X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0235名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:33.82ID:EUDHAlWi
>>222
デザインとしての太いビルは嫌いじゃないけど。このリストからは日本の制約の多さを感じざる得ないな
某国では容積率緩和と同時に減価償却期間も短縮したと聞いたし、欧米各国も軒並み日本の半分以下の期間だった
地権者合意形成のルールもそうだけど、何故国土交通省はこの手の改革に腰が重いのかがよく分からぬ(・ε・)
やってしまえば一時は税収が減るだろうが、それはどこの国も同じはず。日本は改革が後手後手で遅すぎたのか、高度経済成長が早すぎたのか・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:11:41.04ID:D22Sm8c5
成人の日だけあって
豪奢な振袖姿の女性を見かけた。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:15:48.13ID:D22Sm8c5
新宿のレストランにいるけど
フリーWi-Fi遅くてつかえん。
0241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:00:29.73ID:WDNDz7SF
https://i.imgur.com/nBdZ6cG.png
このビル、遠巻きに見ると思いのほかフツーだけど、歩行者目線からしたら結構斬新な見た目だね
0242名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:09.06ID:EUDHAlWi
>>237
少数地権者の反対で計画自体が遅れたりダメになるケースが多すぎる
プロセスとして合意形成の部分が軽視されてるように思う
ルールと書いたが具体的には民主的に事を進めるルールそのものがない事が気になるかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:23:04.43ID:EUDHAlWi
法律やルールの不備って何も合意形成に限った話でもないと思うんだよね
超高層ビル建てるうえでは他にも(多く場合は他の方が)障害が多すぎる
実際に今完成を待ち望んでるプロジェクトの多くは、そういった障害を緩和してくれる魔法「国家戦略特区」の賜物
障害自体はがっつり健在というね(減価償却期間は緩和すらされない)
330m390mは嬉しいが、手放しでも喜べないという複雑(映画で例えるなら続編が作られる見込みがない続き物を観てるみたいな)
0247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:41.94ID:320QMuTo
まぁー、余り視野を狭くしないほうが良いと思うよ。
法律は、超高層ビル建設のためだけにあるのではないからな。
航空法にしても、建築基準法にしても、それぞれ法目的があるのだからさ。
超高層ビルのために、これらの法目的を全面否定するのは暴論だな。
ところで、減価償却期間の緩和と超高層との関係がさっぱり分からないのだが?
0249名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:00:59.53ID:EUDHAlWi
>>247
参考記事
http://president.jp/articles/-/2089?page=3
減価償却期間の長さは、ビルの高さというよりデザイン面や超高層ビルの資産としての考え方に影響でかい気がする
太くなる傾向然り意匠の凝ったビルが建てにくい等々
あと比較的新しいまだ余裕で使えるビルが建て変えられるなんて要因もここにあるかと
0250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:08:44.32ID:dqRKnvHV
低層階が太いビルは単体での見栄えはそれなりでも周りとの協調性はない
と思っていたけど低層部分の高さにそれぞればらつきがあるビルが沢山あるとそれはそれで面白い景観になる気がしてきた
0251名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:00:42.46ID:320QMuTo
>>249
減価償却期間を短くすれば、新陳代謝の回転を早める効果はあるかも知れないね。
しかし、それが良好な街づくりや超高層ビルの建設促進に繋がるのか、と問われれば、そう単純ではない気がするけどね。
それに、実際の耐用年数と減価償却期間との乖離を大きくすると、税の公平性を歪めると思うしね。
いずれにしても、参考記事を見て、大前研一が街づくりでは素人であることは分かったよ。容積率の都市計画決定を国交省がしている訳ないじゃん。
0255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:37:59.65ID:320QMuTo
用途地域ごとの容積率や建蔽率のバリエーションは、確か建築基準法で定められている。
建築基準法は国交省所管で、枠組みを定めているのは国交省(正確に言えば、法律を定める国会)であるけど、具体的に各地域の用途地域や容積率等を都市計画決定するのは、原則、市町村。
0256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:43.94ID:2B8OwViG
>>255
なるほど。
このあいだ、名古屋で容積率緩和があったときの記事読んでも、名古屋市が主語になってますね。

名駅・栄、容積率上限1300%に緩和 名古屋市方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2479936019122017CN0000/

 名古屋市が2019年度にも、名古屋駅周辺や栄などの容積率の上限を1300%に緩和する方針であることが19日、分かった。
現在の上限である1000%から引き上げる。1300%は建築基準法上の最大値で、市によると東京駅周辺並み。
27年のリニア中央新幹線開通を見据え、高層ビル建設など民間投資を呼び込み再開発を促す。

 容積率は土地の敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。
地方自治体が商業地や住宅地など土地の用途に合わせて定めている。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:18.12ID:jKcAllwI
>>222

プロジェクションマッピングを用いたライトアップ
日本の財力ではこれが限界...
http://dlove.jp/mezzomiki/wp-content/uploads/2017/11/DSC_7883.jpg
対するはブルジュハリファのプロジェクションマッピングによるライトアップ。日本には到底真似できない。
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25036885_825687330943683_2483564164602134528_n.jpg


こちらはもっと真似できない。各フロアにLEDを張り巡らすことにより実現した巨大ディスプレイ。特に中国で多く見られる。

上海高層ビルのライトアップ
https://ephmedia.giphy.com/5535bd87-94cf-4665-bf5a-e5f68f6aa43f.gif

台北101
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e15/26070964_138987330107858_222222715996602368_n.jpg


日本だとこんなもん
http://tokyoyakei.jp/tokyo/tokyoskytree/tokyoskytree-16-name.jpg
0266名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:08:57.87ID:jKcAllwI
極度な自国誇張は日本の恥
何も知らんくせに耐震性能が世界一とか断言出来ないだろ
こういう信憑性ゼロの情報で自己完結してマイナスの面を認めないから来日支那に後進国とか言われるんだよ日本は
0271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:04:03.66ID:l57EmpH4
毎日喧嘩している人たちって、なんでそんなに怒ってるんだろね?
貧乏なのか、家庭不和なのか、仕事が上手くいっていないのか。
或いは無自覚に心の病なのか。
0278名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:11:39.17ID:jKcAllwI
>>270
ぶっちゃけ最近の中国は馬鹿にできねーぞ
最近知ったことだとスーパーコンピューターの性能ランキングで1位2位は中国製
日本が誇る新幹線では最高速度で走行中に立てたコインがすぐ倒れたのに対し中国では8分間倒れなかった
中国新幹線は2011年以降事故も無いみたいだし最近大事故寸前のアクシデントを起こした日本が馬鹿にできることではない
あとAI産業や航空宇宙産業も日本よりはるかに積極的だしIT面でも遥かに進んでいるところがある
これから人口減少が進み高齢者にカネを使わなきゃいけない日本は到底こんな国に叶わないんだよ
まあ民度の低さは依然として最悪だけどなw
0279名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:15:30.18ID:bKUeeHgZ
東京オペラシティとか
細いよねー。
0281名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:27:43.19ID:XYNewErb
>>278
AI分野において5年後には中国がアメリカを先行するとの予測がある

EVも世界最速で普及するかもしれない
あとキャッシュレスが当たり前の社会になっているね

ただトイレの水を流さなかったり大勢で喚いて迷惑かけたりするのはダメだ
0283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:47:18.33ID:V1vjBqNh
>>278
そういう面に関しては馬鹿にしていない
あいつら金と人口と勢いは凄いからな
超高層ビルに関してもその範疇

>>280
銀座とかの繁華街のど真ん中で子供に
ションベンさせたりする(しかも結構いる)のを習慣・文化が違う
で片付けるのはさすがに無理があると思うが
0284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:50:12.69ID:l57EmpH4
>>279
そだね。
ドコモ代々木ビルはもっと細い。
都庁第1本庁舎は2つ、第2本庁舎は3つ、
新宿パークタワーは3つのタワーの集合体だから、
丹下さんは基本的に箱ビル嫌いなのかもね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:51:29.34ID:l57EmpH4
俺なんか普通にキャッシュレスで暮らしてるけど。
クレカ、Suica、iDでほぼ生活が成り立ってる。
現金は寺社仏閣のお賽銭くらいかな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:55:57.47ID:2B8OwViG
>>288
空がすごく綺麗。

ビル群は、毎度のことながら真っ白な明かりでなんとも単調で残念。
なんで東京だけ白いんだろうw
大阪はもっと黄色くて暖色混じってるんだけどな・・・。
0293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:57:54.16ID:l57EmpH4
>>289
やっすい飲食店だと「カードは3000円以上から」なんて言われる。
しかしiDはかなり普及してる。
SMBCデビットについているiD使ってるから
銀行口座から直接引き落とされ、
毎回、普通預金からお金をおろしてるのと同じ。
現金をおろしにいく頻度がかなり減ったわ。
交通マネーもダメ、電子マネーもダメという店も、
カードくらいは大抵使えるからな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:12.68ID:Uuicqa9T
今でもNFC Type F(FeliCa)を超える利便性をもった電子マネーはないと思うよ。
その反応の速さと確実性において。
(Suicaなど交通系電子マネーに搭載)

中国で普及してるのはNFC Type A / Bだよね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:19:57.44ID:gNIceUJE
>>300
小規模な市場とかにあるやつは値段を入力させられるタイプが多いけど大体の店はワンタイムコードを読み取るかケータイに表示されてるコードをレジに読み取らせてサーバーから瞬時に引き落とすタイプが多いね
0303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:26:59.12ID:Uuicqa9T
日本も昨年あたりから急速にキャッシュレス社会に突入してる。
一つにはApplePayの普及が大きい。
俺のiPhone、Apple WatchにはSuica、iD、QUICPayが入ってるし、
それが使えないところでもカードは使える。
今はお店もテンキー付き端末を用意してるから
サインしなくても暗証番号入れるだけでokな店が多い。
少なくとも東京はそう。
地方都市もコンビニなら確実に使えるし。
パパママ商店はまだまだ普及してないだろうけど。
スレチだな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:30:44.89ID:Uuicqa9T
インバウンド客が「日本で電子マネーが使えない」
という印象を抱くのは、例えばApple Payだと
契約しているキャリアがある国じゃないと使えないのも大きい。
日本在住の人も海外ではApple Pay使えない。
当然、SuicaもiDも使えない。

俺のデビットカードはVISA Paywaveが付いているので
辛うじて海外でも使えるけど、対応している店じゃないとムリだし。
海外では普通にカード使ってる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:12:32.02ID:M5S7jORx
>>256
工作員
0308名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:13:33.05ID:M5S7jORx
>>280
アジア話題すんな工作員
0309名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:14:27.09ID:M5S7jORx
>>289
居座り

工作員ウンザリ
0311名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:42.47ID:M5S7jORx
>>310


早Wwww.Wwww

さすがスレ伸ばし回り中Wwww

工作員
0312名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:21:57.51ID:M5S7jORx
ここのスレ

ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww

やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww

ほとんど人来てないWwww
0313名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:59.67ID:M5S7jORx
ここのスレ

ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww

やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww

ほとんど人来てないWwww

アジアネタだげはヤメテ自演スレ伸ばし

でもWwww

絶対アジアネタWwww
0314名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:43.24ID:M5S7jORx
この板は

ほとんど自作自演スレ伸ばしWwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:30:29.25ID:CNNy10S6
このスレに合わないかもしれないけど
中国ネタや電子マネーよりましなので許してください

原宿駅前の原宿アパートメンツ跡の再開発があるんですね
残念ながら超高層じゃないけど
https://norman.jp/review/harajyuku/
0317名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:27.62ID:nw//Wi+S
高層ビル好きだからGoogleマップよく見るんだけど
ストリートビューとかでみると丸ノ内、品川、汐留、新宿西口とかのビル街って
渋谷、歌舞伎町、原宿のごちゃっとしたとこより人通り少ないよね
最近思うのが街の賑わいって面で見ると色んな小店舗があって色んな人の価値観を満たせるような雑居ビルだらけな雑多な街の方が賑わいやすいのかなーと
0318名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:16:30.60ID:/inWEuyu
>>317
世界のどこでも人を惹き付ける流行発信地は低めの家賃で冒険できる場所で緑が多めで住宅街に近いところらしいよ。
そうなると高層ビル街は当てはまりにくいんじゃないかな。
私は都心に住んでいるけど週末はほんとに人がいない。
0324名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:22:14.34ID:K9lJXqFw
新宿が再開発静かなイメージ
0325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:34:11.09ID:j8S9o2Ki
個人的には、新宿、池袋には、余り期待していない。平成のはじめに都庁が移転した頃は、東から西への時代趨勢を感じたが、最近はオフィス需要が弱いのか、住居系が中心だから。
時代は、大丸有、日本橋、日比谷、赤阪・六本木、品川周辺だな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:19:01.70ID:Uuicqa9T
>>322
池袋、新宿はタワマン増えて居住者も増加してるね。
渋谷のマンションってそんなに多くない印象だけど、今後どうなんだろう?
渋谷から一駅以遠に住んでいる人が多いイメージ。
桜ヶ丘町の再開発では住宅が供給されるようだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況