X



★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ10★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:07.03ID:Ub/cQoxL
インバウンドでも東京の方が大阪を圧倒している。
なのに大阪が必死でインバウンド、インバウンドと言うのは、
「経済的劣位に置かれたら観光業にシフトするのが都市の鉄則」を地で行っているにすぎない。
インバウンドを前面に出すのは、逆に言うと、経済・産業での敗北宣言に等しい。
実際、カジノができても、
カジノの客はカジノ以外でお金を使わないし、カジノの利益のほとんどはラスベガスサンズが回収するシステムになっているので、
大阪は全く潤わない。


「京都は政治的にも経済的にもずっと日本の中心でしたが、17世紀末になって
経済力で大阪に抜かれます。
 そうすると、京都はだんだん観光に目覚め出します。
 経済的な劣位に置かれたものが観光業にシフトするのは、まさに昨今の日本もそうですが、
中国に抜かれ出す頃から観光立国と言い出しましたね。江戸時代の京都がさきどりしていた。」
 

安倍内閣が観光立国を目指したのも
経済的には中国に追い抜かれて追いつけない状態になったから。
大阪がインバウンドを前面に出してIRや大阪万博に必死なのも
経済・産業では、名古屋に引き離されて追いつけない状態になってしまったから。

「京都は政治的にも経済的にもずっと日本の中心でしたが、17世紀末になって
経済力で大阪に抜かれます。
 そうすると、京都はだんだん観光に目覚め出します。
 経済的な劣位に置かれたものが観光業にシフトするのは、まさに昨今の日本もそうですが、
中国に抜かれ出す頃から観光立国と言い出しましたね。江戸時代の京都がさきどりしていた。」
 国際日本文化センター教授井上章一談
0030名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:29.99ID:Ub/cQoxL
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1429361888/l50
「地方が衰退した理由」

「それは政府が地方を優遇しすぎて、
地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」


ダメ人間が、現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」
「でも、大阪(韓国)は素晴らしい」

この四つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式
0031名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:51.25ID:Ub/cQoxL
100M以上のビルの数
東京都 535 >>>大阪府 192 笑
http://www.blue-style.com/database/
0032名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:01:22.92ID:Ub/cQoxL
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:02:11.50ID:Ub/cQoxL
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

圧倒的大差でどうにもならんのに関東に逆らう身の程知らず田舎っぺって多いよな
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:02:32.16ID:WwbKf5rD
東の京都・・・

その本質は、「穢土」
0036名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:03:01.92ID:Ub/cQoxL
10月1日現在推計人口※愛知県現時点未公表
東京13,843,403前年同月比+100,497(+0.73%)
沖縄県1,448,101前年同月比+4,299(+0.30%)
埼玉県7,322,645前年同月比+15,066(+0.21%)
神奈川9,179,835前年同月比+18,696(+0.204%)
千葉県6,268,585前年同月比+12,709(+0.203%)
福岡県5,111,494前年同月比+1,156(+0.02%)

↓ここから減少地域

滋賀県1,412,881前年同月比
-75(-0.01%)
大阪府8,824,566前年同比
-7,076(-0.08%)
京都府2,591,779前年同比
-7,534(-0.29%)
兵庫県5,483,450前年比
-19,571(-0.356%)
0037名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:04:13.74ID:Ub/cQoxL
さてここから大阪土人の東京コンプレックスが爆発致しますw
↓↓↓
0039名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:00.06ID:i4+hqDnp
近畿圏の10月次の分譲マンション契約率は77.7%だった。
うち、大阪市部では88・0%。
なお首都圏は67,5%だった。

https://www.fudousankeizai.co.jp/
0040名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:07:45.56ID:96boJ/dR
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:09.99ID:96boJ/dR
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0042名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:33.87ID:96boJ/dR
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)

☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf
0043名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:40:51.36ID:h5lhOQ3P
大阪万博щ(゚д゚щ)カモーン
0048名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:11:14.12ID:cknOcOZV
修羅の国トンキン
0053名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:20.32ID:xusAGrDS
【大阪万博】万博史上最大となる約240億円の支援を世耕弘成経済産業相が約束 もちろんポケットマネーからではなく税金からです★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543057362/
0055名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:40:03.24ID:ZS8Hewj/
修羅の国トンキン
0059名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:17:26.25ID:3s/wJNAY
トンキン弁はオカマ言葉w
0060名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:37:35.41ID:IUduKt4F
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

圧倒的大差でどうにもならんのに関東に逆らう身の程知らず田舎っぺって多いよな
0062名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:45.12ID:kKGGrzeD
修羅の国トンキン
0066名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:35:50.83ID:is2oCvOT
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

圧倒的大差とはこのこと
0068名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:03:42.61ID:yGEO0wN/
トンキン弁はオカマ言葉w
0069名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:26.59ID:656ImJ2d
日本のヨハネストンキン
0071名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:44:12.04ID:a0rUW4pt
東京への企業流出が止まらん!!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000500-san-bus_all
田辺三菱製薬、本社中枢機能を大阪から東京へ移転

■道修町離れ

 製薬会社の大阪離れが止まらない。
江戸時代に薬種商が集まった歴史ある“薬の町”、道修町(大阪市中央区)には、かつて多くの企業が本社を構えたが、武田薬品工業をはじめ本社機能の東京移転が相次いだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:54.93ID:N61P+fLV
日本のヨハネストンキン
0077名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/28(水) 04:57:24.63ID:KwLa8Bar
トンキンヒトモドキ
0080名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:56:56.78ID:zMxO3zFO
東京への企業流出が止まらん!!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000500-san-bus_all
田辺三菱製薬、本社中枢機能を大阪から東京へ移転

■道修町離れ

 製薬会社の大阪離れが止まらない。
江戸時代に薬種商が集まった歴史ある“薬の町”、道修町(大阪市中央区)には、かつて多くの企業が本社を構えたが、武田薬品工業をはじめ本社機能の東京移転が相次いだ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:15:45.65ID:Fv11zSNr

東京都が発表・・・

はい、解散w
0085名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:57.68ID:1eAuSrwi
世界的な注目度が五輪>万博なのは当たり前
0087名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:43:44.41ID:UDoc5MI8
トンキンヒトモドキ
0088名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:32:31.96ID:rY5EUHI5
トンキン弁はオカマ言葉w
0089名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:06:23.16ID:78KUVGZZ
日本のヨハネストンキン
0091名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:30:58.97ID:nQULLNFc
東京への企業流出が止まらん!!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000500-san-bus_all
田辺三菱製薬、本社中枢機能を大阪から東京へ移転

■道修町離れ

 製薬会社の大阪離れが止まらない。
江戸時代に薬種商が集まった歴史ある“薬の町”、道修町(大阪市中央区)には、かつて多くの企業が本社を構えたが、武田薬品工業をはじめ本社機能の東京移転が相次いだ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:42:09.75ID:e2QbJTk+
大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:52:39.58ID:A8ERFpm9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00010026-nshaberu-soci
森永卓郎が指摘!大阪万博は危ない!
大阪は、カジノを含む統合型リゾート施設の誘致も進めているが、今回の万博決定でカジノ誘致もほぼ決定的になったとのこと。

大坂にカジノができると、大阪のおっちゃん、おばちゃんが毎日、地下鉄に乗って通えてしまうんです。
結果、2兆円の経済効果は出ますが、大阪が破産者だらけになってしまうと考えます。」と語り、問題点を指摘した。

(11月28日放送 ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」より)
0098名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:55:59.91ID:NO0Rqt70
日本衰退希望の反日在日左翼の大阪叩きがかえってむなしいなww  大笑
0099名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:39:13.68ID:A8ERFpm9
反日在日朝鮮人の巣窟が大阪なんやで
https://todo-ran.com/ts/kiji/11618
0100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:13:22.67ID:v0WpdbIC
松井大阪知事「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」 大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感


 全国的に少子高齢化が進むなか、平成27年国勢調査の速報値で人口が戦後初めて減少に転じた大阪府。大阪市など都市部では人口増になったものの、特に府南部では減少傾向が著しい。その他の近畿の各府県でもすでに人口減少が深刻化している。
 首都圏への一極集中の加速も要因とみられ、各自治体は危機感を募らせる。

 「放っておけばさらに減っていくだけ。東京に毎年10万人近くが流入しており、この状況では日本は成り立たない」。今回の調査結果を受け、大阪府の松井一郎知事は危機感をあらわにした。

 減少率が著しい府南部にある富田林市は、前回の22年調査と比べ4・6%減。平成16年以降、減少傾向が続き、転入を促進するため親と同居する世帯に住宅購入費の一部を市が補助するなどの対策を進めている。

 同市の広報担当者は「特に南部の市町村では急速な高齢化が進み、今回の結果は予想できた。いかに住民にとどまってもらい、新規転入につなげられるか、知恵を絞りたい」と語った。

 減少率が11・95%で最も高かった府最北端の能勢町の担当者は厳しい現状を踏まえた上で「農村暮らしを求めて移住する若者も増えている。府内では貴重な農村地域という特色を生かし、魅力を発信していきたい」と話した。

 近畿の他府県でも、すでに人口の減少傾向は顕著になっている。

 兵庫県内の人口減少率は前回調査比0・92%で、阪神大震災があった7年を上回り、過去2番目の高さ。前回調査より6340人減少した神戸市は、福岡市に抜かれ政令市で6位に転落した。
 久元喜造市長は22日の定例記者会見で「都市の規模を追い求める時代ではない。神戸の良さに磨きをかけ、人口減に対応したい」と述べた。

 京都府は減少率1%で前回調査から2回連続減となった。ただ、京都市など4市2町は増加しており、府内でも二極化が進む。

 平成17年から、人口減少が続いているのは奈良県。今回は調査を取り始めた大正9年以降、最も高い2・6%の減少率となった。

 滋賀県は25年の総務省の人口推計では、近畿2府4県で唯一の「人口増加県」となった。平成27年国勢調査の速報値はまだ出ていないが
 近年は首都圏や中京圏への人口流出が目立ち、25年12月をピークに減少傾向にある。

 近畿大の久隆浩教授(都市・まちづくり)は「交通の便が悪かったり、密集市街地が多く高齢化が進んでいたりする自治体では人口が減少する傾向にある。
 今後劇的な好転は望めないが、空き家の活用など、今まで以上の創意工夫が求められる」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000512-san-soci
0102名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:50:47.82ID:h+oz7nBa
トンキン弁はオカマ言葉w
0104名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:33:55.64ID:8p7090Wf
トンキンヒトモドキ
0107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:30:37.29ID:H78SEJh0
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

圧倒的大差でどうにもならんのに関東に逆らう身の程知らずの
田舎っぺって多いよな
0109名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:05.78ID:yfgIoqt9
修羅の国トンキン
0110名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:07:34.79ID:/zPZo0Jm
トンキンヒトモドキ
0112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:53:22.78ID:0Cyx81Up
【都道府県の推計人口】
2017年10月1日推計人口

★人口減少数ワースト3
━━━━━━━━━━━
1位 北海道 ▲61,210人
2位 新潟県 ▲38,143人
3位 兵庫県 ▲31,813人

★人口増加数 トップ3
━━━━━━━━━━━
1位 東京都 +227,635人
2位 愛知県 +. 43,783人
3位 埼玉県 +. 41,045人

ex.) 大阪府 ▲  7,827人

※2015年10月1日
国勢調査から人口増減
https://uub.jp/rnk/p_k.html
0114名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:36:26.08ID:3wyp9BB/
セシウムまみれトンキン
0116名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:41:41.35ID:YdCg6W+4
修羅の国トンキン
0118名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:57:30.26ID:Qh0WqSIA
2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ←人口減少
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ←人口減少

https://uub.jp/rnk/p_k.html
0120名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:11:13.15ID:HdERloJj
トンキン弁はオカマ言葉w
0122名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:41.44ID:Ygb7yD64
トンキンヒトモドキ
0124名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:22:26.04ID:3ULkyl4w
修羅の国トンキン
0126名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:11.89ID:3ULkyl4w
修羅の国トンキン
0127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:42:21.45ID:NnQrhomT
大阪府・本社移転企業調査(2017年)

2008年〜2017年 大阪府外への転出超過748社
〜 転入元は「兵庫県」、転出先は「東京都」が最多 〜

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s180302_58.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況