>>172
すまん、義務ではなく奨励かもしれん
昔どこかで義務だと読んだから規定されてるもんだと勘違いしてたわ
確かに今は考え方が変わってきてるみたいだね
ただ、奨励であってもそれがある限りはそれに従う企業が多いから、そのへんが正式に撤廃されないと尖塔のあるようなビルが作られるのは難しいかもね
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14985
>なぜこれほどの数のヘリポートがあるのか。
それは政策的な理由によるものだ。
1990年ごろより、政府は高さ45メートルを超えるビルにはヘリポートの設置を奨励するようになった。
はしご車が上の階まで届かないような高層ビルでの火災発生時に、ヘリコプターは有効な避難方法と考えられたのだ。
国の方針を受けて、デベロッパーは高層ビルにヘリポートを設置するようになった。
現在東京には80、大阪には43のビルにヘリポートがある。
これは高層ビル・都市居住協議会が把握している数で、同協議会が把握していない分も含めると、実際はもっとあるかもしれない。
しかし、防災の専門家は何年も主張している。「火災時にヘリコプターを使用することは効果的とは言えない」と。
確かに火災が発生しているような状態ではヘリコプターの着陸も困難なうえ、1回の飛行で避難させられる人の数も限られている。
アメリカで最も多くのヘリポートがある都市は、ロサンゼルスだ。
1958年から火災発生時の避難方法としてヘリポートの設置を求めてきた同都市だが、より効果的な火災発生時の対処システムが整ったとして、現在はヘリポートの設置を義務付けていない。
ヘリコプターよりも、迅速に使用できるスプリンクラーや火災時も使用できるエレベーター、避難経路を整備するなどしたほうが効果が高いと考えている。
ロサンゼルスがヘリポート設置を廃止したのは2年前のこと。
その決定は、建物の形に大きな影響を及ぼしている。
今まではヘリポートを設置するために建物の上部を大きく、屋上を平たくする必要があったが、不要になったため建物が屋上に向かうにつれて細くなり、
ニューヨークのビルのような尖り屋根のものが増えてきている。
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
175名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/03/18(日) 23:43:11.79ID:GXFS+opV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【芸能】藤本美貴、人に触られたくない箇所「好きな人でもギリ」 子供たちにも「触っちゃダメだよって教えてる」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- ラーメン屋でちょっと量多く食いたいなぁってなった時にさ、
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
