X



祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超颯爽【54】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハヤテ・インメルマン(神奈川県)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:58:38.96ID:ZdVRqQBK
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
0422名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:06:38.82ID:i6ol0m5T
■鶴見新会場3月16日グランドオープン
Goo-net自動車流通-2018/01/28

日産ユーズドカーセンター(神奈川県座間市・奥山建社長)は、
3月に中古車オークションを運営する東京会場及び本社機能を、
神奈川県横浜市鶴見区大黒町6-1へ移転する
新社屋は、
1Fが日産オートオークションを運営する「NAA東京」、
2Fが本社機能を持つ建物として新築された
新社屋における新生「NAA東京」は、平成30年3月16日(金)に、
グランドオープンする
NAA東京は、日産オートオークションの会員に対して
交通・物流等のより利便性の良い神奈川県横浜市鶴見区へ
移転する
0423名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:45:51.15ID:i6ol0m5T
■関内周辺地域

官公庁、金融保険、運輸通信などのオフィスが集積

1859年の開港以来、横浜の発展の中核を担ってきた関内・山下地区は、
開港時の面影を残した落ち着きのある街並みの中に
歴史的建造物が多数点在するエリアです
官公庁・金融保険・運輸通信などの業務機能が集積しており、
これらをサポートするサービス業務機能も多数立地しています

■主な立地企業
(株)宇徳、ジョンソン(株)、(株)スリーエフ、
(株)日新、(株)ファンケル、富士シティオ(株)、富士ソフト(株)、
丸全昭和運輸(株)、MINTH JAPAN(株)
0424名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:03:57.20ID:eHsHdJKT
横浜市に聞くオープンイノベーション施策とその成果、見えてきた成功の条件とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00034522-biz_plus-bus_all

横浜市のオープンイノベーションへの取り組みとは?

 ビジネス環境の変化のスピートが加速し、イノベーションが求められる現在、大企業とスタートアップが手を組んだり、企業と自治体が連携することが増えている。
2017年4月に「オープンイノベーション推進本部」を設立した横浜市も、民間との連携やオープンデータの活用に積極的に取り組んできた自治体の一つだ。
これまでの経緯や具体的な取り組み、その成果について話を聞いた。


●もともとあった「オープンイノベーション」

 2017年4月、オープンイノベーションの全市的な推進を目的に「オープンイノベーション推進本部」を設立した横浜市。背景には、2016年12月の「官民データ活用推進基本法」施行と、2017年3月に制定した「官民データ活用推進基本条例」があった。

 推進本部では「データマネジメントプロジェクト」と「先進的公民連携プロジェクト」の2つに取り組んでいる。

 前者で行うのは、法の理念を実現するための、条例に基づいた横浜市官民データ活用推進計画の策定であり、今後、データを重視した政策の推進に向けた人材育成、さらなるオープンデータ化などを進める。

 後者では、先進的な公民連携案件を推進しており、AIやIoTなどの最新技術を活用した案件も含まれる。大型の案件は、部署間の調整が必要なため、推進本部が入ることでスピードアップを狙う。

 こうした取り組みをCIOである副市長をトップとした横断的な推進体制により行っている点も横浜市の特徴だ。
オープンイノベーション推進本部長でもある渡辺 巧教 副市長は、オープンイノベーションの取り組みについてこう語る。

「人口減少・超高齢社会がますます進展するなか、これからの行政にはデータに基づく政策展開をはじめ、民間企業とのオープンイノベーションや、ビッグデータやAI、IoTを活用した経済活性化への取り組みが不可欠です。
今後、これまで以上に多様な民間主体との協働・共創の取り組みを積極的に進めていくにあたり、“すべての職員”がデータ活用やオープンイノベーションによる新たな価値の創造を意識しながら、日常的に業務を進めていけるよう努めることが重要です」(渡辺副市長)

 渡辺副市長は経済や総務、財政分野を経験し、地域経済活性化や企業誘致にも明るい。CIO補佐監も民間のシンクタンク出身者だ。

 政策局政策課 データ活用推進等担当課長の宮崎氏は、現在の体制について次のように説明する。
「もともと横浜市では市民や企業と連携しながら課題解決を進めていくオープンイノベーションの取り組みが盛んです。データ活用も、民間主体で進めていただいた部分が多い。
官民データ活用推進基本法では、公民連携の要素はあまりないのですが、横浜市のデータ活用では、AI、IoTなど先端技術を活用した公民連携を重要な要素として加え、両方の顔を持つ、横浜市独自の体制にしました」(宮崎氏)

 データ活用、特にオープンデータを活用したこれまでの取り組みには民間主体のものもある。
「横浜オープンデータソリューション発展委員会」が中心となり、アイデアソンやハッカソンでオープンデータの活用などを議論する動きや、オープンデータの活用により地域課題を可視化し、市民参加型で解決していくプラットフォーム、「LOCAL GOOD YOKOHAMA」などである。

「横浜市では、2014年にオープンデータの指針を作りました。
市が保有するデータは、市民の皆さんと共有し活用できる重要な資産であることを、早い段階から積極的に宣言したわけです。
行政側の動きに合わせ、民間の皆さんに上手く連携していただきました」(宮崎氏)

 民間企業と連携しやすかった背景に、横浜市には1980年代以前から都市問題や地域課題の解決を目指す市民主体の動きがあり、地域コミュニティや中間支援組織が育っていたことがある。
地域課題の解決に向けた市民主体の動きの一つとして、データを活用する案件が近年登場してきたということだ。

 横浜市では、市民活動の土壌にトップダウンでの号令、議会の支援、人材育成など、さまざまな要素や活動の積み重ねの上に、現在の取り組みがある。
オープンイノベーション推進本部が設立され、今後は更なるデータ活用や大型案件のニュースが期待できそうだ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:45:49.84ID:kYtADYqA
大阪大チャンス!!!!!!!!!!!!!!!!

<米カジノ大手>大阪を最有力候補地に「日本独自のIRも」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-00000103-mai-bus_all
>ムーレン会長は「大阪は空港も2カ所あるし、素晴らしい鉄道網もある。
>訪れた客は京都、奈良、神戸、瀬戸内海にも足を運んでもらえる。
>大阪の経済規模から考えても、大規模なものが実現できる」と語った。

横浜土人涙目!!!!!!!!!!!!!!!!
IRは大阪に奪われ、コンテナもクルーズも神戸に抜かされ
人口多いだけのアジアの僻地に転落w
0426名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:47.18ID:funkA2be
カジノ(笑)

中堅の大坂横濱とかはカジノに頼ればよくね(笑)

天下の名古屋や東京にとってはカジノなんて付録程度の価値

高見の見物だわ


カジノ濱カントリー


(笑)
0427名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:01:58.21ID:kYtADYqA
東京はアジアのなかで没落
名古屋は将来EVでデトロイト化

に変わり

インバウンドIR蓄電池の大阪
ベンチャーアジアに近い福岡

がアジアの中の日本の2大都市に変貌しますw

東京・名古屋の産業は中国に負け崩れたオワコン部門w
それなら中国が出来ない大阪・福岡の産業の方がアジアには必要
0428名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:07:07.49ID:h0OqQGcv
>>426
イソップの
「すっぱいブドウ」そのものでワロタ
0429名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:11:08.14ID:CAnm9XQT
藤木さんは外資主導のカジノならやらない方がましという主張だ。
要するに外資主導だと、外資に利益をもってかれるのを嫌っているのだ。
大阪はその点を全く理解していない。
横浜の方が賢明だ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:44.87ID:kYtADYqA
負け組の横浜涙目w
横浜の地元管官房長官と林市長はもの凄く誘致したかったぞw

横浜は官房長官お膝元というもの凄いアドバンテージがあるにも関わらず
維新の策にはまり大阪に奪われる

横浜市に政治力がない証拠w
0431名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:17:08.18ID:h0OqQGcv
少なくともMGMは
日本法人を作ってて、税金のほとんどはそちらに納めるはず。

ノウハウをお願いして
全部日本の利益ってのも
虫のいい話ではある。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:17:40.26ID:+6XH/7Rq
大阪カジノは元々外資系誘致
横浜カジノは国内企業主導でやる予定だった
実際に京急とセガサミーが手を挙げていた
がしかしカジノ反発派によって頓挫し方向転換をした
大阪が成功してくれれば横浜を含めた他の都市もやり易くなるから大歓迎だ
0433名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:20:00.14ID:+6XH/7Rq
>>431
法人税は日本に納めるだろうけど利益は当然本社のあるアメリカ等になるのは当然かと
0434名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:22.40ID:ENt1eAi5
あちこちでカジノ反対ってビラ配ってた
0435名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:31.33ID:CAnm9XQT
>>400
横浜のデータスポットは
1位 グランモール公園(みなとみらい)
2位 象の鼻パーク
3位 臨港パーク

大桟橋も山下公園もいいけど、ちょっと古い
0436名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:58:03.23ID:S95aiftS
若い女性はどんどん首都圏に転出していることが、愛知県の調査で明らかになっている。
https://www.asahi.com/articles/ASK3V5J37K3VOIPE00C.html

愛知県によると、県内の20〜34歳は男性が女性より1割余り多い。この数字は全国有数の
「男あまり」県だ。特に20代前半女性の首都圏への人口流出は、男性に比べて非常に多いのが現実だ。

将来、子供を生み育てる「若い女性」が逃げる名古屋という真実は、日本の常識である。

名古屋は人口が減る衰退都市

0437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:01:31.76ID:n3y9qTZV
統合型リゾート「大阪や横浜で」

米統合型リゾート(IR)大手、MGMリゾーツ・インターナショナルのビル・ホーンバックル社長は、日本の今国会でIR実施法案が審議見通しであることに伴い、日本で本格的なリゾート施設を展開する考えを示した。
2025年国際博覧会(万博)の大阪への誘致委員会にも協賛しており、「大阪、横浜、東京などで日本企業と共同で事業展開したい」と述べた。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:02:01.51ID:SYN/vk8u
その横浜がIrから外れて横浜土人涙目(笑)
官房長官お墨付きで維新に負ける(笑)
横浜に政治力がないのが分かったわ

irは大阪に奪われ、コンテナは神戸に抜かれ
神奈川県民の誇り日産は中国投資&九州工場拡大

神奈川が世界に見放され始めてる(笑)
0440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:09:58.17ID:Z/jBNvPR
横浜のスタンスは、
山下埠頭開発の主体は港湾人であるべきで、
カジノを誘致すると、港湾人が排除され、外資に利益をもってかれるので
反対に転じたんだよ。
おそらく、去年の市長選前あたりでそのことにやっと気づいたんだよ。
ちょっと気づくのが遅いけどな。
アホの大阪人はまったく気づいてないので、気づいたときには
もう手遅れの状態になっているwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:39:51.37ID:FgnjJrg3
日本は内需国ですけど。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:20:05.20ID:Z/jBNvPR
ま~おそらく
横浜にカジノができたとしても、
埠頭にカジノ船を停泊させて、そのカジノ船の中だけでカジノができる
ようにすると思う。もともと埠頭なのだから、整備も簡単。
これであれば、湾岸人も外資も文句はないだろうし、周辺住民も船内だけ
ということで理解が得られやすい。
0444名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:09:18.83ID:XHky6y3J
popo
0445名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:56:24.66ID:rsAJGkFQ
>>442
輸入貨物は東京港が圧倒的
内需国などと言い出したら横浜港の立場なし
0446名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:01:21.21ID:b1q5sJnO
隈研吾設計のレストランビル、大規模再開発中の横浜にオープン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00000052-wwdjapan-bus_all

 デリス建築研究所が10月、デザイナーズレストランビル「デリス横浜ビル」を横浜駅西口・鶴屋地区にオープンする。
地上7階、地下1階からなり、隈研吾建築都市設計事務所が設計デザインを担当する。
横浜駅の大規模再開発やオフィスビルの増加にともなう飲食店不足の解消を狙う。

 外装にモザイク状に配置する鈍く光るアルミグレーチングが特徴的で、周辺の商業ビルとともに駅のにぎわいを増幅する施設を目指す。
0447名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:43:13.07ID:4Kz+mfR3
>>441
大阪は外貿のための埠頭の将来拡張できる用地を潰すからね。
つまり外貿とは相反するもの。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:14:18.92ID:zC4ur10n
横浜市が策定を進める4年間の「新たな中期計画」。これってどんなもの?
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&;story_id=6518&from=

4年間だけではなく、2030年までを展望する新たな計画。市は基本の方向性を示しており、市民からの意見も募集中!

横浜市を取り巻くピンチ!
〇人口が減少し、少子高齢化が進行する
〇東京などへの転出が超過し、一極集中が進む
〇公共施設の多くが老朽化し、災害などに弱くなる
〇市内郊外の活力が低くなっていく
〇技術革新が進む中、うかうかしていると時代の変化に取り残されてしまう
〇新しい交通ネットワークで、人や物の流れが変わる

横浜市の6つの戦略とは?
戦略の1つ目は、「力強い経済成長と文化芸術創造都市の実現」。

2つ目の戦略が「花と緑にあふれる環境先進都市」。

3つ目は「超高齢社会への挑戦」。

4つ目は「人が、企業が集い躍動するまちづくり」。

5つ目の「未来を創る多様な人づくり」

最後の6つ目の戦略は、防災にも関わる「未来を創る強靱な都市づくり」だ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:11:41.75ID:hGoJZSfi
>>447
大阪は神戸と統合して神戸の外貿を機能強化するからね
0452名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:38.45ID:k1o5NT17
■中区 プレサンスホテル 森本組で
建通新聞-2017/12/07

【横浜】プレサンスコーポレーション(大阪市中央区城見1ノ2ノ27)は、
横浜市中区で「(仮称)プレサンスホテル横浜桜木町新築工事」
を計画しており、森本組東京支店(東京都江東区)の施工で
月内に着工する
規模は鉄骨造14階建て延べ8407平方b

このコンテンツの続きをお読みいただくためには、
会員登録かログインが必要です
0453名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:31:57.37ID:DzE6EY0s
日産・トランプ減税恩恵で最高益
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180208-00000426-fnn-bus_all

トランプ減税の恩恵で最高益。
日産自動車は、2018年3月期の連結業績予想を修正した。
資格を持っていない従業員が、完成車を検査していた問題の対策費が900億円に拡大したほか、アメリカの在庫調整などを受け、営業利益は、5,650億円に下方修正する。
一方、アメリカの税制改革で、法人税の負担が2,000億円減るため、純利益は、7,050億円に上方修正していて、過去最高を更新する見通し。
日産自動車・田川常務執行役員は、「年度末までに、事業を正常化できると見込んでいる」と述べた。
神奈川・横浜市内の本社で会見した田川常務執行役員は、2017年度末には、検査問題が発覚する前の状態まで回復するとの見通しを示した。

最終更新:2/9(金) 0:02

フジテレビ系(FNN)
0454名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:08.95ID:9ICeT6wB
■LIM、MMの大規模オフイスビル取得
(株)不動産流通研究所 (プレスリリース) (ブログ)-4 時間前

ラサール インベストメント マネージメント インク(LIM)は、
同社が組成した特別目的会社を通じ、2017年7月竣工の新築
大規模オフィスビル
「Ocean Gate Minato Mirai(オーシャンゲートみなとみらい)」
(横浜市西区)の信託受益権を取得した
取得日は1月31日
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩2分に立地
土地面積7,058平方メートル、建物面積5万4,636平方メートル、
総貸室面積3万7,005平方メートル
鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上14階建て
天井高2,800mm
0455名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:45.42ID:XwXD5zK6
平成 29 年 10 月 26 日に、当社グループの日本で 4 棟目となる
「レッドプラネット名古屋錦」が愛知県名古屋市中区錦三丁目に
オープンすることになりましたので、ここにお知らせいたします
運営は当社連結子会社である
株式会社レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパンが行います
0456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/11(日) 04:37:56.77ID:eB/azae/
横浜は何で路面店が少ないんだろう。

ハイブランドの路面店もないんだね、大都市なのに・・。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:55:05.40ID:x5iWWrZD
横浜駅は狭いし、みなとみらいが 景観汚いって理由で看板出したらダメだから。
0458名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:59.60ID:7zFWiU5K
■第一イセビル 6月オープン

2・3階には牛鍋屋「旭牛肉鍋」が入居
地下には「イセビル和洋食堂」、
最上階5階には「イセビル展望台食堂」が設けられ、
他に寿司屋「新すし」や、ビリヤード場、洋傘店、高級ネクタイ店などが入居
0461名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:08.70ID:RXNfvVif
横浜DeNAベイスターズがスタートアップと狙う「10兆円市場」の開拓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180211-00019644-forbes-bus_all


球団史上初のクライマックスシリーズ進出を果たした、2016年シーズン。
そして、19年ぶりに日本シリーズ進出を果たした、2017年シーズン。
この2年間で横浜DeNAベイスターズはチーム成績はもちろんのこと、球団運営などすべての面において大きく飛躍した。

思い返せば10年ほど前、ベイスターズは最下位が当たり前。
球場に足を運んでも、観客より空席の方が多かったほど。
まさに暗黒時代。
そんな球団に飛躍の兆しが見え始めたのが2011年、親会社がDeNAになり、球団名が横浜DeNAベイスターズに変わってからだ。

「コミュニティボールパーク」化構想から、横浜スポーツタウン構想へ

球団がまず着手したのが、横浜スタジアムの内側を中心とした改革。
2013年度に「コミュニティボールパーク」化構想を掲げ、横浜スタジアムと協力し、座席の色をチームカラーの青(横浜ブルー)に統一したり、「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」などのイベントを多数行ったりした。

こうした取り組みの効果もあって、観客動員数は右肩上がりで成長。
2016年シーズンは過去最高の193万9146人を記録し、観客動員数は2011年シーズンと比べて175.9%もの成長を遂げた。

この盛り上がりを球場内だけでなく、横浜の街全体へと広げていきたい。
そんな思いのもと、「コミュニティボールパーク」化構想の拡大版として、2017年1月に「横浜スポーツタウン構想」を打ち出し、横浜市と「I☆YOKOHAMA 協定」を締結。
さらには、同構想の拠点となるTHE BAYSをオープンし、「I☆YOKOHAMA」を合言葉に、スポーツを軸とした街づくり、産業創出を推進していくことを決めた。

そんな横浜DeNAベイスターズは2017年11月9日、スポーツ・エンターテインメント分野で事業を行うベンチャー企業・スタートアップと提携し、
新たなスポーツ産業の共創を目指す新事業「BAYSTARS Sports Accelerator(ベイスターズ・スポーツ・アクセラレータ)」を開始すると発表した。

なぜ、この共創に乗り出すことにしたのか。
そして、どのような狙いがあるのか。
同事業の責任者を務める横浜DeNAベイスターズ経営・ IT戦略部の林裕幸氏に話を伺った。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:56:49.56ID:Dp31yOyr
オスカルのお姫様抱っこ&アンドレの壁ドン、再び!

トリックアート満載で復活「ベルばらの部屋リターンズ」
http://www.ozmall.co.jp/beauty/article/12582/?scid=ssns00101ozma

不朽の名作コミック「ベルサイユのばら」を舞台に、アートなトリックでオスカルのお姫様抱っこやアンドレの壁ドンなど、ありえないシチュエーションを体験した気分になれるイベントが再び開催中。
今回は、2017年の開催終了後に寄せられた再開を望む多くの声に応えて復活したもので、その名も「ベルばらの部屋リターンズ」。
ここでしか見られない完全オリジナルの作品で、ベルばらの世界に没入しよう。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:26.10ID:OxbYyR4Y
ケネディクス株式会社2017年12月期決算説明資料

■時代の変化を捉えた新たな成長分野の開拓

・ アジア市場における事業の拡大
・ 米国市場でのアウトバウンド投資ビジネスの推進
・ ホテル、民泊、サービスアパート等の滞在型施設運営ビジネスの推進
・ 「不動産×金融×テクノロジー」に焦点を当てた新ビジネスの立ち上げ
0465名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:13:23.98ID:OxbYyR4Y
■横浜市の6つの戦略

「力強い経済成長と文化芸術創造都市の実現」

「花と緑にあふれる環境先進都市」

「超高齢社会への挑戦」

「人が、企業が集い躍動するまちづくり」

「未来を創る多様な人づくり」

「未来を創る強靱な都市づくり」
0466名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:19:56.77ID:OxbYyR4Y
■ホテル

ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート
山下町ハイアットリージェンシー
北仲超高層複合ビルの「オークウッド」ホテル
新港地区CIQ施設、ホテル(1〜5階)
ホテルビスタプレミオ横浜[みなとみらい]
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
(仮称)横浜馬車道ビジネスホテル新築計画
(仮称)プレサンスホテル横浜桜木町
コーエー新本社の「東急REIホテル」
北仲アパホテル〈横浜ベイタワー〉
リッチモンドホテル横浜駅前(2018年2月20日開業)
横浜駅西口開発ビル 鶴屋町棟ホテル
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
ホテル「ワイズキャビン横浜関内」
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
PFI事業で2棟の体育施設とホテル
安田倉庫が横浜市に1万uホテル
ホテルユニゾ横浜駅西口
「(仮称)横浜駅西口ホテル計画」 建設中
“ホテルリソル” 2019年新規開業予定
桜木町駅の隣接地に12階建ての複合ビル←new!
横浜金港町ホテル計画←new!
(仮称)アーバンネット横浜建替計画←new!
0467名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:18:26.46ID:Zj/dguw6
<相模鉄道>新型「20000系」出発 濃紺車両デビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000021-mai-soci

 相模鉄道の新型車両「20000系」が11日、営業運転をスタートした。
横浜市西区の相鉄線横浜駅のホームでは出発式が開かれ、多くの鉄道ファンが熱い視線を送った。

 20000系は、2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線の車両として導入され、それまでは他の車両と同様に相鉄線を運行する。
直通線は相鉄線西谷駅(同市保土ケ谷区)と東急線日吉駅(同市港北区)を結ぶ計画で、県央地域から都心へのアクセス向上につながる。

 10両編成の新型車両は「ヨコハマネイビーブルー」と称する濃紺色で統一。車内には高齢者の立ち座りに配慮して座席の高さを上げるなどした「ユニバーサルデザインシート」を導入した。
日立製作所笠戸事業所(山口県)で製造され、昨年8月に約950キロの輸送を経て今回のデビューに至ったという。

 出発式で相鉄の滝澤秀之社長は「思いを込めて造った自慢の車両を体験してほしい」とあいさつ。
3番線に海老名行きの20000系が到着すると、ファンが一斉にカメラを向けた。
児童らが「出発進行」と腕をつき上げ、乗客を乗せた車両がゆっくりと動き出した。

 横浜市泉区の小学6年、岩佐砂さん(11)は「高級感があってゆったり乗れそう」と乗車を心待ちにしていた。

 同社は新型車両の図面や写真を載せた「20000系デビュー記念入場券セット」(1200円、限定2000セット)を相鉄線全駅で販売している。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:17.59ID:V8GSaUEW
■〜東急電鉄最新ニュース〜 スモールオフィスと店舗から成る複合施設 ...
時事通信-1 時間前

2018年3月12日(月)に、スモールオフィスと店舗から成る
複合施設「THE WORKS ANNEX」が、
中目黒の「東急目黒青葉台ビル」内にオープン
当社が推進する中古ビルをリノベーションしたスモールオフィス
賃貸事業の第2号物件となります
なお、第1号物件として、2017年12月1日(金)に、
スモールオフィスやサービスアパートメントなどから成る
複合施設「PORTAL Apartment & Art POINT」が、
渋谷区桜丘町の「SHIBUYA Cherry Garden」内にオープンしています
0469名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:12:03.59ID:V8GSaUEW
■AM事業好調で増収増益/ケネディクス17年12月期
(株)不動産流通研究所 (プレスリリース) (ブログ)-1 時間前

不動産運営事業は、サービスオフィス事業の業績は
堅調に推移したものの、サービスアパートメント事業における
運営物件の減少や修繕による稼働貸室数減少等が影響し、
営業収益は34億2,900万円(同5.2%減)、
営業損失は2億6,300万円(前年同期は4,200万円の営業損失)となった
不動産投資事業は、
連結対象不動産の売却に伴い賃料収入が減少した一方で、
投資回収が順調に推移。営業収益84億6,000万円(前年同期比6.0%減)、
営業利益47億9,900万円(同1.5%増)となった
0470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:43:52.06ID:Cg6E022M
東芝、「仮想発電所」を事業化 地域分散の蓄電池をIoTで遠隔制御
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000000-fsi-bus_all


 東芝が、太陽光発電などで発電した電力をためられる家庭や企業の蓄電池をインターネットでつなぎ、1つの発電所とみなして電力需給の調整に役立てる「仮想発電所」を事業化することが12日、分かった。
地域に分散する蓄電池を遠隔操作でまとめて制御するシステムを来年度にも電力仲介事業者(アグリゲーター)に販売する。
将来は、電気自動車(EV)なども電力供給源として組み入れる構想だ。

 東芝はモノのインターネット(IoT)を活用。
複数の蓄電池に専用機器を取り付ければ、充電状況などの情報を収集してリアルタイムで画面上に表示し、充放電を制御できるシステムを開発した。

 今冬のような厳しい寒さで電力の需給が逼迫(ひっぱく)しそうな場合、電力会社から送られてくる電力の使用を抑制する一方、蓄電池に充電した電力を優先的に使うなどの制御ができる。
担当者は「1分で対応する応答性が強み」と打ち明ける。

 東芝は2016年に横浜市や東京電力エナジーパートナーと実証試験を開始。横浜市内の小・中学校に蓄電池を設置し、電力需要が大きくなれば蓄電池を放電するなど、ノウハウを蓄積してきた。

 日本では昨年4月に需給逼迫時に節電に協力してくれた企業や家庭に電力会社が報酬を支払う「ネガワット取引」が導入されており、電力需給を最適に調整する技術が欠かせなくなっている。

 東芝は仮想発電所のシステムを、EVなどを含め家庭、工場、オフィスに散らばるさまざまな電力の供給源を束ねられるよう技術開発を進める方針。
仮想発電所は、現実の大型発電所に匹敵する電力を作り出せると期待されており、欧州などではビジネスになりつつある。

 東芝の収益力は、売却する半導体メモリー事業を除くと低迷しているが、仮想発電所を新たな収益源に育てたい考えだ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:03:09.31ID:xGMA/JJc
http://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2018021417_50.jpg

東京・上野周辺で対立する客引きグループ同士が、乱闘や報復行為を繰り返していた疑いで、警視庁に逮捕された。男らは、相手に硫酸をかけるなどしていた。

中村悟志容疑者(42)ら2つの客引きグループは、2015年5月、台東区上野の路上で客引き行為をめぐるトラブルから乱闘になり、互いにけがをさせた傷害などの疑いが持たれている。

この2つのグループは、上野の繁華街を拠点にしていたが、2015年から2016年にかけて、相手グループの男の顔に硫酸をかけるなど、互いに報復行為を繰り返していたとみられている。

警視庁は、それぞれのグループの余罪についても調べている。

02/14 12:30
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384825.html
0472名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:04.02ID:8JSGBf3L
花博経済効果9000億円 横浜市が基本構想案
2/14(水) 7:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00023879-kana-l14


 横浜市は13日、米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)に2026年の招致を目指す国際園芸博覧会(花博)の検討委員会を開き、経済波及効果約9千億円、関連公共事業費を約600億円と試算するなどした基本構想案を示した。
本年度中に同委員会が林文子市長に答申し、今春にも国に招致を正式要請する。

 基本構想案では会場の建設費や運営費、来場者による消費支出、関連公共事業費などの試算を基に、全国への直接的な経済波及効果を会場面積80ヘクタール想定で8800億円、100ヘクタール想定で9100億円と見積もった。
加えて、会期前後の観光など間接的な経済効果も見込めるとした。

 関連公共事業費は博覧会会場とするための都市公園整備や下水道整備、周辺幹線道路の改良などで約600億円と試算。
来場者輸送のための新たな交通については「検討中」として、同事業費に含めなかった。

 花博は26年4〜9月の開催で、1500万人以上の入場者を想定。
構想案では「幸せを創る明日の風景」をテーマに掲げ、同跡地周辺の高台から望める富士山をシンボルとし、日本らしい伝統文化を踏まえた会場構成とするイメージも示した。

 昨年には同施設跡地内の民有地の地権者約210人によるまちづくり協議会が設立され、招致活動と並行して土地利用基本計画の取りまとめも進めている。

 委員長の涌井雅之東京都市大特別教授は「自然と共生するライフスタイルや、成熟社会の新たな価値観を日本から世界へ提案する博覧会にしたい」などと述べた。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:05:03.43ID:j+KXKwWL
ゆず、「うたエール」MVフル公開 
新メンバー2018名と伊勢佐木町ジャック
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000368-oric-ent

 人気デュオ・ゆずが、配信シングル「うたエール」のミュージックビデオ(MV)フルバージョンをYouTube公式チャンネルで公開した。

 昨年末から展開されている「ゆず 2018 プロジェクト with 日本生命」の一環で募集した新メンバー2018名が参加。
連日熱戦が繰り広げられている平昌冬季オリンピック・パラリンピック日本代表選手団をはじめ、さまざまな人たちの背中を優しく押す応援歌となっている。

 MVの監督は、サカナクションや水曜日のカンパネラらの映像作品を手がける山田智和氏が担当。
ゆずが“聖地”横浜・伊勢佐木町で路上ライブを行っていると、次第に新メンバーが集まりはじめ、商店街(イセザキ・モール)をジャック。
ラストにはセンターステージに立ったゆずと、新メンバー2018名による「うたエール」の大合唱が巻き起こる。

 新メンバーは事前に撮影場所を知らされておらず、撮影当日に全体のリハーサルや振り付けを確認。
本番では商店街や伊勢佐木警察署の協力のもと、ステージに立つまでの部分を“ほぼ一発撮り”で撮影した。
0475名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:15:11.63ID:98ITF2t6
■「テレビ塔映る水盤」名古屋の公園整備で三井不案
日本経済新聞-2018/02/13

地下街がある地区はエスカレーターを設置して
地下と公園とのアクセスを容易にするほか、木々が茂る
北エリアにはスポーツイベントも可能な芝生の広場も整備する
公園を「名古屋のサスティナブルな発展を底支えするインフラ」に
再生するというのがコンセプト
市は再開発にあたって「パークPFI」と呼ばれる新しい
国の制度を活用し、民間主体で再開発を進めるため、
北・テレビ塔エリア(約5万4500平方メートル)の再開発案を公募した
三菱地所が中心となったグループも応募した
0476名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:45:21.83ID:Vg3SLqaz
横浜に開業する新たなMICE施設名称が決定、「パシフィコ横浜 ノース」に、国内最大5000人規模の多目的ホールも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00010001-travelv-bus_all

パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)は、2020年に開業する新たな国際会議場の名称を「横浜みなとみらい国際コンベンションセンター(通称:パシフィコ横浜 ノース)」に決定した。

新施設は既存のパシフィコ横浜に隣接する地下1階・地上6階の構造で、延床面積は約4万7000平方メートル。
1階には5000名規模のパーティ開催が可能な国内最大規模の多目的ホール(約7600平方メートル)を設置。
2階から4階には大中小42室の会議室を開業する。

なお、新施設に隣接し、リゾートトラストにより「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」が開業予定だ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:29.16ID:N0ax3juh
自作自演で

貼り出しでスレ伸ばししてるだけ

工作員スレ伸ばしスレ
0478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:07:53.59ID:+MRuSsZ1
神奈川区神奈川一丁目、神奈川二丁目、千若町及び星野町の
各一部を施行地区とする土地区画整理法第3条第2項に規定する
土地区画整理組合の設立についての認可申請があったので、
同法第20条第1項の規定に基づき、
次のとおりその事業計画の縦覧を行います
 
なお、当該事業に関係のある土地又はその土地に定着する
物件について権利を有する方は、この事業計画について
意見があるときは、横浜市長に意見書を提出することができます

●縦覧について
1 縦覧内容
  東高島駅北地区土地区画整理組合の設立にかかる事業計画

2 縦覧期間
  平成30年2月16日(金)から平成30年3月1日(木)まで

※期間中は、土日祝日も縦覧が可能です
0479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:43:42.14ID:+MRuSsZ1
■「広小路クロスタワー」3月20日オープン
日本経済新聞-2018/02/15

三菱地所と積水ハウスは15日、名古屋市中区に建設中の
大規模ビルの名称を「広小路クロスタワー」とし、
1〜2階の商業エリアが3月20日に開業すると発表した
名称は、ビルが同市中区錦2丁目の広小路通と
本町通が交わる交差点に立地することに由来する
一体開発してきた隣接の旧名古屋銀行本店も改修工事が完了し、
結婚式などの宴会場をオープン
0481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:33:54.90ID:+MRuSsZ1
■北地区再開発、11月下旬に複合ビル/ホテルや小学校.
HANJO HANJO-2018/02/15

11月下旬、総延べ29万平方メートル超の複合ビル2棟の建設に着手する
いずれも設計は日本設計が担当
施工者は決まっていない
22年8月下旬の竣工を目指す
総事業費は2398億円を見込む
0482名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:03:52.16ID:Y6xjmbON
>>481
東京すごいね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:53:03.68ID:3W41XUDU
横浜中華街で「春節」始まる
02月16日 18時35分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180216/0008103.html

中国の旧正月「春節」を祝う行事が16日から横浜の中華街で始まり、商売繁盛などを祈願する伝統の獅子舞が披露されました。

横浜市中区にある横浜中華街では、毎年、「春節」に合わせて飲食店などで作る団体が中国のさまざまな伝統行事を行います。
初日の16日は大勢の観光客でにぎわう中、中国式の獅子舞が通り沿いの店を1軒ずつ回り、爆竹やどらなどの大きな音に合わせて商売繁盛などを願う舞を披露しました。
家族連れなどの観光客はカメラやスマートフォンで獅子舞の様子を撮影し、獅子舞が高く伸び上がって軒先などにつるされた祝儀袋を器用にくわえ取ると、拍手をして歓声を上げていました。
家族で訪れた横浜市西区の34歳の男性は「初めて見ましたが、音が大きくて迫力があり、びっくりしました。
何かあやかれればいいなと思います」と話していました。
春節を祝う横浜中華街の行事は来月2日まで続き、期間中、民族衣装を着た人のパレードなども予定されています。
0485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:16:39.30ID:r4gjvhCI
JR桜木町駅に新改札 20年度中、市役所移転など利用客増
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201802/CK2018021802000122.html

 JR東日本は二〇二〇年度中に、JR桜木町駅(横浜市中区)の南側に新しい改札口を造る。
同年に市役所が駅近くに移転するなど、利用客の増加が見込まれるためで、同駅の改札口は三つ目。
新改札口に隣接する駅南西側には、ホテルなどが入る十二階建ての複合ビルを建設する。 

 同社によると、JR桜木町駅の一日当たりの乗降客は約十四万人。
移転後の市役所の最寄り駅になり、周辺地区の再開発も進むことから、今後は約四万人増の十八万人になると見込む。
同駅には現在、北改札と南改札がある。新設する改札口の名称は未定という。

 同駅の約四百メートル東側では三井不動産レジデンシャルと丸紅が、千百七十六戸の分譲マンションとホテルなどが入る五十八階建てのビルを建設中で、二〇年に入居が始まる見込み。
三十二階建ての新市庁舎は、このマンションと同駅の間にある敷地で建設が進む。

 市は「新改札口は、再開発が進む駅東側と、駅西側の野毛地区との結節点になる」と期待。
新改札口から新市庁舎まで百六十メートルを屋根付きの歩行者デッキで結ぶ工事にも着手した。

 新改札口の設置に合わせ、JR東日本は十二階建てで延べ床面積一万平方メートルの複合ビルを開業させる。
駅直結のホテルや、子育て支援施設が入る予定。

 また、一八七二年に国内初の鉄道駅が造られた場所であることにちなみ、「鉄道発祥の地」を示す展示スペースの設置も検討している。
0486名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:33.86ID:7wZMnqQi
横浜・馬車道で1969(昭和44)年に創業した喫茶店
「珈琲園 ともしび」(中区常盤町5丁目)が
2月25日の営業を最後に閉店する
サイホンのまま提供するのがこだわりで
いれたての味を提供してきた
入居するビルの解体が決まり
やむなく46年の歴史に幕を閉じる

ともしびは、文明開化の歴史を伝える
馬車道の一角にひっそりとある
隠れ家のような喫茶店

ガス灯のようなレトロな照明と
丸みを帯びた独特の書体の看板で
コーヒー党のハマっ子たちに親しまれてきた
0487名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:36:43.64ID:tjxVrxrm
うう( ; ; )
0488名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:05.99ID:7wZMnqQi
■北仲通北地区 まちづくりの経緯

平成12(2000)年 北仲通北地区再開発協議会発足
平成16(2004)年 臨港地区解除の都市計画決定
平成19(2007)年 再開発等促進地区地区計画の都市計画決定
           .北仲通北土地区画整理組合の設立認可

平成21(2009)年 海岸通団地建物除却開始
平成24(2012)年 特定都市再生緊急整備地域に指定
           .新たな地区計画の検討を開始
           .シャレール海岸通 (B-3地区)竣工

平成25(2013)年 再開発等促進地区地区計画の変更提案
平成26(2014)年 隣接する北仲通南地区に横浜市新市庁舎計画が決定
           .北仲通北土地区画整理事業換地処分
           .再開発等促進地区地区計画の都市計画決定(変更)

平成27(2015)年 北仲通北土地区画整理事業完了
平成28(2016)年 ノートルダム横浜みなとみらい(A-3地区)竣工
           .A-4地区着工


A-1地区、A-2地区
北仲通北地区のコンセプトに沿った事業内容等について検討中

http://kitanaka-kita.yokohama/
0489名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:52:23.78ID:npqM8Z+k
さすが横浜

住みたい街ランキングについて語る

住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)
順位(昨年の順位) 駅名(代表的な沿線名) 得点(昨年の得点)
1位(1) 池袋 (JR山手線) 426(356)
2位(2) 吉祥寺(JR中央線) 343(309)
3位(5) 横浜 (JR京浜東北線) 292(208)
4位(11) 目黒 (JR山手線) 290(181)
5位(9) 武蔵小杉 (東急東横線) 286(187)
6位(8) 品川 (JR山手線) 255(192)
7位(4) 中目黒 (東急東横線) 251(213)
8位(10) 表参道 (東京メトロ銀座線) 218(182)
9位(3) 恵比寿 (JR山手線) 214(227)
10位(7) 新宿 (JR山手線) 203(193)
10位(16) 鎌倉 (JR横須賀線) 203(145)
(※出典:リクルート住まいカンパニー)

住みたい街ランキング(全国)
1位 神奈川県横浜市
2位 京都府京都市
3位 北海道札幌市
4位 大阪府大阪市
5位 東京都世田谷区
(生活ガイド調べ)

https://digital.asahi.com/articles/ASL2M0QQWL2LUCVL00M.html
0490名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:20:13.21ID:7wZMnqQi
■神奈川区 大和地所レジがマンション計画
2018/2/20 神奈川

【横浜】大和地所レジデンス(東京都港区新橋2ノ8ノ6)は、
東急東横線・反町駅近くでマンション新築工事を計画している
7月の着工を目指しており、現段階で施工者は未定としている
0492名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:35:47.80ID:OsbHKg8W
八景島−夏島町間が着工へ 国道357号、今夏にも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00024025-kana-l14

30年間未整備が続く国道357号の横浜市・八景島−横須賀市夏島町間(約2・3キロ)について、国土交通省は19日、夏島交差点(同町)改良工事に着手することを関係自治体に伝えた。
国の2017年度補正予算に工事費などが盛り込まれ、今夏にも着工される見通し。
海上部分などほとんどの区間は今回の事業に含まれていないが、近くを通る国道16号の慢性的な渋滞解消に向けた第一歩の工事となる。

 国道357号は千葉市から横須賀市までの延長約80キロ。
現在の終点部となる横浜市金沢区の八景島から横須賀市夏島町間は1988年6月に都市計画決定されたが、未整備が続いていた。
補正予算には1億円が盛り込まれ、改良工事では防護柵の撤去、樹木の伐採、水路の移設などが行われる。
国は今後、工事の発注に向けた具体的な手続きに入る方針。

 現在三浦半島東側を南北に結ぶ幹線道路は国道16号のみで、交通の集中で慢性的な渋滞が発生。
市民生活や経済活動に多大な影響を与え、緊急車両の到着遅延や医療機関への搬送時間の拡大を招いていた。
さらに国道16号には老朽化したトンネルが多数あり、災害時の輸送路確保の面からも脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されていた。

 横須賀市の上地克明市長は昨年9月、地元選出の小泉進次郎衆院議員らとともに国交省を訪れ、秋元司副大臣に早期着工を要望。
秋元副大臣も「しっかり早期着工の手続きに入りたい」と前向きな姿勢を示していた。上地市長は着工について「横須賀の地域活性化につながることで大変うれしい」とコメント。
市は今後、夏島町以南についても計画の早期具体化を要望していく。

 19日には国交省横浜国道事務所(横浜市神奈川区)で「横須賀地区道路ネットワーク検討会」が開かれ、横須賀市や国、県などから7人が出席し、意見を交わした。
0493名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:54:15.21ID:fdQxwGMX
市が交換を急ぐのは、水銀や水銀を使用した製品の製造と
輸出入を規制する国際条約「水銀に関する水俣条約」が発効し、
33年1月以降、水銀製品の製造や輸出入禁止によって
水銀ランプの入手が困難になるため
一方で、LED化により環境負荷低減を図れる利点もある

市によると、一般型水銀灯約1万6千灯をLED化した場合、
消費電力は約7割削減され、料金にして年間約2億7千万円の
削減が見込まれるほか、ランプの寿命が水銀灯が約3年なのに対して、
LEDは約15年と長く、維持管理費も約15年間で8千万円程度、
削減が見込まれるという
0494名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:55:18.67ID:fdQxwGMX
今回、切り替え数量が多いため、市はリース事業者と
10年間の支払い契約を結び、LED照明を納入
この照明を市内の保守委託業者に支給し、
交換を速やかに実施する形をとる

31年度までをめどに水銀灯を全てLED化し、
その他のナトリウム灯などについても今後、
保守委託や老朽化による更新時などにLED化を検討する
0495名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:46:59.23ID:fdQxwGMX
■DeNA、横浜駅西口に公式グッズショップオープン
日刊スポーツ-21 時間前

DeNAが20日、横浜駅西口のジョイナスにオフィシャル
グッズショップ「BAYSTORE」を3月10日に
オープンすることを発表した
昨季、1つだけだった本拠地・横浜スタジアム内のショップを3店舗に増やし、
さらに前線基地として複合施設「TEH BAYS」がオープンするなど、
ファンの拠点となるスポットをオープン
今回はホームスタジアムがある関内駅ではなく、
横浜駅に新たな拠点をつくった
新ショップでは、限定グッズを販売するなど、
日本一を目指すチームを盛り上げ、後押ししていく...

■DeNA 横浜駅西口に公式ショップ誕生「より身近に感じていただくことを ...
スポーツニッポン-22 時間前

■DeNAオフィシャルグッズショップがオープン、横浜駅西口
サンケイスポーツ-2018/02/19

【DeNA】横浜駅エリアにオフィシャルグッズショップを初出店!..
ベースボールキング-2018/02/19
0496名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:40.51ID:fdQxwGMX
■Phase One オープンイベント in みなとみらい(横浜)
デジカメ Watch-1 時間前

Phase One Japan株式会社は、最先端の1億画素中判
デジタルカメラを実際に撮影・体験できるイベント
「Phase One オープンイベント in みなとみらい(横浜) -
1億画素中判カメラ体験会」を3月1日に開催する
0497名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:58:07.50ID:fdQxwGMX
飲食店のインターネット予約サイト「ホットペッパーグルメ」を
運営するリクルートライフスタイルと横浜市は22日、
飲食店で食べきれなかった料理を来店客に持ち帰ってもらう
取り組みを始める
市内約100店の協力を得て、
食品を持ち帰る箱などを無料提供する
食べられる食品を廃棄する「食品ロス」の削減につなげる狙い
箱と紙袋をセットにした「シェアバッグ」を希望者に無料提供する
0501名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:34:46.39ID:fdQxwGMX
横濱紅葉坂レジデンスは2011年11月に竣工しました
総戸数368戸のコミュニティには、
ゲストルーム、キッズスペース、キッチンスタジオ、コミュニティルーム、
ライブラリー、グルーミングルームなど、多彩な共用施設が揃っています
ハンズフリーカラーモニター付きインターホン、防犯センサー、
共用部監視カメラなど、充実の防犯設備でセキュリティ面も安心
横濱紅葉坂レジデンスには、リビングダイニングのTES温水式床暖房、
ディスポーザー付きのキッチン、24時間換気機能付き浴室暖房
換気乾燥機、洗浄便座といった、快適な暮らしをサポートする
設備も整っています
横濱紅葉坂レジデンスの最寄り駅は
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅で、駅からは歩いて5分です
JR京浜東北・根岸線桜木町駅は徒歩6分、横浜高速鉄道みなと
みらい線みなとみらい駅は徒歩11分、複数路線・複数駅を利用する
ことができる便利な立地です
0502名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:44:55.71ID:pW29vfuS
横浜駅エリアに初出店!オフィシャルグッズショップ『BAYSTORE』が3/10(土)横浜駅ジョイナスに誕生!
http://www.baystars.co.jp/news/2018/02/0220_01.php

オフィシャルグッズショップ『BAYSTORE』を横浜駅ジョイナス館内地下一階に3月10日(土)よりオープンいたします。
なお、横浜駅エリアでのオフィシャルグッズショップの出店は球団として初めてとなります。

昨シーズン、多くのお客様にお買いものを楽しんでいただくため、横浜スタジアム内のオフィシャルグッズショップを従来の1店舗から3店舗へ増設。
さらに、横浜の街にスポーツで賑わいを創出することを目的とした『横浜スポーツタウン構想』のもと、
複合施設『THE BAYS』を日本大通りにオープンするなど、ベイスターズファンの皆さまだけではなく、横浜市民の皆さまとも接点を増やしてまいりました。

そしてこのたび、同構想のもと、オフィシャルグッズショップ『BAYSTORE』を横浜駅に隣接するジョイナスへ新たにオープンいたします。
同店舗では様々なオフィシャルグッズの他、同店限定となる「I☆YOKOHAMAタオルマフラー(缶入り)」を発売。
さらに、5月以降に横浜スタジアムで行われる横浜DeNAベイスターズの試合観戦チケットもご購入いただくことが可能になります。

本拠地横浜スタジアム周辺を飛び出し、球団として初めて横浜の玄関口である横浜駅に新たな拠点をつくることで、横浜市民の皆さまにとって、横浜DeNAベイスターズをより身近に感じていただくことを目指して参ります。
2018年シーズンも横浜DeNAベイスターズの取り組みに、ご期待ください。

新店舗ではオープンを記念して、3月9日(金)にプレオープンイベントを開催いたします。
当日は横浜DeNAベイスターズ選手やDB.スターマン・DB.キララが新店舗オープンを祝ってくれます。
事前に『グッズ引換券』を抽選購入いただいた100名様には、選手によるグッズ手渡しイベントも実施!ぜひ、新しいBAYSTORE 横浜ジョイナスにお越しください。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:55:29.05ID:RH0nKLGD
横浜市は、みなとみらい21地区58街区の市有地の
事業予定者を決定した
事業者構成企業は、鹿島建設(代表企業)、
三井住友海上火災保険、住友生命保険
代表企業が建物の設計・施工を行い、グループ企業が
土地・建物を共有する

【地図】58街区は京浜急行本社や市立みなとみらい本町小学校に隣接
建物は、施設は地上21階・地下1階、高さは113.9メートル
研究開発施設などにも対応する高機能な賃貸オフィスや、
オフィスとの親和性が高いにぎわい施設を中心とした複合ビル
0506名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:27.44ID:JjXf8muL
教育文化センター跡地の活用事業者の公募を行います!

 横浜市では、関内駅周辺地区のまちづくりのリーディングプロジェクトとして、教育文化センター跡地(以下、公募土地)について、
早期の安全確保と賑わい創出を図るため、公募型プロポーザル方式により、解体物件付きで土地を売却します。
 「横浜市現市庁舎街区等活用事業実施方針」(平成29年3月策定)に基づき、「国際的な産学連携」「観光・集客」をテーマとした周辺地区の活性化につながる提案を求めていきます。??

応募申請書・提案書の受付について
【平成30年1月15日 更新】??

平成30年1月15日に受付を締め切りました。
4社からご提案をいただきました。

事業予定者の決定????
平成30年3月頃??
土地売買契約の締結(予定)????
平成30年度初旬


http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/kannaiekisyuhen/kyoubun171013.html
0507名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
垢版 |
2018/02/23(金) 02:39:13.49ID:SwpqY7HD
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0509名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:31.48ID:xcbhTqdz
   ∬
    ∫    ∧_∧     / 鶴見駅前の雰囲気は
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、<  なかなかイイ線いっている
      ///   /_/:::::/   \ と思う
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
0511名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:38:38.20ID:xcbhTqdz
【横浜】ユーグレナ(東京都港区芝5ノ33ノ1)は、
横浜市鶴見区にバイオジェット・ディーゼル燃料を製造する
実証プラントを建設する
2019年前半の稼働を目指す
0513名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:01:58.22ID:xcbhTqdz
海上コンテナを積んだトレーラーが行き交う国道357号のさらに海側
神奈川臨海鉄道本牧線の線路を、ディーゼル機関車「DD60」が
ごとごとと西へ進む 時速20キロ前後
やがて、進行方向右側からJR根岸線の線路が近づいてきた

写真:本牧埠頭(ふとう)駅は、ガントリークレーンが待ち受ける岸壁のすぐ近く
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170501003944_comm.jpg
写真:地図
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170505000461_comm.jpg
0514名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:32:54.57ID:HHJAHFNO
関内で大規模スタートアップイベント「TECH BY THE SEA」 /神奈川
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000039-minkei-l14

アート施設「BankART Studio NYK」(横浜市中区海岸通3)で2月25日、スタートアップイベント「TECH BY THE SEA」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)

 Tech By The Seaは、スポーツ・ヘルスケア・モビリティの3点に焦点を当てたテクノロジーイベント。
新しいビジネスや価値観の創出を目指して、組織の枠を超えてチャレンジしている21人のゲストを迎え、
イノベーションの最前線を語り合うトークセッションや、横浜発のベンチャー企業6社によるピッチ(事業提案)大会などが行われる。

 登壇・出展者は、資生堂、全日本空輸、村田製作所、京浜急行電鉄、ディー・エヌ・エーなどの大企業のほか、トライフ、MedVigilanceなどのスタートアップ企業や、超人スポーツ協会、慶應義塾大学大学院、横浜市など。
先端技術による新しいサービスや新ビジネスの体験・展示や、ラウンジスペースでのネットワーキング企画なども行われる。

 主催はTech By The Sea事務局で、スタートアップイベントを企画する「Slush Tokyo(スラッシュ東京)」が共催、横浜市経済局が特別協賛する。

 横浜市経済局の担当者は「海に近く開港の地という歴史、リノベーションしたオフィス環境などに引かれ、関内に立地するスタートアップ企業が増えている。

スポーツをテーマにしたまちづくりの動きなどをふまえて、関内エリアへの企業誘致を促進していきたい」とコメントしている。

 また、Tech By The Sea事務局広報担当の藤阪諒さんは「世界最大級のスタートアップイベント『Slush Tokyo』の共催により大規模に行われる。
テック系だけでなく起業やこれからの横浜の未来に関心のある人など幅広い方々の参加をお待ちしている。
今後も地域に残るようなイベントになれば」と話している。

 会場はBankART Studio NYK 1階。開催時間は12時45分〜19時(12時開場)。参加費無料(入退場自由、事前申込不要)。

 「Slush」はイノベーションを生むオープンなコミュニティを作り、チャレンジ精神を応援するイベントとして2008年にヘルシンキで始まり、現在は世界各国で開催されている。
東京では2015年から開催。3月28日・29日に東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される「Slush Tokyo 2018 」には、横浜からのブース出展などが予定されている。
0517名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:37:23.53ID:K0VZ6idS
私が地球壊滅作戦の最高司令官と承知していただこうか(´・ω・`)

私は、長い歴史を持った知的種族の滅亡する直前の悲壮美が好きだ

生存の意思が強ければ強いほど悲しいまでの美しさが生じる

地球人類は今、終末を迎えた

死に物狂いで抵抗し、有終の美を際立たせてくれたまえ
0518名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:40:52.05ID:K0VZ6idS
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ゾーク暗黒魔法
 (〇 〜  〇 |  |  ダークカタストロフィー
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0520名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:57.95ID:K0VZ6idS
■速報■

国際ヒトゲノム会議(HGM2018)の横浜開催が決定しました

国際ヒトゲノム会議はHUGO(ヒトゲノム国際機構)が主催し、
もともとは「ヒトゲノム計画」(Human Genome Project)を目的とした
年次会議として開催されました
現在もHUGOの年会として、世界各国の公的研究機関や
製薬企業などからの幅広い参加者が、ゲノム研究に関わる様々な
トピックを発表・議論する場となっています
国際ヒトゲノム会議の日本開催は、
2005年の京都に続き2度目となります
なおカルニンチ副センター長は、2015年に本機構の
カウンシルメンバーに加わっています

開催日 2018年3月13日(火)-15日(木)
場所 パシフィコ横浜
(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
0521名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:18:08.08ID:o/oXIB/8
父と娘で壮絶なバトルを繰り広げた大塚家具が
2期連続の赤字を計上しました
会社の経営権を掌握した
「かぐや(家具屋)姫」こと大塚久美子社長は黒字化を
達成すると発言していますが、状況は厳しそうです

低価格帯の家具を取りそろえるニトリは、
出店を加速しており、業績も順調です

本当に騒動をきっかけとした一時的な顧客離れなのか、
店舗再構築がほぼ完了する今期には
ある程度の結果が見えてくる可能性が高いでしょう
かぐや姫が本当に輝けるのか、久美子氏にとっては正念場の
一年となりそうです
0522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:44:18.19ID:o/oXIB/8
■日本のベッドタウンベスト5

ベッド数∝自転車数と算定いたしました
以下が栄えあるベスト5です

(1)天神駅(福岡市)4,217台
(2)大阪駅(大阪市)3,334台
(3)名古屋駅(名古屋市)2,851台
(4)新大阪駅(大阪市)2,772台
(5)武蔵溝口・溝の口駅(川崎市)2,443台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況