祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
探検
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超敷衍【57】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ハイアットリージェンシー(神奈川県)
2018/03/31(土) 20:29:40.92ID:kYbkZcyE724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/24(木) 16:17:37.65ID:YW99qejC カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案は22日、
衆院本会議で安倍晋三首相が出席して趣旨説明と
質疑を行い、審議入りした
首相は「観光や地域振興、
雇用創出といった大きな効果が見込まれる
世界中から観光客を集める滞在型観光を推進していく」と
意義を強調した
衆院本会議で安倍晋三首相が出席して趣旨説明と
質疑を行い、審議入りした
首相は「観光や地域振興、
雇用創出といった大きな効果が見込まれる
世界中から観光客を集める滞在型観光を推進していく」と
意義を強調した
725名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/24(木) 20:13:27.05ID:rG6e2EjV726名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/25(金) 00:33:02.80ID:PpAS9PMA 新高島と馬車道の3年後を想像したら勃起しそう
727名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/25(金) 00:35:02.10ID:H165S8cV ■新高島にニューヨーク構想 新高島地区アクセス向上へ
(ドルイド新聞)-1 時間前
(ドルイド新聞)-1 時間前
728名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/25(金) 00:46:22.71ID:H165S8cV ■都筑区 大和ハウスが共住38戸を受注
2018/5/24 神奈川
【横浜】大和ハウス工業横浜北支社(横浜市都筑区中川1ノ8ノ37)は、
個人が計画する店舗併設の共同住宅について、
設計・施工を受注した
プロジェクト名は「(仮称)中川1丁目マンション新築工事」
2018/5/24 神奈川
【横浜】大和ハウス工業横浜北支社(横浜市都筑区中川1ノ8ノ37)は、
個人が計画する店舗併設の共同住宅について、
設計・施工を受注した
プロジェクト名は「(仮称)中川1丁目マンション新築工事」
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/25(金) 01:13:36.11ID:H165S8cV ■横浜駅東口 エスカレーター設置へ 工事は来年3月末まで
タウンニュース-22 時間前
タウンニュース-22 時間前
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/25(金) 02:57:50.12ID:CrUGOSaC >>726
ボクは射精しそうです
ボクは射精しそうです
731名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/25(金) 11:23:32.08ID:fftVv9nw 地上35階、高さ約135mの「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」2018年5月の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/05/35135m20185-401.html
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/05/35135m20185-401.html
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/25(金) 19:20:48.66ID:H165S8cV ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
211.95m ミクストユースタワー(2020年)
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
150.00m 37街区U期棟開発計画(2023年)←Brand new!
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 横浜駅西口開発ビル新築工事(2020年)
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m 58街区ゲートタワー開発事業(2021年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
104.60m 横浜メディアタワー(1999年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m 54街区グランゲート(2020年)
100.00m 村田製作所 新たな研究開発拠点(2020年)
以下
https://i.imgur.com/d8p7HYY.jpg
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
211.95m ミクストユースタワー(2020年)
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
150.00m 37街区U期棟開発計画(2023年)←Brand new!
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 横浜駅西口開発ビル新築工事(2020年)
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m 58街区ゲートタワー開発事業(2021年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
104.60m 横浜メディアタワー(1999年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m 54街区グランゲート(2020年)
100.00m 村田製作所 新たな研究開発拠点(2020年)
以下
https://i.imgur.com/d8p7HYY.jpg
733名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/05/25(金) 22:48:09.14ID:pmRyPjE1 横浜なんて中途半端に不便だしたいした都会でもないのに老害共はいつまで横浜信仰してるんだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 02:51:52.45ID:DACpLyls ロープーウェーもいいけど、
横浜にはぜひ、釣り掛け電車を走らせて、観光振興の呼び水にして欲しい。
横浜にはぜひ、釣り掛け電車を走らせて、観光振興の呼び水にして欲しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/26(土) 04:13:07.18ID:8eygjNw9736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 05:20:49.64ID:SXIkxEfN737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 05:35:06.13ID:SXIkxEfN 最近元町大丈夫かな。
気づけばTAYA閉店みたいだし
ZARAも閉店
気づけばTAYA閉店みたいだし
ZARAも閉店
738名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/26(土) 09:57:40.22ID:5fG30hoM >>733
そうだよな、横浜なんて乗り入れ鉄道事業者数たかが日本一、住みたい街たかが日本一、みなとみらい周辺投資(予定)額たかが8000億円規模だもんな。
しょぼいわー、川崎国なんてこれの10倍くらいあるんだろーなー恐ろしいわー
そうだよな、横浜なんて乗り入れ鉄道事業者数たかが日本一、住みたい街たかが日本一、みなとみらい周辺投資(予定)額たかが8000億円規模だもんな。
しょぼいわー、川崎国なんてこれの10倍くらいあるんだろーなー恐ろしいわー
739名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/05/26(土) 10:26:46.08ID:NxdHBPeJ >>737
元町は不便なんだよな
元町は不便なんだよな
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 11:02:04.36ID:SXIkxEfN741名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 11:19:59.12ID:QPXJ/pDp 川崎は武蔵小杉が凄い
武蔵小杉>みなとみらい
武蔵小杉>みなとみらい
742名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 11:39:06.67ID:oUtu+coH 川崎はオール神奈川の同志だからな。
共に切磋琢磨して頑張ってもらいたいものだ。
共に切磋琢磨して頑張ってもらいたいものだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 11:42:06.71ID:QPXJ/pDp 武蔵小杉は神奈川と言うより東京だな。
川超えたら大田区
川超えたら大田区
744名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 11:46:35.41ID:oUtu+coH 分断工作が必死過ぎて笑えるw
横浜も川崎もお互い地元みたいなもんだから、そういう工作は無駄だよ。
横浜も川崎もお互い地元みたいなもんだから、そういう工作は無駄だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 11:46:39.69ID:SXIkxEfN 武蔵小杉は確かに東京に近いね。
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 11:48:52.83ID:SXIkxEfN747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 11:51:49.10ID:QPXJ/pDp 分断とかじゃなくて事実を述べてるだけ。
名古屋?武蔵小杉には敵わんよ
名古屋?武蔵小杉には敵わんよ
748名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 11:55:03.94ID:oUtu+coH まぁ、川崎の発展は普通に嬉しいよ。
小杉や川崎駅周辺の再開発も嬉しいし、もっともっと頑張って欲しい。
小杉や川崎駅周辺の再開発も嬉しいし、もっともっと頑張って欲しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 11:57:08.30ID:SXIkxEfN うん、やわらか銀行で横浜に書き込みに来てるのは名古屋くらいだし。
必死見たら名古屋のスレに書き込んでるみたいだしね。
何故分断させたいのかよくわからないけど
無駄な争いはやめよう。
必死見たら名古屋のスレに書き込んでるみたいだしね。
何故分断させたいのかよくわからないけど
無駄な争いはやめよう。
750名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 12:00:01.28ID:KoDPrhDf 日本最強ボクサーの井上尚弥は神奈川県出身で横浜駅近くにある大橋ジム所属
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:00:27.60ID:SXIkxEfN 今日本は大変な時期で世界と戦っていかないといけないから、もっと仲良くするべきなんだけどね。
みんな地元愛があるのはいいと思うけど仲が悪くなるのは残念だよね。
みんな地元愛があるのはいいと思うけど仲が悪くなるのは残念だよね。
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 12:05:59.71ID:QPXJ/pDp 小田原や横須賀が廃れて川崎が発展する。
今の若い世代は通勤時間にこだわる人が多いそうだ。
今の若い世代は通勤時間にこだわる人が多いそうだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/05/26(土) 12:09:36.77ID:vDT3i3Hf 横浜の就労人口は名古屋より多い
横浜の企業数は福岡や札幌より多い
横浜の企業数は福岡や札幌より多い
754名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 12:12:07.85ID:oUtu+coH その中で藤沢や海老名が頑張ってる。
その海老名の影響もあり、厚木が厳しい状況に追い込まれてる。
時代だねぇ。
その海老名の影響もあり、厚木が厳しい状況に追い込まれてる。
時代だねぇ。
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:14:20.63ID:SXIkxEfN 藤沢はいいよね。
湘南近いし、駅は栄えてるし
東京から遠いけど人口は増えてるんだよね。
湘南近いし、駅は栄えてるし
東京から遠いけど人口は増えてるんだよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:18:35.94ID:SXIkxEfN さっきも書いたけど元町の衰退が心配
魅力的な店が減ってるね
元町は不便って書き込みあったけど
みなとみらい線と石川町駅に挟まれてるけど不便なのかな。
魅力的な店が減ってるね
元町は不便って書き込みあったけど
みなとみらい線と石川町駅に挟まれてるけど不便なのかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 12:18:45.59ID:ZpZ5oN8s 横須賀、藤沢、本厚木、相模大野。
駅前はどこが神奈川No.3だろう。
駅前はどこが神奈川No.3だろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:25:43.57ID:SXIkxEfN759名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 12:29:47.97ID:oUtu+coH 普通に考えたら藤沢なのかな。
本厚木も捨てがたいが、衰退ぎみだし。
これからは海老名が大化けしそう。
藤沢の人口が増えてきてるのが謎だけど、東京から離れてる地域が栄えるのはいい事。
本厚木も捨てがたいが、衰退ぎみだし。
これからは海老名が大化けしそう。
藤沢の人口が増えてきてるのが謎だけど、東京から離れてる地域が栄えるのはいい事。
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:39:15.49ID:SXIkxEfN >>759
都会的な繁華街は藤沢で、のどかで海がある湘南で移住してくる人多いんじゃないかな。
都会的な繁華街は藤沢で、のどかで海がある湘南で移住してくる人多いんじゃないかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 12:39:22.94ID:QPXJ/pDp 藤沢というか湘南は海が好きな人が利便性度外視で住む所だから
衰退しにくいだろう。
衰退しにくいだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:42:17.38ID:SXIkxEfN とは言っても藤沢は都内に遠いとは言え、通勤は便利だよ?
763名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 12:48:43.54ID:oUtu+coH 海が近くにあり、田舎過ぎず、普段の買い物は駅前で事足りて、都内や横浜へのアクセスも良く、土地や賃料も比較的安い、といった所か。
764名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/26(土) 12:51:39.69ID:QPXJ/pDp なるほど。
神奈川は面積が狭いのが逆に良かったのかもね。
千葉で湘南に相当しそうな場所だと都心からかなり遠い気がする。
神奈川は面積が狭いのが逆に良かったのかもね。
千葉で湘南に相当しそうな場所だと都心からかなり遠い気がする。
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/26(土) 12:53:03.80ID:SXIkxEfN >>763
多分そうだね。
藤沢なら買い物も不便じゃないし、横浜や都内にも一本でアクセスできるし、海も近いし家賃も安い。けど治安は良くないね。
よく行く横浜の美容室で女の人が担当なんだけど、藤沢に住んでるって言ってたなぁ
多分そうだね。
藤沢なら買い物も不便じゃないし、横浜や都内にも一本でアクセスできるし、海も近いし家賃も安い。けど治安は良くないね。
よく行く横浜の美容室で女の人が担当なんだけど、藤沢に住んでるって言ってたなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 13:00:20.12ID:oUtu+coH767名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 14:13:25.60ID:ErwrGur0 東京以外の首都圏をディスってる人って、やはり東京や首都圏以外の地方から上京した人が多いよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/26(土) 14:52:32.35ID:hQnNXniP769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/26(土) 15:27:28.69ID:oUtu+coH 元町は勿体ないよね。
両端を石川町と元町・中華街駅に挟まれてるんだから、交通アクセス自体は悪くない。
中華街との間には、片側2車線道路と川、更には首都高速があって分断されちゃってるから、中華街からの流れで訪問する客も中々少ない。
アピール不足も否めないが、やっぱり元町自体に「行きたい」と思わせるような強力な施設なり何なりが無いと、中々難しいんだろうな。
両端を石川町と元町・中華街駅に挟まれてるんだから、交通アクセス自体は悪くない。
中華街との間には、片側2車線道路と川、更には首都高速があって分断されちゃってるから、中華街からの流れで訪問する客も中々少ない。
アピール不足も否めないが、やっぱり元町自体に「行きたい」と思わせるような強力な施設なり何なりが無いと、中々難しいんだろうな。
770名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/26(土) 15:35:16.70ID:hQnNXniP 俺は元町については県外のたくさんの人に聞いて回ったことがある。知らないって人がほとんどだった。
外から見えないからなあそこ
外から見えないからなあそこ
771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 18:50:56.22ID:ynVgGCIj ■ドコモとファーウェイ、
5Gユーザー装置-中継装置-基地局間を39GHz帯でつなぐ実験
中国Huawei Technologies(ファーウェイ)は2018年5月23日、
NTTドコモとのIntegrated Access Backhaul(IAB)技術を
使った5G試験の結果を公表した(ニュースリリース)
横浜のみなとみらい21地区で行われたこの実験では、
5G基地局と中継装置間を39GHz帯のミリ波を用いた
無線バックホール機能で接続
中継装置とユーザー装置間のアクセスにも
39GHz帯が使われている
中継装置とユーザー装置は、移動車両に設置する形で用意された
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01360/
5Gユーザー装置-中継装置-基地局間を39GHz帯でつなぐ実験
中国Huawei Technologies(ファーウェイ)は2018年5月23日、
NTTドコモとのIntegrated Access Backhaul(IAB)技術を
使った5G試験の結果を公表した(ニュースリリース)
横浜のみなとみらい21地区で行われたこの実験では、
5G基地局と中継装置間を39GHz帯のミリ波を用いた
無線バックホール機能で接続
中継装置とユーザー装置間のアクセスにも
39GHz帯が使われている
中継装置とユーザー装置は、移動車両に設置する形で用意された
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01360/
772名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 19:14:16.61ID:ynVgGCIj 平成29年に県内に本社を移転した企業が前年比約2割増の
265社に上っていたことが、民間の信用調査機関
「帝国データバンク」横浜支店のまとめで分かった
そのうち、約8割が東京都内から移転していた
同支店は「ここ数年、横浜を中心にビジネスの拠点としての
(本県の)存在感が高まっている」と分析
都内のオフィス価格の高騰や圏央道など県内の交通網整備によって、
東京・都心部へのアクセスが向上したことなどが要因とみられている
265社に上っていたことが、民間の信用調査機関
「帝国データバンク」横浜支店のまとめで分かった
そのうち、約8割が東京都内から移転していた
同支店は「ここ数年、横浜を中心にビジネスの拠点としての
(本県の)存在感が高まっている」と分析
都内のオフィス価格の高騰や圏央道など県内の交通網整備によって、
東京・都心部へのアクセスが向上したことなどが要因とみられている
773名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 19:20:26.06ID:ynVgGCIj774名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/26(土) 19:56:11.20ID:337rRkhS 馬車道って名前がかっこいい
775名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/26(土) 20:11:26.67ID:DmnG8sdM >>750
日本最強ではなく世界最強だろ
日本最強ではなく世界最強だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/26(土) 20:13:24.92ID:DmnG8sdM >>754
最近の海老名は確かにスゴイ
最近の海老名は確かにスゴイ
777名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/26(土) 20:16:53.74ID:DmnG8sdM >>756
不便だと思いますよ。
駅から近いといって、わざわざ元町を目指して行かないので。
例えば東海道線沿線だったり東横線沿線なら途中下車するかもだけど、石川町とかにわざわざねぇ。
結局は根岸線沿線住民以外はちょっとメンドクサイ
不便だと思いますよ。
駅から近いといって、わざわざ元町を目指して行かないので。
例えば東海道線沿線だったり東横線沿線なら途中下車するかもだけど、石川町とかにわざわざねぇ。
結局は根岸線沿線住民以外はちょっとメンドクサイ
778名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/26(土) 20:19:41.99ID:DmnG8sdM >>768
95%ってデータあるの?
95%ってデータあるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/26(土) 20:21:18.17ID:ynVgGCIj >>668
■基本方針
センターゾーンのコアを中心として、
横浜の玄関口にふさわしく印象的で魅力ある都市景観を
形成するために、まちを訪れる人々が魅力を感じることができ、
忘れられないシーンが展開する横浜らしい景観の創出を目指します
国際都市横浜の玄関口である駅周辺においては、
「ゲート性の創出」「都市活力の演出」「うるおいの体感」という
視点に基づき、多様なシーンが展開し、ドラマ性を感じられる
都市景観の形成を目指します
■センターゾーンとの連携
〇きた西口ターミナルコアから鶴屋町地区への空間の連続性への配慮
〇東横フラワー緑道からセンターゾーンへつながる動線の確保
〇方面別に駐車場出入り口を配置(フリンジ駐車場)
〇タクシー乗降場の分散配置
〇自転車、自動二輪駐車場の確保
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/excite/plan/ey22/book/guideline2.pdf
■基本方針
センターゾーンのコアを中心として、
横浜の玄関口にふさわしく印象的で魅力ある都市景観を
形成するために、まちを訪れる人々が魅力を感じることができ、
忘れられないシーンが展開する横浜らしい景観の創出を目指します
国際都市横浜の玄関口である駅周辺においては、
「ゲート性の創出」「都市活力の演出」「うるおいの体感」という
視点に基づき、多様なシーンが展開し、ドラマ性を感じられる
都市景観の形成を目指します
■センターゾーンとの連携
〇きた西口ターミナルコアから鶴屋町地区への空間の連続性への配慮
〇東横フラワー緑道からセンターゾーンへつながる動線の確保
〇方面別に駐車場出入り口を配置(フリンジ駐車場)
〇タクシー乗降場の分散配置
〇自転車、自動二輪駐車場の確保
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/excite/plan/ey22/book/guideline2.pdf
780名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/27(日) 00:00:35.74ID:Nh3FATji >>777
それを言ったら横浜駅以外は何処も不便になる。
小田急線や田園都市線沿線住みの人には横浜駅すら遠くて不便。
要は目的があるかどうかだね。
元町にしか無い店があって需要があれば遠くても行く。
例えばどうしてもウチキパンのパンが食べたいとかね。
それを言ったら横浜駅以外は何処も不便になる。
小田急線や田園都市線沿線住みの人には横浜駅すら遠くて不便。
要は目的があるかどうかだね。
元町にしか無い店があって需要があれば遠くても行く。
例えばどうしてもウチキパンのパンが食べたいとかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/27(日) 01:32:33.90ID:gxY4LF2b782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/27(日) 02:00:21.23ID:o5d8OuX9 ■横浜市へのIR誘致 候補地すら決まらず 地元「見込み薄い」の声も
東京新聞 - 18 時間前
東京新聞 - 18 時間前
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/27(日) 02:06:14.38ID:o5d8OuX9 ■新横浜駅南口駅前地区再開発/今秋にも事業協力者公募
日刊建設通信新聞 - 2018/05/20
日刊建設通信新聞 - 2018/05/20
784名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/27(日) 09:10:15.95ID:b7TKCyBg 元町の衰退は寂しいね。
元町発祥ブランドは残してアウトレットモールにでもしたら人あつまるのかな。
元町発祥ブランドは残してアウトレットモールにでもしたら人あつまるのかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/27(日) 10:34:18.63ID:QTocAaTQ >>784
山下埠頭にカジノが来れば風向きも変わるかもね
山下埠頭にカジノが来れば風向きも変わるかもね
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/27(日) 11:28:47.82ID:K4hbihqz 今はみなとみらいがあるからね。
デートスポットやイベントはみなとみらいや赤レンガ倉庫
デートスポットやイベントはみなとみらいや赤レンガ倉庫
787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/27(日) 15:25:40.49ID:V4MWwGY8 市長が八方美人で決断力なかったから、IRは横浜に来ない。
もう遅い。
横浜は衰退の道を辿る。
もう遅い。
横浜は衰退の道を辿る。
788名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/27(日) 17:35:37.43ID:/m60FHgZ プレミア投資法人が、横浜市のオフィスビルを売却する
物件は、横浜市中区山下町にある、昭和62年竣工のオフィスビル
売却額は35.5億円。売却先は非開示
簿価との差額は209百万円
物件は、横浜市中区山下町にある、昭和62年竣工のオフィスビル
売却額は35.5億円。売却先は非開示
簿価との差額は209百万円
789名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/27(日) 18:10:08.15ID:peITwVwx 東京住んでるけど資産家になれたら横浜に住みたいと思ってる。
夢はかなうだろうか
夢はかなうだろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/27(日) 21:24:19.97ID:/m60FHgZ ◇センターゾーンを中心に、新しい横浜の顔となる都市景観の演出
<「横浜の顔となる都市景観の演出」の例>
〇高度利用を図る場合においても、
建物相互のつながりやまとまり感に配慮した景観を形成
〇建物のセットバック等により、視線の抜けを確保し、
海やランドマークタワーなど横浜のシンボルへの見通し景観や、
河川上、道路上の見通し景観を形成
〇多くの人が行き交う河川と街路の交点に、街並みを生かした
景観を形成することにより、リング状につながりを感じられる
水辺景観を形成
<「横浜の顔となる都市景観の演出」の例>
〇高度利用を図る場合においても、
建物相互のつながりやまとまり感に配慮した景観を形成
〇建物のセットバック等により、視線の抜けを確保し、
海やランドマークタワーなど横浜のシンボルへの見通し景観や、
河川上、道路上の見通し景観を形成
〇多くの人が行き交う河川と街路の交点に、街並みを生かした
景観を形成することにより、リング状につながりを感じられる
水辺景観を形成
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/05/27(日) 22:47:18.46ID:yQ8t41W+ >>789
実家は東京だけど横浜駅最高だよ。
実家は東京だけど横浜駅最高だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/05/27(日) 23:25:24.74ID:O5qJS1oF 元町は行き止まりだからな
伊勢佐木町と違って根岸線や京急や地下鉄の南側からの客をとれないからきつい
わざわざ来る街じゃないと
伊勢佐木町と違って根岸線や京急や地下鉄の南側からの客をとれないからきつい
わざわざ来る街じゃないと
793名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/28(月) 00:33:22.99ID:QjX6digk 元町はドンキホーテがリニューアルしてどうなるかだな
山下埠頭再開発次第では化ける可能性もある
山下埠頭再開発次第では化ける可能性もある
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 00:37:12.80ID:1y8N1H+y ◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由
コンビニおにぎりにはかなわない
サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も
2期連続で赤字を計上した
野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、
なぜ売れなくなったのか
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、
「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し
出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と
分析する――
コンビニおにぎりにはかなわない
サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も
2期連続で赤字を計上した
野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、
なぜ売れなくなったのか
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、
「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し
出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と
分析する――
795名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 01:06:21.86ID:1y8N1H+y □線路上空ゾーン
●横浜駅に降り立った人々がはじめに目にする横浜を象徴する
空間形成が求められる
●センターゾーンのコアのノードとなり、人々を迎え入れ、
街に誘うような公共性・開放性を有した空間形成が求められる
●駅東西のまちを重層的に繋ぐ、回遊性の高い空間形成が求められる
●横浜駅に降り立った人々がはじめに目にする横浜を象徴する
空間形成が求められる
●センターゾーンのコアのノードとなり、人々を迎え入れ、
街に誘うような公共性・開放性を有した空間形成が求められる
●駅東西のまちを重層的に繋ぐ、回遊性の高い空間形成が求められる
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 07:48:43.33ID:m5t1xjw8 >>792
元町商店街は、南側の山手、本牧、根岸辺りの富裕層を取り込めば十分なんだが、気楽に使える広大な平面駐車場がないのが痛い。
元町商店街は、南側の山手、本牧、根岸辺りの富裕層を取り込めば十分なんだが、気楽に使える広大な平面駐車場がないのが痛い。
797名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/28(月) 10:53:16.94ID:XSSwgz3m そうなんだよな、東口出たらドーンと首都高だから開放感がないんだよな。
必然的に首都高の下の道は陰になるから湿っぽい感じだし、どうにかならんかな。
必然的に首都高の下の道は陰になるから湿っぽい感じだし、どうにかならんかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/28(月) 12:36:21.16ID:9WrkRW6Q 横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2018年5月 その2
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/e545df3c7b8adc26204d108beb8eea70
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2018年5月 その3
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/270880d1023cb5541d0ac7f6a1be1d4f
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/e545df3c7b8adc26204d108beb8eea70
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2018年5月 その3
https://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/270880d1023cb5541d0ac7f6a1be1d4f
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 17:06:46.79ID:1y8N1H+y ■未来はMMから R&D施設集積の背景(1) つながり
組織超えて技術革新
カナロコ(神奈川新聞)-1 時間前
平日の夜にもかかわらず、イベント会場となった横浜・みなとみらい21
(MM21)地区のシェアスペースは、仕事帰りの会社員らの熱気で
あふれていた
NTTドコモ、富士ゼロックス、日立製作所、日産自動車−
3月、日本を代表する大手企業 ...
組織超えて技術革新
カナロコ(神奈川新聞)-1 時間前
平日の夜にもかかわらず、イベント会場となった横浜・みなとみらい21
(MM21)地区のシェアスペースは、仕事帰りの会社員らの熱気で
あふれていた
NTTドコモ、富士ゼロックス、日立製作所、日産自動車−
3月、日本を代表する大手企業 ...
800名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 17:07:54.54ID:1y8N1H+y 超墨付
超謎肉
超謎肉
801名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/05/28(月) 20:37:56.20ID:wjMOfSFM802名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/28(月) 21:18:56.13ID:2gmEII9r >>792
そうなんだよな
そうなんだよな
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 22:09:49.97ID:ocrXmd+U この先数年後、横浜は大化けしそうだ!
804名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/28(月) 22:43:17.80ID:iA/2eWEq 北仲地区のタワマンは横幅も地味に広いよね。
まだ3分の1くらいの高さなのに既に迫力がある
まだ3分の1くらいの高さなのに既に迫力がある
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 23:35:52.66ID:1y8N1H+y806名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 23:36:49.28ID:1y8N1H+y807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/28(月) 23:44:47.99ID:m5t1xjw8 >>795
巨大駅の駅前空間が広がり綺麗にデザインされてるのは、全国で東京駅丸の内口しか思い浮かばない。
巨大駅の駅前空間が広がり綺麗にデザインされてるのは、全国で東京駅丸の内口しか思い浮かばない。
808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/05/29(火) 00:57:12.83ID:fgmE8Vg6809名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/05/29(火) 01:14:02.15ID:VZIcYC9M そうか?最近の横浜西口は非住居系の開発わりと多いと思うぞ
建設中や計画中のものを含めてだけど
建設中や計画中のものを含めてだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/05/29(火) 10:07:11.44ID:XOVAeJKn811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/05/29(火) 10:14:33.08ID:uetdhla1 五番街はもう終わってるから鶴屋町に期待
鶴屋町が化けたとしても横浜駅の繁華街は本当に酷いけど
鶴屋町が化けたとしても横浜駅の繁華街は本当に酷いけど
812名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/29(火) 10:54:27.05ID:CV+PmtPA 新宿区民だが、お前らほんと贅沢だな
813名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/29(火) 12:25:27.81ID:57a/NJEb >>811
横浜の繁華街ってどこ?雑多で汚らしいのが繁華街とすればやっぱり相鉄口〜ドンキの方か
横浜の繁華街ってどこ?雑多で汚らしいのが繁華街とすればやっぱり相鉄口〜ドンキの方か
814名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/29(火) 12:44:13.17ID:cxuT8hyl 横浜の繁華街は伊勢佐木町ブルース
815名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/05/29(火) 13:18:46.87ID:0Ox3Jo9e パチ・・・・じゃなかったアミューズメント施設マダー?
816名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/29(火) 13:44:33.52ID:HDYWWLoa 他都市によくある路面店街を今から横浜に造ろうとしてももう無理だろ。
横浜は箱物とか地下街で勝負するしかないと思う。
横浜は箱物とか地下街で勝負するしかないと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/05/29(火) 14:45:07.38ID:qZEa619o 路面店街なんてそのうちどこも衰退するよ
元町、伊勢佐木町、中華街、西口五番街、パルナード、横浜橋どれも衰退
東京都心でさえ新宿、渋谷、池袋、銀座
全盛期に比べればかなり衰退した
そりゃそうだろ人々は便利さを求めるからネット通販に客が流れる
楽だし安いし交通費もかからない
家族連れでも楽しめて安全で綺麗なSCはまだまだ需要はありそうだけどね
元町、伊勢佐木町、中華街、西口五番街、パルナード、横浜橋どれも衰退
東京都心でさえ新宿、渋谷、池袋、銀座
全盛期に比べればかなり衰退した
そりゃそうだろ人々は便利さを求めるからネット通販に客が流れる
楽だし安いし交通費もかからない
家族連れでも楽しめて安全で綺麗なSCはまだまだ需要はありそうだけどね
818名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/29(火) 16:46:13.46ID:Osyym8hZ 兵庫港開港以来の国際貿易港都である神戸は、多様な民族・文化との交流窓口としてオシャレで洗練された最新で独自の気質・センスを培い、居留地や異人館街・外国人学校等、異国情緒あふれる豊富な文化的蓄積、神戸らしいセンスを育んできました。
そしてこれらの蓄積のもと、日本を代表するオシャレな先進地域として、県下各地の歴史や文化・経済を牽引してきました。
地勢的にも、神戸は瀬戸内海と六甲山麓、そしてその後背地に広がる田園地帯からなる多彩な自然が融合した希有の大都市地域です。
このように神戸は、素晴らしい国際的・文化的な蓄積、六甲山麓と瀬戸内海を擁した自然的地勢に恵まれるなど、都会・オシャレ・センス・自然・文化・歴史・人情等、地域の至るところに豊かな魅力があります。
また、阪神・淡路大震災の経験は多様化する地域のニーズに対応するうえで地域の人々による協働が大きな役割を発揮することを示しましたが、
実は震災前から神戸では、地域の人々によって生協活動や消費者活動・まちづくり活動等が行われ、 これらを通じ日本を先導してきたとゆう実績がありました。
大都会やオシャレさだけでなく、海と山の豊かな自然に恵まれ、異国情緒あふれた都会的センスに満ちたまち・神戸。
下町の温かい人情に人々が集い賑わい、心安らぐまち・神戸。
人として生きる権利が尊重され、個人の多様性が受け入れられるまち・神戸。
人とモノと最新のオシャレ・都会的情報が活発に交流し、県内各地を牽引していく活力あるまち・神戸。
まさしく神戸は間違いなく“日本一の街”でしょう。
そしてこれらの蓄積のもと、日本を代表するオシャレな先進地域として、県下各地の歴史や文化・経済を牽引してきました。
地勢的にも、神戸は瀬戸内海と六甲山麓、そしてその後背地に広がる田園地帯からなる多彩な自然が融合した希有の大都市地域です。
このように神戸は、素晴らしい国際的・文化的な蓄積、六甲山麓と瀬戸内海を擁した自然的地勢に恵まれるなど、都会・オシャレ・センス・自然・文化・歴史・人情等、地域の至るところに豊かな魅力があります。
また、阪神・淡路大震災の経験は多様化する地域のニーズに対応するうえで地域の人々による協働が大きな役割を発揮することを示しましたが、
実は震災前から神戸では、地域の人々によって生協活動や消費者活動・まちづくり活動等が行われ、 これらを通じ日本を先導してきたとゆう実績がありました。
大都会やオシャレさだけでなく、海と山の豊かな自然に恵まれ、異国情緒あふれた都会的センスに満ちたまち・神戸。
下町の温かい人情に人々が集い賑わい、心安らぐまち・神戸。
人として生きる権利が尊重され、個人の多様性が受け入れられるまち・神戸。
人とモノと最新のオシャレ・都会的情報が活発に交流し、県内各地を牽引していく活力あるまち・神戸。
まさしく神戸は間違いなく“日本一の街”でしょう。
819名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/05/29(火) 16:47:10.48ID:eBWP5ibj820名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/29(火) 16:48:42.13ID:pJontzlH821名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/29(火) 17:57:16.28ID:H2+n2e0n 都心→中年
副都心→若者
こんな感じ
副都心→若者
こんな感じ
822名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/05/29(火) 17:58:00.33ID:H2+n2e0n 横浜は副都心よりやはり都心のほうがエネルギーあるよね。
でも東京だと我々新宿や渋谷のほうがエネルギーがある
でも東京だと我々新宿や渋谷のほうがエネルギーがある
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/05/29(火) 18:01:00.63ID:h18cr8cn ■三井不 三井不動産Lパーク横浜港北を開発
2018/5/22 神奈川
【横浜】三井不動産(東京都中央区銀座6ノ17ノ1)は、
物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク横浜港北」の
建設を計画している
現在のところ施工者は未定としており、8月初旬の着工を目指す
2018/5/22 神奈川
【横浜】三井不動産(東京都中央区銀座6ノ17ノ1)は、
物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク横浜港北」の
建設を計画している
現在のところ施工者は未定としており、8月初旬の着工を目指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 豊田章男「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン!」高市早苗「80兆円送金よ~!」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 高市「中国とは安定的な関係を続けたい」習近平「☺」高市「台湾有事は日本有事!自衛隊を投入!」習近平「は?」 [165981677]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
