X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 05:09:23.53ID:ZkwRdyiw
>>51
200m超は東京五輪後が本番


東京五輪後も超高層ビル建設ラッシュは続く。


★日本で建設中、建設予定の高さ200m超の超高層ビル(高さ順 2018年1月2日時点)★

___高さ_______________建物名・プロジェクト名______________完成or工期_____建設地住所
*1 390.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟******  2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 330.00m  虎ノ門・麻布台地区A街区*************  2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m  日本橋一丁目中地区****************  2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 270.00m  虎ノ門・麻布台地区B1街区************   2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*5 265.00m  虎ノ門ヒルズステーションタワー**********   2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*6 250.00m  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区**  2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 245.00m  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区  2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業*****  2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 240.00m  虎ノ門・麻布台地区B2街区************  2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
10 235.00m  芝浦一丁目建替計画S棟**************  2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m  芝浦一丁目建替計画N棟************** 2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
12 229.71m  渋谷スクランブルスクエア*************  2019年度 東京都渋谷区渋谷二丁目
13 225.00m  歌舞伎町一丁目地区****************  2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目  
14 221.55m  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー*********  2020年4月30日 東京都港区愛宕一丁目
15 212.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟******  2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目 
16 211.00m  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1  2018年度〜2023年度 東京都港区三田三丁目 
17 210.00m  赤坂二丁目プロジェクト**************  2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
18 208.83m  竹芝地区開発計画業務棟**************  2020年5月31日 東京都港区海岸一丁目
19 200.00m  大手町一丁目2地区計画B棟************  2021年3月 東京都千代田区大手町一丁目
20 200.00m  世界貿易センタービルディング本館*********  2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目


〇その他、高さ200m超え確実の計画

東京都港区  六本木五丁目プロジェクト(高さ300m超の超高層複合ビルを予定)
東京都港区  西麻布三丁目北東地区(53階建ての複合ビルを予定)
東京都中野区 中野区役所・サンプラザ地区再整備事業
東京都新宿区 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
0061名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 06:44:38.42ID:0FYbjHqX
>>17
ジャカルタはスディルマン通りに超高層ビルが集中して建っているし
巨大なショッピングモールが超高層マンション群と合体していたり面白いが
貧富の差が大きいため中心部でもそれらの間に貧民街が広がっている
日本の都市とはまったく違うね
0062名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:57.97ID:0FYbjHqX
>>57
江戸時代でも政治の中心は東京(江戸)だったよ
でもそんなことより企業や人が東京に集まるから
東京に超高層ビルが必要になって
今、建てまくっているだけ
0063名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:05:37.50ID:RbjdfSls
>>59
自分はスカイライン偏重派だから、あまり中は考えてないけど、オープンしたら入ってみたいね。
飲食店街とかどこも似たような感じなんだろうけど。
トキアのリトル大阪みたいな打ち出し方あれば嬉しい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:03:00.45ID:RbjdfSls
>>65
マニラはないけどインドはあるよ
海外なんてたくさん行ってる。先進国も後進国も。

インドと比べて、ではなく日本都市の見た目は貧相な家屋が景観にマイナスになってるよね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:24:24.47ID:RbjdfSls
東京によくあるサイコロみたいな幅広ビルが少ないから、床面積は東京の圧勝だろうけどね。
デブビルは存在するのかな?見えない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:02:12.79ID:0FYbjHqX
>>64
東京の中心部にある集落は見た目とは違うよ
あのあたりは貧相な家でも買取は数億円だよ
対照的にジャカルタのは本当の貧民街
レンガの瓦礫の家ばかりで外国人が立ち入るのは無理
0072名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:20:16.57ID:hH1eCwaN
ジャカルタではないけど
シンガポールで空港からバスで中心地に向かってるときに
バスガイドが「今バスから見えてるこの全てのマンション、アパート、一軒家、これら全て一億円以上です」って言われたときはビックリしたな
なんでも向こうの年金(CPF)は老後や医療費以外では家を買うときしか使えないとか
さすが平均年収が日本よりも高いだけあるわと思ったよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:10.27ID:0FYbjHqX
>>72
シンガポールは東南アジアのなかでは特別だよ
日本より所得は高いし都市国家だし
0075名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:46:43.45ID:5klH2ggD
もう超高層ビルに関しては中国>東南アジア>東京なんだな
何故かアジア人は高層ビル建てることに命懸けてるから差は広がるばかりだろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:59:42.22ID:hH1eCwaN
確かにそうやね
スラム街があるような都市でも普通に高層ビルは建てられるからな
>>70なんか今はハリボテ感満載だけど、そのうちドバイみたいに街の完成度が高くなるだろうし
ゼロから開発できる都市はやっぱり成長が早いね
東京は元からある都市の再開発だから足が鈍いのはしょうがない
しかしちょうど建て替え時なのか今の高層ビル建設ラッシュはビル好きには一番良い時代な気がする
0077名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:14.25ID:RTFrQ6WX
早く500mオーバー建たないかな〜
せめて、390mを401mにして欲しい
こういう、中途半端が日本は多過ぎるのよね…
0080名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:01:59.33ID:RbjdfSls
>>70
貴州省は、観光地として有名だけど経済的には中国で2番目か3番目に貧しい省のはず。

それでも超高層ビルはバンバン建つ。
日本とは条件違うから、5年もあれば丸の内レベルのスカイラインはできちゃう感じ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:05:00.08ID:RbjdfSls
>>77
自分も390はもったいない、400超えて欲しいと思うし、そもそも日経がスッパ抜いた時の報道で400mビルと書かれていたから尚更未練が。

でもそういうことに拘ってると窘められてしまうんだよね。
「効率的にこれでいいんだ!」って。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:39.14ID:RbjdfSls
超高層ビルを建てる障害
・欧州は歴史的建造物の保護で再開発の縛りがきつい
・日本は地盤が悪いのと、土地の細切れ所有権が非常に強い

北アメリカにはこういう壁がなかったので早くから高層化した。

中国は、長い間資金や技術がなかった。技術的にも経済的にも発展した今の中国で、これだけ大量に超高層ビルが建設されるのは当然と言える。

中東、東南アジア、インドについてはどうだろう?
0085名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:37:09.61ID:ORQ3jjK7
>>16
工作員

やわらか銀行化けた
0086名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:37:51.16ID:ORQ3jjK7
>>17
工作員

SB‐iPhoneやわらか銀行同一工作員
0087名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:38:47.96ID:ORQ3jjK7
>>24
アジアネタ

いいから他でスレ立てろ工作員
0088名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:39:38.78ID:ORQ3jjK7
>>28
はいはい工作員
0089名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:40:15.70ID:ORQ3jjK7
>>29
居すわって

アジアネタスレ伸ばしは

今年も変わらん
0090名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:41:21.27ID:ORQ3jjK7
>>38


高層ビルと関係ない話題ばっかり
0091名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:42:12.00ID:ORQ3jjK7
>>47
こんな貼り出しでスレ伸ばし工作員
0092名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:43:06.73ID:ORQ3jjK7
>>52
アジアネタ

スレ立てろ

ワザトマン工作員スレ伸ばし
0093名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:43:32.70ID:ORQ3jjK7
>>55

アホかボケスレ伸ばし
0094名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:44:25.25ID:ORQ3jjK7
>>70

まさに得意のアジアネタ

貼り出し

Wwww

今年も必死にスレ伸ばし
0095名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:45:20.17ID:ORQ3jjK7
>>80


アジアネタネタネタネタ
0096名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:16.57ID:ORQ3jjK7
>>84

スレ伸ばしで

居座ってるWwww

やわらか銀行
SB‐iPhone同一自演工作員

アジアネタ今年もはじまりはじまり
0098名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:49:54.92ID:ORQ3jjK7
箱根駅伝で

東京上空からの東京の高層ビル
良かったわ〜〜〜〜

絶対最後箱根駅伝で高層ビルが写される
今年は湾岸から六本木新宿丸の内
全部写してて良かったーぁ
0099名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:50:49.66ID:ORQ3jjK7
>>97
工作員は

正月休みはなしw
0101名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:52:05.30ID:ORQ3jjK7
工作員様

お願いします

アジアネタスレ他でやってくんなまし〜〜〜
0103名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:56:38.54ID:ORQ3jjK7
>>102


自作自演だからいつも出れるWwww
すぐ現れるWwww
0104名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:59:35.08ID:ORQ3jjK7
スレ伸ばし

回りしてるからWwww.Wwww

ほとんど貼り出しWwww.Wwww

GDP、アジアネタ、空室率、
鉄道関係、道路事情Wwww.Wwww

おんなじことばっかでスレ伸ばし

飽きた・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:02:50.59ID:ORQ3jjK7
やわらか銀行
SB‐iPhone
同一人物工作員

まぁほとんど自演はこいつ
各スレの貼り出し役は丁寧に
変えてるけどやってることは
まったく同じw
0106名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:05:44.80ID:ORQ3jjK7
もーーーーーーーーーーーーーーーおおおおおおおお

ウンザリ♪♪♪

工作員スレ伸ばしでここを使うなぁ

アジアネタ他でやれい

わかったかボケ自演
0107名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:04.85ID:ORQ3jjK7
大阪スレ
ほとんど自作自演
貼り出しばっかり

名古屋スレ不自然なスレ伸ばしWwww
0108名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:44.36ID:RbjdfSls
黒い超高層ビルがかっこよくて好き
あまりないからいいアクセントになる。

だから浜松町の世界貿易センタービル建て替えは残念だな。古いし仕方ないけと、似たデザインで200mだったら最高だった。

北浜の209mタワマンは最高だと思う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:09:26.97ID:ORQ3jjK7
名古屋スレ

芋の貼り出しスレ伸ばし

やわらか銀行ってバレバレWwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:11:42.05ID:ORQ3jjK7
>>108

そういう

そうやって日本の話を書け

アジアネタ織り混ぜるなよ

なら居ても許したる
0111名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:13:28.48ID:ORQ3jjK7
大阪スレは

庭でスレ伸ばし

貼り出しマンネリ

要するにこの板は人が

ほとんど来てないってこと

はわかるWwww
0112名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:14:16.55ID:ORQ3jjK7
>>108

居座りすぎWwww.Wwww

そろそろID変えなきゃWwww
0113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:15:39.51ID:0FYbjHqX
>>79
今でこそシンガポールのサラリーマンは日本の1.5倍も給料をもらっているようだが
1995年だったら日本はもっと元気だったしシンガポールが急激に伸びたのは最近だからもっと後じゃないかな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:20:35.27ID:RbjdfSls
>>113
日本の減速が実際に表に出てきたのはバブル崩壊してから5年後くらいだったかもね。
90年代半ばは、株価関係なく消費行動にまだかなりイケイケ感あった。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:21:45.84ID:ORQ3jjK7
北海道は地震なしで貼り出し

大阪は庭でスレ伸ばし

名古屋は芋でスレ伸ばし

ここはアジアネタでスレ伸ばし

アホでしょ自演工作員スレ伸ばし
0116名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:22:35.87ID:ORQ3jjK7
>>114
自作自演かも

この絡みWwww.Wwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:30:25.99ID:ORQ3jjK7
各スレ

貼り出し役を変えてるだけ

毎日スレ伸ばししてる各スレ

ほとんど貼り出しで

後はトンキハオカマコトバとか茸に化けて

マジほとんどこの板は誰も来てないWwww.

工作員9割と言っても過言ではないWwww
0119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:58.62ID:yho6h9p6
>>77
竣工までにあと10年あるからまだまだわからんよ。
とりあえず400mまでは可能性あるらしいし。
>常盤橋B

六本木5丁目が次なる可能性だけど、それが例え300m台で終わったとしても、
2030年以降は何が起こるかわからんと思う。

羽田の航空規制が緩む可能性もあるわけで、
国家戦略特区と組み合わせれば、近未来には
400-500m級は複数建つとみている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:32.25ID:4XsBBTLM
このスレ的には中国の地方都市>>>>>>東京でしょ?
0126名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:53.99ID:fNG/fck5
>>80
貴州省の前トップは、習近平側近で、意中の後継者とも目される陳敏爾
子分に実績を積ませるために、この数年、貴州省には中央政府から集中的に予算投入が行われている

そうして無理やり作った経済成長の実績を基に、重慶市トップへ栄転させ、
去年秋の党大会直前には最高指導部入りが噂され、後継者内定となる副主席就任が決まったと毎日新聞は誤報していた

さすがに無理やりのスピード昇進すぎて、最高指導部入りは見送られたけど

とにかく貴州省は、過去数年で、中国でも強引に引き上げられた地域だよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:25.70ID:lznYhoa8
広州マジかっけーわ
お台場から見る都内も綺麗だけど、俺の中のベストはデザイン都市広州

https://i.imgur.com/NjwoIFj.jpg
https://i.imgur.com/fnHBp0i.jpg
https://i.imgur.com/dwoQ8YF.jpg
https://i.imgur.com/COmg3w3.jpg
https://i.imgur.com/FwxoTio.jpg
https://i.imgur.com/9rBc3iJ.jpg
CTF広州、周大福金融中心530m
広州国際金融中心440m
0130名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:21:54.69ID:KcRTxrfU
ヨーロッパは高層ビルでアメリカに負けても歴史的な街並みや建築物でマウントとれるけど、日本は高層ビルでも歴史的建築物でも中国に負けてるからな
0131名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:11.75ID:d6AJAN65
>>130
嫌儲のスレとまったく同じコメントを垂れ流すな
0132名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:56:32.31ID:DuhiAaqK
古い建造物は奥地には残っているけど
沿岸部は毛沢東以降の共産党政権で破壊されちゃったのが多い気がするんだが
0135名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:27.95ID:fNG/fck5
>>128
詳しいも何も、ちょっと丁寧にニュースを追っていれば、
知っているだろ、それぐらい

普通に日本の大手新聞の記事で報じられていることなんだから
0137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:35:28.65ID:4Jak/z0U
仏教遺産は京都、奈良のほうがいいっていう人もいるね。

中国が失ったものが残ってる、云々で。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:28.45ID:zjrDOUjp
中国人の間ではよっぽど丸の内がコンプレックスになってるのはわかったわ
丸の内が凄いのはな
丸の内の周囲四方八方もビル群だからだ
丸の内だけ真似ても東京には勝てん
0140名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:06:26.31ID:M7mFqTi2
■Osaka Metropolitan Area

Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.

●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars

https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
0142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:27:13.00ID:fNG/fck5
>>137
唐宋変革という、社会文化の一大変化があったから

宋の後継国 → 中国
隋唐の後継国 → 日本

みたいに言われることが、中国ではある
0143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:37.53ID:4Jak/z0U
大阪のソフトパワーが上がってきたね。

福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
2018.1.3 22:30
http://www.sankei.com/west/news/180103/wst1801030035-n1.html

世界で活躍する中国出身のジョン・ウー監督が、俳優、福山雅治を主演に抜擢(ばってき)、初めてタッグを組んだ超大作映画「マンハント」が2月9日からTOHOシネマズ梅田などで封切られる。
長年、高倉健を敬愛してきたウー監督が、高倉主演の名作「君よ憤怒の河を渉れ」(昭和51年)をオマージュしたリメーク作で、大阪を舞台に選び、大規模なロケを敢行。日中韓の人気スター俳優が結集し、“ハリウッド級のアクション大作”が誕生した。

マンハント公式
http://gaga.ne.jp/manhunt/
0144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:33:26.71ID:4Jak/z0U
>>143
予告編で中之島も映ってるね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:34:39.48ID:fNG/fck5
日本には、中国が昔失ってしまった文化が保存されているという考えは昔からあってな、
欧陽脩は「日本刀歌」で、
始皇帝の焚書坑儒の前に、徐福が持ち出した古代の書籍が日本に隠されているんじゃないか?って歌っている

当時、中国側では散逸してしまった唐代の本が、
遣唐使が持ち帰っていた日本から逆輸入されて、
ちょwwwって大騒ぎになったものだから
0147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:48:14.16ID:4Jak/z0U
>>146
思いっきり「摩天楼」が入っとるがな。

>
福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
0148名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:04.52ID:fNG/fck5
制作費4000万ドルか

邦画でなかなかこの金額は出ないな……
0154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:28.08ID:0FYbjHqX
>>124
香港の超高層ビルは70年代からだから
1968年竣工の霞ヶ関ビルはおそらくアジア初じゃないだろうか
0155名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:45.26ID:DuhiAaqK
>>154
でそれから半世紀たって100以上のビルはどれだけ増えたのだろうか?

日本だけで1000は越えるらしいから中国だと1〜2万棟はありそうだよな(笑)

いや3万近くいってるかw
マンションおびただしい数あるだろw
0156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:21:23.90ID:ZkwRdyiw
中国 10億平米がゴーストタウンに20150505
https://www.youtube.com/watch?v=2X1j4Gm8nfg

【これは酷い】どんどん増える!中国のニュー・ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=fxNW_iK11G4

中国の高層ビル街。一歩外へ出ると急にゴーストタウンになるの?
https://www.youtube.com/watch?v=wkmtDfcczCA

中国ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=0W2jsVB-HE4

量産される「無用の長物」!中国。ゴーストタウン、誰もいない空港等!
https://www.youtube.com/watch?v=qyES9m0AQ3E

終わった中国経済
https://www.youtube.com/watch?v=VsZReizYuAo
0157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:30.40ID:ZkwRdyiw
■日本経済失われた20年を作り出した売国奴の正体■

金融緩和推進のアベノミクスでハイパーインフレになると喚いていた馬鹿や反日売国奴、
物価水準は貨幣数量に比例して変化すると言っていたリフレ派の理論が間違いだったことが証明されましたw
デフレ脱却できていないのだから日本経済にとって喜ばしいわけではないが、
失われた20年とも呼ばれる長期間に渡って続き日本を苦しめるデフレの最大の要因が1997年から続く緊縮財政であることがまたも裏付けられる結果になりました。

デフレで物が売れないために企業が給料を上げず、設備投資をせずに内部留保だけが積みあがっていく中でデフレを解消するには、
政府が財政出動で需要を強制的に作り出していく経済の王道しかないのですが、自らの利権を確保することしか頭にない財務省の連中がそれを阻んでいるのです。


340兆円ものおカネを発行し・・・
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334419876.html

マネタリーベースの方は、476兆円に達し、黒田東彦元財務官が日本銀行総裁に就任して以降、実に340兆円もの拡大になっています。
340兆円ものおカネ(ほとんどが日銀当座預金)を発行したにも関わらず、インフレ率は±0%。つまりは、全く物価が上がっていない。

これが結果です。

2012年に安倍政権が発足し、そろそろ五年が経過しますが、政府や議会で、
「なぜ340兆円ものおカネを発行したにもかかわらず、物価が上がっていないのか?」
について、検証すら始まろうとしないのは、恐るべき状況といえます。

無論、検証をしてしまうと、諸悪の根源が「財務省が主導する緊縮財政」であることが明らかになってしまうため、
財務省主権国家たる我が国の政治家が、そのような真似ができるはずもないわけです。


故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11252615257.html
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)2017年9月1日13時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
「国の借金1000兆円」は全部デタラメ 『財務省が日本を滅ぼす』三橋貴明著
http://www.sankei.com/life/news/171111/lif1711110022-n1.html
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
三橋貴明★安倍政権が突き進むグローバリズムの末路!正直者がバカを見る世界の実情 #三橋貴明 #渡邉哲也
https://www.youtube.com/watch?v=6NIS7qWnP9I
【三橋貴明】安倍総理と直接議論して分かったこと《最新ニュース速報》2017年12月13日
https://www.youtube.com/watch?v=y_nstm93DG4
【民間防衛】経団連抗議行動、金儲けのための人命の軽視を許さない![桜H25/5/9]
https://www.youtube.com/watch?v=pCzNji8QvaE
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(低賃金で働く奴隷が欲しいから)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
【グローバリスト】榊原経団連会長が「国民の痛みを伴う改革を」と強調!→ネット上では怒りの声が殺到! すでに経団連は、実質”日本の組織ではない”
https://yuruneto.com/sakakibara/
経団連会長、英EU離脱「ナショナリズムや保護主義の台頭懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HXK_X20C16A6000000/
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶 (☆を削除してください)
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
日本のマスコミが言わない不都合な真実  韓国はグローバル金融資本の植民地
https://www.youtube.com/watch?v=XLCRVeXKIao#t=382
アメリカ型・新自由主義、グローバリズムとは、共産主義である。
https://www.youtube.com/watch?v=f5fkIe74GdY
トランプ候補の驚愕の演説 グローバリスト支配層を排除せよ。英語での視聴>43万回
https://www.youtube.com/watch?v=iQG8SFn_Cqs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況