2AozTnrE
インタビュー/北海道大学大学院農学研究院教授・野口伸氏 「農業用ロボ」開発進む
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00509391

自動走行トラクターが実用化するなど、農業用ロボットの開発が進んでいる。
農業の担い手不足が深刻化する中で、生産性向上は重要課題。農業用ロボの活用はその解決策の一つとして期待が高まる。
開発状況はどんな段階にあり、今後どう進展するのか。
長く食料生産システムのロボ化やICT導入のプロジェクトなどに取り組み、農業用ロボ開発の第一人者で
知られる北海道大学大学院農学研究院の野口伸教授に聞いた。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:10:32.97ID:2AozTnrE
―自動走行トラクターの研究開発に力を入れています。
「1991年に1号機を出して以来、開発を進めている。今はトラクター自らが北大内の農道を走って農場まで移動し、
作業できるレベルにある。自動走行トラクターが国の政策目標になり、18年に農業機械メーカーが相次いで発売した。
昨年は『農業ロボット元年』と言える」

―実用化できた理由は何ですか。
「農林水産省が17年3月に『農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン』を整備したことが大きい。
それまでは、どう安全を確保するのか不明確だった。
ガイドラインで、人の監視下での自動走行トラクターの利用が可能になり、農機メーカーが開発、販売に踏み切ることができた」
0104名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:11:14.10ID:2AozTnrE
―現在の研究開発テーマは。
「国のプロジェクトで取り組んでいる。その一つが、オペレーター1人が複数の小型自動走行トラクター
を協調して動かす『ロボットシステム』の開発だ。小型機は大型機より安全に使用でき土壌を傷めない」

「20年を目標に遠隔監視によるロボット農機を開発中だ。道路交通法により公道を走れないが、
北海道岩見沢市の試験農場で遠隔監視の自動走行を実験する。農道の自動走行に必要な要素技術である
3次元(3D)マップも作る」

―農業用ロボの課題は。
「自動走行トラクターは大量に売れる物ではない。そのため、一緒に使い用途ごとに付け替える作業機が
(市場として)重要だ。日本企業は、トラクターと作業機をつなぐ通信規格を国際標準に対応する必要がある。
標準化すれば海外にも販売できる」
0105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:11:44.08ID:2AozTnrE
【記者の目/スマート農業実現へ前進】
日本の農機メーカーが世界に先駆け、自動走行トラクターを市場投入した。
スマート農業の実現へ大きな前進となる。農業はこれまで自動化が遅れていただけに、
ロボの活用で効率化できる要素は大きい。本格的な普及には、法律上の問題をはじめさまざまな課題がある。
だが、解決に向けて着実に取り組むことが重要だ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:17:56.34ID:iVG15QRO
みずほ、純利益8割超の下方修正 閉鎖減損処理、損失6800億円
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/283562?rct=n_economy

 みずほフィナンシャルグループ(FG)は6日、2019年3月期連結決算の純利益予想を、
従来の5700億円から8割超の減額となる800億円に大幅下方修正すると発表した。
閉鎖予定店舗の固定資産の評価額を見直す減損処理などにより、計約6800億円の損失を計上するためとしている。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:19:30.05ID:iVG15QRO
みずほFGは5月に次期経営計画を公表する方針だ。
超低金利など厳しい収益環境が継続することを踏まえ、将来的に見込まれる損失を前倒しで
処理することが必要と判断した。
純利益が1千億円を下回るのはリーマン・ショックで大幅赤字に転落した09年3月期以降で初めて。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:24:24.67ID:5RbO8X2G
150年目の挑戦 物流混迷(上) 「行き満載・帰りは空」悪循環
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO42309940R10C19A3L41000/

今、北海道北部の名寄市で地域物流を変える取り組みが進んでいる。
本来、届け先がバラバラな荷物をいったん道の駅などの拠点に集め、そこから大型車両で
各家庭や事業所を巡回して荷物を集配する試みだ。

路線バス型集配
これまでの常識は各運送業者が個々の届け先にその都度荷物を届ける「タクシー型」。
これをより少ない人手で回せる「路線バス型」にして物流の効率性を高める。

仕組み作りを担う地域物流会社「道北ロジスティ…
0110名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:25:19.21ID:5RbO8X2G
150年目の挑戦 物流混迷(中)自立阻む海峡のハンディ
第2青函構想、民で熱
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO42362550S9A310C1L41000/

石川さゆりさんの名曲で広く知られる津軽海峡。距離にして約20キロメートルのこの海峡により、
本州と車で自由な行き来ができないことが北海道の産業競争力を損なっている。
陸路で向かうには1988年に開通した青函トンネルを通る鉄道しかない。

建設費7000億円超
そうしたなか、青函トンネルの隣に2本目のトンネルを建設する議論が熱を帯びている。
「民間主体で自動車が走れる第2青函トンネルを」と2018年6月、道…
0120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:30:59.04ID:bHexsJG9
インドネシアとの観光交流促進へ トーホウと大学協会協定 インターン受け入れ拡大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/285711?rct=n_hokkaido

観光ホテルチェーン道内大手のトーホウリゾート(札幌)は12日、インドネシアの
観光関連の大学でつくる同国政府公認の「観光大学協会」と観光分野での交流促進
に関する産学連携協定を結んだ。同社は協定を受け、2017年から行っている
現地の学生を対象にしたインターンシップの受け入れ枠を拡大する。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:31:14.65ID:bHexsJG9
同協会はインドネシアの120の大学が加盟する政府公認組織で、日本企業と協定を結ぶのは初めて。
トーホウリゾートはこれまで、インドネシアの学生インターンシップとして同社運営のホテルで
1人あたり6カ月間、年間十数人を受け入れてきたが、今後は登別、函館のホテルで
年間約50人を受け入れる方針だ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:31:52.59ID:bHexsJG9
<提言2019統一地方選 次の北海道>20 観光税導入 
「滞在型」に 鶴雅ホールディングス社長 大西雅之氏(63)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286192?rct=n_hokkaido
0124名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:32:42.68ID:bHexsJG9
AIで不審客発見 サツドラ子会社が新システム 防犯カメラで行動分析→店員に通知
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286123?rct=n_hokkaido

ドラッグストア大手サツドラホールディングス(札幌)の子会社で、
人工知能(AI)のシステム開発を手掛けるAWL(アウル)(東京)は、店舗内の
防犯カメラ映像から万引目的の不審な客をAIで瞬時に特定する新システムを開発した。
AIが事前に怪しげな動きを店員に知らせることで、手口が巧妙化する万引を未然に防ぐ。
今夏以降、道内外で約200店を展開するサツドラへの導入を検討し、他の流通企業にも売り込む考えだ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:33:03.68ID:bHexsJG9
新システムの開発では、万引犯の心理に詳しい警察官OBらの話を参考に不審者の店内での
行動パターンをAIに学習させた。周囲をしきりに気にしたり、売り場の一角に長い間
とどまったりするなど犯罪リスクが高いとAIが判断すると、各店員にメールで通知する仕組みだ。

AIから通知を受けた店員が怪しい客に対し、「お困りごとはないですか」などと声を掛け、犯罪を予防する。

AIは映像から性別や年齢も推定する。化粧品コーナーで黒い服を着た男性が不審な動きを
しているといった情報も交えて判断する。過去の映像の検索も可能で、
不審者の行動を継続して監視できる。不審者の位置や問題行動の内容も短い文章で教えてくれる。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:33:36.20ID:bHexsJG9
停電リスク軽減へ対策討論 電気学会の全国大会シンポ開催
ttps://e-kensin.net/news/114863.html

電気学会は13日、2019年全国大会シンポジウムを札幌市内の北海道科学大で開いた。
「電気エネルギーの未来を考える―ブラックアウトの現象、影響と提言」をテーマに、
8人の有識者がパネルディスカッションした。需要者と供給者それぞれの立場から、
電気電子工学分野を中心とした社会インフラのリスク軽減の在り方を考えた。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:33:52.12ID:bHexsJG9
北海道胆振東部地震に伴い発生したブラックアウトについて、スマート化や高齢化が進展する
社会での電力をメインとした社会インフラの在り方などを討論した。

 パネリストは北海道経済産業局の八木雅治資源エネルギー環境部長と電力広域的運営推進機関
の内藤淳一理事、北海道電力の藤井裕副社長、NTT東日本の高橋庸人北海道事業部長、
早稲田大の近藤圭一郎教授、セコマの丸谷智保社長、NTT東日本の大久保智副部長。
電気学会の今井伸一理事が進行役を務めた。
0128名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:34:09.90ID:bHexsJG9
スマートフォンの普及や少子高齢化など社会環境が変化する中での停電影響について、
セコマの丸谷社長は「11年の東日本大震災と比べ、今回(胆振東部地震)は
キャッシュレス決済を求めるお客さんが多く見受けられた。絶対に対応しなければ
ならないと思った」と明かした。

 NTT東日本の大久保副部長は「通話だけでなく、情報収集、決済、照明とスマホ依存社会を
改めて実感した」と説明。「電気が来ないときに、どうスマホを生かすかが課題」と指摘した。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:34:26.51ID:bHexsJG9
討論会では停電に備えたリスク分担について考えた。NTT東日本の高橋部長は
「当社の通信ビルは非常用電源を備えているが、想定以上に停電が長期化して機能を失う所が多数出た」と説明。
「電力維持の強化は自前でしっかりしていこうと思うが、通信ビルの7―8割が小規模のプレハブで、
どこまで進めるべきかという課題もある」と話した。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:34:56.71ID:bHexsJG9
供給者として在るべき体制について経産局の八木部長は「必要な投資は進めるべきだが、
目的が何かをはっきりさせ、混同させないことが重要」と主張。北本連系の増強を例に
「再生可能エネルギー導入促進を目指すのか、道内の電力供給信頼性を向上させるのか、
目的をはっきりさせないと費用分担の考え方は変わる」と説いた。

北電の藤井副社長は「道内の系統は年平均360万`h程度。一方の再生エネルギーは水力を含めて380万`hほど。
今後の系統は再エネに追随する調整力≠ェ求められ、大型蓄電池を普及させたり他電力との連系線を使うなど
して対応したい」と話した。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:35:15.83ID:bHexsJG9
高力ボルトが品不足 道内の納期8カ月以上
ttps://e-kensin.net/news/114881.html

「お客さんには、注文から製品を納めるまで8カ月から10カ月かかると伝えている」
(石狩管内のネジ類卸会社)―。
全国的な課題になっている高力ボルトの品不足。鉄骨同士をつなげるときに使われる鋼製の部品で、
主に橋梁や建築物などを建てる際に使用する。全国的な市街地再開発の動きと、
ボルトメーカーに対する材料(鋼材)供給が追い付かず、昨年5月ごろから品薄状態が続いている。

「一時的なもので収まると思ったが、状況は改善していない。予定にないスポット物件はボルトを
手配できないので、やむなく仕事を断っている」(上川管内の鉄骨加工業者)。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:36:26.91ID:bHexsJG9
高力ボルトのメーカーは全国に8社ほどあるが、どこも在庫不足の状況は一緒のよう。
いずれも生産工場は本州にあり、海運が絡む流通形態なので、北海道は本州より納期が延びてしまう。
国土交通省が18年11月に公表した需給動向のアンケート結果で、北海道ブロックの納期が7・8カ月程度と、
全国平均より2カ月近く長かったのは、そうした流通事情も影響しているようだ。

札幌市内の鉄骨加工会社はゼネコンとの情報共有を迅速かつ密にし、ボルト不足から着工が遅れたり
工期が伸びたりしないよう最善を期している。
室蘭市内の建設会社は運よく高力ボルトの在庫を抱えていたため、納期の長期化に悩む本州の同業他社
へ製品を融通したという。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:36:45.94ID:bHexsJG9
「鋼材不足からS造物件の立ち上がりの遅さがクローズアップされると、
設計段階からRC造やW造が好まれるのではないかと思い心配だ」(上川管内の鉄骨加工業者)といった声も聞こえる。

 一方、対極にあるコンクリート業界からは仕事の平準化を求める声が根強い。
札幌市内のコンクリート会社は「型枠大工や鉄筋工の不足から、ここ最近はRCよりもS造が支持されている。
しかしボルト不足だからといって、人手不足の状況は目下変わらず、再びRC造が台頭するとは思わない。
それよりも仕事が平準化されることが、建設資材の安定供給には必須だと思う」と話している。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:37:12.96ID:bHexsJG9
路線バス貨客混載、拡大意向ゼロ 道の戦略会議
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286826?rct=n_hokkaido

 路線バスの活性化策を考える道の「乗り合いバス活性化戦略会議」は15日、本年度の
第2回会合を札幌市内で開き、物流業者と連携し路線バスで貨物を配送する「貨客混載」や、
運転手確保対策の成果を報告した。貨客混載は7社が13路線で取り組んだが、
拡大を計画する事業者はなかった。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:37:29.04ID:bHexsJG9
混載貨物の月間輸送個数は、2017年6月の約160個から、昨年12月には約40個に減少した。
物流業者が働き方改革の一環で配送時間帯を変更したことに伴い、路線バスの運行時間帯と
合致しなくなったため。道の調査に7社中4社が事業継続について「物流業者の意向次第」と答えた。

 利用者が少ない路線維持のため補助金を受けているバス会社は、貨物収入を得ると、
その分だけ補助金が減額されるため、メリットが少ないことも影響しているとみられる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:38:09.13ID:bHexsJG9
北海道建協土木委、北海道開発局らと意見交換/冬季施工の歩掛かり改善など要望
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903120609

北海道建設業協会土木委員会は8日、札幌市内で北海道開発局、北海道建設部それぞれと意見交換会を開いた。
週休2日をはじめとした働き方改革実現や現場の生産性向上に向けた適正な工期設定、
書類の簡素化、除雪費など冬季施工の歩掛かり改善、不足する交通誘導員対策について協議した。

 意見交換会には、北海道建協から川島崇則、栗田悟両副会長をはじめ土木委員ら、
開発局からは山下彰司事業振興部調整官ら、道建設部から北谷啓幸技監らが出席した。

 開発局との意見交換では、設計単価と実勢単価のかい離が大きい冬季施工の除雪費について、
施工実態に合わせた改正を要望。開発局側は、冬季施工の実態調査を継続してサンプル数を増やし、
改善に向けた検討を行うと回答した。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:38:25.40ID:bHexsJG9
適正な工期設定については、準備や後片付け、天候などの諸条件を踏まえた工期設定を行っている
とした上で、「工事着手前の円滑化確認会議での情報共有に努める」とともに、
工期不足の場合の変更に柔軟に対応していく姿勢を示した。

交通誘導員については「地域外から確保せざるを得ない場合の宿泊費や交通費は設計変更で対応が可能だ」とし、
監督員との協議を求めた。

北海道建協側は、雪解け時期に発生する道路のポットホール対策として、発生を抑制する新工法の
積極的な採用を要望した。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:38:41.46ID:bHexsJG9
道建設部との意見交換では、開発局と同様、除雪費など冬季施工での積算の改善や
交通誘導員不足への対策などを求めた。

 現行では「直近3カ年の平均稼働を設計数量とした契約金額に占める労務費相当分」と
なっている除雪業務の最低補償費の算出基準について、「少雪地域では除雪機械やオペレーター
確保のための固定経費が出ない」として見直しを求めた。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:39:04.17ID:bHexsJG9
石屋製菓、道外に3店新設 4月以降 東京と大阪で直営
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286542?rct=n_hokkaido

 石屋製菓(札幌)は今年、道外に直営店3店舗を新設する。2017年4月に開業した道外初の直営店・銀座店
に続く東京2号店を4月2日に新宿に開業するほか、9月に東京と大阪の計2カ所で開店する。
矢継ぎ早の出店で好調な道外限定の菓子シリーズ「イシヤ ギンザ」の販売拡大を狙う。

 同社が道内外に構える菓子販売の直営店は新規3店を加え12店となり、半数近い5店を道外店が占める。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:39:22.40ID:bHexsJG9
新宿店は京王百貨店新宿店の中地階に出店する小型店で、道産素材をふんだんに使った焼き菓子
「サク ラング・ド・シャ」など「イシヤ ギンザ」の主力商品を並べる。

道外進出の足がかりとした銀座店は、看板商品「白い恋人」を取り扱わない一方、
高級感のある新シリーズ「イシヤ ギンザ」を展開。開業後の10カ月間は商品の供給が追い付かず
購入個数を制限したほどの人気で、初年度4億6100万円を売り上げた。19年4月期も売り上げ増を見込む。
0141名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:39:37.90ID:bHexsJG9
ニトリ、ベア2700円 16年連続実施
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/286540?rct=n_hokkaido

家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(HD、札幌)は14日、
総合職社員を対象に月額平均2700円のベースアップ(ベア)を行うと発表した。
ベア実施は16年連続。原材料価格の高騰や10月の消費増税の影響が読めないことから、
昨年実績を335円下回った。
0142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:39:52.86ID:bHexsJG9
対象は約4千人の総合職社員(組合員)で平均年齢31・5歳。
ベアに定期昇給5343円を加えた合計8043円を引き上げる。
約2万6千人のパートとアルバイトの時給も1人当たり平均26・4円引き上げる。
時給引き上げは6年連続。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況