X



【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:18:18.28ID:a/Q0ubyi
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語るだがや。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part59
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1532464325/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part60
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1534651243/
0833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:32:33.50ID:yL8Hu83d
>>825
東海銀行は何につまずいてコケて三和と合併したんだっけ?
それでも傷口が塞がらず三菱東京と直ぐに合併したよな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:36:02.81ID:yL8Hu83d
>>831
>栄地区でもイニシアチブを取るわけでもなく、民間企業が絡むので様子見、という消極主義。

これって名古屋人気質そのものでしょ。
何もしないで誰かがやってくれるのを待ってタダでウマい汁を吸う作戦。
0836名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:43:27.94ID:BmJjwQ3q
>>830
くたばれ統失
0837名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:03:45.71ID:cjRd3xAf
>>822
昨日か一昨日の中日新聞には、
「栄広場は教育館との一体開発を目指す」とあった。てことは最低、南側の駐車場は買収しないとつじつまが合わない
その記事1年前のものだし、今は南側の駐車場などを買収する方針に変わってるかもよ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:07.80ID:toEgWmfs
名古屋ボストン美術館の後には、図書館でも作るの?
中区だけ名古屋市の図書館ないでしょ
鶴舞中央図書館は、昭和区にあるし
または名古屋市博物館をここに移転するかな?

またはポートメッセなごやの分館みたいな感じで展示・催事スペースを作るの?
宴会や会議、即売会くらいならできそう
0840名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:30:46.79ID:q5c1tgZw
名古屋市市政資料館をホテルにして、中身を金山に移転したらいい

金山こそ区画整理難しくないか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:37:48.13ID:Nkj7YSkU
>>838
ドラゴンボールミュージアムかガンダムミュージアムにしてほしい。
博多駅以上の利用者数を誇るターミナル隣接の超絶一等地の場所で図書館なんかにしたら
それこそボロクソに言われるだろう。
河村さん会見で責任が誰になるのかもわからない取らない感じの他人ごとみたいな感じで言ってたけど
真剣に取り組んでほしいよ。知事はジブリ連れてきたんだから。
0842名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:42:29.07ID:cjRd3xAf
その辺歩いてる名古屋人が金山は博多より利用者数多いって知ったら、
えええっっ!うそぉ!!って感じだろうね

名古屋人は、所詮金山なんてって思ってそうだし
0843名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:51:31.13ID:Nkj7YSkU
>>842
所詮と思うかどうかはどの地域に住んでるか次第だな。
名古屋南部、知多、三河…これだけでも愛知の人口の過半数は超えるだろうけど
馴染みのある地域の人間からしたらとてつもなく価値あるしポテンシャルは
東海地方の人間なら誰が見ても最高評価にできるだろう。
0844名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:12:38.87ID:q5c1tgZw
>>841
ドラゴンボールとガンダムは大須に作って欲しい
0845名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:14:22.46ID:gY2fxx1l
>>942
名古屋人は東京の凄さを知ってるが
地方のショボさを知らないんだよな

金山駅は乗降客50万人越えだが、博多駅は40万人、札幌駅は30万人

だから自虐的に名古屋は田舎と思い込んでる
大いなる田舎と言うのも名古屋の自虐ネタだし
0848名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:25:24.78ID:cjRd3xAf
>>845
乗降客数50万人超えのソース下さい。
どこにデータあるの??

>>846
それ、東京のでかい駅にも当てはまるから
0849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:59:45.61ID:yL8Hu83d
>>845
でも金山って、滋賀の草津に劣るじゃん!
0850名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:10:04.14ID:Nkj7YSkU
>>847
金山が栄へのポンプの役割果たしてること考えないと。
金山発展させないとむしろ栄の人の流れは未来永劫増えないだろう。
増えても一時的なもので終わる。
名鉄JR利用者そのまま名古屋駅で全て消費して終わりのままだ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:13:31.33ID:Nkj7YSkU
50万人はどうなんだろうな?数年前で43〜44ぐらいだろ。増え方のペース考えるとそろそろ47万〜48万前後ぐらいなんじゃないかな?
0854名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:16:34.78ID:Nkj7YSkU
>>851
今となっては懐かしいな。構想の範囲の決め方がイマイチだったからこれは無くしてもいいや。
0857名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:21:32.77ID:toEgWmfs
>>855
金山と栄を発展させるなら、C-758系統を金山延伸しないと行けなくなるね
名駅、伏見、栄、矢場町、大須、東別院、金山
いわゆる環状線状態にすればいいこと
0858名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:21:46.10ID:Nkj7YSkU
>>855
だから俺は金山にはアウトレットが理想だと思ってる。
栄と名駅で余ったものを金山で売る形。
これなら双方の商売に影響ないし、三駅間での鉄道利用者増えるから
名鉄、JR、名古屋市交通局の収入も増えると思ってる。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:24:18.35ID:HYlF+M5y
金山駅乗車人数(H28年度)(名古屋市統計年鑑より)
地下鉄線80770人
JR線 68056人
名鉄線 82648人
計 231474人

だから
乗車した人がまた金山で降車すると仮定すると、2倍して大体463000人くらいかな
0860名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:31.12ID:Nkj7YSkU
そういえば金山のキング観光だいぶ骨組みできたな。
あそこできると周辺のパチ屋苦しいだろうな。
万が一だが、京楽の場所が空くことあればミュープラット拡張するのかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:32:24.11ID:SFnG0Zko
>>837
名古屋市が買収するわけないやん。
市が買い足して、そこに公共建築物建てるならあり得るが、
今回は将来的に手放すこと前提なわけで、どう頑張っても
赤字になる取引を地方自治体はしない。

少しでも広い敷地での再開発になるように、呼びかけて、
機運作りをするだけ。腕の見せ所だが、期待薄。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:33:03.72ID:HYlF+M5y
>>839
多分名古屋市からしたら、地下鉄以外にも移動手段がある金山よりも地下鉄を使わざるを得ない栄を発展させた方が収益が増えるから栄に注力してるんじゃないかな
0863名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:37:19.88ID:SFnG0Zko
地図見れば一目瞭然。
金山の方が街区が細分化されてる上に、街区自体が狭い。
しかも、個人宅レベルの地権者もいるため、収拾付かない。

市民会館とアスナルをどうにかするので手一杯なので、
市がそれ以外をどうこうしようとするのは殆ど不可能。
0864名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:29.33ID:cjRd3xAf
>>861
まず買収して、その後買収で得た土地を含めてた広い敷地を事業者に高く売却すればいいのでは?
0865名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:48.86ID:PO0l4gPL
アンチが心地いい〜w

栄の再開発

・興和 丸栄跡地一体開発
・久屋大通公園再開発
・中部日本新ビル再開発
・旧住商ビル跡地再開発
・日本生命栄町ビル跡地商業施設
・栄広場一体開発
0866名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:59:32.46ID:cjRd3xAf
>>857
バスで環状線やったところで意味ない。
バスは名古屋での影響力は皆無だから
0867名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:01:05.94ID:qv7iS8yj
>>865
まあいずれこうなることは分かってたわけで、
栄だけ時代に取り残されたーーとかほざいてた奴はばかだな
0869名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:35:10.60ID:veftJBnq
>>863
とりあえず市民会館とアスナルの間にあるビルだけは延期した期間のうちにしっかり
市には話をつけてほしいね。仕事を先送りして何もしなくていいとか名古屋市は思ってるのなら
2027年には今まで何してたの?って言われ批判されることにはなりそうな予感。
そのために延期したと俺は信じたい。。
0870名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:37:56.47ID:fGHjf4Rr
なんばスカイオ
って景観破壊する新ビル建てる大阪の2の舞になる可能性もあるからな
あれは大阪人のセンスってのが21世紀にふさわしくないってことを証明してるわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:31:03.64ID:hs3YvAfV
>>871
結局第1展示場を建て替えるだけで終わりか
河村は本当にホラ吹きだな
0874名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:34:13.68ID:A1f2+4mQ
>>864
デベロッパーは、土地を高値掴みしても、建設する事業でペイする。
しかし、土地をまとめて転売するだけでは、基本的には赤字になる。
地上げ屋のように、抜け目なく、なおかつ買い手の弱みに付け込む
商売になるなら話は別だが、そんな状況でもない。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:36:40.87ID:qv7iS8yj
>>868
久屋大通公園再開発、中部日本新ビル再開発
この2つは来年の3月に具体的な計画発表。
栄広場一体開発は来年の夏には事業者が決まるからな。

あと半年から1年待ちな
0877名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:40:02.08ID:qv7iS8yj
>>874
今回名古屋市は栄広場の土地を売却することも検討してるみたいだけど、それも赤字ってこと?
0878名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:42:08.55ID:qv7iS8yj
>>870
たしかにあれは周りのビルと調和してなさすぎだね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:45:00.31ID:A1f2+4mQ
>>877
昔からの市有地だから、赤字もクソもない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:46:46.54ID:qv7iS8yj
てか興和の再開発ってさ、やたらと2つの街区の一体開発にこだわってるけど、先に丸栄跡地だけ開発しちゃダメなの?
4000平方もあれば150m級のビルは建つしさ
0883名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:52:41.14ID:A1f2+4mQ
>>880
興和に任せている限りは、どうあがいてもクソにしかならない。
さっさと、有力デベに舵取りを任せとけ、と言いたい。
そんな器量もないからこんな現状なんだろうが。

キャッスルもダメにしたし、キャッスルプラザは取り上げられるし、
観光ホテルも老朽化が進む一方だけど、やっぱり方針立てれないし。
丸栄跡地もダメ、栄町ビル街区もダメ。何一つ出来ないとか悲惨すぎ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:54:23.68ID:qv7iS8yj
http://skyskysky.net/photo2/201905/201712/7.jpg
1番右のビルがなんびスカイオだけど、なんでこんな近未来的なガラス張りにしたんだろ

>>882
古い情報が今も変わってなければ中日ビルは34階建てなんだよなあ
0885名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:55:45.93ID:qv7iS8yj
>>881
階数的にもそうだけど、あのちょっと横長な感じも似そうだね
0888名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:03:09.32ID:qv7iS8yj
>>886
明治屋栄ビルって今年の夏も期間限定でかき氷屋が入ってたみたいだし、なんだかんだ稼働してるんだよね。完全に閉めてからが本番かな
0892名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:15:41.15ID:A1f2+4mQ
ダイテックは、アセマネが名古屋にあるので取り敢えず問題なし。
福井コンピュータの問題や、お隣の問題もあり、時間はかかったが、
それなりの形にはなると思うので、安心できる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/14(日) 04:45:54.61ID:c44V3x2D
>>880
興和はゼニが無いんだよ。主力の薬品はガタガタだからな。
中央のデベも名古屋栄の開発なんかにやすやすと乗ってこなくて先送り。
と言うことや!
0895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:34:39.00ID:AV1iKwl2
お金持ち鉄道各社が居る名駅にはかなわないね
栄で建て替えが進むのは東京の支店ばかりだ
0896名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:56:04.17ID:WyH+YbYw
>>858
アウトレットモールは郊外だろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:38.35ID:A1f2+4mQ
>>894
むさしはあれとしても、安藤については興和側の問題やろ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:09:33.75ID:A1f2+4mQ
>>898
そもそもの条件と、それ以上に姿勢に問題があると推測してる。

興和の不動産事業への頓珍漢ぶりは想像以上。
ホテル事業も、方針がブレにブレて何も進まないし、
丸栄では退去テナントに訴えられるという不始末。

そんな興和は当初からあの土地が買えないことを、
マスコミ通じて恨み節を述べており、相手からすれば
正当な交渉にも関わらずワガママを言ってるように
一般人に伝わってしまう。しかも、そんな姿勢を
興和側が貫いているため、態度を硬化させない方が
難しい。買いたい側が居丈高になってはダメ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:29:37.11ID:hVHGx6gp
>>899
推測かよ!
0903名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:44:20.12ID:A1f2+4mQ
名古屋市民なんだがな。
しかし、いくら5chとは言え、低レベルすぎやせんかね。
都市計画のメニューについての理解も間違えてるし、
夢物語も多いし。もっと外に出て、街並みを眺めよう。
0904名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:12:19.98ID:lbgZkB6T
トップカメラのツイッターが自分が再開発に参加しないことを嘆くツイートにいいね沢山してる。
挑発してるのかそれとも…
0905名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:15:37.88ID:lbgZkB6T
>>903
都道府県表示ってあまり当てにならないよね、自分も間違った所が表示されてる。
でも他県表示で乱暴なこと言ったり在名企業攻撃してると荒らし扱いされやすいから辞めた方がいいよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:12:15.26ID:RO8bcT4M
みんな 意外にトップカメラに思い入れがあるな
やっぱり栄の真ん中だから印象つよいだろうな
アサヒ堂VSトップカメラ なんつて
コインパーキングは多いけど観光バスが止まれる場所が少ないから
バス専用パーキングでいいでしょ
0908名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:21:26.01ID:nKTS0j6F
FODかなり賑わってたみたいだね
0909名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:22:05.09ID:ZD6z1XBq
家はすべてトップ
トップ以外考えられん
首都圏赴任の際もトップから遥々運送
トップを前にしたらヨドバシ(笑)
トップ無くなったら私生活できん
トップまさに家電の頂点だがや
0910名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:29:03.54ID:lrfePba3
むさしはともかく安藤証券とかだと立ち退きたくない気持ちもわかるけどね
会社の歴史とかよく知らないけど今の社屋(や土地そのもの)に創業者や先代の気持ちとかもあるかもしれない
それに見合った条件と誠意を提示できてないのかもね
0912名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:15.15ID:3Z5uxqFt
>>883
ホテルキャッスルは、今夏の報道では
「20年までに基本設計をつくり、25年までに建設する計画。全室スイート検討。中部圏屈指の最高級ホテルとして再開業を目指す方針」と書かれてた。

ホテルキャッスル側としては建設期間を、名古屋城建設期間にあわせたいだろうが、
いかんせん名古屋城建設のスケジュールが未だはっきりしないからね。
懸案の石垣保全を優先すると、10年単位の事業になるかねないそうだ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:47:21.30ID:az2E5l/a
今朝の東海テレビのスタイルプラス
2027年にセントレアの第二滑走路建設決定
リニアに合わせるそうだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:59:33.80ID:az2E5l/a
ムサシ、安藤証券、トップカメラとかあの辺の空気読めない連中
ああいう輩がなぜ多いかというと名古屋は長年再開発やってこなかったからなんだよ
東京と比べて老舗が多い
八重洲口みたいに一度の再開発で街区ごと更地にできれば最高だけど、
長年あの場所で商売やってきた連中なんですぐには立ち退かないだろうね
まあ空気読めてないってことなんだけど>ムサシ、安藤証券、トップカメラ
0919名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:32:52.33ID:3Z5uxqFt
>>915

八重洲口も全員と同意がどれるわけではないから、このように開発する敷地は凸凹した状態になってる。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/02/16/tokyoyaesu150231.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/images/PK2017123102100049_size0.jpg


「当ビルは八重洲一丁目地区再開発地域から除外されました」とわざわざ看板を出す地権者までいる。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/02/16/tokyoyaesu150234.jpg
0920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:38:06.40ID:nO5ccZbT
名古屋と違って東京は何百万とある計画の一つだし
0923名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:59:48.17ID:Scvu3KLl
>>896
ヴィーナスフォートみたいな都市型アウトレットモールというのもあるから金山にあっても全然ありでしょ。

東京だと多摩や幕張のアウトレットも都心からかなり近く都市型アウトレットモール謳ってたりするしね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:19:31.04ID:tMdowwD4
>>922
それは誰も使わないような位置・方向に歩道橋を作るからでしょ。
適切な設置の仕方をすればみんな使う
0925名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:14:06.25ID:+TP7vyco
栄広場の4860uと同程度となると、金山南ビル(敷地面積4604u、建築面積3410u、高さ134m)が該当するな
高層部が断面積ほぼ変わらない形の地上31,地下4階建てで延床面積61088uだから、栄広場は容積率1600%でも40階建て180mが限界かなぁ
それ以上の高さ狙うならスパイラルタワーズの様に凝った意匠でないと厳しそう
0926名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:35.10ID:tMdowwD4
栄広場は150〜180あればいいかなってかんじだね
0928名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:06.34ID:dmnRgOIO
>>926
200mに期待したいけど他の案件のグダグダっぷり見てるとなんかあんまり期待できないよね
なんかもう諦観してる自分がいる
0929名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:40.36ID:oI2qO99C
高さは用途やデザインでどうとでもなる所があるから、それよりも容積率をしっかり使って建ててほしい。4800uで1300%だから62000uのもの、もっと緩和出来るならこれ以上の物を
0930名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:04:12.20ID:oI2qO99C
てか山形ってwww岐阜表示の自分が馬鹿にはできんけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:06:57.50ID:oI2qO99C
voidは45階建てで240mだそうけどあのビル内側が空洞になってるようなもんだし、背は高くてカッコいいけど実際良いかは微妙なところだし
0933名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:10:27.71ID:tMdowwD4
まあデザイン性を無視して利益を追求するなら
高さ200なんて無理だね。せいぜい150とかだよ

スパイラルみたいな非効率なビルが許されるのなら200超えも夢じゃない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況