X



【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:25:53.03ID:3TNK73UE
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1518995220/
0608名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:00:07.83ID:BUKAzBQd
しかもコメ兵のとこは言うても騒ぐような広さじゃないし
0609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:17:21.18ID:pF70lYG8
本町通りでは、賑わいとか関係ないしな!
0610名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:45.42ID:FvJVSG99
こういうのが、後に続く開発に影響を及ぼすことのないように願うばかり
0611名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:00.98ID:Lnllc3X8
痴漢疑われた男性に無罪判決 名古屋地裁

電車内で女性の体を触ったなどとして、愛知県迷惑防止条例違反
(痴漢)の罪に問われた同県江南市の会社員男性(32)に対し、名
古屋地裁は「被害者とされる女性の勘違いの可能性がある」として、
無罪判決(求刑罰金50万円)を言い渡した。判決は16日付。
男性は2016年3月23日朝、名鉄の上小田井駅(名古屋市西区)
から名鉄名古屋駅(同市中村区)へ向かう電車内で、女性=当時
(24)=の尻を服の上から手で触り、スカートをたくし上げたとして
同年8月に起訴されていた。
判決理由で引馬(ひけま)満理子裁判官は、男性の手には女性の服
の繊維は付いていなかった上、女性が男性の行為を直接見たわけで
はなく、厚手のスカート越しに感触があっただけだと指摘。車内は混
雑もしていたとして「男性のかばんなどが触れたのを痴漢と信じた可
能性もある」と判断した。
名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容を検討し、上級庁とも
協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018021990130642.html
0612名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:01:31.69ID:X6yloIki
まあね、俺も超高層期待してたから残念ではある
0613名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:16:27.49ID:X6yloIki
てか10階建てで60メートルは一階あたりが高いなあ中日ビルもこうなら嬉しいのだが
0615名古屋主義者(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:44:38.53ID:jZFuReYA
再開発ついでに伏見方面へ地下街拡張しねえかな
地下街繋がれば心理的にかなり近くなる 久屋〜栄みたいに
地上は信号あるからね
0616名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:55:01.52ID:vnLCvVXj
>>587
計画されてる高さ60mのビルと同じ延べ床面積でも上に伸ばせば高さ100mにできる

でもそうすると1階辺りのフロア面積が狭くなって使い勝手が悪くなる

じゃあ敷地いっぱい使ってでもフロア面積が広い低層ビルを作ろう

たぶんこんな感じだと思う。
何が言いたいかっていうと、高さ100mにも届かなかった原因は需要の有無ではなく、新ビルの使い勝手を重視したからだと思う。あくまで推測だけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:19:40.24ID:OgP4Oudc
確かに中心部に一般車は必要ないんだよな・・・(観光バスのぞく)
にぎわいなら、「地下鉄+歩行者」でじゅうぶん


大阪・御堂筋、側道全て歩道に 商工業から集客へ街づくりシフト
万博誘致にらむ
2018/3/6
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27732850W8A300C1AC8Z00/
イメージ
http://www.sankei.com/west/photos/180306/wst1803060019-p1.html
>
自動車専用の6車線のうち側道2車線の歩道化に踏み切る方針を示した。

将来的には車道のさらなる削減も視野に入れる。
工業都市を目指した自動車の利便性追求から、歩行者優先の国際的な集客都市へ。大阪の新たな街づくりが動き出す。

 吉村市長は5日、
「大阪を世界に通用する国際都市にする上で、御堂筋の側道をまずは人が集える空間にしていきたい」と述べ、…
0620名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:31:33.09ID:Qq18rIIJ
もう昔ながらの芸能の舞台や公演って時代じゃないから無くすんでしょ?

それより志村けんが中日劇場で舞台やってたのすら知らなかったメッセ黒田には驚いたが
実は志村とか東京の芸人は大阪じゃチケット売れないから行かないらしい
大阪ってやっぱ閉鎖的だわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:49:28.06ID:ty7pNFKG
今でも舞台公演は2都市だと100%東京大阪だな。
3都市だと東京大阪名古屋か東京大阪名古屋福岡。
4都市だとほぼ東京大阪名古屋福岡。
5都市だと東京大阪名古屋福岡仙台が多い。

全体的には東京のみか、東京大阪2都市が多い。次いで3都市か4都市かな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:18.25ID:BUKAzBQd
>>621
東京、名古屋の2都市もあったと思うけど気の せい?
0624名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:33:39.45ID:RUvtXPxp
>>623
それは多分サブカル系じゃないか?
舞台公演は2都市なら基本は東阪
0626名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:45:17.65ID:BUKAzBQd
>>625
名古屋はコスプレ・サミットとか、そういうカルチャーは大阪よりも長けてるからね
大阪はオタクってイメージは あまりないな w
0627名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:49:49.79ID:P2mJOPAh
>>617
名古屋の広小路案が潰されたのが悔やまれる…
久屋大通も反対運動が起きているし
名駅通りなんて、ポンチ絵はあるが
それこそ絵に描いた餅状態だし
この地方の車至上主義は何とかならないのかね
TPOと言うか、そこは車必要ないだろって事が理解出来ないんだよね
他にいくらでも代替ルートがあるのにさ・・・
0629名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:37.89ID:rjKlJmGr
UFJの名古屋ビルは賃貸ビルじゃなくUFJグループの名古屋拠点ということだから、それほど拡張する必要性がなかったということでは。

MUFGの東京本社ビルが24階110m、大阪拠点の大阪三菱ビルが15階67m
0630名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:11:02.47ID:P2mJOPAh
>>629
今建て替え中の大阪のMUFGビル本館と同じくらいの床面積な感じ
大阪はこれとは別に同等の別館を同時に建て替え中だから
名古屋は大阪の半分程度の規模って感じ…(´・ω・`)
0631名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:11:13.87ID:OgP4Oudc
三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館建替計画
http://bb-building.net/tatemono/100/ufj.html
イメージパース
http://bb-building.net/tatemono/image/100-new/ufj-01.jpg


竣工年:2017年
高さ:21階 104.50m
延べ床面積:48,855.98u
建築主:三菱東京UFJ銀行
設計:三菱地所設計・東畑建築事務所
施工:大林・錢高・大末共同企業体
所在地:大阪府大阪市中央区伏見町3丁目5-6


同ビルに入っていた大阪中央支店、大阪営業部などは2013年10月に近隣の大阪三菱ビルに仮移転した。
新ビルは2015年7月末に着工、2017年11月末の完成を予定。
東側にある別館も同じく高層化され、空中通路で連結される


写真奥が別館
http://bb-building.net/tatemono/image/100-new/ufj-01.jpg
「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の概要
◆ 所在地−大阪府大阪市中央区伏見町三丁目1番、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目41番
◆ 階数−地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ−最高部93.99m、建築物93.99m
◆ 敷地面積−2,306.64u
◆ 建築面積−1,596.41u
◆ 延床面積−29,375.29u(容積対象面積25,245.74u)
◆ 構造−(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途−オフィス(銀行)
0633名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:28:04.07ID:xKBSjNs6
>>620
中日劇場は中日新聞がタダ券を配り捲って席を埋めてるんだよ!
新聞で儲かってた時は良かったが、今時は新聞なんて取らないしな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:39:37.59ID:rjKlJmGr
UFJ新ビル1Fに移転してくる貨幣資料館は一見大した事なさそうだが、展示数1万点もあるらしい。(日本銀行本店の貨幣博物館が4000点)
浮世絵の所蔵も1800枚あるみたいだし、内外装を凝ったものにすれば、中々いい感じのミュージアムになるかもしれないね
0636名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:47:24.69ID:P2mJOPAh
>>635
そうやって大阪人とか言って現実逃避する暇があるのなら
もっとあらゆることに危機感持った方が良いよ
現実逃避したところで何も改善なんてしないよ(´・ω・`)
0637名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:41.20ID:C+PTZcPa
大阪人はウザいから出て行けよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:56:36.52ID:vnLCvVXj
実際名古屋は大阪の半分だわ
大阪は東京の半分以下。福岡は名古屋の半分

だいたいこんなもんだろ
0639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:08:15.52ID:BUKAzBQd
>>638
そんな おおざっぱに決められても…
大阪と名古屋の人口の差より名古屋と福岡の人口の差の方が大きいのに面積は福岡の方がデカいし…
0640名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:09:46.70ID:aHN5OAS8
>>638
福岡と名古屋は
体感的な都会度は同じだったな
数値は知らないが
0641名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:19.92ID:rjKlJmGr
三菱UFJ銀行貨幣資料館 展示数1万点
日本銀行貨幣博物館 展示数4000点
大阪造幣博物館   展示数4000点
九州紙幣博物館   展示数1500点

展示数はUFJ貨幣資料館が日本最多かもしれない
0642名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:30:02.91ID:T9LuZCXc
栄は広がりはある
ただ大通り中心に薄く広くだから体感度は上がらないかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:17.03ID:UTf1Isot
高層ビルは過密化した場所に仕方なく作るものだからな。
狭い敷地の有効活用でしかなく、利用者にとっては上下移動を強いられる面倒なもの。
栄は広々した街の作りで過密化してないので高層化する意味があまりない。
低層で面で広いのが最高の贅沢なので、そういう使い勝手の良いビルを増やしてほしい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:48.47ID:7MAxFtE/
>>626
2日間もやってるコスプレサミットの入場者数が
1日しかない日本橋ストリートフェスタに軽く抜かれるレベルなんだけど・・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:02:53.41ID:jl1eXQln
>>630
半分どころか1/3もないって感じorz
0646名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:55.32ID:aHN5OAS8
>>642
名古屋は道幅が広すぎて
体感都会度が低いのが残念だよな
0647名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:09:02.03ID:aHN5OAS8
>>639
まあそれを言ったら大阪と名古屋の
面積も人口密度も
随分違うわけで。
0648名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:09:57.99ID:X6yloIki
しっかし中日ビルの情報は全く漏れんなあ
CBCとテレビ愛知は中日新聞と関係のある所だし、日経や中部経済新聞や建通新聞あたりがすっぱ抜いてもいい頃なのに。
やっぱ新聞社だけあって情報管理はきちんとしてるのかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:11:25.34ID:xKBSjNs6
>>639
面積は福岡市の方が広くても街を歩くと人の賑わいでは福岡の圧勝!
名古屋は殺風景で人も少ない!
出歩くと銭が出ていくから外出しないんだよ!
ドケチ名古屋の定期
0650名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:48.41ID:X6yloIki
やっぱ大本営発表を待つしかないか
迫真の一面を早く見たい
0652名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:25:26.13ID:xyKecL7A
>>639-640
愛知は求心力が福岡以下の田舎なんだから仕方がない

リンク貼れないから「図録 都道府県間の親密度マップ」で検索してみろ
全国トップ10にも入ってないから

いくら日本のハブだとか強がっても素通りされるだけの魅力のない街
0653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:39:38.98ID:VSgUQGDQ
福岡は九州内で一極集中してるだけだよ。
愛知は関東関西に近いのも影響してるし、愛知県自体が2つの県がくっついたぐらい広い。
0654名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:55:43.77ID:zwWQDYtr
>>651
名鉄のは、先日の日経で内実バラされてたやろ。読んだらんのか?
ちなみに、笹島への地下歩道ができないのが、河村のせいだというのも
バラされていた。どーりでできないわけだ。アイツほんと害でしかない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:01:06.77ID:atQt7xuf
福岡は博多駅がしょぼいから一極集中になる
金沢の香林坊や広島本町なんかもかなり賑やか
名古屋の場合はもう少し分散されてるのと地下街が巨大だからな
名駅は人通り少ないと言われてるけど地下街の客が全部地上に出たらそりゃかなりのもんだ
0656名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:04:06.20ID:C+PTZcPa
福岡の田舎もんが都会を語るなよw
0657名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:11:36.45ID:iJ0qAiGk
>>655
おまえガチで福岡行ったことあるの?

天神と栄の地下街では比べ物にならないくらい人の数が違う
天神は地下から地上まで人で溢れかえってる

博多と名駅は言わずもがな

とにかく名古屋はショボすぎる
0658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:15:27.17ID:9YEDvrNi
このインバウンドブームのなか、中部がハイパーミラクル起こしててワロタw

全国と対照的、中部地方の外国人宿泊者数減る 昨年統計
https://www.asahi.com/articles/ASL3552ZHL35OIPE018.html
0660名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:44:53.81ID:BUKAzBQd
>>657
名古屋なんて5年くらい前までは東京駅より利用者が多かったし利用者100万人以上の駅が無い福岡とは やはり都市 規模が違い過ぎる
それに関東、関西の狭間にと言うんならとっくに人口は減ってる
むしろ求心力があったから こそ今日まで人口が増え続けた訳だし

>>659
梅田の地下街は基準が曖昧だからカウントに入ってない部分も多々ある
0661名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:50:33.70ID:vnLCvVXj
>>654
あの様子だと名鉄の再開発は三井などとの協議が遅れて着工までのタイムリミットが迫り、
最終的には 時間ないからどこにでもあるような
無難な開発にしよう! ってなるかもね
それこそ低層棟に高層棟を2〜3個乗っけるみたいな。俺はそれでもいいけど
0662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:48.65ID:GXbeHOSo
>>659
>総面積

お、おう
0665名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:23.52ID:vnLCvVXj
まあ確かにあの記事は憶測の内容が多かったからな
ネガティブなこと書いたけど3月末が楽しみ
0666名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:17:07.31ID:xZRpJ5PO
なんだかんだ名古屋…
これから祭りでしょう
0667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:25:50.59ID:8d+WHt9V
(玉音放送)ってどこの田舎だよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:30:21.17ID:YtcBOSzU
人口当たりの地下街の面積は名古屋が一番大きいらしい

つまり必要以上に地下街が広い

結果的に地上に人が減る

だから広小路ルネサンス計画で地上に人を呼ぼうとした事もあった

なのに、ささしま地下道を地下街にしろという人たちがいいる
0669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:30:41.97ID:a8UXh2YM
名古屋は繁華街が複数あって分散してるからな。
極地的には変わらないかもしれないが、トータルでは福岡に大差をつけてるよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:32:26.34ID:jU5qXvq7
笹島に地下道なんか作るなや
地下街や地下道作るなら地下鉄通せ
0671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:43:51.23ID:8d+WHt9V
天神は商業施設は多いけど範囲が狭いし大通りも少ない上に
地下街も狭い。
0672名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:45:50.50ID:atQt7xuf
大須の人通り見りゃわかるよ
栄と名駅は人がいないんじゃなくて地下街かビルの中にいるだけ
これ以上地下街増やしちゃいかん
むしろ縮小してもいいくらい
0673名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:40.35ID:vnLCvVXj
ほんとそれ
栄の大津通だって直下に地下街が無いからこその賑わいだよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:52:24.88ID:xZRpJ5PO
地下鉄整備してくれ
東部線どうなった?
0677名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:22:43.80ID:7wGdrTa0
>>629
なんとか大阪と同じと思い込もうとして精神を保ちたかったけど
速攻で新しい大阪のビル出されて現実を突きつけられちゃったねぇ

お次は資料館の展示数でマウント取ろうと必死だけど、どんな気持ち?
0679名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:28:14.75ID:X6yloIki
地下街が快適すぎるのがかえってね、天候にも季節にも左右されず駅直結で便利だし
0680名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:28:49.77ID:xZRpJ5PO
地下鉄東武線どうなったの・・・
期待してます。
0681名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:37.86ID:BUKAzBQd
地下は信号ないし天候に左右されない
ただ地下鉄とか交通インフラ造る上ではネックだね
0683名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:38:18.86ID:I3tPX9eG
笹島までの地下道いらんからガード下に
飲み屋街作って歩いて楽しい通りして!
0684名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:40:08.72ID:X6yloIki
東部線実現のため、というか名古屋発展の為には河村市政を終わらせる事が第一歩
0685名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:02.26ID:X6yloIki
なんか東部線が話に上がると必死に否定してBRT推す人現れるけど、荒らし並みに病的で気持ち悪いんだけどなんなん
0686名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:49:41.55ID:8d+WHt9V
>>683
現実的に考えよう
0687名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:49:46.72ID:xZRpJ5PO
東部線かJRの環状線でも整備した方が良いのでは。
瀬戸線も名古屋駅まで乗り入れした方が良いよ。
東山線もせめて8両編成にしたらどうなの。
0688名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:51:15.89ID:xZRpJ5PO
高層マンションこれだけ増えてるのに公共交通が貧弱過ぎませんか。
東京の大手私鉄に頭下げて参画とかしてもらえないのか。
名古屋メトロになるかもしれないが。
それくらい人多い。
0689名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:51:58.60ID:DoxrYmKt
現状ですら、笹島交差点の交通障害が著しく、さらに
日生ビルとレジャック間の信号、バスセンター出口など
不便な箇所が一杯ある。しかも、人通りが増えてきたため
歩道の狭さが際立つようになり、拡張は不可能。
名駅通を狭くして、渋滞をさらに酷くしてでも
やるというのなら止めはしないが。河村もそんな
夢物語を考えてるみたいだし。

今後、再開発工事に伴いさらに歩道は狭くなる。
笹島や名駅南との交流人口が増えるにも関わらず。

自転車と歩行者の事故や、信号での事故で死人でも
出なきゃわからないかね。ホント間抜けだわ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:53:19.57ID:DoxrYmKt
>>688
桜通線をご利用下さい。
増便と増車の余地が山ほどありますので。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:15.60ID:X6yloIki
多分東山線8両化は物理的に無理、名古屋駅出てすぐの急カーブが曲がれない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:35.28ID:xZRpJ5PO
桜通線も既に混んでいる。新幹線との乗り継ぎにエスカレータが少ない。
下りもエスカレータがない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:55:15.86ID:xZRpJ5PO
東山線高架とダブルで出来ないの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:58:57.76ID:DoxrYmKt
>>692
いや、ダイヤすかすかだから。
しかも、全線6両対応してるのにまだ5両だし。
0695名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:01:47.91ID:Uoocxuc+
名古屋は退屈でつまらない街
0696名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:02:21.05ID:hT5G38pn
桜通線の車両は4扉車の大型車っていうか標準仕様
東山線の3扉車の小型車とはちがう
0697名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:02:22.87ID:X6yloIki
>>690
余地があるからご利用くださいって意味不明じゃね?増発したのでご利用ください。ならわかるけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:02.13ID:D0bkyAcX
>>648
ということは、在名局で唯一中日新聞の資本がないメ〜テレあたりが暴露しそうだなw
0699名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:02.05ID:xZRpJ5PO
東部線は出来ないんですか?
例えば東山線を高架にしないんですか?
BRTってバスじゃん。
0700名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:07:02.81ID:DoxrYmKt
>>697
需要がないから増発できないんですが?
みんなもっと地下鉄を使えば、桜通線のダイヤは
密になるし、車両数も増える。交通局の財務改善も
早まるし、新線への投資余力も出てくる。

だから、一番足を引っ張ってる桜通線を利用しよ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:08:01.20ID:vnLCvVXj
>>694
桜通線は今すぐにでも6両化していいくらいの
利用者数いるけど多分しないだろうな。
土日昼間に満員電車になる鶴舞線すら増発しないくらいだから。交通局は

それより東部線ほしい
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180306/5764161.html
0703名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:09:40.22ID:DoxrYmKt
>>699
逆に、なぜ出来ると思うんですが?
いくらくらい建設費がかかるとお考えですか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:12:23.36ID:vnLCvVXj
>>700
土日の桜通線と鶴舞線は直ちに増発するべきなくらい利用者数いるよ。需要ないなんて貴方の思い込み
0705名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:13:02.77ID:xZRpJ5PO
キロ1億くらい?
代替路線を整備して、東山線は再整備した方が良いです。
乗ったことあるんですかあの狭い電車。
東京から来るとビックリします。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:13:07.64ID:X6yloIki
>>700
ああそういう意味でしたか
しかし今の交通局は増発すら嫌みたいで...
0707名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:15:02.21ID:DoxrYmKt
>>705
どこの発展途上国ですか?キロ1億円って。
ちなみに、東山線と同じサイズの地下鉄が東京にも走ってますよ。

>>704
じゃあ、なんで増車しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況