X



祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超環境【55】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:03:06.44ID:Bao0ztvZ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
0393名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:01:54.53ID:DzK8zh8s
相鉄線西谷―二俣川駅間事業化手続きに本格着手
https://www.townnews.co.jp/0105/i/2018/09/13/448416.html

踏切を無くし交通渋滞解消を目指す、「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。
横浜市は同事業に関してこのほど、市環境影響評価条例に基づく「計画段階配慮書」を作成。
事業化へ向けた、本格的な手続きが始まった。「計画段階配慮書」は9月25日(火)から、旭区役所などで縦覧される予定だ。

 同事業は2016年3月に、京急線「鶴見市場駅周辺」など、市内5区間の候補の中から次に行う事業区間として選定された。
今年1月には、交差方式が「地下化」に決定。
事業区間の延長は約2・7Km、総事業費は約740億円。2023年に着工、33年度末までの完成を目指している。

 市が作成した「計画段階配慮書」は環境への負荷を軽減するため、地形・気候・動植物の営巣など、市の定める配慮事項に関して事前にまとめられたもの。

旭区役所区政推進課や市環境創造局環境影響評価課で9月25日から10月9日(火)まで縦覧される予定だ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:09:30.90ID:GTFB8C1S
<横浜>「日本大通り」歩行者天国に 10月から毎週日曜日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000009-mai-soci

横浜市は10月から毎週日曜日に、横浜市中区の「日本大通り」の一部区間を歩行者天国にする。
イベントの開催を増やすなど、更なるにぎわいを創り、街の魅力向上につなげる狙いがある。

 横浜スタジアムから横浜港に向けて一直線に延びる「日本大通り」(全長約430メートル)は、明治初頭に完成した日本初の西洋式街路とされる。
美しいイチョウ並木や歴史的建造物がたち並び、週末には多くの人々が集う。

 歩行者天国は午前9時から午後5時までの時間帯に、県庁沿いの約130メートルの区間で実施する。
横浜市は来年4月からイベントの開催条件を緩和するとしており、年内にも「日本大通りイベント実施ガイド」を作成するという。
0395名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:12:56.53ID:hqqdoH3e
横浜 南部市場 再編で複合商業施設 起工式
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010005-tvkv-l14

再編が進んでいる横浜市金沢区の横浜・南部市場に、複合商業施設ができることになり、13日起工式が開かれました。

南部市場は、2015年に卸売市場としての機能が廃止されていて、横浜市神奈川区の中央卸売市場本場と合わせて再編が進められています。
建設が始まる仮称「ブランチ横浜南部市場」は、「食のにぎわい」をテーマにした、およそ30のテナントが入る複合型商業施設です。
13日は、起工式が開かれ、施設の運営を行う大和リースの森内取締役は、「地域の人と連携してライブ感のある施設運営をしたい」とあいさつしました。
施設は、来月から本格的な工事が始まり、来年9月の初旬にオープンする予定です。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:29:56.60ID:VqqNOsk0
wwwww


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) :2018/05/31(木) 14:11:23.53 ID:FlKrN0/G
>>891
すぐに童貞捨てたいだけなら曙町の風俗や西口ビブレ横でナンパして捨てても良いだろう

しかし都市計画スレの住人ならばみなとみらいの高層ホテルで高層ビルの夜景を観ながらインするのが正しい童貞の捨て方だ
0397名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:02:44.36ID:igfgWxAi
神奈川県がギャンブル依存症対策強化 拠点医療機関選定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00029423-kana-l14

 神奈川県はギャンブルなどの依存症対策の強化に乗り出す。
10月をめどに専門的な治療が受けられる医療機関を複数定めた上で、年度内に治療拠点機関を選定。
医療機関や支援団体の情報を提供するポータルサイトも開設するとしており、手厚い連携体制の構築を図る。

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法の成立を踏まえ、7月に成立したギャンブル等依存症対策基本法では、
依存症の各段階に応じた回復のための対策の実施を定めると同時に、国が策定する対策推進基本計画に基づき、都道府県計画を策定するよう努力義務として求めている。

 県は計画の策定を進めるとともに、ギャンブルに併せてアルコール、薬物などの依存症対策にも注力。
従来から依存症治療に取り組む医療機関を中心に専門医療機関を定め、その中から拠点機関を選定し、
依存症対策の情報発信や人材育成のための研修などで対策の実効性を高めていく。

 このほか、県立精神医療センターと協力して専用ホームページも開設。
医療機関の情報や支援団体の活動内容を紹介し、患者や家族が適切な治療や相談支援を受けられるようにしていく。

 黒岩祐治知事はギャンブル依存症について「本人や家族の生活に支障を生じさせるものであり、多重債務や貧困、自殺などの社会問題を引き起こす」
との認識を示し、知識の普及や社会復帰の支援など総合的な対策を進めていくとした。

 13日の県議会本会議で亀井貴嗣氏(公明党)の代表質問に答えた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:11:07.98ID:G0cT1NqJ
wwwww


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) :2018/05/31(木) 14:11:23.53 ID:FlKrN0/G
>>891
すぐに童貞捨てたいだけなら曙町の風俗や西口ビブレ横でナンパして捨てても良いだろう

しかし都市計画スレの住人ならばみなとみらいの高層ホテルで高層ビルの夜景を観ながらインするのが正しい童貞の捨て方だ
0399名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:16:57.68ID:bWRjsdJ9
パンマニアが厳選!横浜赤レンガ倉庫「パンのフェス」出店の注目ベーカリー10選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00005188-jalan-life

2016年春の初開催以来、約50万人ものパン好きを動員してきた「パンのフェス」。
今年も9月15日(土)〜17日(祝)の3日間、横浜赤レンガにて「パンのフェス2018秋」が開催され、地元神奈川の人気店から遠方の名店までおよそ60店のベーカリーが大集結します。
そこで今回は、1万個以上のパンを食べ歩いたパンマニア・パン料理研究家としてご活躍中の片山智香子さんを直撃!
「パンのフェス2018秋」出店リストの中から、とくに注目の10店をピックアップしていただきました。
フェスへ行く予定の人はしっかり予習を。残念ながら行けないという人は、イベント終了後にぜひお店を訪ねてみてくださいね♪
パンのフェス2018秋 in 横浜赤レンガ
開催期間/ 2018年9月15日(土)〜17日(月・祝)
開催時間/9月15日(土) 11:00 〜 19:00、パン屋さんエリア 11:00 〜 17:00
9月16日(日) 11:00 〜 19:00、パン屋さんエリア 11:00 〜 17:00
9月17日(月・祝) 11:00 〜 17:00、パン屋さんエリア 11:00 〜 17:00
開催場所/ 横浜赤レンガ倉庫イベント広場
0401名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:18:20.73ID:BezImTCj
大坂なおみ、日産ブランドアンバサダーに就任 フィーバーに「驚いてます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000308-oric-ent

 プロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手(20)が13日、横浜市で行われた日産ブランドアンバサダー就任発表会に出席した。

 日産自動車とのスポンサーシップ契約締結に伴い、同社のブランドアンバサダーに就任した大坂選手。
インタビューでの日本語が、かわいいと話題となっているが、この日も「就任の感想を日本語で」と司会からリクエストされると、「日本語で?」と戸惑いながらも、「すごくうれしい」とにっこり。

 「父がずっと日産のクエストに乗っていました」と子供の頃の日産とのつながりを明かした大坂選手。
一番好きな車種は「GT-R」。
速さが魅力で、色は白が好きとの事。
これを聞いた日産の星野朝子専務執行役員が「わかりました。GT-R差し上げます」と太っ腹発言すると、大坂選手は「ありがとうございます。練習に行くときに乗ります」と喜んだ。
日本でしたいことには「原宿に行くか、東京ドームのジェットコースターに乗りたい」と20歳の素顔を垣間見せた。

 現在のフィーバーに「これほど大きく報道されるのは初めてで、少し驚いてます」と明かし、「そんな中で気遣ったくれた方たちには感謝してますし、今後も頑張っていきたいです」と語った。
今後の目標については、現在7位の世界ランキングを「年末までには、トップ5に入りたいですね」と意欲を見せていた。
0402名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:06:57.22ID:N+mbVu7H
カジノには94%が否定的 横浜市中期計画 
IRがパブコメの2割占める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000087-san-l14

 横浜市が策定中の「中期4か年計画」(平成30〜33年度)の素案に対するパブリックコメント(意見募集)で、
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)への意見が全体の20%余りを占め、否定的な意見が90%を超えたことが明らかになった。
林文子市長は記者会見で「(カジノに対して市民の)関心が大きいということを改めて感じた」との見解を示した。

 市は、素案でIRについて「国の動向を見据えた検討」と盛り込んでいた。
素案に対する意見募集で、830人・団体から計2129件の意見が集まった。IRに対する意見は全体の20・3%に当たる433件。
このうち、94%の407件が「カジノ反対」や「まずやるべきことは市民の声を聞くこと」などの否定的な意見だった。

 林市長はIRの制度に関する詳細がまだ固まっていないとして、IR誘致の是非について「今の段階で市民の皆さまに問うことはできない」とした上で、
「時期が来たら市民の皆さまにどういう形で聞くか考えたい」と述べた。

 IRに参入する意欲のある事業者に対し、計画案などの情報提供を依頼していることに関しては、「ご懸念があるということですが、今現在は勉強中」とした。
0403名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:16:58.86ID:vw1rRdrC
WBSSが井上に密着「たまたま」怪物ボディー披露
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00331742-nksports-fight

ボクシング3階級制覇王者となるWBA世界バンタム級王者・井上尚弥(25=大橋)が2日間にわたって世界発信されるドキュメント映像の撮影に臨んだ。

10月7日、横浜アリーナで開幕する階級最強を決めるトーナメント、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)1回戦(フアンカルロス・パヤノ戦)に備え、14日からWBSS映像スタッフが来日。

15日には横浜市の所属ジムで井上本人、父真吾トレーナーがインタビューを受けた。前日14日には大橋秀行会長ら関係者も取材を受けた。 
来日したデビット・フィンチ・ディレクターによれば、今回のドキュメント映像は日本をはじめ、米国、カナダ、英国、中東などでWBSS公式の映像として放送される見通しだという。
撮影を終えた井上は「いつもの(国内の撮影と)変わらない感じですよ。ただ海外メディアだと日本とは考え方も違いますし、違った角度からの質問があるので一瞬、困りますけれど」と笑いながら振り返った。

15日には4回予定のスパーリングに臨んだが、3回途中に強烈な右ボディーが入って練習パートナーがギブアップ。
WBSS映像スタッフの目前で「モンスター」ぶりを見せつけた井上は「たまたま(良いパンチが)入っただけですから」と謙遜していた。
なおWBSS1回戦となる初防衛戦の挑戦者、元WBAスーパー王者パヤノと同じサウスポーとのスパーリングは来週いっぱいで打ち上げる予定となっている。
0404名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:03:58.53ID:FpBqucfJ
尚弥 WBSS「優勝」宣言!“仮想”パヤノをスパーでもん絶
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000001-spnannex-fight

 ◇ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ ▽バンタム級T1回戦&WBA世界バンタム級タイトルマッチ 王者・井上尚弥≪12回戦≫同級4位フアンカルロス・パヤノ(2018年10月7日 横浜アリーナ)

 ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)優勝を目指す井上が15日、横浜市内のジムでWBSSの公式インタビューを受けた。
「考え方も違うし質問の角度も違う」という海外メディアの取材にもすっかり慣れた様子で英国から来日したスタッフに競技を始めたきっかけなどを説明。
WBSSへの抱負を問われ「強い選手と戦えるのがトーナメントの魅力。優勝?もちろんです」と力強く宣言した。

 インタビュー前には取材スタッフが撮影する中、スパーリングを4ラウンド披露した。
パヤノと同じサウスポーで、6月にプロデビューした南出仁(セレス)を3回に右ボディーでもん絶させるダウンを奪い、最後の1ラウンドは軽く打つマススパーに変更。
WBSSの公式映像に強烈なアピールとなった。この日は前売りが一般発売されたが、大橋秀行会長によると「30分で完売。
あとはキャンセル待ちだけ」という人気ぶり。あと1週間でスパーリングを打ち上げ、決戦への仕上げに入る。
0405名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:53:02.96ID:+itX3fkv
9月15日〜17日、アジア最大級のヨガイベント「yogafest YOKOHAMA 2018」が開催
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00010002-eipub-life

今やヨガは日本でのブームを超えて、文化として定着しつつあります。
ヨガをしている人は約600万人もいると言われ、さらにやってみたいお稽古ごととして、あいかわらず上位3位までにランクイン(1位になったり、2位になったり)。

そんなヨガですが、毎年9月にパシフィコ横浜でビッグなイベントを開催しています。これは、日本中の有名・人気ヨガインストラクターが集結する、アジアでも最大級のヨガのお祭り。
日本中からヨガ好きが集まり、3日間の動員は約5万人という規模なんです。

今年は9月15日(土)〜17日(月・祝)に開催。
会場内では100以上もの無料クラスの他、SUPヨガ体験、青空の下でノビノビするパークヨガ、子どもと一緒にヨガができるキッズ&マタニティヨガ&ワークショップなど、初心者や初めての人でも参加しやすいヨガが盛りだくさん。
他に、簡単な健康診断や体力測定などができる「おとなの保健室」、ボルダリングを体験できる「アスリートヨガフェス」、さまざまなボディワークが受けられる「セラピーフェス」なども。
さらには、「ショーケースエリア」では、ヨガウエアなどヨガまわりのさまざまなものが手に入るなど、ヨガ以外のお楽しみもたくさんそろっています。

また、9月20日(木)に雑誌創刊するヨガ専門誌『Yogini』は、スペシャルブース「15th Anniversary Yogini Books & Cafe」を出展。
バックナンバーなどヨガ関連本1500冊、編集部によるポートレート撮影、キッチンカーによるドリンクや軽食のサーブなど、いろいろ用意しています。

この連休は、ぜひヨガでもしてみませんか? 友達と、親子で、カップルで、横浜まで足を運んでみてください。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:29.26ID:BaGrOd1w
横浜市、救助実施市の指定目指す 避難所や仮設住居提供へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00029495-kana-l14

 改正災害救助法に基づく「救助実施市」の指定について、横浜市の林文子市長は14日、改正法が施行される来年4月の指定を目指す考えを示した。
必要な積立額が25億円に上るとの試算も明らかにした。

 改正法は、仮設住宅の整備などの権限を都道府県から政令市に移す内容。
移譲を希望する政令市を国が救助実施市に指定する仕組みで、救助実施市は救助費用に充てる基金の積み立てが必要になる。

 市長は権限移譲によるメリットに関し、大規模災害時の避難所の設置や応急仮設住宅の提供などで、「横浜は大都市としての総合力がある。
市民生活に寄り添い、被害状況や被災者のニーズに沿った迅速で的確な対応が可能になる」と強調した。
希望するすべての政令市が指定を受けられるよう国に働きかけていく考えも示した。

 同日の市会本会議で坂井太(自民)、尾崎太(公明)両氏の質問に答えた。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:17:49.88ID:HJIZeswE
【評伝】野毛が生んだ大女優 樹木希林さん死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00029498-kana-l14

 15日に75歳で死去した俳優の樹木希林さんの実家は“紳士の酒場”で知られる横浜市中区の「叶家」だ。
戦後間もなく、闇市が並んでいた野毛に両親が店を開いた。
風来坊が行き交う混沌(こんとん)とした町が、小さい頃から格好の遊び場だった。

■「私は神奈川出身」
 「人をずーっと見ていたの。
あの時代の野毛の喧噪(けんそう)の中にいたことは、役者として私の財産だなって思う」

 中学生の時に東京から井土ケ谷(横浜市南区)に引っ越し、21歳で結婚するまで横浜で暮らした。
「自分では、神奈川出身だと思ってる」。
2017年、神奈川文化賞受賞のインタビューで東京都渋谷区の自宅を訪ねると、大切に保管してあった1枚の絵を見せてくれた。

 「夕日が沈んで、とってもきれいだった」。
県庁が描かれた、セピア色の風景画。
中学1年の時に、日本大通り(横浜市中区)にイーゼルを立て、黙々と描いたという。
「野毛の界隈(かいわい)を外れると港の情緒があって、井土ケ谷には映画館もあったし、杉田(同市磯子区)の海岸にも遊びに行ってた。
やっぱり私、神奈川で生きてたわ」と顔をほころばせた。

 15年度のヨコハマ映画祭では、それまでのスクリーンでの功績がたたえられ、特別大賞が贈られた。
その一方、「私が一番大変だったのは、テレビの時代」ときっぱりと言い切っていた。
「七人の孫」「寺内貫太郎一家」など、20代の頃から森繁久弥さんや向田邦子さんらと仕事を共にし、役者としての実力を磨いた。
「演技論は無いけれど、あの時代に人間をどう魅力的に演じるのか、ものづくりの貯金をしたわね」と生き生きと語ってい
た。

■「物語が本物になる」
 「樹木さんが映画に出ると、物語が本物になる」。
神奈川文化賞受賞時に審査員の評を伝えると、「それは、ありがとうございます」と柔和な眼光を鋭く光らせ、的確に評価された喜びを表した。

 是枝裕和監督ら国際映画祭の常連監督作品にも度々出演。
「今はね、ここにこの色合いの人がいるなら、じゃあ何色になろうかなと、ただいるだけ。そうすると、また何か(賞)をくれるの。あら、悪いわねと」。
今年、カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した映画「万引き家族」では、入れ歯を外し、髪を伸ばした迫真の演技で作品にリアルな質感を与えた。

 野毛で培った観察眼が多くの作品に命を吹き込み、人間くささを見事に演じ切った役者道だった。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:30:55.67ID:sVz8KGHH
原発避難への賠償の在り方は 横浜でシンポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00029504-kana-l14

 脱原発の道筋について考えるシンポジウムが16日、横浜市港北区で開かれた。
東京電力福島第1原発事故と司法の関わりなどについて、脱原発の立場からパネリストらが意見を交わした。

 シンポジウムは「脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンLIVE」(同実行委員会主催)の一環で開催された。「司法の正義と原発事故」をテーマに、元裁判官や大学教授、国や東電に損害賠償を求める訴訟を行っている原告団長らがパネリストとして登壇。
約140人が耳を傾けた。

 福島第1原発事故の影響で、福島県から神奈川県に避難してきた60世帯175人が国や東電に慰謝料など総額53億9千万円余りの損害賠償を求めた訴訟で原告団長を務める村田弘さんは、
来年2月の判決言い渡しを見据え、「国と東電の法的責任を明確にする」と訴訟の意義を説明した。
同様の訴訟で、裁判所は国や東電の責任を認める一方で、賠償額を低く抑える傾向がある点に触れ、
「生活を根底から奪われて、先の見通しが立たない原告にとっては微々たる額になっている。
横浜地裁の判決では、原告にとって現実的な額を示してもらいたい」と訴えた。

 金沢地裁で2006年、北陸電力志賀原発2号機(石川県)の運転差し止めを言い渡した元裁判官の井戸謙一弁護士は、村田さんが指摘した賠償額に関し、裁判官当時の経験を踏まえ、
「特に避難指示区域外の避難者への賠償額が極端に低い。
現状のおかしい点を指摘するのが司法の役割だ」と強調した。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:26:37.41ID:VEx13ilw
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm


01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人 
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人
0412名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:01.66ID:n/rtaoeN
野毛の名門、浅草のサンバ祭典で準V ジャズ盆で報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00029537-kana-l14

1986年に横浜市中区の野毛地区で誕生した名門サンバチーム「エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ」が23日、生誕の地で開かれるイベント「野毛ジャズde盆踊り2018」に出演する。
東京・浅草で8月に開かれた日本最大のサンバの祭典「第37回浅草サンバカーニバル」で準優勝したことを報告する。

 サウーヂはポルトガル語で「祝杯」を意味する。
ブラジル最古の一流チーム「マンゲイラ」と交流が深く、浅草サンバカーニバルでは3度の優勝経験を誇る。
代表(プレヂデンチ)の山上陵太(りょうた)さん(32)は「準優勝は野毛や横浜の皆さんのサポートのおかげ」と話し、喜びと感謝の思いを伝えることにしている。

 飲食店主らでつくる野毛本通り会が主催する「野毛ジャズde盆踊り2018」は22、23の両日、野毛本通りと周辺エリアで開催。
22日は渋さ知らズ、梅津和時グループ、23日は今田勝トリオ、遠峰(とおみね)あこさんなども出演する。
両日とも午後1〜9時。投げ銭歓迎。飲食店60店舗によるビアガーデンも。詳しくは公式サイト
0413名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:38:12.54ID:U2r5jVgZ
<YOKOHAMA RECORD MARKET>開催
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000864-bark-musi

今年のゴールデンウィークに開催され、2,000人を超える来場者で大盛況に終わった<TOKYO RECORD MARKET>が9月30日に横浜・象の鼻テラスで開催されることが決定した。

今回、横浜での開催となる<YOKOHAMA RECORD MARKET>には、レコードショップ15店舗に加え、
スペシャルアーティストフリーマッケットとして、クボタタケシ、DJ WATARAI、DJ EMMA、CAPTAIN VINYLなどが出店参加、
さらに会場ではRYUHEI THE MANやIMSBらのDJ、ライブまでが入場無料で楽しめ、レコードフリークにはたまらないラインナップとなっている。

レコードへの注目は俄然増しており、国内メジャー、インディーメーカーからの様々なジャンル、
様々なアーティストの作品のリリースも多くより身近なアイテムとなっており、依然として海外からも注目を集めている。
横浜という場所柄もあり、レコードに縁がない人でも周辺への外出ついでにも寄ってみれるのも魅力であろう。
レコードショップ、アーティストが出店する<RECORD MARKET>は各方面から最注目を集めるイベントになっている。

<YOKOHAMA RECORD MARKET>
2018年9月30日(日)
12:00〜21:00
会場:象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
入場料:無料
0414名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:17:50.00ID:cICz4+yc
祝・110周年! 崎陽軒とJR横浜線が記念コラボ弁当を発売
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180918-00162249-tkwalk-life

「シウマイ弁当」でおなじみの崎陽軒は今年創業110周年を迎えたが、同様に今年開業110周年となるのがJR横浜線だ。

この2つの長寿(?)をお祝いして、記念コラボ弁当が店舗・数量限定で販売される。

弁当の名前は「JR横浜線開業110周年×崎陽軒創業110周年 記念弁当」1,100円で、横浜線の開業日である9月23日(祝)から、10月中旬まで販売される予定(なくなり次第終了)。

弁当は、お祝いにぴったりな赤飯と横浜線のグリーンを連想させる茎わかめご飯の2色ご飯をはじめ、
有頭えび具足煮、汽車の焼き印の入ったシウマイまんなど豪華な内容で、さらに醤油入れのひょうちゃんも、
JR横浜線開業110周年記念デザイン2種のうち1つがランダムで入る。

また、掛け紙は開業記念日の9月23日限定バージョンと、9月24日以降販売分の2種類が登場する。

9月23日(祝)は、小机駅にて横浜線110周年記念イベントが開催され、同イベント会場で販売されるほか、
崎陽軒本店ショップをはじめとした横浜線沿線の崎陽軒各店でも購入できる。

鉄道好きはもちろん、崎陽軒の弁当やひょうちゃんのファンにはおすすめの弁当だ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:10:20.97ID:HZVvilEl
【神奈川基準地価】住宅地回復 横浜、川崎で上昇幅拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00029556-kana-l14

 神奈川県は18日、県内927地点の基準地価(7月1日時点)を公表した。平均変動率は住宅地が0・0%で、2年連続の下落から横ばいに転じた。
利便性が高い横浜、川崎市内の地域が引き続き堅調で上昇幅が拡大。
駅徒歩圏外の住宅地でも一部で需要の回復が見られた。
県は「地価の個別化、多極化が鮮明になってきている」としている。商業地はプラス2・0%、工業地は同2・2%と、いずれも6年連続の上昇となった。 

 住宅地は630の継続地点のうち257地点で上昇し、147地点で横ばい、226地点で下落した。
上昇・横ばい地点の占める割合は前年比1・5ポイント増の64・1%となった。

 市区町村別の平均変動率は、横浜市で旭区が横ばいから微増に転じ全区で上昇したほか、相模原市も全区で上昇した。

川崎市は麻生区が3年連続の下落となったが、中原区、高津区、幸区、多摩区などが上昇。
藤沢市、大和市、海老名市も引き続き上昇、座間市は横ばいから上昇に転じた。市全体の平均変動率は横浜市プラス1・1%、川崎市プラス1・7%、相模原市プラス0・7%といずれも上昇幅が拡大した。

 一方、人口減少や高齢化が進む郊外・地方は下落傾向が続いた。
下落幅は「おおむね前年並み」(県政策局)で、県内で初めて過疎地域に指定された真鶴町がマイナス4・1%、三浦市、南足柄市、大磯町、二宮町、大井町、山北町がマイナス3%台で下落が続いている。

 商業地は221地点のうち151地点で上昇。横浜、川崎市がそれぞれプラス3・3%(前年2・7%)、プラス4・2%(同3・2%)と上昇幅が拡大した。

 横浜市は前年に続き、全区で平均変動率が上昇。
個別地点では、横浜駅近隣の6地点のほか、企業集積などが進む横浜・みなとみらい21地区の地点、オフィスの需要増が続く新横浜の地点の計8地点が上昇率10位以内に入った。
川崎市も再開発の進捗(しんちょく)による商業集積が高まる中原区など全区で平均変動率が上昇。
武蔵小杉駅至近の地点で上昇率が拡大し、プラス13・2%と3位となった。

 相模原市も全区で平均変動率が上昇。リニア中央新幹線の新駅設置などへの期待感から、橋本駅周辺の地点がプラス13・1%と上昇率4位に入った。
そのほか、火山活動が終息し外国人宿泊数が大幅に増加した箱根町がプラス2・9%と、前年の1・4%から拡大した。

 1平方メートル当たりの用途別平均価格は住宅地が17万7800円。価格トップは7年連続で横浜市中区山手町。
商業地は55万1600円で、横浜市西区南幸1丁目地点が3年連続で価格トップとなった。
0416名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:30:34.75ID:kbyJFh3O
国土交通省、横浜みなとみらい地区の都市再生事業計画を認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00158997-suumoj-life

国土交通省は9月11日、都市再生特別措置法の規定に基づき、民間都市再生事業計画「(仮称)横濱ゲートタワープロジェクト」を認定した。

同事業は、今年8月20日付けで鹿島建設(株)、住友生命保険相互会社、三井住友海上火災保険(株)より申請された都市再生事業計画。
横浜駅周辺地区からみなとみらい地区への玄関口であり、海側へ繋がる起点となるエリアにおいて、様々なビジネスサポート機能を備えた大規模オフィスビルを供給するもの。

また、広場等の歩行者空間を整備し、みなとみらい地区の歩行者ネットワークの拡充を図る。
商業施設等も配し、地区の更なる賑わいを創出していく。

事業区域は神奈川県横浜市西区高島一丁目2番50他。
事務所、飲食店舗、物販店舗、診療所、集会所、プラネタリウム等からなる地下1階・地上21階の複合ビルを建設する。
事業施行期間は2019年4月1日〜2021年7月31日の予定。

ニュース情報元:国土交通省
0417名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:50:44.56ID:cIZwBkHj
横浜駅直通の複合型体験エンタメ施設、2019年春開業へ 目玉コンテンツは?
https://travel.mdpr.jp/travel/detail/1783366

【女子旅プレス】神奈川県横浜市に、横浜中央郵便局の別館部分をリノベーションした、横浜駅直通の複合型体験エンターテインメント施設が誕生する。
開業時期は2019年初春の予定で、目玉となる常設体験イベントフロア「ALE-BOX(エールボックス)」には、常時5つ以上の体験コンテンツが出展する。

同施設は、日本屈指のターミナル駅である横浜駅より直通となる横浜中央郵便局別館を活用し、
地上4階、地下1階、屋上のフロアごとに、様々なテーマの体験コンテンツを展開させた、遠くに行かなくても「わくわくドキドキする体験」が出来る体験型エンターテインメント施設となる。

総面積約1,400平米の常設体験イベントフロア「ALE-BOX」は当施設の中でも目玉となる「厳選されたエンタメ体験のセレクトショップ」となるフロアで、
ここでしか体験できない最新のテクノロジーや、斬新なアイデアを活かしたコンテンツが、マルチシアター形式のイベント会場で常時5つ以上展開予定
映画館のように定期的にコンテンツが入れ替わるため、来場者は訪れるたびに新鮮な体験と驚きを味わえる。

なお施設名称やコンテンツ等、詳細については追って発表されるという。
0418名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:43:51.37ID:3G8Hl+3z
京急百貨店は10月1日(月)で開店22周年を迎えます!!
『上大岡大誕生祭2018』
テーマは『プレミアムタイム〜あなただけの特別な時間〜』、オリジナル弁当&スイーツ、みんなで阿波踊り
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/201800918HP_18135TS.html

京急グループの京急百貨店(所在地:横浜市港南区、社長:上野 賢了)は、2018年9月20日(木)から10月3日(水)まで、『上大岡大誕生祭2018』を開催いたします。

『上大岡大誕生祭2018』では、『プレミアムタイム〜あなただけの特別な時間〜』をテーマに、10月1日(月)に迎える開店22周年に合わせてさまざまな企画を用意しております。

22周年記念の“お楽しみ袋”では、「22」にちなみ、「夫婦で行く、親子で行く、友人と行く」など“ペア(2人)”で行くことをテーマにした、旅やイベント参加などを詰め合わせた企画福袋を抽選販売いたします。

また、惣菜売場13店舗では、八角形の共通容器で京急百貨店オリジナル弁当を取り揃えた『ありがとう弁当』の販売、
菓子売場では、長崎県「波佐見焼」の陶器に菓子売場9店舗がオリジナルスイーツを作成した『ありがとうカップスイーツ』を販売いたします。

そのほか、菓子売場では、10月1日(月)限定で22円(税込)以上お買い上げの方に先着で「【横濱しげた】あんぱんまんじゅう」をプレゼント、
10月1日(月)〜3日(水)まで「おみくじ付幸どら焼き」の販売、10階レストランフロアでは、9月29日(土)、30日(日)の2日間限定で、半額メニューや特別価格メニューの販売、
さらに、開店記念日前夜祭として、9月30日(日)には神奈川県大和市「ぎんざ粋狂連」による阿波踊り演舞と、どなたでもご参加いただける簡単講習会を開催し、22周年を盛り上げます。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/20(木) 23:37:03.83ID:9Ezjyp4M
店舗限定メニューは新感覚バーガー!? 「UMAMI BURGER」がみなとみらいにオープン

2018年9月22日(土)、「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の日本第2号店がみなとみらいにオープンする。
場所はみなとみらい駅から直結のビル、MMcruiseの1階。
「UMAMI BURGER」はロサンゼルスで生まれ、現在アメリカで20店舗以上を展開するハンバーガーレストラン。
2017年3月に表参道にオープンした日本第1号店は、現在でも混み合う人気店だ。

ロサンゼルスのような海の近い場所に2号店をオープンしたいという思いから、みなとみらいに出店が決定。
ガラス張りの店は全47席で、テーブル、カウンター、ボックス席があり、それぞれの席にナイフとフォークがセッティングされている。
ハンバーガー店のイメージがらすると珍しく感じるが、これも“ハンバーガーレストラン”としてのこだわりなのだという。もちろん、テイクアウトもできる。

みなとみらい店では、2018年9月22日(土)から24日(祝)の3日間、オープンを記念したノベルティを配布。
利用者各日先着200名限定でオリジナルラテカップがもらえる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:37:42.60ID:RcXnV+OZ
文房具の「銀座・伊東屋」横浜・元町にオープン!銀座以外の初路面店
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180919-00162751-tkwalk-life

文房具専門店としてファンも多い「銀座 伊東屋」。
百貨店などでも見かけ、異種企業とのコラボのイメージもある。
だが実は、意外にも路面店は銀座の本店にしかなかった。
しかし、そんなファン待望の路面店が、元町商店街に2018年9月19日にオープンした。その気になる店舗の様子を紹介。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:24:55.12ID:VSz9e1ZQ
次回のアド街は9月22日(土)21時放送。
90分SPで「横浜」を徹底紹介!

明治維新からちょうど150年の今年、日本開国の地のひとつである横浜に改めて注目です。
港町の情緒の中で、諸外国から持ち込まれた様々な文化が花開き、常に最先端の輝きを見せる街。
古き良き横浜を感じられる老舗の名店から、生粋のハマっ子が勧める最新スポットまでご紹介します。
さらに今回は、生クイズに正解すると抽選で豪華プレゼントが。
ハマの魅力とは何なのか?
掘り起こしてみましょう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:01:08.01ID:737W3geg
日本大通り周辺で「横浜カーフリーデ―&モビリティウィーク」 三渓園・横浜市電保存館と連携企画も /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000020-minkei-l14

 日本大通りと横浜公園で9月23日、「横浜カーフリーデ―2018&モビリティウィーク」が開催される。
主催はNPO法人横浜カーフリーデ―実行委員会(横浜市神奈川区)。(ヨコハマ経済新聞)

 カーフリーデ―とは、毎年9月16日〜22日にEUのプロジェクトとして、まちでの移動、
都市交通を切り口に環境やまちを考えようと世界同時的に開催される「ヨーロッパモビリティウィーク」の中心的な取り組みで、
9月22日に世界各国で開催されるイベント。2017年は世界の2,526の都市が参加した。

 15周年を迎える横浜カーフリーデ―の今年のテーマは「MIX AND MOVE! "移動の多様性"いろいろな方法で移動しよう」。
三渓園・原三渓生誕150周年連携企画として、さまざまな催しが行われる。

 日本大通りでは、水素と燃料電池で走る自動車の試乗や、エコカーの展示、太陽光クッキングの実演など環境に配慮した取り組み紹介がされるほか、
フリーマーケットや横浜市の地産地消をテーマとする野菜販売エリアなどを設ける。
横浜公園では、交通事故削減のためのパネル展示や温暖化対策の紹介、持続可能な開発目標(SDGs)の活動紹介などがされる予定。

 横浜公園内「水の広場」に設置されたステージでは、11時からオープニングセレモニーを開催。交通安全に関する歌やダンス、寸劇などが披露される。
また、13時からは「みんなで車道を歩こうよ!」をテーマに横浜市消防音楽隊やマスコットキャラクターが登場しイベントを盛り上げる。

 連携する三渓園(中区本牧三之谷58)と横浜市電保存館(磯子区滝頭3)では、カーフリーデ―のチラシを提示すると、こども(小・中学生)の入園・入館が無料となる。
横浜市電保存館では、横浜カーフリーデー2018&モビリティウィークパネル展示、国内カーフリーデー参加都市での路面電車の歴史紹介などが行われる。

 実行委員長の大内えりかさんは「地球温暖化防止のための企画。
徒歩を優先し、町の人たちみんなが安心安全にまちあるきを楽しめるまちづくりを目指す。
交通を通して、温暖化や安心安全なまちづくりについて考える一日にしてもらえたら」と話している。

 開催時間は11時〜16時。横浜カーフリーデーと三渓園の連携企画は9月15日〜24日まで。
横浜市電保存館連携企画は9月15日〜24日まで。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:56:27.27ID:htFDQEjI
元町がさらに華やかな雰囲気に包まれる元町チャーミングセール開催!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180922-00163167-tkwalk-life

■ 人気のファッションブランドの逸品をお得にゲットしよう!

9月19日に「銀座・伊東屋 横浜元町」がオープンしたことでも注目を集めている元町。
日本のセールの原点と言われている、毎年2月と9月に開催される元町の風物詩ともなっている元町チャーミングセールが、今秋も9月22日〜30日(日)に開催!
普段はセールを行わない元町の各店舗の商品をお得に手に入れられとあって、県内はもちろん県外からも多くの人が訪れる。

注目はやはり多くのブランドが立ち並ぶファッションブランド。
レディスバッグでおなじみの「キタムラ元町本店」ではリンゴなどをイメージしたシリーズがチャーミングセールに登場し、バッグ3万3,000円が2万6,400円、長財布2万円が1万6,000円などで展開されるほか、
人気のカシミアコレクションも20%OFFから販売し、トータルコーディネートができる。
このほかにも各店舗でお得な割引を行っているのでよくチェックしてみよう。

■ 飲食店では特別品の販売も!

ファッションブランドだけでなく老舗から新鋭まで多彩な飲食店がそろう元町。各飲食店では割引のほか、チャーミングセールのためだけの特別メニューや商品の販売などを行う。
「仏蘭西料亭 霧笛楼」では普段は値下げをしない人気の商品がお得になることで注目。横濱仏蘭西瓦6枚入りが14%OFFになったり、2,000円相当のお楽しみ袋が1,000円で販売されるなど見逃せない。
また、「ポンパドウル元町本店」では、恒例のドリームパックのほか、6種のチーズをふんだんに使った贅沢なチーズパンのフルール・フロマージュを販売。
これはチャーミングセールのために開発した新商品だけにぜひともゲットしたい一品だ。
また、「第26回カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテスト」のレーズン大賞を受賞したカフェ・オ・レザンも発売される。

元町がさらに華やかになる9日間。
人気店舗の商品は売切れる場合もあるので、早めに出かけて手にいれよう。
各店舗を見ながら、元町の街の雰囲気も味わいつつゆったりと散歩気分でショッピングを楽しもう。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:39:56.52ID:ZFKL5+ab
横浜・大さん橋に秋の味覚 お笑いライブも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00029629-kana-l14

 全国や神奈川の豊かな食を味わうイベント「横浜港大さん橋マルシェ」が23、24の両日、横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナル岸壁を一般開放して開かれる。入場無料。

 会場では初秋の味覚が楽しめる果物や野菜などが並ぶほか、日本酒やワイン、ビールなども即売される。
飲食コーナーでは、サメバーガーやさば丼などを提供。岸壁ではアーティストがライブパフォーマンスを披露。2人組のご当地芸人「横浜ヨコハマ」がお笑いライブを開く。

 24日は横浜水上署の協力を得てパトカーや白バイ、ミニ白バイを会場内に展示するほか、警察用船舶(警備艇)の見学会も行う。

 会場までは、市庁舎横のくすのき広場側からシャトルバスを随時運行する。
0425名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:25:45.76ID:s88hnxqd
横浜市開港記念会館、マリンタワー、コスモクロック21などがピンク色ライトアップ ピンクリボンかながわ2018
https://www.hamakei.com/photoflash/3910/

乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるピンクリボン運動の一環として、
市内の複数の施設で「ピンクリボンかながわ2018」のピンク色のライトアップが行われている。
実施施設は横浜市開港記念会館、象の鼻パーク、よこはまコスモワールド大観覧車「コスモクロック21」、
グランモール公園(桟橋の広場・眺めの広場)、横浜マリンタワー。実施は18時〜22時。
24日まで。
0426名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:03:10.85ID:MKf2h93j
ジャズ名曲に乗せ、盆踊り 23日まで、野毛でイベント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00029655-kana-l14

 ジャズの名曲に乗って盆踊りを楽しむイベント「野毛 ジャズde盆踊り」(ジャズ盆)が22日、横浜市中区の野毛本通りと周辺エリアで始まった。
ジャズミュージシャンによる「ウォーターメロン・マン」などの生演奏をバックに、浴衣姿の女性らが楽しげに盆踊りを踊った。

 ジャズの街・野毛を楽しんでもらおうと、飲食店主らでつくる野毛本通り会が主催し、今年で4回目。
会場内に設けられたステージでは「渋さ知らズ」などのバンドが登場。集まった観客が名曲に耳を傾けた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:13:36.19ID:WDLuCWlZ
再整備進む横浜・洋光台団地 隈研吾さんデザイン 明るい駅前広場に刷新
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201809/CK2018092302000150.html

建物の老朽化と住民の高齢化が進む都市再生機構(UR)の洋光台団地(横浜市磯子区)で、にぎわいを取り戻そうと再整備が行われている。
8月には、JR洋光台駅に直結する広場を、新国立競技場を設計した建築家隈研吾さんのデザインで刷新した。
URの担当者は「団地だけでなく街の魅力を高め、全国のモデルケースにしていきたい」と話す。 (鈴木弘人)

 洋光台駅を出ると、約二千平方メートルの広場が現れる。
これまで茶色やクリーム色だった団地の壁や床のタイルを白に一新したことで、広場は統一感のある明るい印象に変わった。
所々に、「縁側」をイメージしたという広めの木製ベンチも設置した。

 「お年寄りはもちろん、広場であまり見かけなかった親子連れもベンチで談笑しています」。
住民らでつくる「洋光台まちづくり協議会」の三上勇夫会長(73)が目を細める。

 洋光台団地は、改修した広場がある中央団地(千二百七十五戸)、北団地(千八百戸)、西団地(二百七十四戸)から成る。
いずれも駅ができてすぐの一九七〇年代に建設され、築四十年を超えている。

 住民の高齢化も進む。全国のUR賃貸で見ても、六十五歳以上の割合は二〇一〇年に約25%だったが、一五年には約35%に上昇。
団地は転換期を迎えている。

 URの担当者は「これまでは建物を造っては壊し、また造ってきた。費用もかかる上、住民にも引っ越しなどの負担がある。
今ある建物を最大限生かして、若い世代にも団地に興味を持ってもらいたい」と説明する。

 街に団地が密集する洋光台で、こうした趣旨に賛同した県と市、まちづくり協議会も参加し、一二年から全国に先駆けて団地の再生に向けたプロジェクトを進めてきた。
むき出しだった各部屋のエアコンの室外機を木目調パネルで覆い、空きスペースを利用してワークショップなどができる多目的スペースも整備する。
北団地の集会所の改装も計画中だ。

 三上さんは「ふらっと立ち寄れる交流の場を増やし、子育てをしやすく、高齢者にも優しい街になっていけば」と話した。
0428名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:16:42.12ID:MxIVyONs
アートの祭典「黄金町バザール2018」が開幕 7カ国17組が滞在制作 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00000008-minkei-l14

 黄金町エリア一帯で9月21日、アートフェスティバル「黄金町バザール2018 −フライング・スーパーマーケット」が開幕した。(ヨコハマ経済新聞)

 黄金町バザールは、京浜急行「日ノ出町駅」から「黄金町駅」間の初音町、黄金町、日ノ出町エリアで2008年にスタート。
地域のまちづくりに取り組む「黄金町エリアマネジメントセンター」(中区日ノ出町2)と「初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会」が、高架下のスタジオや周辺の違法風俗店などを改装したアトリエ、
既存店舗、屋外などを会場に、アートで街の再生を図るイベントとして共同で開催する。

 11年目となる今年は、2人の若手スタッフがキュレーターを担当。
展覧会をカナダ・シンガポール・フィリピン・ベトナム・韓国・台湾・日本の7カ国17組のアーティストが滞在制作で新作を発表するメインプログラム、
黄金町のアートシーンを紹介する特別プログラム、ガイドツアーやワークショップ、野外上映などのイベントで構成する。

 ディレクターの山野真吾さんは「10年取り組んできたが、10年目にやっと町が落ち着いてきたと感じた。
だが、最近は再び不審なことが増えてきており、戦後から培ってきたものがそんなに早く消えることはないと実感している。
改めて地域の人たちと一体になってまちづくりを考えていく段階にきている」とスピーチした。

 会期は10月28日まで。開催時間は11時〜18時30分(10月6、7、26、27日は20時まで)。会期中有効のフリーパス700円(高校生以下無料) 。
0429名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:57:19.21ID:yqGGDEcj
光とアートのイベント JR中山駅でアーティストがパフォーマンス /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000018-minkei-l14

 光とアートの祭典「スマートイルミネーションみどり−なかやま幻影横丁−」が9月28日・29日、JR中山駅南口の商店街「緑新栄会通り」(横浜市緑区台村町)で開催される。(港北経済新聞)

 最新技術や環境に優しい照明を使って、横浜の新しい夜景を演出する「スマートイルミネーション横浜」の連携イベント。
横浜市緑区では2012年から「スマートイルミネーションみどり」(2014年まではスマートイルミネーション新治)を毎年開いており、2015年からは「緑新栄会通り」をメイン会場に、光とアートを融合したイベントを作ってきた。

 昭和40年代から形成された緑新栄会通りは、スナックや飲食店など約40件の店舗が軒を連ねている商店街。
イベントでは街のレトロなファサードや看板を生かした演出が施される。

 今年は過去3回に参加した歴代アーティストが一堂に会し、それぞれのパフォーマンスや演出を披露する。
光や色を使ったワークショップ、映像を使った空間演出なども楽しめる。

 参加アーティストは、ペピン結構設計、高橋匡太&柳井祥緒、祝祭のサーカス団、曽谷朝絵さん、日下淳一さん、中川ケミカルなど。

 メイン会場では飲食の屋台が並び、近隣のコミュニティーカフェ「Tama cafe」(横浜市緑区台村町)では、光る全身スーツを着たアーティストが抹茶をたてる(有料・予約制)。

 開催時間は両日とも18時〜20時30分。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:31:14.03ID:9cBmVVe5
横浜市 相鉄鶴ケ峰付近連立のアセス開始
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180925400042.html

横浜市は相模鉄道本線・鶴ケ峰駅付近の連続立体交差事業に伴う環境影響評価(アセス)の手続きを始めた。
9月25日に計画段階配慮書を公表し、今年1月に選んだ地下式(約2・7`、概算事業費約740億円)と、比較案の高架式(約2・3`、約590億円)を併記した。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:40:53.33ID:fqwTFaBQ
横浜商工会議所 市に政策要望を提出 IR実現も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00010007-tvkv-l14

tvkニュース(テレビ神奈川)

横浜商工会議所は、来年度、横浜市が取り組む政策について要望をまとめ、林文子市長に提出しました。
要望にはカジノを含むIRの実現も含まれています。

横浜商工会議所がまとめた要望は、大きく4つに分かれていて、横浜の将来像を明確にすることや、中小企業などの経営改善を支援することなどが盛り込まれています。
受け取った林市長は、「要望には、我々がしっかり取り組まなければいけないことが網羅されている。
これからの予算編成に取り入れていく」と答えました。
また、要望にはカジノを含む統合型リゾート施設=IRの実現も含まれていて、IR誘致に賛成している商工会議所の上野会頭は、市の決断に期待を寄せていました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:35:59.90ID:wiXUBInP
横浜での“カジノ構想”公表 米カジノ運営大手
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180926-00000019-ann-bus_all

 カジノを含むIR(統合型リゾート)を巡って、アメリカのカジノ大手が事業参入を目指す横浜のカジノ構想を初めて公表しました。

 シーザーズ・エンターテインメント・ジャパンCSR責任者、西村健吾氏:「テーマは『波』です。
アートとカルチャーとエンターテインメントの波を世界に広げていこうと」
 横浜・山下ふ頭からつながる海辺に、複数の波が入り混じる様子をイメージしたという形の建物。
豪華客船が接岸できる港があります。
世界で最も多くのリゾート施設を運営するシーザーズ・エンターテインメントは、横浜市に提出したカジノ構想を明らかにしました。
一方、横浜市は、IR誘致について地元の反対が根強く態度を保留したまま、12の事業者などから誘致の判断のため情報提供を受けています。
IRを巡ってはこれまで、大阪や長崎などが誘致の意向を表明しています。

テレビ朝日

最終更新:9/26(水) 12:47
0433名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:55.11ID:x1mrYw2B
【工事費176億、11月本組合設立】
https://www.kensetsunews.com/archives/240245
 新綱島駅前地区市街地再開発準備組合(横浜市)の本組合設立を目指した事業計画が明らかになった。
相鉄・東急直通線の新駅に近接した場所にRC造地下1階地上28階建て塔屋1層延べ3万7247uの再開発ビルなどを建設する。
工事費は176億3500万円と試算する。
建築工事は2020年6月の着工、23年3月の完成を目指す。
26日に横浜市が同計画の縦覧を開始した。
11月の本組合設立を予定している。 組合施行の第一種市街地再開発となる。横浜市港北区の東急東横線綱島駅の東側に位置し、西側には綱島街道(東京丸子横浜線)が接する約0.6haが施行面積となる。
直通線の新綱島駅(仮称)整備で地域の拠点性も高まることから土地の高度利用と都市機能の更新を図り、駅前にふさわしい施設を整備する。
 立地特性を踏まえ、商業・業務施設と区民の文化芸術活動の拠点となる公益施設(区民文化センター)を低層部に設ける。
高層部には多様な居住スタイルに対応する都市型住宅(243戸)を配置する。駐車場(収容台数104台)は機械式を前提に施設内地下に設置する計画だ。
高さは約100mを見込む。
建築敷地面積は約3890u、建築面積に約2720uを充てる。
 資金計画(支出金)は、工事費のほか、調査設計計画費に5億9300万円、補償費に3億1300万円、
事務費に4億3400万円、借入金利子に2億3000万円の計192億0500万円を見積もる。
 事業協力者に東京急行電鉄が参画している。
再開発ビルの基本設計は東急設計コンサルタント、事業推進コンサルタント業務と資金計画作成はシティコンサルタンツが担当している。
施工者は未定。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/28(金) 07:13:16.22ID:04IbNxLr
ららぽーと名古屋みなとアクルス
本日オープン
大行列!!!
600メートル!!!
横浜にもららぽーと出来るといいなw
0435名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:07:05.70ID:Hst8fnD7
桜木町駅前にホテル建設へ 20年度開業予定の新改札に隣接
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00029750-kana-l14

JR東日本横浜支社は27日、10月上旬から桜木町駅前複合ビルの新築工事に着手すると発表した。
ビルには宿泊特化型のホテルや店舗を整備する。

 ビルは2020年度に開業予定の新改札に隣接。
敷地面積は約2千平方メートル、延べ床面積は約1万平方メートル。
地上12階建てで、1〜2階は横浜ステーシヨンビルが「CIAL桜木町別館(仮称)」として運営。
店舗や保育所などが入る。
工期は10月上旬から2020年度の予定。

 3〜12階は、JR東日本のグループ会社で東京ステーションホテルなどを運営する日本ホテルが宿泊特化型の「JR東日本ホテルメッツ桜木町(同)」を運営する。
客室数は274室で、うちシングルは209室、ツインが55室、ダブルは10室。
桜木町駅は個人客の利用が多いことから、シングルを中心にした。

 JR東日本グループは「生活サービス事業成長ビジョン(NXET10)」を掲げ不動産事業を強化。
駅と街をつなぐ取り組みを進めている。廣川隆支社長は「市庁舎の移転や五輪、パラリンピックがあるので、なるべくそれまでに開業したい」と語った。
0436名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/28(金) 11:51:30.66ID:F7vWpt7A
横浜赤レンガ倉庫でビールの祭典「オクトーバーフェスト」 170種以上のビールが飲める /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000045-minkei-l14

 横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区新港1)で9月28日から10月14日までの17日間、ドイツ・ミュンヘンで行われるビールの祭典を再現した「横浜オクトーバーフェスト2018」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)
0437名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:09:36.65ID:82lqBrn8
井上尚弥 WBSSに向け練習公開 サウスポー対策スパーで格の違い見せつける
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000122-spnannex-fight

 ボクシングのWBA世界バンタム級王者・井上尚弥(25=大橋)が28日、横浜市内の大橋ジムで、
初防衛戦を兼ねたワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント1回戦(10月7日、横浜アリーナ)へ向けた練習を公開した。

 元WBA同級スーパー王者で現6位のフアンカルロス・パヤノ(34=ドミニカ共和国)と同じサウスポーのアマチュア選手を相手に3ラウンドのスパーリングを披露。
自身は軽く当てるマスボクシングだったが、ハンドスピードがある相手のパンチをブロックとダッキングで防ぐと、ガードの隙間を抜く右や打ち終わりを狙うカウンターを再三ヒットさせるなど、格の違いを見せつけた。

 前週で打ち上げたスパーリングは約120ラウンドにのぼり、体重はリミットの53・5キロまで「あと1・5キロ」。
練習中に水分をしっかり補給し、汗もたっぷり出るなどコンディションは「仕上がってる状態。
あとはダラダラ汗をかくだけ」という。スパーは一日最長でも6ラウンドだったが、「1ラウンドずつ結構追い込んだ。同じ2時間やるにしても、気持ちの追い込み方によって練習量は変わる」と質はさらに上がったことを強調した。
パヤノについては「キャリアもテクニックもある。油断できる相手ではない」とし、「サウスポー独特の見えない角度から来るアッパーやロングパンチに気をつけたい」と注意点を挙げたが、
「距離感をしっかり把握できて、自分が戦わなきゃいけない距離で戦えば問題なくクリアできる」と自信を示した。

 3階級制覇を達成して臨むWBSSについて、井上は「その階級の最強を証明する舞台。
自分が望んでいた舞台が用意されたので、全力で挑むのみ」と抱負。大橋ジムの大橋秀行会長はWBA王座を奪取した5月のマクドネル(英国)戦が1回で終わってしまったことを受け、「次が本当にバンタム級が試される試合になる」と表現し、
「パヤノは戦績以上にパンチ力もあると思う。きれいなスタイルの中でラフな攻撃力を持っている。見た目以上にやりにくいのでは」と警戒感も口にした。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:34.83ID:6M/RRm0m
横浜市 林市長 IR誘致について「白紙である」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00010003-tvkv-l14

カジノを含む統合型リゾート施設=IRの誘致について、横浜市の林文子市長は28日の定例会見で改めて「白紙である」と話しました。

IRをめぐっては横浜市は先月、関連する企業などを対象に説明会を開いて情報提供を呼びかけ、
22の企業と団体が出席、今月21日の締め切りまでに、12の企業などから情報提供がありました。
提出があった企業の数について記者からコメントを求められた林市長は「12件は少ないと思うかもしれませんがありがたく思う」と話し次のように述べました。市は今年度中に調査報告書を作り、来年の春頃に公表する予定です。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:44:38.79ID:D8sS3WJ3
「関内ホール」改修完了 客席幅広げ赤色に新調
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00029786-kana-l14

コンサート会場や集会場として利用されてきた横浜市の公共ホール「関内ホール」(同市中区)が29日、リニューアルオープンする。
昨年11月に休館し、改修していた。つり下げ式の天井を撤去し、大ホールの客席幅を広げるなどし、安全で快適に利用しやすい環境を整えた。

 1986年完成の関内ホールは地下2階、地上5階建てで、千席超の大ホールがある。
外観は馬車道の街並みに調和し、正面玄関前には歩道まで開かれた広場や彫刻作品が設けられている。
2016年度の大ホールの稼働率は95%に上り、市民になじみ深い施設として知られる。

 改修は建物内部がメインで、大ホールの客席はすべて赤色に新調。
64席減の1038席とする替わりに席幅は2センチ広げ、見通しのよい配置にした。
トイレも増設し、すべて洋式化。東日本大震災で文化施設のつり天井が崩落した事例を踏まえ、天井を建物に直接取り付けて耐震性を高めた。
工事費は約27億円。

 28日に式典と内覧会が開かれ、あいさつに立った荒木田百合副市長は、関内ホールが旧横浜宝塚劇場を前身に横浜の文化拠点として親しまれてきた歴史に触れ、「横浜の文化芸術を一層発展させていきたい」と期待を込めた。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:19:00.64ID:3cjydaA0
横浜赤レンガでビール祭り 170種、過去最多3400席
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00029787-kana-l14

 世界最大のドイツのビール祭りを再現した「横浜オクトーバーフェスト2018」が28日、横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)で始まった。来月14日まで。

 開催15周年の今年は、新たに開放的な空間の屋上テラス席やラグジュアリーなソファを設置した個室席を設け、座席数は過去最多の3400席に増席。ビールは170種類以上を取りそろえている。
来月3日には横浜市民の入場料が無料になる「横浜市民THANKSDAY」を初めて実施する。

 オープニングセレモニーでは、横浜赤レンガ倉庫の五十嵐光晴社長が
「ことしは大さん橋の客船が見える席なども用意した。いろいろな席でビールを楽しんでほしい」と呼び掛けた。

 ステージ上ではドイツ楽団が音楽や踊りを披露する中、来場者たちは本場のビールで喉を潤していた。

 夫婦で来ていた、同市西区の医師(66)は「ビールが好きで毎年のように来ている。雰囲気が最高」とジョッキを傾けていた。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:17:58.18ID:wMmv/zxl
2020年までに進化する! 本郷台の「南小菅ケ谷住宅」跡地をレポート!
https://hamarepo.com/story.php?story_id=6898

南小菅ケ谷住宅跡地は、民間事業者への入札を終え、マンションと複合公共施設(地区センター、区民活動センター、地域ケアプラザ)
や店舗の建設が予定され工事が進行中!
0442名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:48:14.78ID:txowD5gK
「横浜中華街のランドマークに」 重慶飯店、来月10日リニューアル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000016-san-l14

 横浜中華街の老舗中華料理店「重慶飯店」(横浜市中区)は建て替え中だった本館を10月10日にリニューアルオープンすると発表した。
昭和34年に創業した老舗中の老舗で、本館の建て替えは初となる。

 2020年東京五輪・パラリンピック開催に向けた集客増を見越して、約10億円かけてリニューアルを図っていた。2階建てだった建物は7階建てとなり、席数は220席と建て替え前の約2倍となった。

 1階が売店、2階はダイニング、3階は個室(9室)、4階は厨(ちゅう)房(ぼう)、5階は宴会場、6階は個室(3室)。
7階はVIP向けの貴賓室で、中華街最大級という5・5×2・5メートルの楕円(だえん)形の円卓を22人で囲むことができる。

 本館の外装は香港の有名デザイナー、アラン・チャン氏が手がけ、「中華街のランドマーク」として金色と赤色を基調にした。

 重慶飯店では「新たな歴史を刻むメニューを提供していきたい」としている。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:58:48.37ID:Cf+Sy5cS
ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会まであと1年 神奈川・横浜からラグビーを盛り上げていきます!
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/rwc1yeartogo.html

ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会は、9月20日にいよいよ開幕1年前を迎えます。
神奈川県・横浜市では、開幕1年前の9月20日から決勝戦1年前の11月2日までの期間を中心に、
特に来年に向けた盛り上げを図る『ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会1年前キャンペーン』を実施し、神奈川・横浜からラグビーを盛り上げていきます。
0444名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:57:24.38ID:LU7KcQqC
【編集部厳選】オクトーバーフェストのドイツビールもいいけど、横浜のクラフトビールもいいよ!
https://hamarepo.com/story.php?story_id=6917

今年で15周年という節目を迎える「横浜オクトーバーフェスト」の季節がやってきました! で・す・が、横浜が多くのクラフトビールがしのぎを削る
「クラフトビール激戦地」だということは知っていますか? ドイツビールもいいけど、やっぱり横浜のクラフトビールもいいよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/10/02(火) 05:22:27.73ID:gBPhP1Yd
198豆次郎 ★2018/10/01(月) 19:53:28.43ID:CAP_USER9
>>1
ビルから金属製の落下物 男性に当たり死亡 横浜
2018年10月1日 19時47分

1日午後、横浜市の中心部にあるビルから金属製の板のようなものが落下し、歩道を歩いていた60代の男性の頭に当たりました。男性は搬送先の病院で死亡が確認されたということで、警察は板のようなものが落下した詳しい状況を調べています。
1日午後3時半ごろ、横浜市中区尾上町で、近くにいた人から「ビルから物が落ちてきて歩いていた男性にぶつかった」と消防に通報がありました。

警察や消防によりますと、縦横いずれも1メートル以上ある金属製の板のようなものが複数、落下し、下の歩道を歩いていた60代の男性の頭に当たったということです。

男性は病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。

警察の調べによりますと、金属製の板のようなものは9階建てのビルの屋上付近から落下したとみられるということです。

警察は男性の身元の確認を急ぐとともに詳しい状況を調べています。

現場はJR関内駅から200メートルほど離れた飲食店などが建ち並ぶ繁華街の一角です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011653851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
0446名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:45.65ID:QwbqGX3R
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

V23
0447名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:19:45.60ID:nIyIvy70
170種以上のビールやドイツ料理を味わえる「横浜オクトーバーフェスト2018」開催中!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181002-00164314-tkwalk-life

横浜赤レンガ倉庫イベント会場で9月28日、170種以上のビールやドイツ料理を味わえる「横浜オクトーバーフェスト2018」が開幕した。
昨年は期間中15万人が訪れるなど、毎年人気を博しているイベントで、15周年目の開催となる今回は、2018年9月28日〜10月14日(日)に開催している。

本イベントのもととなるオクトーバーフェストとは、ドイツ・ミュンヘンで1810年から続く世界最大のビールの祭典。
横浜オクトーバーフェストでも、ドイツの伝統的なビールと郷土料理が味わえ、本場に限りなく近い雰囲気を楽しめる。

初日となる9月28日は平日にもかかわらず、ドイツビール好きが昼間から集まり、メイン会場となるテントエリアの席はあっという間に埋まった。

■ 本場6大醸造所をはじめとした170種以上のビールが大集合!

今回の目玉は、ドイツ政府からオクトーバーフェストのための醸造を許可されたドイツ・ミュンヘンの6大醸造所のビールだ。
「アウグスティナー」「レーベンブロイ」「シュパーテン」「ハッカー・プショール」「ホフブロイ」「パウラーナー」のビールが一度に楽しめるのは、なかなか珍しい。
日本初上陸となるハッカー・プショール オクトーバーフェスト(ヘル)1,600円(400ml)、3,500円(1L)は、1日先着100名限定と特にレアなビールなので、必ずチェックしておきたい。

また、6大醸造所以外にもアインガー社の創立100周年を記念して造られたアインガー ヤー フンデルト1,500円(500ml)といった、注目度の高いビールも充実。
170種以上がそろうビールは、どれも飲んでみたくなる魅力的なラインナップだ。

本イベントではグラスの破損などを防ぐためにデポジット制が採用されている。
1杯目のビール購入時にグラス代を預け、グラス返却時に預けたグラス代が戻ってくるシステムなので覚えておこう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:31:18.33ID:13iT2lVb
横浜新市庁舎内の商業施設、京急が運営へ 
ブックカフェ設置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00029862-kana-l14

 横浜市は1日、2020年6月末の供用開始を目指し整備中の新市庁舎(同市中区)について、低層部に設置する商業施設の運営事業者を京浜急行電鉄(東京都港区)に決定したと発表した。
ブックカフェやフードホールを設置するほか、都市型スポーツの拠点化を図るとの提案が、地域のにぎわい創出につながると評価された。

 商業施設が整備されるのは新市庁舎1、2階の約3千平方メートル。
京急の提案では、さまざまな世代の憩いの場となるブックカフェや、市民、市職員、近隣で働く人たちのランチ需要を満たすフードホールを設置する。

 また、ランニングやSUP(スタンドアップパドルボード)といった人気スポーツの拠点化を目指す考え。
新市庁舎を基点に、関内地区や大岡川など周辺エリアを陸上、水上両面から結ぶことで、回遊性向上が期待できるという。
京急は今後、テナント誘致を進める。

 市によると、公募には9者から提案があり、市市庁舎商業施設運営事業者選定評価委員会が決定した。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:28:17.97ID:2xCcfnfc
横浜臨海部に連節バス 20年6月運行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00029865-kana-l14

 横浜市は都心臨海部の回遊性向上を図るため、水際線沿いに連節バスを運行させる。
既存のバス路線を再編して山下ふ頭(中区)と横浜駅東口(西区)を結び、東京五輪・パラリンピック前の2020年6月の運行開始予定。
車両は水際をイメージさせる青色とし「ベイサイドブルー」と名付けた。
MICE(マイス=国際会議などの総称)施設整備や客船受け入れ機能の強化が進む中、観光客らの足となると同時に、街のシンボル的存在を目指す。

 市交通局が運行する。
区間は約7・5キロメートルで、所要時間は40分。
横浜駅発(下り)はMICE施設の整備が進むみなとみらい21(MM21)地区20街区や大さん橋、山下公園付近などに停車。
一方、山下ふ頭発(上り)は元町・中華街や横浜赤レンガ倉庫付近を経由し、横浜駅へ向かう。

 ルートの一部は、既存の市営バス路線と重複。
観光スポットを巡る周遊バス「あかいくつ」も含め、一帯の路線再編も視野に入れている。
バス停の設置場所については今後、関係機関と協議を本格化させる方針。
運賃は市営バス(220円)を基本に検討する。

 運行開始時点は全長18メートル、定員120〜130人程度の車両4台を導入し、午前10時から午後7時台まで1時間あたり2〜3本を走行。
バス停でバスの位置情報を知らせ、車内で乗り換えを案内するシステムも採用予定という。
予算はおおむね20億円と見込む。

 市は15年2月、臨海部再生マスタープランを策定。
まちのにぎわい創出に寄与する新たな交通システムの導入方針を打ち出し、LRT(次世代型路面電車システム)や連節バスなどの実現可能性を探っていた。

 1日の市会建築・都市整備・道路委員会で、小池政則都市整備局長は「渋滞時の対応は工夫しなければならない。
どういった所に駐車車両があるかなど確認しながら関係機関と連携し、運行に向けた手続きを進めたい」と述べた。

 市によると、連節バスが導入されているのは現在、全国11カ所。
湘南台(藤沢市)など通勤・通学需要に対応するケースや、新潟市や福岡市のように多数の路線バスが集中する区間を軸に再編したケースがある。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:57:14.19ID:o3m0K2tq
相模鉄道、新型車両「12000系」を来春導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000029-jijc-biz

 相鉄グループの相模鉄道(横浜市)は3日、新型車両「12000系」を2019年春に導入すると発表した。
19年度下期にはJR東海道貨物線に乗り入れる。 
0451名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:16:27.68ID:2t1fu8ut
みなとみらい線馬車道駅、副名は「横浜市役所」に
https://this.kiji.is/420326125168198753

みなとみらい(MM)線を運行する横浜高速鉄道(横浜市中区)は3日、馬車道駅に副駅名「横浜市役所」を付けると発表した。
横浜市役所の新市庁舎移転に合わせ、駅利用者の利便性向上を目指す。

 導入時期は、2020年4〜6月ごろを予定。
同社は、新市庁舎と同駅の接続工事の準備を進めており、来年1月に着手する予定。

 同線では開業当時から、日本大通り駅では「県庁・大さん橋」、元町・中華街駅では「山下公園」という副駅名を導入している。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:47:49.62ID:AxQ080r1
みなとみらい線馬車道駅、副名は「横浜市役所」に
https://this.kiji.is/420326125168198753

みなとみらい(MM)線を運行する横浜高速鉄道(横浜市中区)は3日、馬車道駅に副駅名「横浜市役所」を付けると発表した。
横浜市役所の新市庁舎移転に合わせ、駅利用者の利便性向上を目指す。

 導入時期は、2020年4〜6月ごろを予定。
同社は、新市庁舎と同駅の接続工事の準備を進めており、来年1月に着手する予定。

 同線では開業当時から、日本大通り駅では「県庁・大さん橋」、元町・中華街駅では「山下公園」という副駅名を導入している。
0453名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:48:24.09ID:AxQ080r1
2020年度開業予定 
桜木町駅前複合ビル 起工式
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010003-tvkv-l14

2020年度に開業予定のJR桜木町駅新改札に隣接する複合ビルの起工式が4日行われました。

起工式にはJR東日本グループの関係者らが出席し、鍬入れ式を行ったあと玉ぐしをささげ、工事の無事と安全を祈願しました。
複合ビルは桜木町駅の南側に新設される改札口に隣接。
建物は地上12階建てで、1階から2階には店舗や保育所が入るほか、3階から12階にはシングルを中心とした客室数274室のホテルが開業します。
そして桜木町駅では今後、利用客増加が見込まれる要因も。
JRは東京オリンピックパラリンピック前の2020年春の開業を目指すとしています。
0455名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:52.55ID:hashc6qt
横浜で「AI運行バス」、ドコモやNEDOが実験
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000049-impress-sci

NTTドコモと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、横浜市と共同で、オンデマンド乗合交通「AI運行バス」の実証実験を開始した。
一般のモニターが参加することができ、実験期間は12月10日まで。

 実証実験では、AIが需要に合わせてリアルタイムで最適な車両やルートを導く配車機能をはじめとし、
店舗が告知やクーポンをユーザーに配信する情報配信機能を加え、MaaS(Mobility as a Service)プラットフォームへ統合させたAI運行バスを運行する。
みなとみらい21、関内エリアで実施され、商業施設と連携し、エリア内の回遊性向上の効果を検証する。

 同実験は、NEDOのAIの社会実装に向けた研究開発プロジェクト、横浜市の「まちの回遊性向上プロジェクト」の一環として行われるもの。
また、JR東日本主催のSuica認証による交通事業者・デマンド交通・商業施設の連携に関するMaaS実証」とも連携して実施される。

 今後、ドコモは未来の移動需要を見える化し、移動手段の効率的な運行や、移動にサービスを組み合わせた新たなビジネスの創出していくという。
0456名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:23:43.32ID:BnyPbpsb
【ボクシング】10・7横浜アリーナ WBSSは世界最大級のイベントになる!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00010005-bbmv-fight

7日(日)、横浜アリーナで開催されるWBSS(ワールドボクシング・スーパーシリーズ)2試合を含む3つの世界戦の記者会見が都内であり、出場する6選手が出席した。

会見ではWBSSを統括するプロモーター、カレ・ザウアラント氏に質疑が集中。
同氏はこれまでイングランド、サウジアラビア、ポーランド、ドイツ、ロシア、アメリカなどで開催されてきたこのイベントが初めてアジアで開催されることに興奮を隠しきれない様子で、
横浜の大会でも最高級のショーを演出することを約束した。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:53:21.61ID:rqCJk6k8
横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット」 巨大ジンジャーブレッドマン型「プリンテン人形」も登場 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000070-minkei-l14

横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区新港1)で11月24日から12月25日まで、ドイツのクリスマスマーケットを再現した「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)
0458名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:47:09.50ID:aYJpT2Js
船乗りが見た美しき世界 横浜で写真展「波涛を越えて」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00029960-kana-l14

 船乗りたちが世界の海や港町で見た風景や出会った人たちを紹介する写真展「波涛(はとう)を越えて」が5日、
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の日本丸メモリアルパークで始まった。帆船日本丸が浮かぶドックの周囲に80点を展示している。8日まで。

 タンカーやLNG(液化天然ガス)船などの貨物船をはじめ、クルーズ客船などの乗組員や水先人、実習生らが作品を寄せた。
朝日に美しく染まる港の景色や、海上に虹が架かった一瞬を写した力作に多くの人たちが足を止めて見入っていた。

 来賓の伊東慎介・市港湾局長は「国内の風景写真が意外に多かった。
久しぶりに日本に帰ってくると写真を撮りたくなるのだろう」と話していた。

 船員の仕事ぶりや雄大な自然を知ってもらおうと実行委員会が主催、神奈川新聞社などが後援し、今年で31回目。
午前10時〜午後5時(最終日は同4時)。入場無料。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:50:10.47ID:IK2UOEo5
横浜が3年ぶり18度目V 高校野球神奈川県秋季大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00029983-kana-base

 高校野球の秋季神奈川県大会は7日、横浜−桐蔭学園の決勝を行い、横浜が11−2で勝利して3年ぶり18度目の優勝を飾った。

 横浜は2点を追う二回に、敵失を足がかりに反撃。
準決勝で逆転サヨナラ2ランを放った1番小泉が今度は3ランを打ち、4点を奪って逆転した。
五回には主将の4番内海のソロアーチ、六回には1年生度会の適時二塁打などで追加点を奪い、突き放した。
以降も打線は止まらず、計15安打と活発だった。

 投げては一回途中から救援の2番手、1年生右腕木下が直球を主体に要所を抑え、4回2/3を投げて7三振を奪い無失点とゲームを落ち着けると、残りは右横手の黒須が無失点で締めた。
守備は2失策を記録したが、3併殺を奪うなど要所でもり立てた。

 桐蔭は敵失を利して2点を先行したまではよかったが、自軍も守備のミスが続き、流れを失った。
1994年以来となる優勝はならなかった。

 両校は20日から山梨県で行われる秋季関東大会に出場。
この大会で4強入りすれば、来春の選抜甲子園の出場が濃厚となる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:53:17.72ID:+Y5cL45m
「横濱ジャズプロムナード2018」が開幕 街にジャズがあふれる
https://www.hamakei.com/headline/10503/

日本最大級のジャズ・フェスティバル「横濱ジャズプロムナード2018」が10月6日と7日、横浜市内一帯で開催されている。

「街全体をステージに!」を合言葉に、1993年に市民とミュージシャンが一体となり初開催されたジャズイベント。
25周年となる今年は、国内外のプロからアマチュアまで2日間でのべ2,600人以上のミュージシャンが参加し、ホールライブや街角ライブ、ジャズクラブライブを繰り広げる。

会場は、横浜市開港記念会館、関内ホール、KAAT神奈川芸術劇場、横浜みなとみらいホール、横浜赤レンガ倉庫、ヨコハマNEWSハーバーのほか、
市内のジャズクラブ、ストリートで演奏が楽しめる街角ライブなど46会場で約350のステージを繰り広げる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:48:55.54ID:nA5pCCI0
井上尚弥が1回KO勝ちで初防衛 
WBAバンタム級タイトルマッチhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000557-san-fight

 ボクシングの世界タイトルマッチが7日、横浜市の横浜アリーナで行われ、世界ボクシング協会(WBA)バンタム級で、
王者の井上尚弥(大橋)が、挑戦者で同級4位のフアンカルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)に1回KO勝ちし、初防衛を果たした。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:00.52ID:o37dZBnK
グランモール公園で「よこはま国際フェスタ2018」 ともに生きる横浜・ともに創る世界 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000007-minkei-l14

グランモール公園(横浜市西区みなとみらい3)で10月6日から8日まで、国際協力・多文化共生イベント「よこはま国際フェスタ2018」が開催されている。(ヨコハマ経済新聞)
0464名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:59:54.72ID:aCL/a89w
黄金町エリアで「黄金町パンとコーヒーマルシェ&ビアフェス」
https://www.hamakei.com/headline/10504/

 横浜市中区初音町、黄金町、日の出町の商店による初黄日商店会は10月7日、「黄金町パンとコーヒーマルシェ&ビアフェス」を開催する。
0465名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:04:16.42ID:7PZNgzqN
ナビオス横浜前で「さんま祭り」 気仙沼市観光キャラクター「ホヤぼーや」も登場 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000018-minkei-l14

 ナビオス横浜前(横浜市中区新港2)で10月6日、「横浜新港・さんま祭り」が開催された。(ヨコハマ経済新聞)
0466名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:53:49.28ID:JURC8tmc
横浜で「妄想世界旅行」展  開発途上国を観光で自立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00029985-kana-l14

 開発途上国の地域住民と協力して、観光開発を行う日本の取り組みを紹介する企画展「旅して、恋して、ハッとして! 妄想世界旅行」が、横浜市中区のJICA横浜センターで開かれている。
6カ国のプロジェクトを通して、日本との知られざるつながりや新しい旅の楽しみ方を発見できる。
12月2日まで。入場無料。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:30:44.32ID:1row4lL4
日本大通りが毎週日曜日に歩行者天国に 県庁前の130メートル /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00000007-minkei-l14

神奈川県庁や横浜開港資料館などの歴史的な建造物が建ち並ぶ日本大通りで10月7日、毎週日曜日の歩行者天国が始まった。(ヨコハマ経済新聞)

 実施区間は港郵便局前交差点〜横浜開港資料館前交差点の約130メートル。
日本大通りではさまざまなイベントが開催されているが、イベントが無い週末にも、
日本大通りや国登録有形文化財である神奈川県庁舎など、横浜開港の歴史や魅力をアピールするために、歩行者天国とすることになった。

 日本大通りは、1871年に英国人のR・H・ブラントンが設計し、1899年までに完成。
2001年に歩道を広げて現在の姿となった。総延長は約430メートル。
イチョウ並木や築100年を超える建物などがあり、国登録記念物である「名勝」に指定されている。

 また、日本大通りの道路空間の利用は、これまでは県や市が主催や後援をするイベントに限って開催が認められていた。
2019年4月からは、さまざまな開発が進む関内駅周辺の更なるにぎわい創出に向けて、民間主体のイベントなども開催できるように検討が進められている。

 横浜市では、イベント事業者が手続きを円滑に進められるよう、年内を目途に、
具体的な仕組みや内容等を記載した新たな「日本大通りイベント実施ガイド」を作成する予定。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:25:59.49ID:1row4lL4
国際協力の意義紹介 来夏のTICADに向け 横浜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00030004-kana-l14

2019年8月に横浜で開催される第7回アフリカ開発会議(TICAD)に向けて国際協力の重要性などを紹介する「よこはま国際フェスタ2018」が、横浜・みなとみらい21(MM21)地区のグランモール公園で開かれている。

県内最大級の国際協力・多文化共生のイベントで、各団体が活動を紹介、民族舞踊のステージプログラムや出店もあり、交流を深めている。8日まで。

 市内を中心に活動拠点を置く国際交流、在住外国人支援などに取り組む民間、行政、国際機関、企業など約90団体が出展。
TICADに関わってきた南アフリカ共和国、ケニアなどの大使館もそれぞれブースを設け、自国の現状や文化などを写真パネルを使って紹介している。

 TICADのブースでは、6年ぶりの横浜開催になる会議の目的や対象になる国際技術協力の分野などを問うクイズが行われ、親子連れらが参加。
アフリカ諸国などの珍しい民芸品や郷土料理の販売コーナーもあり、にぎわっている。

 7日、横浜市国際交流協会のブースでは、協会が西区で開催する日本語教室に約2年前から通うペルー人女性タマラ・ヤノスさん(19)が母国の観光地や民族衣装などを解説。
タマラさんは「日本語教室は楽しい。
横浜でコミュニケーション力を付けて将来は通訳の仕事に就きたい」と話していた。
0469名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:51:20.32ID:cgVoGzIX
通信の復旧 使命と覚悟 国内初の船舶型基地局
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00030005-kana-l14

 北海道で震度7を観測した9月6日の地震では、道内全域が長時間停電した影響で、携帯電話が広範囲でつながりにくくなった。
KDDI(au)は、沖合の船に載せた基地局が陸に向かって電波を送ることで携帯電話を利用できるようにする「船舶型基地局」を日本で初めて運用。
現地で通信復旧に活躍し、人々の不安解消に貢献したのは、横浜港に母港を置く海底ケーブル敷設船「KDDIオーシャンリンク」(KOL)だった。
0470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:09:10.31ID:a+sWpUqc
<八景島シーパラ>迷子のジンベエザメ、大水槽で優雅に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000022-mai-soci

 横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)で世界最大の魚として知られるジンベエザメの公開が始まり人気を集めている。
東日本で唯一の展示で、東京湾の生態系を再現した大水槽をマイワシやアジ、サバと共に優雅に泳ぐ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:14:35.94ID:udz63JRC
横浜中華街で国慶節を祝うパレード 台湾の駐日代表も参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000006-ftaiwan-cn

横浜 11日 中央社)横浜中華街にある華僑学校「横浜中華学院」で10日、中華民国の建国記念日「双十国慶節」を祝うイベントが開催された。
獅子舞や龍舞演舞などの伝統芸能が披露されたほか、1000人近くが約1時間にわたって市内を練り歩くパレードも行われた。
台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(大使に相当)も在日台湾人らと参加した。

謝代表はパレード出発前のあいさつで、中華民国はアジア初の民主共和国として建国されたと紹介。
今年4月に国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」(RSF、パリ)が発表した報道の自由度に関するランキングで、180カ国・地域中42位に選ばれ、
アジアで首位となったことを挙げ、建国107年目の今も民主主義が健在しているとアピールした。

パレードが通過する沿道では、大勢の人々から「台湾加油(がんばれ)」、「中華民国万歳」などという声が上がった。
謝代表は手に持った国旗を振りながら「中華民国万歳」とにこやかに対応。
国慶節の祝賀行事がすでに横浜観光の一部となっていると述べて喜びを示した。
0472名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:40.89ID:udz63JRC
東日本で会えるのはここだけ! 横浜・八景島シーパラダイスで「ジンベエザメ」の展示がスタート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000014-it_nlab-life

 横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)は、世界最大の魚種「ジンベエザメ」の展示を10月4日に開始しました。

展示されているジンベエザメは8月21日に千葉県館山沖の定置網に迷い込んだオス。
同館には8月28日に搬入され、自然の海に近い環境の「うみファーム」で飼育されていました。
その後、健康状態が安定したため、アクアミュージアム1階の大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」に移動し、10月4日から展示がスタートしました。

 「ジンベエザメ」は成長すると全長が12メートル以上になる世界最大種の魚類。
日本国内で展示されているのは沖縄「沖縄美ら海水族館」、大阪「海遊館」、鹿児島「いおワールドかごしま水族館」、石川「のとじま水族館」の4館で、八景島シーパラダイスは5館目。
東日本では唯一の展示施設となります。

 同館は2010年10月〜2016年10月にオス・メス2頭のジンベエザメの飼育経験がありますが、
大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」での展示は初めて。
大水槽の大きさを考慮し、ジンベエザメの体長が5.5メートルを超えたら外洋に放流予定とのことです(現在の体長は約4.5メートル)。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:07:49.09ID:tcyPCROA
最新の未病産業集結 パシフィコ横浜で展示会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00030061-kana-l14

 「未病」に関連する製品やサービスを一堂に集め、未病産業の最新動向を国内外に発信する展示会「ME−BYO Japan2018」が10日、横浜市西区のパシフィコ横浜で開幕した。
アジア最大級のバイオ技術の国際展示会「バイオジャパン2018」の一環で、12日まで。

 神奈川県内自治体や大学、企業などでつくる同実行委員会の主催で、4回目の今年は県内外の42社・団体が出展。
健康な暮らしを提案する施設「ビオトピア」(大井町)を4月にオープンさせたブルックスホールディングスをはじめ、ロボットスーツHALを活用したフィットネス事業を展開する
湘南ロボケアセンターなど未病関連の商品やサービスを紹介している。

 オープニング式典で実行委員長の松本洋一郎・東京理科大学長は「未病産業は生活全般に関わる裾野の広い成長が見込まれる産業領域。
企業が連携して新しい流れを生み出してほしい」とあいさつ。
黒岩祐治知事は「命に対する新しい向き合い方や、健康寿命が延びていくことが実感できる場になる」と強調した。

 入場は事前申込制で、バイオジャパンのウェブサイトで受け付けている。
0474名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:17:12.88ID:tcyPCROA
住みたい街ランキング、上昇したところは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000065-zdn_mkt-bus_all

 住みたい街(駅)はどこですか? 首都圏に在住している人に聞いたところ「吉祥寺」が14年連続でトップであることが、長谷工アーベストの調査で分かった。
「吉祥寺」を挙げた人からは「実際に住み心地がいいから。
近くに井の頭公園があり、商業施設も充実」「都心に行きやすく、それでいて自然が多い多摩エリアにも近く、そういったバランスの良さに魅力を感じるから」といったコメントがあった。

 2位は「横浜」、以下「恵比寿」「池袋」「品川」「自由が丘」と続いた。「横浜」を挙げた人からは「西口の再開発が進んで、ますます訪れる人が増えて、人気が高まりそうだから」、
「恵比寿」については「都心で便利。おしゃれで最先端の店が多い。おいしい飲み屋やカフェがある」といった理由があった。

 ここ数年、大幅にランクアップする街があって、昨年は「北千住」が初のトップ10入り。
2018年は「赤羽」が、昨年の19位から11位になった。このほか、ランクアップしたのは「池袋」(4位→3位)、「二子玉川」(17位→7位)、「中目黒」(18位→11位)、
「立川」(圏外→18位)、「たまプラーザ」(圏外→19位)。

 ランクアップした街をみると、「複数路線が利用可能、都心直通、快速急行停車駅・始発駅など、交通アクセスに関することや、
再開発の進行や商業施設の開業など、“街の変化”が評価される傾向が続いている」(長谷工アーベスト)という。

 インターネットを使った調査で、首都圏に在住する20〜60代の男女2996人が回答した。
調査期間は7月5日から12日まで。
0475名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:33:34.81ID:fO3qp1bb
AOKIとスポンサー契約=東京五輪組織委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000077-jij-spo

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は11日、AOKIホールディングスと国内スポンサーのオフィシャルサポーター契約を結んだと発表した。
契約の分野はビジネス&フォーマルウエアで、期間は20年12月末まで。

 組織委の国内スポンサーは3ランクに分かれ、オフィシャルサポーターは3番目に当たる。 
0476名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:10:28.91ID:eOFMv0ZX
世界リレー、19年に横浜開催=五輪前年に誘致―陸上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000072-jij-spo

 日本陸連は12日、横浜市内で記者会見を開き、第4回世界リレー大会を来年5月11、12日に同市の日産スタジアムで開催すると発表した。
過去3回の大会は全てバハマで開かれ、日本開催は初めて。
東京五輪を控える日本チームは全種目でエントリーを目指す。

 財政上の理由でバハマが大会開催を返上し、日本が誘致した。
男女400メートルと1600メートルリレーの上位10チーム、混合1600メートルリレーは12チームが、秋にドーハで行われる世界選手権の出場権を獲得。
世界選手権の上位8チームは、東京五輪の出場権を得る。 
0477名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:38.73ID:iYWCpMLG
山下公園でインドの光りのお祭り「ディワリ・イン・ヨコハマ」  /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000009-minkei-l14

山下公園おまつり広場(横浜市中区山下町279)で10月13日と14日、インドの光りのお祭り「ディワリ・イン・ヨコハマ2018」が開催されている。(ヨコハマ経済新聞)
0478名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:40:06.39ID:N07ELQah
海に出られぬ日本丸 「生きた帆船」水路出口に歩道橋整備
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00030154-kana-l14

横浜・みなとみらい21(MM21)地区で公開されている国指定重要文化財・帆船日本丸の横浜港での帆走実現が遠のいている。
実際に航行できる「生きた船」として保存されながら、海に出る際の水路をふさぐ歩道橋が新たに整備されるためだ。
風を切って港内を駆ける姿を夢見る関係者は「日本丸がますます海から遠くなる」と悲嘆している。

 日本丸は1985年から、MM21地区の旧横浜船渠(せんきょ)第一号ドックで水に浮いた状態で保存公開されている。
市は年末にも、20年ぶりにドックを排水する「ドライドック」にした上で、老朽化が著しい船体や船底の修繕工事に着手。
2億9500万円の事業費のうち国が半額を負担し、市と、市民や企業などからの寄付金で残りを折半する。

 日本丸は、港内などを航行できる「平水区域航行練習船」としての船舶資格を持ち続けている。
市港湾局賑(にぎ)わい振興課によると、資格があることで、市民ボランティアによる総帆(そうはん)展帆(てんぱん)や海洋教室など船内での事業が継続できる。
市港湾局の伊東慎介局長は「いつでも海に出せる『生きた船』の状態を維持することに価値がある」と強調する。

 しかし、日本丸が実際に海に出るには高いハードルが立ちはだかる。
市元理事で日本丸の横浜誘致に携わった帆船日本丸記念財団理事の安田岩男さん(81)によると、誘致当初はドックが海に面しており、
いつでも港内を帆走できる状態だったが、MM21地区の開発が進んだこともあり、一度も実現していない。
最大の関門は1994年に竣工(しゅんこう)し、MM21新港地区とMM21中央地区に架かる国際橋(幅約12メートル)。
日本丸が横浜港に出る際の水路をふさぐ形で架かっている。

 さらに、横浜市会で今月4日、市の2018年度一般会計補正予算が可決、成立したことで、国際橋からさらに臨海部側に歩道橋「みなとみらい歩行者デッキ(MMデッキ)」(仮称、幅約6メートル)の架橋が決定。
市は19年秋にオープン予定の「新港9号客船ターミナル施設」の歩行者デッキと合わせて整備する。

 休日ともなれば国際橋が観光客らで激しく混み合っており、市は新たに歩道橋を架けることで回遊性の向上を図る。
事業費は4億円で国費と市債それぞれ1億7500万円、市の一般財源から5千万円を投じ、20年の東京五輪・パラリンピック開幕までに完成させる予定だ。

 同局政策調整課は「MMデッキも国際橋と同じクレーンで取り外し可能な構造にしたい」としており、日本丸が横浜港で航行できる状況に変わりはないとの考えだ。
ただ、市民団体が日本丸を横浜港に出そうと04年に活動を始めた際、市は翌05年の市会で国際橋を取り外すクレーン作業などに10億円以上の費用がかかると説明している。
市、民間のいずれが担おうとも新たにMMデッキが架かればさらに費用がかさみ、必要な作業も増大する。

 安田さんは「日本丸の大規模改修はうれしいが、国際橋に続いて新たな歩道橋が完成すると、もう海に出せないのでは」と嘆いている。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:55.93ID:+J6UxIbh
L.A.発「UMAMI BURGER」 新スタイルのハンバーガー「ザ・ディップ」、国内2号店・横浜みなとみらい店限定で提供
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00010000-ssnp-bus_all

UMAMI BURGER JAPANはこのほど、米国ロサンゼルス発のバーガー専門店「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の2号店を横浜みなとみらいに開店した。
17年3月に上陸した青山店に続く2号店目で、店内での飲食はもちろん、テイクアウト専用カウンターも併設し、横浜の街や海を感じながら食事を楽しむことができる。
同社は、2020年までに全国に10店舗の展開を計画しており、待望の2号店目のオープンを機に、出店攻勢を強めていく。

本国アメリカでは20店舗以上展開するウマミバーガーは、甘味・酸味・塩味・苦味、
そして第5の味覚「旨味(ウマミ)」に由来するバーガーショップで、新鮮素材とウマミを引き出す調理法から上質なハンバーガーを提供している。
牛肉、チーズ、トマト、マッシュルームなどのうま味が多く含まれる食材を使用し、食材のうま味を最大限に引き出す調理法で作られる。

今回オープンした2号店は、開発が続き進化し続けるベイタウン横浜・みなとみらいに出店。
ゆっくりくつろぐことができるラウンジ席を設け、店内での飲食はもちろん、テイクアウト専用カウンターを設けた。
近隣のオフィス街のランチ時のテイクアウト需要や休日の行楽需要にも応える。

同店限定メニューには「ザ・ディップ」(税抜き1580円)を用意。
トロトロに溶けたチェダーチーズにソテーしたマッシュルームやグリルオニオンを合わせ、“うま味”を存分に引き出したハンバーガーで、
生クリームと胡椒がベースのオリジナルソースにディップして食べる新しいスタイルで提供する。
0480名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:23.51ID:qTfqz+rO
ハロウィーン限定「かぼちゃまん」 江戸清発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00030189-kana-l14

江戸清(横浜市中区)は31日まで、季節の中華まんハロウィーン限定「かぼちゃまん」を発売している。

 カボチャ「栗天下」をメーンに、国産の角切りカボチャをブレンドして素材や食感にこだわった。
カボチャは蒸し上げ、弱火でじっくりと加熱。
甘さとコクを引き出した。「ジャック・オー・ランタン」の焼き印をして、ハロウィーンを演出した。

 価格は300円。数量限定販売。
0481名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:56:26.96ID:gHOslt4z
一等馬見所を歴史遺産に 横浜・旧根岸競馬場 専門家が動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00030186-kana-l14

米国出身の建築家J・H・モーガン(1868〜1937年)が設計し、1929年に完成した日本初の本格洋式競馬場「旧根岸競馬場」(根岸森林公園、横浜市中区)の「一等馬見所」を歴史遺産として残そうと専門家が動き始めた。
老朽化が進む中、専門家は所有する市に対して「詳細に調査して、保存活用のために何ができるのかを早急に検討すべきだ」と訴える。

 一等馬見所は近代競馬の礎を築いた根岸競馬場のスタンドとして建設された。戦後接収していた連合軍から81年に返還され、87年には市が国から建物と敷地を購入。
公園の教養施設として外観を観賞できるよう周囲を整備したが、建築物そのものは事実上、手を加えられておらず、内部に立ち入ることもできない。

 モーガンは東京・旧丸ビル建築のために来日し、多くの建築物を手掛けた。
関東学院中学校旧本館(同市南区)など、活躍の場だった横浜や都内では作品の解体が進む。
藤沢市の旧自邸は焼失した。

 6日には、一等馬見所の保存活用を求める認定NPO法人引退馬協会、NPO法人歴史的建造物とまちづくりの会、
日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川)が共催したシンポジウムが馬の博物館(同市中区)で開かれた。

 関東学院大の水沼淑子教授(建築史)は、87年に日本建築学会が市に提出した保存要望書で「構造技術史上価値が高い」などと評価されていたことに触れ「横浜に残るモーガンの数少ない建築で極めて価値がある」と解説。
「外側をランドマークとして残すのか、中も一部使えるように復元するのか、さまざまな活用方法を知るためにも調査が必要だ」と指摘した。
JIA神奈川の笠井三義さんは「鉄筋は水を含むと爆裂する。
早急に水を制御しながら3Dによる記録を残すことが大事」と訴えた。

 隣接する米軍根岸住宅地区は米国と国で返還が合意されている。
市都市デザイン室の梶山祐実室長は一等馬見所の歴史的、文化的価値を踏まえた上で「(米軍施設が隣接し)工事や活用もやりづらい部分もあったが、
今後は返還に向けて動いていく中で『歴史を生かしたまちづくり』を(一等馬見所でも)行っていく必要がある。
検討に向けて前向きに動けるのではないかと個人的には思っている」と述べた。
0482名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:50:28.20ID:SNBm5iRR
東芝、リチウムイオン電池新工場を建設 投資金額162億円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000054-reut-bus_all

[東京 16日 ロイター] - 東芝<6502.T>は16日、電気自動車(EV)やハイブリッド車、鉄道車両などに使われるリチウムイオン電池の生産体制を強化するため、横浜事業所内に新工場を建設すると発表した。
投資金額は162億円。

着工は2019年7月、稼動は2020年10月を予定している。

新工場建設による業績への影響はないという。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:02:58.75ID:87Gd5jU0
米豪華客船ウエステルダム初入港 横浜港で歓迎式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00030190-kana-l14

米客船大手ホーランド・アメリカ・ライン(HAL)の「ウエステルダム」(8万2348トン)が15日朝、横浜港に初入港した。
2018年に初入港を予定していた外国客船8隻の最後を飾ることから、横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは未明から大勢の市民が出迎えた。

 白と濃紺のツートンカラーの船体が特徴で04年に就航。
全長285メートル、幅32メートル。乗客定員1964人。
「日本&韓国14日間」のクルーズでカナダ・バンクーバーを出港。
アラスカを経由して北海道・函館港から横浜港に寄港した。

 船内での初入港歓迎セレモニーで、伊東慎介・市港湾局長は「16日は『アムステルダム』が入港する予定で、HALの客船が寄港していただくことは大変誇り。
さらに密接な関係が築けることを願っている」と歓迎。横浜観光親善大使の本行慶子さんから花束を受け取ったマーク・ローデン船長は「本船と横浜港との絆(きずな)がさらに深まることを期待している」とあいさつした。

 同日夜には和太鼓「打鼓音」による演奏と黄色いケミカルライトを手にした市民らの見送りを受けて、静岡・清水港へと向かった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:03:19.50ID:aDc9qTK4
カナダ発「RYUS NOODLE BAR」が日本初上陸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00165916-tkwalk-life

カナダ発の「RYUS NOODLE BAR(リューズ ヌードル バー)」が新横浜ラーメン博物館に2018年10月17日(水)、日本初上陸する。
世界21か国38都市のラーメンを調査し、日本に店がなく海外で独自に誕生したラーメン店を2013年から誘致&紹介してきた新横浜ラーメン博物館。
そんな“逆輸入ラーメン”第5弾として、カナダでももっとも人口が多い都市・トロントで愛される人気の鶏白湯「RYUS NOODLE BAR」が登場する。

■ 店主の橋隆一郎氏が2013年に留学先だったカナダに店を開店

店主の橋隆一郎氏は、日本の飲食店で6年間働いたあと、2009年にカナダ・バンクーバーへ留学。
その後、バンクーバーの飲食店で働き永住権を獲得した。2013年に独立したのを機にトロントへ移住し、RYUS NOODLE BARを開業。
「本格的な日本のラーメン」と「カナダ人が好む味覚」を融合させた、とろみのある白湯が爆発的ヒットした。
トロントはさまざまな人種が集まり、食文化も多様に存在する。
味の嗜好性は甘味や辛味などの味覚がはっきりしたものが好まれるエリアだ。

「甘味は特にカナダ人に愛されている味覚です。
野菜を中心とした食材が持つ甘味を最大限に生かし、カナダ人の舌に合い、かつ日本人が食べてもおいしいと思えるものを研究しました。
トロントは地域の特色上、ベジタブルラーメンは必須。
品質の高い“オンタリオ鶏”をメインとした鶏白湯スープに仕上げました」と橋氏は語る。

■ 独自性に富んだ“カナディアン鶏白湯”

「RYUS 鶏白湯ラーメン」(900円)は、旨味と甘味とコクのハーモニーが楽しめる、鶏白湯スープが特徴。
鶏の旨味と野菜ポタージュの甘味、魚介ダシのコクが調和した鶏白湯は独自性に富んだ“カナディアン鶏白湯”だ。
とろりとしたスープに麺が絡み、食欲が刺激される!

■ バラエティ豊かなメニューに注目

このほか、カナダ人に長年愛されている日本食「銀鱈の西京焼き」からヒントを得たという「西京味噌薫る鶏白湯味噌ラーメン」(950円)。
鶏白湯に西京味噌をメインに4種類の味噌をブレンドした一杯だ。
ほかにも、「カリフラワーポタージュのベジ味噌ラーメン」(980円)は、カリフラワーやジャガイモを中心とした野菜をポタージュ状にし、和ダシと豆乳をブレンド。
ベジタブルラーメンとは思えないコク豊かで満足感のある仕上がりとなっている。

また、トッピングには、カナダ産のメイプルシロップとバターを合わせてスモークし、メイプルリーフの型に切り抜いた「自家製スモークメイプルバター」(150円)を。
スモーキーな香りと、メイプルバターの深いコクと甘味が広がっていく味変が楽しめる。

日本人には新しい感覚とも言える、トロント流の一杯でカナダの味覚や食文化を体感しよう!
0485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/17(水) 04:48:04.33ID:MuZGVERB
カジノラウンジやスイートルームも!豪華客船「にっぽん丸」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00010000-tvtplus-life

今回の「バカリズムの30分ワンカット紀行」(毎週金曜 深夜0時より放送)でめぐった、日本を代表する豪華客船・にっぽん丸からみどころを紹介。
0486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:50:21.71ID:iSEZics2
日本大通りで「よこはま技能まつり」 ハマの職人が大集合 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000014-minkei-l14

日本大通りで10月21日、横浜の職人たちが一堂に会して職人技を披露する「第39回よこはま技能まつり」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)

 同イベントは、伝統技術の保存と技能の振興を図る横浜市技能職団体連絡協議会(中区万代町2)が、ものづくりのすばらしさを伝えることを目的に開催。
さまざまな分野の技能職団体が出店し、技能の紹介や実演や作品の展示・販売などを行う。

 参加団体は、横浜写真師会、横浜建具組合連合会、横浜市鳶工業連合会、横浜市左官業協同組合、神奈川県造園業協会、横浜マイスター会、
横浜豆腐組合連合会、横浜市料理飲食喫茶技能組合、横浜市誠灸マッサージ師会ほか。

 ステージイベントでは、木遣り(きやり)、まとい振り込み、和太鼓演奏、氷彫刻、
ご当地アイドルのポニカロードが出演するライブショー、キッズダンスなどが行われる。

 そのほか、職人たちが指導する、銅板表札作り、石印彫刻、コマ作り、泥だんご作り、
藍染・絞り染め体験、お手玉人形づくりなど、子どもも楽しめる「ものづくり体験コーナー」を設置する。

 また、洋装小物や和装小物、上敷ゴザ、まな板、木桶、銅製「折鶴」などの販売や、クイックマッサージ体験、
Yシャツ仕上げ・しみ抜き体験のほか、手作り豆腐・油揚げ、焼きそばなどの販売も行う。

 横浜市経済局雇用労働課の山本秩朗課長は「今年39回を迎える秋の恒例イベント。毎年多くの市民の皆様に楽しんでいただいている。
自慢の技の実演や、手作り作品の展示・販売、子どもから大人まで楽しめる体験コーナーもある。
秋の一日に、大工さん、左官屋さん、豆腐屋さんなど様々な職人さんの伝統の技に触れていただきたい」と話している。

 開催時間は10時〜16時。

 横浜市技能職団体連絡協議会は1968年に、技能職者の地位向上と後継者育成を目的に「横浜市技能職種別連絡会」として衣食住の各職種が集まり発足し、
1971年に名称変更した。現在は31職種34団体が参加している。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:53:55.79ID:g9rNAO/g
オセロ世界一の11歳・福地啓介君に“サプライズ”前記録保持者の機長が祝福アナウンス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000219-sph-soci

 今月9〜12日でチェコで開催された第42回世界オセロ選手権で、神奈川県の小学5年・福地啓介君(11)が、世界の強豪を相手に史上最年少で優勝した。
15日にドイツのデュッセルドルフ発成田行きの便で帰国する際、搭乗した全日空機で思わぬ「サプライズ」があったことが16日、分かった。

 離陸前の機内放送で「オセロの世界チャンピオンが、この飛行機をご利用いただいています」と機長があいさつ。
実は、同便の谷田(たにだ)邦彦機長(51)は、1982年の同大会の世界一。
国内大会での福地君との対戦経験もある。「
最年少優勝記録の快挙です。以前の記録は私自身が打ち立てた15歳という記録でした」という思わぬ“祝福”に、客席からは拍手が湧き起こった。
谷田さんはオセロの世界では有名人で、搭乗していた日本オセロ連盟の関係者も驚きの声を上げたという。

 全日空によると、日本選手団の日程は事前に把握していたことから、谷田さんが帰国便を担当できるように調整。
凱旋の操縦かんを握った谷田さんは「搭乗したお客さまと喜びを分かち合いたく、放送をさせていただきました。
多くの人がオセロを身近に感じていただければ」と話した。

 11月25日には、全日本オセロ選手権がさいたま市で開催。
福地君が出場するかは未定だが、ブロック予選は免除されており、出場すれば「凱旋試合」となる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:01.55ID:Ss/fBvnJ
神奈川県庁舎にもデータ改ざんの免震装置か
https://this.kiji.is/425110071712203873

 神奈川県は17日、免震・制振装置の性能検査記録データを改ざんしていた油圧器メーカーKYBの子会社製の免震装置16基が、県庁新庁舎に使われていることを明らかにした。
0489名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:00:54.28ID:zJCF9a5Z
横浜銀と横浜国大、地域経済活性化で連携協定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000026-jijc-biz

コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG) <7186> の横浜銀行は16日、横浜国立大学と、地域経済活性化に向けた包括連携協定を締結した。
横浜銀は、横浜国大が開催する金融に関するシンポジウムやセミナーの後援、寄付講座への講師派遣などを実施する。
横浜銀が保有するマーケティングデータの分析や活用について、横浜国大の人工知能(AI)分野の研究者と共同研究を行うことなども検討する。 
0490名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:57:30.48ID:Q9PKNPXr
免震装置データ改ざん問題 県庁新庁舎・横浜市施設で使用確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00010002-tvkv-soci

地震の揺れを抑える免震装置のメーカーが、性能検査のデータを改ざんし、国の基準に満たない装置を販売していた問題で、県内でも県庁新庁舎などでこの装置が使われていることが分かりました。

免震装置メーカーのKYBとその子会社が検査データを改ざんした免震装置は、県内で67件の建物に設置されていることが分かっていて、県によりますと、県庁新庁舎で使われているのを確認したということです。
県庁新庁舎では、2014年から耐震工事を行っていて、今回問題となっている免震装置は、去年3月から10月にかけて地下に16本、使用されているということです。県の担当者は「災害拠点にもなる建物で大変遺憾」としています。
横浜市の公共施設では、金沢区にある衛生研究所で、8本の使用が確認されました。
横浜市によりますと、その免震装置は2014年から使われているということです。
県と横浜市は、装置の交換についてメーカーと協議を進めています。
また、厚木市によりますと厚木市立病院にも2015年1月からKYBなどが製造した免震装置が8本使われていることがわかったということで、病院では、問題になっている装置かどうか確認を急いでいます。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:45.96ID:QxzGytm4
マークイズみなとみらいに“ブリリアント ブルー”色のクリスマス ツリーが登場、音や色が変化
https://trilltrill.jp/articles/1064429

2018年のクリスマスのキーワードは「ブリリアント ブルー(Brilliant Blue)」。
ワークショップやクリスマスコンサートなどのクリスマスイベントを開催予定。また、目玉として、1F グランドガレリアにはブルーに輝く「ブリリアント ブルー ツリー」が登場。
マークイズみなとみらいのイメージカラーでもあるブルーを基調としながら、“未来に向けた成長”を光の動きや音・色の変化を通じて表現する。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:18.22ID:QcKmQgdc
新横浜ラーメン博物館にカナダの人気店が出店!逆輸入ラーメンは旨いのか!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010003-tabelog-life

日本にない発想で生まれた、カナダ発ラーメンの味は!?

新横浜ラーメン博物館に10月17日、カナダ・トロントの「リューズ ヌードル バー」がオープンする。

【新横浜ラーメン博物館】

神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン)より徒歩5分
横浜市営地下鉄8番出口より徒歩1分
入場料(1日入場券):大人 (中学生以上)310円、小人 (小学生)100円、シニア (60歳以上)100円

※小学生未満は無料
※再入場の際は、ゲートにて手続きが必要
※障害者手帳をお持ちの方と、同数の付き添いの方は無料

※価格は税込
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況